「大学入学共通テスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大学入学共通テストとは

2021-01-19

anond:20210118203758

これらの発言は、「40代になって大学入学共通テスト受験するような人間はまともな人間ではない」という思い込みが背景にあると思う。

ないよ

あるとしたら「40代になって、多くの受験生が集まる大学入学試験という人生を左右する一大イベントにおいてマスクを適切に着用できないばかりか、注意されても聞き入れず、挙げ句の果てに他の受験者への迷惑行為を行うような人間はまともな人間ではない」という思い込みだな

2021-01-18

anond:20210118203758

これらの発言は、「40代になって大学入学共通テスト受験するような人間はまともな人間ではない」という思い込みが背景にあると思う。

この大事な部分思い込みじゃん

人に思い込みで行動するなって言っておいて自分思い込みで行動するような人物って自覚してほしい

自分に甘い推測だけ事実扱いするなよ

この受験生40代

大学入学共通テスト」で退去させられた受験生40代だったことをうけて、当該人物動機を取りざたする書き込みはてなブックマーク上にあふれている。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210118/1000059123.html

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210118/1000059123.html

受験動機が冷やかしであるとか、嫌がらせであるかいう断定が相次いでいるが、このような発言が支持を集めるのは極めて危険なことだ。

これらの発言は、「40代になって大学入学共通テスト受験するような人間はまともな人間ではない」という思い込みが背景にあると思う。

当該人物40代になって本気で自分人生を変えようと思って受験に挑んだが、たまたま頑固な人物だった可能性もある。

また、当該人物がなんらかの精神障害を持っていて、注意されたときに柔軟な対応ができなかった可能性もある。

もちろんこれらもすべて仮定の話だ。本当のことなどこの報道からわかりはしない。

だが、大学入学共通テスト受験するのは10代の人間だけだという思い込みから発言は、日本の伝統的な受験生イメージに乗っかって偏見吐露しているに過ぎない。慎むべきだと思う。

2021-01-17

[]2021年1月16日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
00105795075.733
0189692777.836
02639288147.463
0364547985.654
04274414163.562
0542351283.647
0638356093.754
0794808386.047.5
081561137872.931.5
091781534886.236
1014027743198.238.5
111471088674.136
1218218843103.534
1320424286119.036
1416423039140.557
151341050478.445
1611912865108.134
178415886189.137
18110914483.131
1913914805106.540
201411136680.636
2112917155133.047
2211314312126.747
231351285095.245
1日2797299623107.140

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

readme(9), モナ(10), テルモ(4), 昭和45年(3), QUOカード(4), 五行(3), 神龍(3), 議事堂(7), アンガマネージメント(4), ゼノギアス(3), シンエヴァ(3), ✋(14), 規約(15), クンニ(14), 活動家(8), 還元(12), BLM(11), 実況(10), 高卒(20), 経費(9), 埋める(6), V(14), 緊急事態宣言(23), キラキラ(11), 👁(12), 忖度(10), リモートワーク(9), 収益(7), 無理矢理(7), を通して(9), 配信(28), 風邪(29), 都会(18), リモート(16), 制限(26), 許可(12), 去年(15), 落ちる(13), 作者(23)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

高卒のパパには分からないよ /20210116133008(35), ■「コロナで外に出られなくてもう我慢限界」の皆さん /20210114125904(21), ■出産を法で強制することはできるのか /20210115200348(20), ■給料が低い仕事につくヤバさを教えてほしい /20210116190357(16), ■もしも『コロ』が『モ』だったら /20210115230219(14), ■「価値観アップデートしろ」 VS 「お前の価値観を人に押し付けるな」 /20210115215338(14), ■教えておとなのひと /20210116012028(13), ■年収1400万の生活 /20210116140341(11), ■田舎が嫌ならサッサと上京すればいいのに /20210116073126(11), ■Vtuberに実況されてゲームが作れなくなった話 /20210114153728(10), ■勝者の苦悩みたいなスポーツ漫画が読みたい /20210115124411(10), ■大人になるっていうのは、他人バカにすることだと思ってた /20210114231523(10), ■大好きな漫画がある。けれど誰にもお勧めできないでいる。 /20210116105748(10), (タイトル不明) /20210116151701(10), ■誰か明日大学入学共通テスト服装教えてください /20210116202451(9), ■anond20210114125904 /20210116072233(9), ■公平世界仮説、クソくらえ! /20210116095154(9), ■韓国で進む「ナマモノBL」の犯罪化 /20210116183306(9), ■個人事業主って物凄い節税できるんじゃないのか? /20210116110312(8), ■貧富の差って、最近巷で騒ぐほどそんなにありますかね? /20210116164017(7), ■日本で最も卑しいインターネットを決める最大トーナメント /20210115180657(7), ■虚構新聞デマは良いデマなの? /20210116193631(7), ■自粛しない勢を傷害罪で滅ぼしたい /20210116122543(7)

2021-01-16

誰か明日大学入学共通テスト服装教えてください

試験監督するんですけど、偉い先生が当然スーツでしょみたいなこと言ってました。

今、明日の準備してたらスーツ無いのに気づきました。(普段スーツを一切着ない)

普通にユニクロキレイめな服でいい?

ジャケットもないのよね

2021-01-15

16日から大学入学共通テスト診断書なしでも追試OK発熱など

大規模社会実験開始じゃん!!

二週間後が楽しみ!!

クラスターが発生したら電車通勤飲食おひとり様でもNGってことが証明されてしまうんか?

それともトイレ感染か?

不謹慎だが無事と発症者が出るのを期待する気持ちが50/50

2021-01-02

元旦浪人生ですが、結局緊急事態宣言の発出の有無に関わらず

大学入学共通テスト旧称大学入試センター試験)は予定通りの日程で実施される心づもりで準備しておけばよいということですね。

オーケーオーケー。しっかり勉強します。

あとほとんどのブクマカ勘違いされていたみたいですが、

誰が一浪だと言った?

現役生ですが、もし都の要請緊急事態宣言が発令されたら

今年の大学入学共通テストは中止になるのかな?

かなり心配

2020-12-22

anond:20201222152515

大学入学共通テスト会場で、テスト中に適度な咳をすると、

まわりの学生ビビッて、ライバルを蹴落とすことができる。

2020-11-14

九州東北のほうが女性大学受験をさせてもらえる率が高い」は誤り anond:20201111184030

大学入試センター試験(おそらく現行の大学入学共通テストも)は、近年「クラス全員受験」を義務付ける高校が増えており、問題となってるんだよね。その傾向にも地域差があることが想定され、特に国公立大学志望率が高い地方でそのような取り扱いがあることが指摘されている。そのため、センター試験志願率で比較するのはどう見ても適切ではない。センター試験志願者=大学入学志願者という構図が崩れているのだから

学力中間層以下では「大学に進学しようとしていたけど失敗したか専門学校に切り替えた」という進路変更がある程度いるので精密な比較は難しいが、実際の進路(結果)で比較した方がまだ現実を反映していて良いと思う。素直に学校基本調査を使おう。

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400001&tstat=000001011528

2020-08-15

小説評論から実用文にシフトする国語教育」というデマについて

 こういう内容の記事への反応ツイートされ続けている。

 「高校文学勉強をせずに、もっぱら実用文に重きを置いた教育をすることになった」という記事だ。

「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育 | 教育現場は困ってる | ダイヤモンド・オンライン

 あまりにも間違いが多いので、どこかでデマとして中和されるだろうと思っていたが、一向に中和されず、インフルエンサーまでツイートしはじめる始末なので、無駄かもしれないが、間違いを指摘しておきたい(一部については、心ある人の指摘によって途中で記事修正されている。ありがとうありがとう。)

 デマ対処するのは面倒だが、整理しつつ述べていきたい。なお、この文章は今回の改訂方針に賛成・反対という立場を採らずに書く。

大学入試で「実用文」だけが出題されるようになるわけではない

 「2021年から大学入学共通テスト」が実施され、それに合わせて高校国語改革も行われることになった。」と書いてある。これはその通り。そして、モデル問題として、「国語に関しては、生徒会規約自治体広報駐車場契約書が問題文として出題された」と書いてある。これもその通り。

 しかし、既存の「小説(詩)」や「評論」が出題されなくなるわけではない。このことを書いていないことが悪質だ。モデル問題は、記述式がなくなったため、参考になりにくくなっているが、ちゃんモデル問題のものを見てほしい。思ったものと違うはずだ。

https://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00035513.pdf&n=02-01_%E5%95%8F%E9%A1%8C%E5%86%8A%E5%AD%90_%E5%9B%BD%E8%AA%9E.pdf

 「実用文」は確かに出題されるようになる。だが、それだけを出題するわけではない。古文漢文も出る。

論理国語」は「実用文中心」ではない

必修科目と選択科目のこと

 ここからが少しややこしい。高校国語には「必修科目」と「選択科目」がある。

 必修科目は主に1年生で学ぶことになる科目だ。これには、「現代国語評論文や実用文)」「言語文化小説古典)」の2つがある。これはどちらも学ぶわけだ。科目を2つに割ることはどうなのか、という議論はあるが、「小説」が消えるわけじゃない。

 記事の中で書かれているのは、2年生以降で学ぶことになる選択科目だ。これには4科目ある。

 「論理国語」:実用文や評論文 論理的に書いたり話したり聞いたりすることも学ぶ

 「文学国語」:小説や詩 小説や詩を読んだり書いたりすることを学ぶ 創作楽しみだ

 「国語表現」:主にコミュニケーション中心の科目。レポートを書いたり、スピーチをしたり、ディスカッションしたりを学ぶ

 「古典探究」:古典 古典を読んだり、古典について探究的な学習を行ったりする。古典現代言葉比較して変遷を調べたりもする

 中身は大ざっぱに書いている。くわしくは学習指導要領を読んでくれ。

 で、この4科目から、おそらく「2科目」(多いところは「3科目」)選ばれるだろう、というのが今の目算だ。

 いわゆる進学校だと、入試を考えると外しにくいのが「論理国語」。これは記事にも書いてある通り。もうひとつは「古典探究」が確かに有力だろう。だが、「文学国語」が選ばれる可能性もそれなりにはある。

 そもそも元になっている記事は「古典」にまったく触れていない。「古典」にはかなりの部分文学が含まれるのだから、「文学勉強をしない」は嘘っぱちだ(古典文学よりも近代現代文学大事だ、という主張ならばできる)。

論理国語」は実用文だけを学ぶ科目じゃない

 さて、肝心の「論理国語」だが、記事ではあたかも「実用文」の科目であり、「駐車場契約書、レポート統計グラフ、取扱説明書」を学ぶかのように読めるが、これだけではない。

 対象になっているのは、「論理的な文章(論説文や解説文,社会生活に関する意見文や批評文等)」と「実用的な文章法令文・記録文・報告文,宣伝文等)」だ。記事では前者についてほとんど言及していない。そして、このどちらも単純に理解できるようにするんじゃなくて、散々言われてきたように「批判的に」読めるようにすることをねらっているものだ。

 記事に書いてある「実用しか読まない非教養人」を育てることになる、という指摘はミスリードだ。そして、こういう記事ミスリードされない人間を育てようとしているのが、今回の改訂だと言ってもいい。とはいえ、専門外の文章批判的に読むことが難しいことは、今回のことでもよくわかっただろう。

 今回の改訂には問題も色々ある。だが、不確かな情報議論したところで得るものは少ない。

 とりあえず、ダイヤモンドオンラインの書くことを真に受けて、「これでは日本崩壊する!」とか叫ぶのはやめてほしい。「本当かな?」と思って調べる一歩を大切にしよう。

追記

 ブックマーク数15は超えて安心したが、デマに対するワクチンにはなりそうになくて残念だ。

 とにかく、教育に関する議論は「自分が受けた教育」をベースに話す人が多いが、それには注意しよう。今のコンピューターのことを話すときに、WindowsXP経験をもとに話されても困るだろう(これは比喩)。教育も同じことで、少なくとも10単位教育はかなり変わる。教科書も変わる。確かに高校は変化がにぶい。だが、小学校中学校は大きく変わっている。もちろん、「変わる」ことがいいことだとは限らない。

 現状に問題がないわけでは全然ないが、自分が「いつの問題」のことを話しているか意識して話さないと、互いの話は食い違い続ける。

追記2

 こういうご指摘をはてなブックマークでいただいた。ありがとう

myogab

 反論の組み方が藁人形論法ぽくて、元記事の筆者もそんな極論だけを吹聴する気はないだろうよ…って感想。誤解が広まってるなら訂正は要るだろうが、論点逸らしをしてるなら逆効果だろな。

 藁人形論法のつもりはなかったのだけど、冗長になると思ってあまり引用しなかったせいかもしれない。できれば元の記事を読んでみてほしい。論点は色々あるが、この記事では論点を示すことが目的ではなかったので触れなかった。触れた方が盛り上がるのかもしれないけど。

 で、誤解なのだが、わりと広がりつつあって頭が痛い。Twitterでは、「#国語教科書小説廃止に抗議します」というハッシュタグがある。だから廃止しないんだって

 今日町山智浩さんが「国は国語教育から文学より実用文を重視する方針ということですが、それでいったい誰が国語教師になるというのでしょう?」と元の記事引用してツイートしてた。読書猿の人も(おそらく好意的に)次のツイートリツイートしてる。

hhasegawa

 文学中心ではない国語教育を、というのは実はわからぬでもないものの、そこで持ち出される「実用文」が「生徒会規約自治体広報駐車場契約書」なのがいかがわしい。文学以外の文章といえばそれしかないの?

 小説文芸評論ではないテクストがすなわち規約広報契約書ではないわけで、例えば論説記事でも歴史叙述でも新書のような学術的概説でもそれに該当し、どれも相応に「実用的」なのである。要するに、「論理国語」で真に排除されかかっているのは文学ではなく、「テーゼのある文章一般ではないか

 https://twitter.com/hhasegawa/status/1293668438880038912

 「論理的な文章」に「論説文」が入ってるんだから、「テーゼのある文章」が排除されるわけがない。これも、元の記事があたかも「実用文」だけを学ぶ科目であるかのように書いたことが原因だろう。このツイートをした人は、数日後に次のようにツイートしてる。

 一応、「論理国語」教材に「新書新聞社説などで取り上げられる様々な分野の学術的な学習の基礎的な課題に対して、論点が明確になるようなもの」も挙げられてはいた。が、ここまで「実用志向だと、この「論理的な文章」の内実もどうなることやら。

 その心配はたぶんないよ、と言いたい。これまでの傾向から完全に変える冒険教科書会社はできない。これは良くも悪くも歴史証明している(いや、悪いのだが)。冒険をする教科書は売れない。

 このあたりの人は、いわゆる「一般の人」よりはリテラシーがあると思う。が、それでも不確かな記事をもとに不確かなことを言ってしまう。これはまあそういうもんだよな、と思うんだけど、燃え広がりつつあると真顔で「それはちがうよ」と言うしかない。

2019-10-29

テスト自体が「身の丈を測る」ものなんだよ

大学入学共通テスト、いわゆる新テストのもの学生格差能力差を正しく測るためのものなんだろ。

正直何を今更って感じ。文科省はさっさと認めなよ。大臣もそのへんは言い切れよ。

2019-10-25

大学入学共通テストってさ

政府は『金持ち以外は高卒で働け』って言ってるんだろ

金持ちはより賢く金持ちに、田舎貧乏人は農業か下っ端で奉仕しろ

アメリカより中国だな、これじゃ

2019-08-18

慶應義塾長とミュージアム

1. 塾長

オリンピックボランティア検討委員会座長清家篤という人は、どういう人なんだろう、と思って検索したら、2009-17に慶應義塾大の塾長を務めた人だった。彼の後継の塾長選びで、2017年に騒ぎがあったようだ。

清家体制下で常任理事を務めていた長谷山彰氏がいまの慶應義塾長になったが、投票では負けていたのだという。

2. 記事

AERA dot. : 「慶應義塾」新塾長に得票トップは選ばれず! 2位を指名したワケ…(2017年5月)
https://dot.asahi.com/wa/2017050800016.html

清家塾長任期終盤には、日吉記念館の建て替えや新たな学生寮建設などの計画が相次いだ。利権やカネが絡む話があるのでは、との臆測が広がっている。

週刊現代 : 慶應義塾の「疑惑塾長選」そのウラ側をぜんぶ書く! なぜか二位が勝利して、会議大炎上(2017年7月)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52156

細田氏の質疑応答の際、ある委員が『文部科学省役人とうまくやっていくことが必要』などと語り、そうした経験の薄い細田氏では頼りないという印象ができた。

慶應塾生新聞 :【特集】塾生が、考える ー塾長選挙ー(2017年11月)
https://www.jukushin.com/archives/29365

3. ミュージアムセンチュリー文化財

上の塾生新聞にある「近年の塾長の実績」を見ると、選ばれた長谷山氏のところに書かれた「博物館設立(所信表明から)」は、2018年1月末に発表された下記のミュージアムだろう。

慶應義塾が全塾的学術文化資料施設慶應ミュージアムコモンズ仮称)」を2020年度中に開設
https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/2018/1/31/28-41180/

プレスリリースを見ると、「立ち上げのきっかけとなったのは、一般財団法人センチュリー文化財から資料寄贈と 30 億円の寄付金です」とある

このセンチュリー文化財団は、Wikipedia によると、旺文社創業者赤尾好夫美術コレクション資産を保存するために設立された団体のようだ。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/センチュリー文化財

4. 旺文社英検

ところで、Wikipedia旺文社のページによると、「1963年昭和38年)、英教に続く2つ目の外郭団体として日本英語検定協会設立され、実用英語技能検定が開始された。旺文社現在に至るまで英検の様々な問題集受験参考書販売」している、とある
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/旺文社

また、旺文社サイト内の「売上ランキング」を見ると、9/17現在10位中、6つが英検関連の書籍だ。旺文社にとって、英検関連ビジネスは主要な柱なのだろう。
https://www.obunsha.co.jp/ranking

5. 大学入試での英語

ここで、関係あるかはわからないが、2018年11月慶應大は「英語外部検定試験についても、2021年一般入試については全学部で利用を見送る。」と発表した。
https://s.resemom.jp/article/2018/11/20/47787.html

一方、東大民間英語試験について、2021年から「「CEFR対照表のA2レベル以上に相当する英語力がわかる書類」の提出を求める基本方針を発表。」

また、早稲田大も「政治経済学部では、2021年一般入試より、大学入学共通テスト、英語外部検定試験学部独自試験の合計点により選抜する方式に変更」と外部検定を取り入れていくようだ。

6. 慶應と国際化

国際派と評判で得票数1位の教授がなぜか落とされたことと、英語試験とは、特に関係はないだろう。

しか形式的に、旺文社および英検関係のありうる財団から美術品とお金を寄贈、寄付してもらうのは、慶應としてコンプライアンス的に大丈夫なのか気になった。

なお、大学入試用の英語は「2024年から民間資格・検定試験に一本化する方針が定められている。」
https://s.resemom.jp/article/2018/07/25/45840.html

いまの長谷山氏が2期8年間塾長を続けるなら、2025年まで塾長ということになる。その間に入試英語民間資格のどれをどう使うか意思決定を求められるのだろう。慶應大は「国際化」できるか、見守りたい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん