「クロウリー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: クロウリーとは

2023-07-29

グッドオーメンズ2への愚痴を言わせてくれぇ

※全シーズンネタバレありありです

AmazonPrimeVideoオリジナルコンテンツであるイギリスドラマグッドオーメンズ(以下GO

日本でも人気があったシーズン1だったがこの度シーズン2が配信された

個人的にとんでもない駄作だったのだが誰とも共有できないのでここに盛大に吐き出しに来た。お察しの通り駄文です。

これは続編では無くファンディスク

GOとはざっくりと言えば、神の計画によるハルマゲドンを阻止するべく右往左往する天使と悪魔。そしてそれぞれの理由により巻き込まれていく人間たちと、天国地獄陣営の戦いの行方、というような骨太ストーリーの元繰り広げられる群像劇だったと思っている。

主役と言われればキービジュアルにもなっている天使アジラフェルと悪魔クロウリーなのは間違いなく、私自身その二人が好きで見ていた面もあったが、その周りのキャラクターたちのドラマも間違いなく作品面白さを作るものだった。

そしてそれらがハルマゲドンという目的の元集まった末のてん末にカタルシスを感じられるというオカルト的魅力も含んだしっかりとした「作品」だった。

ところが今作ですよ。

とにかくアジクロ(カップリング的深い意味は無い略称で使う)がイチャイチャしているだけ。

いかにも重大な事件が始まるのかと思わせていた記憶喪失ガブリエルは、物語終盤までほぼ本屋から動かず変なキャラを振りまくだけ。

物語キーになるのかと思った人間レズカップル(未満)二人は特に何もしないままこれまた終盤にちょっと活躍するだけ。

ガブリエルを追ってる天国特に何か事件が起きてたわけでもなく、クビにした幹部処分前に消えたから探してるだけ。

地獄側は敵の幹部がうろついてる?じゃ捕まえたれってだけ。

ガブリエル記憶喪失ネタバレもなんの事もないベルゼブブ駆け落ちしたくて自分記憶移しただけ。

中身どこ?

とにかく誰がなんのために動いていて、どこに向かっているのか、何を目的としているのかが弱い!弱すぎる!

もともとそういう作風ならいいよ、天使と悪魔イチャイチャ日常ものでーすならそれでも良かったんだよ。

でも違うんだよ!S1では出来てたんだよ!「ドラマ」が!

今作で真っ先に思い浮かんだのが、ヤマなし・オチなし・意味なし、という古の呪文だった。これぞやおい

公式が人気カプイチャイチャさせて中身はやおい腐女子ファン大喜びってもうファンディスクしかねーのよ…

奇跡を封じられた手品ショーでクロウリーアジラフェルに向って銃構えてやけに深刻な空気が流れてた時は「今何を見せられてるんだ…?」という気分になったよ。

公式解釈違い

これ。久しぶりにガッツリ解釈違いを食らった。

ちらりと腐女子の話をしたけど、ここからが本当の深淵だ。(私の)

GOそもそもブロマンスモノとして人気あった作品だ。それはわかる。

公式からも「これは天使と悪魔ラブストーリー」とまで言われている。

でもそれは作品外での話だ。

作中での彼らは、地球暮らしを気に入り過ぎたが故、神の計画を阻止しようという、ある種の反逆者同士で協力者であり、敵陣営同士でもありつつお互いが唯一の仲間という特別な間柄ではあった。そしてそれは「友情」として描かれていた。

少し話が反れるが、そもそもブロマンスとは。

元々海外発の言葉のため、専門家でもない私が定義などしっかり理解しているとは思っていないが、

ロマンスと思えるほど深い男の友情を描くものだと思っている。あくま友情

ロマンスになってしまうとそれはもう別物、別ジャンル

激重感情大好物だけど、それが恋愛感情にされてしまうとスンッ…としてしまうのは私の癖によるところ。何でもかんでも恋愛にすんじゃねーよという、バトル漫画恋愛描写映画化で足される恋愛要素に激しく嫌悪感を覚えるめんどくせー女。男女問いません。トリックは今でも残念です。

閑話休題

ここまで書けばおわかりかと思いますが、今作はっきりとクロウリーの「恋愛感情」表に出して来たんですよね。

そうじゃねえ…そうじゃねえだろ〜

クロウリーS1ときからアジラフェル大好きなのは知ってるけどさ、パシリのように使われたりスパダリのごとく助けを出したり悪ぶってるくらいじゃ隠せない愛情はもうずっと描かれてはいたけどさ。

それ恋愛じゃないと駄目ですか?友情って言ってたか友情で良くないですか?!

周りから恋人扱いされるのはギャグのままにして欲しかった。

あとアジクロの二人はですね、なんだかんだ言って天使と悪魔っていうところが良かったんですよ。

いくら地球が好きで人間に情を持っていたとしても隣人では無い。

人間は最終的には奇跡でなんとでもできる下位的存在であり対等な存在ではない、意図的にそうしない限り眼中にない。そんな人外っぷりが良かったんですよね。

人間倫理ルールに縛られないとも言う。

(だからS1で二人の相手天使悪魔アダムだけであって、そのアダム天使でも悪魔でもなく人間らしく育って普通の犬と一緒に普通人間少年らしくその後を送るだろうラストはとても良いものでしたね)

それが今作ラストクロウリー人間の女二人に言いくるめられるってどんなよ。お前表向き一番人間軽く扱ってたじゃん(内面は一番まともに扱ってたけど)

ここまで書いて気づいたけど、アジラフェルは結構平常運転ペルソナ天使だったな…

人外はずっと人外しててくれ。美女と野獣お前のことだ。

なんならもうキスが決定的でしたね。あれさえなければ外国語特有言い回しだの翻訳の都合だのと自分言い訳出来たんだけどね。

はー激萎え

そこはかとない公式逆輸入

そもそもやっぱりGOって腐女子ファン多いんですよ。流石に全部とは言わない(言いたくない)けど。

公式SNSでもBL系のファンアートや女性コスプレ写真とかリツイートしてるくらいだし、PixivBLとしてイチャイチャしてるやつばっかりだし(そんな中友情レベルイチャイチャだけを探してお気に入りする作業に明け暮れていた頃もありました)

とにかく公式ファンとのふれあい貪欲な印象があって、フォローしてるとどんどんTLがBL色に染まっていきそうになってフォロー外したんだけど。

少なくともS1作ってた頃の作者及び公式はそこまでじゃなかったと思うんですよね、S1という結果が物語ってるけど。

それがほぼ腐女子ファン達と交流した事により、そういった物が求められていると思った結果があのS2なのだとしたら、これも立派な公式逆輸入だよなと思ったり。

マイノリティのつらみか。

サブキャラの魅力が激減

S1のサブは本当にみんな魅力的だった。

天国側も地獄側も人間も。キャラ立ちという点でもそうだが、ビジュアルとしても秀逸で世界観を作ることに貢献していた。

S2ではそもそもビジュアルで惹かれるキャラが皆無だった。前作引き続きのキャラ劣化してるし、新登場のキャラは何の印象もない見た目だった。あ、ムリエルは良かった。

特に地獄側、なんかボロくて緑っぽくしとけばいいだろとばかりに普通のボロイ人間S1の頃からいるうさ耳雑魚悪魔デザインが一番輝いて見えた。

だいたい地獄幹部たちはだいたい頭に何か生き物載せてる設定はどこいったん?

ベルゼブブさんの役者…顔が変わってしまったのはまあ大人の都合で色々仕方ない事もあるやろと納得はできるけど、塩顔シニカル中性的可愛さだったブブさんがウェットな女性的可愛さになってしまったのは本当に残念です。

その他

あとはもう箇条書きで

クソいらない部分

ここからはもうお気持ち中のお気持ちなんだけど

英語はよくわからんけど、日本語で今作タグ検索するともう絶賛の嵐なんですよね…

断末魔をあげている腐女子らしき書き込みラスト心神喪失してる腐女子らしき書き込みと尊さに昇天してる腐女子らしき書き込みと…

なあ本当に良かった?

ドラマとして見れた?

これが同人誌だったら良かったかもしれない

でも公式が出してくるものがこれで良かった?

結局イチャイチャしてればそれでいいのか?

S1好きだけどS2はクソだからオススメしないっていう貴重なツイートに思わず人生いいねつけちゃったよ。

ケンカ別れとかどうでもいい程に本編がスカスカだったので、もうS3に期待することは無いんだけど

万が一に作者が思い直してしっかりとしたストーリーを作った作品をお出ししてきてくれる「奇跡」を願ってはいるよ…

頼むよ天使様…

もうあんまり色んな作品追わなくなって、久しぶりに楽しみにしてたシリーズだったからすげえがっかりした&久々の解釈違いパンチ食らって吐きそうだったので吐かせていただいた。

あんスッキリはしないけど少しだけ楽になったかな。

2021-09-22

障害者の描いた絵に数百万の値が付く奇妙な時代

というよりも、社会的弱者の絵にバブルが起こっている。

まなみ工房という障碍者福祉施設があってそこに通う人がリハビリがてらに描いた文字を羅列しただけの絵に100万だかの値がついてる。

割と時間をかけた力作もあるがそれでも300万とか400万とかいう値がつくのは行き過ぎではないか

他にもNFTだかい技術の波に乗って小学生Windowsペイントで描いたようなクオリティの絵が万単位で売れていく。

その小学生は数か月で300云十万稼いでいる。どうにも海外有名人の目に留まりSNSアイコン作品の一つが使われたことによって価値が爆上がりしたらしい。

俺はなんでも鑑定団をよく見るがあの番組では芸術文字通り生涯を捧げた人達が紹介される。

画材などに財を全てなげうって、食べるものも切り詰める清貧生活の中で芸術家として大成していく様が伝えられる。

そんな人が描いた絵なのに、たとえ本物でも「150万円」という鑑定額だったりする。

前はそれを安いとか思ったことはなかったが今の風潮に照らし合わせると過小評価な気がする。

あるいは逆か。障害者の描いた絵が数多の芸術家達の歴史を踏まえず評価されすぎているきらいがあるように思える。

なんで芸術家と比べてしまえば本気度が低いに決まってる人たちが悠々自適に描いた絵に悠々と大金をかっさらっていくのか。これでは芸術家が報われないのではないか

別に障害者が作り出すものは劣っている」とか言いたいわけじゃない。障害者どころか健常者の平均的な画家と比べても、なんでも鑑定団特集される芸術家の芸術に捧げる熱量は、比較にもならないだろうが。

まあ作品一品物だからということもあるわけで、たまたま金持ちがその障害者の絵を気に入ってそういう金額が買い取ったというだけの話かもしれない。

まりそういう金額は一個人にとっての価値であるだけで、客観的価値を反映したものではないのかもしれないというわけだ。

客観的」という言葉を途端に胡散臭く感じるだろう?「『客観的価値』ってなんだよ」と言いたくなるだろう?

脱線するがアレイスタークロウリーなる魔術師自称した実在人物は法の書という出版物のなかで「真の意志」という概念について説いている。

「真」という言葉も、客観性と同じようなうさん臭さを持っていると思う。

たとえば惰性で好き勝手振る舞うことを真の意志とは異なるというようなことが書かれている。でも見方によっては、好き勝手振る舞うとは何かしら律するものの影響下にないということで、そこで発現されている行動はありのまま意志の反映なのではないのか。

ありのまま「真」という言葉で言い替えれるとするなら結局それはそのまま真の意志という概念に対する反論になる。

それを退けるためにはこのような「ありのまま」が真というものに対する言い替えとはならないわけとともに、では真という言葉は具体的にどのような性状を指しているのかを説明する必要がある。

真とか客観かい言葉を使う人たちは往々にしてそこらへんを「当たり前のもの」として、分かっているものとして論を進めてしまうから胡散臭いのだと思う。

とはいえ、こうも当たり前のように客観かい言葉が飛び交っていると、その中身は素人にはブラックボックスながらも客観というもの自体幻想ではなく確かに存在すると思うことこそが妥当健全生き方なのかなとも思えてきてしまう(こういやって長いものに巻かれる感じで客観や真などのような概念存在を信じることにしたのは俺だけだろうか?)

俺は気象学が好きでその勉強をしているなかで「予報精度はモデル計算の不確実性に依存する」という文言が出てきたのだが、まあ不確実性って言葉もまた客観とか真という言葉と同等なあいまいさ、抽象性を帯びているったらない。

そりゃ人間が作ったモデル現実物理法則に完全に依拠したものではないだろうことはわかるが、不確実性って単語一つで言いくるめられてもしっくりこないわけよ。それでもまあ「モデル計算の不確実性」が在るものとして、そらんじれるぐらいに自分にとって真実になるように努力するわけ。科学的な文脈で語られていることまでいちいち無いものとして疑ってかかるよりも、とりあえず丸呑みにする方が妥当な態度な気がするから学術的な文脈でも「客観」という言葉をよく見るから、とりあえず客観というもの存在するものとして妥協しておくというのと同じ。

話を戻すが、たとえば俺がモナリザとかひまわり価値ないといったところで、それらの絵画価値には微塵も傷がつかないだろう。

そう言うとき価値客観的価値だ。逆に言えば、一人の人間いくら熱狂的に特定の絵を愛して大枚を叩いたところで、ただちにその絵の客観的価値がそれに相当する客観的価値もつものとして裏付けられるわけではない。個人好き嫌い客観的価値はいうまでもなく独立したものであるはずである

ダヴィンチとかピカソみたいな大芸術家、あるいはバンクシーも含めてああいう人たちに作品の絵の価値客観的価値を反映しているといえる。

それは同じ絵が(何度も)オークションにかけられるという過程を経てその経済的価値民主主義的に固まっていっているからだ。これを実勢価格ともいう。

一方で障害者の絵に対するにわか景気はある個人にとっての価値の反映でしかない。それを指標としても客観的価値は見えてこない。

からまあ結局、このような状況は五体不満足障害者にせめて富がもたらされる機会が作り出されているだけであって、芸術家より評価されているというわけではないから、まあ誰も(故人も含めて)実体的そして精神的な被害者はいいからこのままでいいかなと思う。

2009-06-23

長編小説が読めない増田のための50選

手短にいこう。俺は長編小説が読めない。

だからこのタイトルには俺自身の事情が反映されてる。

事情とはなにか。

第一に、俺は読むのが遅い。時間がない。小説は、長いというだけでハイソだ。俺はハイソじゃない。

第二に、俺は飽きやすい。「飽き」は意志の弱い人間に挫折を受け入れされるのに十分な言い訳になる。永久に。

第三に、無理をして読む動機がない。『白鯨』や『失われた時を求めて』以外にも魅力的な他の選択肢はある。

たとえば、以下にあげる50の選択肢が。あなたにとってはどうだろうか。


海外

「しあわせの理由」 グレッグ・イーガン

順列都市」 グレッグ・イーガン 

クリスマスのフロスト」 R.D ウィングフィールド 

「斧」 ドナルド・E. ウェストレイク 

皇帝のかぎ煙草入れ」 ジョン・ディクスン・カー 

「火刑法廷」 ジョン・ディクスン・カー 

異邦人」 アルベール・カミュ 

幼年期の終わり」 アーサー・C・クラーク 

「アクロイド殺人事件」 アガサ・クリスティ 

エンジンサマー」 ジョン クロウリー 

「9マイルは遠すぎる」 ハリイ・ケメルマン★ 

悲しみよこんにちは」 フランソワーズ サガン 

ライ麦畑でつかまえて」 J.D.サリンジャー 

「ねじの回転」 ヘンリー・ジェイムズ 

「シュルツ全小説」 ブルーノ・シュルツ★ 

「長いお別れ」 レイモンド・チャンドラー 

地図にない町」 フィリップ・K・ディック★ 

ウッドストック行最終バス」 コリン・デクスター 

「ポップ1280」 ジム・トンプスン 

「この世界、そして花火」 ジム・トンプスン★ 

夏への扉」 ロバート・A・ハインライン

「歯と爪」 ビル S.バリンジャー 

「99999」 デイヴィッド ベニオフ★ 

「眼球譚」 ジョルジュ バタイユ 

結晶世界」 J・G・バラード 

「虎よ、虎よ」 アルフレッド・ベスター 

星を継ぐもの」 ジェイムズ・P・ホーガン

無常の月」 ラリイ・ニーヴン★


■国内編

天城一密室犯罪学教程」 天城一★ 

「黒いトランク」 鮎川 哲也

「葉桜の季節に君を想うということ」 歌野 晶午

江戸川乱歩傑作選」 江戸川 乱歩

「最悪」 奥田 英朗

日本探偵小説全集〈6〉小栗虫太郎集」 小栗虫太郎

「平面いぬ。」 乙一

「バイバイ、エンジェル」 笠井 潔

戦闘妖精雪風<改&gt;」 神林 長平

「『アリスミラー城』殺人事件」 北山 猛邦

姑獲鳥の夏」 京極 夏彦

玩具修理者」 小林 泰三★

ハサミ男」 殊能 将之 

「大いなる助走」 筒井康隆

「生首に聞いてみろ」 法月 綸太郎

独白するユニバーサル横メルカトル」 平山 夢明★

百億の昼と千億の夜」 光瀬 龍

風の歌を聴け」 村上春樹

すべてがFになる」 森 博嗣

「瓶詰地獄」 夢野 久作

本陣殺人事件」 横溝 正史

「第三の時効」 横山 秀夫★


謝っておかなければならない。

ここに挙げたタイトルの全てが短編であるとは言えない。

だが少なくとも俺は読めた。このリストはそういうリストだ。

マーク短編集だ。

好きな小説を上から50数えたら、こんなに★があったわけだ。

そういう奴もいる。


あんたは俺を哀れだと思うか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん