「民意」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民意とは

2018-11-21

anond:20181121121002

左は民意を認めたくないからこういう根拠もないことを言う。

認めろよ。お前らが「ヘイト」と悪しざまに呼んでるそれこそが民意

anond:20181121114329

まあ、ヘイト本が確実に売れるという時点で民主主義が難しい。

意味不明

お前らが「ヘイト」と呼んで断罪するそれが「民意」だとなぜ気付けないのか。

お前らの、都合のいい相手にだけ向けられる綺麗事は誰も信じてないんだよ

2018-11-19

anond:20181119203500

横だが

民意がないか、反映出来る候補が出せないなら政治主体に成れてないということでは

まあ、有権者の25%くらいは意識反映の難しい老人かもしらんのにと自分はおもうけど

2018-11-07

anond:20181107155326

え、それつまり民意から従え」といって批判すら許さないってこと?

だれがそんなこと言った?

議論の場での批判は存分にやるべきだが、

相手の論に「差別」とレッテルをはって議論の場に出ることすら封じたり、

生活の糧を奪ったり、そもそも相手の主張を妨害するやり方を非難してるんですけど。

anond:20181107143956

え、それつまり民意から従え」といって批判すら許さないってこと?

いつも違法デモだなんだと言ってるから恨みに凝り固まってるんだろうけど

おまえの嫌いな左派みたいにはならないように気をつけろよな!

anond:20181107142529

それ、「左派は『排外主義差別だ』と主張している」ということをめちゃくちゃ回りくどくして、印象が悪くなるように見せかけてるだけだよね。

排外主義を主張したら左派から差別だと批判されたので俺はムカついた」以上のこと言ってなくない?

「主張」なんて生易しいもんじゃねーだろ左派は。

排外主義という民意無視し、逆らうもの差別レッテルをはって職を追う。議論などしない。

自分たち違法デモを繰り返す癖に、右派デモはこれまた違法デモカウンターと称してぶつけて主張の場を奪う。

その卑劣さ強引さが非難されてるとどうしてわからない?

anond:20181107140746

もう面倒だから長々と書かないが、排外主義を望む民意無視して綺麗事押し付け逆らったら差別と喚いてることが問題

anond:20181107135625

から無視せず批判してるじゃん。

百歩譲って仮に左派排外主義無視したんだとしても、

おまえの言い分だと「無視たか排外主義蔓延した」でもないんだから

じゃあ「左派無視たから悪い」って何が悪いって言ってるの?ってなるよね。

もちろん選挙的な意味での「民意」とは別だよね。

左派排外主義者の投票妨害したわけでもあるまいし。

現にその民意が反映されてトランプ政権誕生してる。

排外主義者の民意無視されてない。

anond:20181107133746

ネトウヨ排外主義を唱えるな」←これは民意否定からよくないね

ネトウヨ排外主義のここがおかしい」←もちろん批判はするよ

排外主義を唱えたことを左派のせいにするな」←相手のせいにして開き直るのはよくないね

わかる?

誰も「排外主義を唱えたことを左派のせいに」なんかしてませんけど。

これ。 排外主義を望んでる民衆一定の数、それも少ない数いるって事実から目をそらしたお花畑リベラルが悪い。

これがそう読めるんならちょっと国語力なさ過ぎちゃう

おれは「理想論排外主義否定して民意に目を向けない左派が悪い」と言ってるだけ。原因が左派はいっとらんわ

anond:20181107132741

ネトウヨ排外主義を唱えるな」←これは民意否定からよくないね

ネトウヨ排外主義のここがおかしい」←もちろん批判はするよ

排外主義を唱えたことを左派のせいにするな」←相手のせいにして開き直るのはよくないね

わかる?

anond:20181107132542

開き直り」などと貶すあたりネトウヨ民意認めてないじゃん。

からしたら「そうはいっても人権大事だし」としか言わない左のほうが「開き直り」だよ。

anond:20181107131756

トランプ大統領(が選挙で選ばれたという民意を認めたくない奴ら)の所為で進む分断

2018-11-06

社会学者が頑張った結果、文系予算が削減される展開

文系に進むと反ワクチンになるというエビデンスまで残してしまい、民意同意も得られてしまうだろう。選択と集中! ひどい話だ。

2018-11-04

ネットリンチとは

自分匿名掲示板住民でありid晒して何かを主張する気は無い臆病者だ。

その中でも自分が目にしてきたきんもー☆や某弁護士代表されるような事件は憂慮すべきものだなあと考えていたけど

ドブスを守る会Twitter界隈で炎上したのを見たときはこれは面白い時代だと思った。

id晒して何者かの非道ネット晒す行為というのは晒すという行為正当性告発したい非道を天秤にかけて対決する行為であって高潔さを感じたかなのだ

結局のところ正義はその対決の結果如何、すなわち民意で決まる。バランスは後から取れば良いのだから晒して世に問うというのがリンチというのとは一線を画すると思っている。

2018-10-31

anond:20181030110629

民主主義衆愚化したのはインターネットの影響だと思う。

ネットの発達によって良い面もあったが、政治決定や合意形成では悪い面のほうが増えた。

インターネットを通じて個人意見を集約しやすくなったが、その結果「丁寧だが地味で時間がかかり少しづしか変わらない改革」より「乱暴だがわかりやすい即効性のある対策」が好まれるようになった。何故って?大半の庶民政治参加したらさっさと結果が見たいから。

また困ったことに社会問題の多くはグローバル化の影響で多様な様相が加わり複雑になりすぎ「単純明快な答」がわかりずらい。「地味で時間のかかる改革」を続けても社会情勢の変化のほうが早すぎて散々我慢して待っても大した結果がでないことも多々ある。

そうなるととりあえず分かりやすい悪玉を作り上げてそいつを叩いたほうが手っ取り早く人気がとれるし、即効性の結果っぽい事例はできあがる。

民衆専門家が話すような地味でわかりにくい話よりも単純明快な回答が提示されたほうに支持があつまる。

中国のような独裁国家のほうが運営が楽なのは、こういう女心と秋の空のようにコロコロ変わる民意をガン無視して長期間かけて地味な政策を実行できるからだろう。

日本人を含め先進国民衆の大半はインターネットを通じて自分たちより恵まれた人たちとばかりくらべ、いか自分たちが損をしているか、何者かに搾取されてるかしか気にしない。だが自分らがいか世界の大半の人たちより恵まれいるかなんて事実は当たり前すぎて気にもしない。貧困嫉妬と妬みが渦巻いてインターネットでは悪意のほうが集合しやすくなる。

まり我々にインターネットは早すぎたのだ。

2018-10-29

anond:20181029082617

自分らが勝った時だけ持ち上げられる民意のようなものだね

2018-10-25

日本政府は制止を振り切ったジャーナリストでも助けねばならない。

制止を振り切ったジャーナリスト迷惑から怒られるべき。

この二つは別に両立していいというか、するしか無いと思うんだけど。なんで口論が起こるのだろう?

口論してるのは数人しかいなくて、民意全体は違うとか?

2018-10-22

ヤフコメバカにしてるブクマーは多いけど、ポリコレ的見栄っ張りなポーズを取らなくても叩かれにくい空気ヤフコメの方が素直な民意が出やすいという点で参考にはなる。

2018-10-20

anond:20181019200452

受け入れがたいとか抵抗があるとかではなく、問題レイヤーが違うと思う。

そもそも人間感情がある生き物で、感情論を法に持ち込むなという話ならわかる。

しかしか論法共感万能薬じゃないってなに?

タイトルマイルドにしてあるけど、中身みれば序盤の論調権威と紐付けたあと畳み掛けるように共感や同情=悪という印象を植え付けてきてるように見える。

人々がそれぞれお気持ちを待つ=だれかが権利享受できない

という図式は成り立たないというのに、まるで二律背反関係であるかのように煽ってる。

この世から憎悪を取りのぞくために誰もに権利を=共感危険です。はぁ?

そもそも大前提不完全な人間を不完全な人間が裁くために生まれたのが法なわけで、その2つは対立関係であるけがない。

あれは問題提起ですらない。意味不明なさい疑心で満ちてる。

しか司法レベルの話になると民意世論被害者感情バイアスがかかったり情状酌量なんて言葉があったりするくらいだから未熟さは感じるけど…だからこそブラッシュアップは必要。それは何においてもそうで、権利に関することばかりではない普遍的課題しかない

繰り返しになるが、法において同情や共感感情論は不要という話ならわかるよ。

でもこの世においてまるで共感や同情は悪であると言わんばかりの思想には寒気がするよ。

邪推であることを祈る。

はてなポジティブ意見が多いのは、共感能力に乏しい人間がここには多いから、ああい記事から許されている感覚癒しを得て喜んでるだけでしょ。

とにかく、

世に渦巻く憎悪を解消するために

人々がもつ権利平等行使することを推奨していくにあたって

人々の共感という心の働きについて警鐘を鳴らす

がどう繋がるのかわからないし、共感を警戒することによってこの問題がどのように提起されるのかわけわかめ

2018-10-01

anond:20181001085256

こんにちの本邦は党派性による分裂がひどすぎて、

多数決の前段階にあるべき「議論による合意」ってのを意図的無視してる連中だらけだからね。

どの陣営だろうと自分の気に入る結果が出たときだけ民意と言い、

気に入らない結果が出たときにはあっさり民主主義が死んでるらしいし。

沖縄知事選デニーが勝ったけど

左のみなさんは「票数で勝った、コレが民意だ」とおっしゃるのだろうな。

そして国政において「票数で勝った、コレが民意だ」と言われたときにどう整合を取るのか楽しみだ。

過去発言からすると「民主主義多数決ではない」らしいからなー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん