「ミスコン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミスコンとは

2022-04-05

anond:20220405194124

増田なんて掃き溜めで自称スペックでイキっててミスコンレベルな女が居るわけねーから

anond:20220405172907

残念ながら1ミリも脱いでないんだよなあ

ラウンジ嬢とかの方がまだリアルじゃない?夜職やってないけど

ミスコン出るとかアナウンサーとか、そのレベルの子と関わったことない人の発想だねw

2022-03-29

自分の妻が丸刈りであることを恥ずかしいと思うその心こそが恥ずかしいんじゃないの?

「こないだ街でお前の弟みたけどスカート履いてて可愛かったぞ!」と言われてブチ切れるのはソイツ自身LGBT差別してるってのと一緒。

「すげーだろ?アイツ男だけどミスコン出れると思うわ!」って返せるのが本当にリスペクトしあってる肉親。

本当の愛がない上っ面だけの家族愛をぶら下げてる奴ってのはさ、それを見かけだけ派手な行動で誤魔化すからバレバレなんだわ。

お門が知れるね

2022-03-20

コナン理想花嫁投票に関してジェンダーとかフェミうざいとか、オレはよくわからんけど、ていう人おって、おまおまおまてなる。海外公式小学一年生理想の嫁候補に上げてたら、小児性愛問題になって大変だし、ミスコン現代において問題視されてるってわかれ〜〜〜。

https://twitter.com/syoujikityan/status/1505073943585034240

2022-03-04

指定校推薦は優れた入試制度である

指定校推薦使う人って小さい頃にDSポケモンチート使って心の底から楽しめてたタイプ人種

https://twitter.com/anokoronomirai/status/1492714346535092225

イフオ@anokoronomirai



先日、このツイートを読む機会があった。せっかく学生課の職員という仕事をしているので、ちょっと解説してみようと思う。

結論タイトルのとおりだ。大学にとって、指定校推薦は優れた制度である一般入試で入ってくる学生よりも、指定校推薦で入ってくる方が優れている。

指定校推薦というのは、大学高校と生徒にとって三方好しである高校生が指定校推薦による利を得たい場合は、在学中にたくさん勉強して、学校行事に多く参加し、部活動社会教育活動ボランティアに精を出さねばならない。

大学としては、新入生としてはできれば安牌が欲しいと考えているし、高校側も特に推薦したい生徒がいる場合ほとんどである。重ねて申しあげるが、一般的な高校生が指定校推薦活用するためには、その学校にとっての模範的な生徒である必要がある。

私が勤めている大学は、世間的には上流とされている。私立大学総合力を図るランキングがあったとすると、国内上位3校に必ず入る。

これまで十数年に渡り、百人以上の高校生・大学生の面談面接又は評価活動を行ってきた。その経験に照らして、一般入試と比べた場合指定校推薦の優位性を説明する。

公募推薦スポーツ推薦や帰国子女入試はそれに準ずる扱いとしている。いずれも一般入試学生よりも優れていると幣学では結論している。



指定校推薦の優位性① 優れた人格や行動傾向のある学生入学してもらえる

これが最大のメリットだ。幣学から「〇人の推薦枠があるので出願をお願いします」という通知を受け取った各高等学校が、それぞれ選りすぐりの生徒を受験させる。受験者は概ね、以下の性質を一つ以上は有している。

・評定平均が概ね4.5以上

 (推薦要綱に4.5以上とあっても、双方の合意で4.4以下の子が受けることは可能

学校行事リーダーとしての役割をこなせる

・人的交流の意欲や能力に優れ、多くの人と繋がることができる

特殊な才能に恵まれ、若くして成果を挙げている(スポーツ文化芸術学会芸能界その他での活躍

幣学は毎年、上記性質の3つ以上を有した学生を手に入れることができている。ほぼ必ず、将来大器と思われる人材を得ることができている。募集要綱での評定平均が足りていない子はけっこういるが、それらは裁量でどうにかなる。

いい子に入学してもらい、学生生活では多くの人と交わることで自分を磨いてもらい、卒業後は社会活躍できる人材に育つことが学校としての至上目的だ。

具体例をひとつ挙げる。

4年ほど前のことだ。府中の辺りにあった私の日常通いのマクドナルドで、ある女子高生が働いていた。私と彼女は、レジでたまに世間話をする関係だった。その子新人だった時の話をする。

夕方だったろうか、外国人サラリーマン2人組(大柄な白人と中肉中背のアジア系だったと思う)がその子レジに並んだ。私はそのひとつ後ろに並んでいた。

そのうち1人が、店員に対して英語で話し始めた。併せてジェスチャーを行い、干飯ハンバーガーを注文しようとしていた。

さて、彼が欲しかったものは、「チキンフィレオのセット×1+チキンフィレオの単品」だった。その子も身振り手振りで話を聞き終え、「千何百円になります~」と言ったところ、「No」と白人リーマンは言うのだった。「チキンフィレオのセット×2」としてしまったのだろう。

その高校生は、もう一度メニューを見ながら、手指や視線を動かして、彼の顔も見て――今度は正解を当てることができた。白人リーマンは、「glad」と言って隣のアジア風の男性に注文を譲った。

の子は、アジア風の男性から英語で注文を聞き取っていたが、今度はミスなく注文に応えることができた。身振り手振りだけの、上手なコミュニケーションだった。サイドメニューサラダ単品と、ナゲット×2とジンジャーエールだった気がする。

この間、彼女は一切英語を話していない。労働経験も少ないだろうに、外国人に即応したのだ。言葉を交わすことなく注文に応えてしまった。緊張した様子もなく、終始ニコニコだった。

才覚を感じた。私が学生の頃は、あの子のような接客絶対にできない。せいぜい、しどろもどろになって社員を呼んでいたことだろう。彼女については後述する。

指定校推薦の話に戻る。

幣学では、彼女のようなレベルに達している人間がぜひ欲しいと思っている。幣学だけではない。ほかの大学だってから手が出るほど欲しいだろう。残念ながら、その子が通っている高校には幣学の指定校推薦枠がなかった。が、その他の推薦入試であれば可能性がある。私が入試事務局彼女の願書を審査するメンバーだったら、一次選考は確実に通しただろう。

ここまでお読みいただいた増田民への情報提供を兼ねて、推薦入試の際に最も重視される評価基準説明する。

人格素養

人間社会関係構築能力

自助努力

以上だ。

評定平均が4.0以上など、指定校推薦では成績優秀な学生を求めている印象があるが、この際だから正直に言ってしまう。合格順位の点数付けの過程で、評定平均はほぼ見られない。あれは受験者を少なくするために振るいにかけているだけであって、本当に見られるのは上記3要素だ。

例えば、推薦入試募集要綱には、「全体の評定平均が4.0以上であること」などと書いてあるだろう。実務上の対応としては、それ未満の評定平均でも出願すること自体はできる。むしろ出願して欲しいほどの人財がいる場合は、当高校に対して個別に依頼と訪問を行い、その生徒を推薦してもらう。これは幣学でもそうだし、他の名門大学でも変わりはない。それくらい、上記3要素を有した高校生はこの世界に少ない。喉から手が出るほどほしい。

なお、自己推薦制度採用する大学場合は、評定平均が足りないと学校からの推薦書がもらえないので注意しよう。すなわち出願ができない。学校を通した推薦入試場合は、評定平均が少し足りないくらいであれば双方が話をする。やり取りの例はこんなところだ。

パターン

高「評定平均は3.8である。貴学の示す4.0には少し足りないが、在学中に難関試験である〇〇に合格している。性格は朗らかであり、リーダーシップもある。貴学の学風に相応しい生徒かと思われる。出願は可能か」

大「出願は可能である合格保証するものでは当然ない」

パターン

高「評定平均は3.0未満である。この子は1年生からインターハイに出場している。推薦入試の受付開始時点でインターハイに上位入賞しているなどの場合は、出願することは可能か」

大「協議して回答するので、出せる範囲資料いただきたい。出願できる可能性はある」



指定校推薦の優位性② 人間的に低劣な学生割合一般入試>推薦入試

どんな大学にも救いようのない学生はいものだ。箇条書きにしてみよう。

人間としての良識生きる力に乏しい者

‐①

講義中に先生に当てられても、何も答えない。ずっとだんまりだ。人として生きる力に欠けているというか。私が幣学で学んでいた頃もいたし、ずっと前から一定数いるのだろう。わかっていようといまいと、とにかく答えない。黙っている。こういう人間大学生になってはいけない。行動が大人レベルに達していない。社会進歩と同時に、こういった人罪が増えるのは致し方ない面がある。大昔であれば、こういった人間は厳しい修行の中で開眼するか、できなければ間引きされていたに違いない。

‐②

学生一般貸出している施設の鍵を個人がずっと持っていて、サークル部活動団体使用できなかったにもかかわらず、詫びの一言もなく鍵を返却して済まそうとした女子学生。口頭での注意及び一定期間の施設使用禁止を命じた。後日、ほかの利用者が鍵を開けて使用するタイミングでこっそり利用していたことが判明し、正式処分を行うこととなった。

‐③

ある警備員が、大学が閉まる時間になっても遊んでいる学生を出て行かせようとしたところ、逆切れして「警備員ときが偉そうに!」と文句を言った男子学生譴責処分とした)。彼のような場合、親が地元有力者や代議士経験者といった名士であることが多い。肉親や親類縁者が多くの人から崇められているため、それが自分の力である勘違いしているのだ。大学としても、譴責以上の処分を与えるのは難しい案件であるため、厳しい対処はできない。

・明確な不法行為をする者

‐①

学外私生活トラブルを起こし、警察沙汰になる者。アルバイト先など関係からクレーム電話が年に10件以上はある。あの学生家族侮辱された、彼は替玉入試から調査しろあいつはコンビニ万引きをしていたなど。明らかな証拠がある場合に限って調査をする。証拠がなければ何もしない。当人を呼び出すこともしない。杞憂なく学生生活を過ごしてほしい思いがある。

‐②

不埒行為目的とするサークル活動ゴシップ雑誌ニュースサイトで、泥酔した学生十数人が路面で倒れて~といった報道が稀になされる。本当ならば、路面に倒れるよりも前に個室に連れて行きたかったのだろう。誠に遺憾だが、そういった行為目的とするサークルはある。ネット検索でもヒットする。近年だとミスコン運営委員会事件記憶に新しい。

現代社会では到底許される余地のない連中だが、昭和時代から存在している伝統的なサークルが多い。既得権というか、潰すに潰せない事情がある。

事件後に行動を改めない場合は、解散処分の例がある。

ここでいったん、関連するトピックに逸れる。

京都教育大学集団強姦容疑事件に関しての京都地裁判決に対する緊急声明

https://wan.or.jp/article/show/2038

覚えている人もおられるだろう。

2009年2月京都教育大学体育会追い出しコンパがあった。その居酒屋の空き個室で、当時19才の泥酔した女子学生に対し、6人+見張り3人が代わる代わる性行為を行ったという。数か月後、女子学生の親が大学対応を信用できなくなり、刑事告訴に踏み切った。

この事件当時、文部科学省から事件関係の通知(指導)文が何件も送られていたのを思い出す。掻い摘んで述べると、「大学活動の一環として行われる行事大学側にも責任が生じるおそれがあるため、このような事案が決して起こらないよう、学内団体監視及び指導、事前対策を徹底すべし」といった文面だった。

幣学でも、遠く離れた京都であったこ事件対岸の火事と見ず、リスクマネジメント観点から積極的議論を行い、事前事後の対応策を決めた。

当時、若手職員だった私には疑問だった。なぜ偏差値的に優れている、勉強を頑張ることができる人間がこんな事件を起こすのか? と考えていた。今ではわかる。偏差値人格は何の関係もないのだ。こんな当たり前のことを理解するまでに相当の年月をかけてしまった。恥ずかしい限りだ。

それから十数年。幣学でも、そういった事案が年に数件は上がる。どれもこれも、いい大人がこの程度のことがなぜわからないのかというほどレベルの低い案件だ。その度に、慎重に慎重に慎重に、最大限の注意をもって被害学生の心に寄り添い、謝意フォローを示さねばならない。

こういった事案の多くは、一般入試で入ってきた人間が起こしている。ほぼ同率2位がスポーツ推薦だ。公募推薦指定校推薦帰国子女入試学生は、こういったレベルの低い問題事案を起こす確率は少ない。明らかにそういう傾向がある。

‐③

幣学には、はるか以前から、警護が付くレベル皇族の子女が何人も通っている。数年前、とある男子学生が、講義から出てきたばかりの女子学生にいきなり近づき、「一緒に写真を撮ってもいいですか」と尋ねたという。女子学生の反応は想像に難くない。警戒心で強張っていたと推察する。

男子学生は、その子の肩を抱くようにして一緒に携帯写真を取ろうとした。すぐに警護の人が物理的にシャットアウトしたのだが、その様子を男子学生の仲間が遠巻きに笑って眺めていたという。学生課に抗議にきたのは、その女子学生ではなく友人だった。女子学生は、どちらかというと穏便に済ませたいとの意見だった。こういった案件がある度に、偏差値人格関係がないことを思い知らされる。この顛末は【後述】する。



推薦入試学生一般入試学生よりも優れている根拠

さて、どうして私がこのような考えに至ったのか? 統計を取ったからだ。

大学職員になって十年ほどが経った頃、問題を起こす学生の傾向について、上の人間から指示を受けてデータ化を進めていた時、ある傾向に気が付いた。

過去問題行為のあった学生約200人を無作為抽出し、データベース化した。そして、その入試制度別の発生割合を調べたところ、

指定校推薦<その他入試制度帰国子女含)<一般入試スポーツ(一芸)推薦(※1)

という関係が成り立った。

この時、私は――社会で実績を挙げる人間には反対の傾向が当てはまるのではないかと考えた。実際、正しかった。学生卒業追跡調査の結果を独自分析し、卒業後の進路ごとに1点~5点(※2)を付けて入試制度別に平均点を並べたところ、

指定校推薦>その他入試制度帰国子女含)>スポーツ(一芸)推薦>一般入試

と、おおよそ対称的な結果を得た。これにより、私の考えが確信に変わった。

知能テストで図ることができる要素よりも――それ以外での、高校在学中の部活動その他の社会交流や、自らを高めるための活動にどれだけ勤しんだかに重点を置いて入試制度運営する方がよりよい結果を得ることができるということだ。

※1…一芸とは、AO入試スポーツ以外の特殊技能により入学した者を示す

※2…国際公共機関やそれに準ずるNPO世界企業を5点、一般企業一般公務員は3点、フリーターや無業者所在不明者は1点とした。4点と2点はその間を基準として点数を付けた。

ここからは【後述】の内容になる。女子学生写真撮影を求めた学生は、一般入試だった。それまでに何度も事件を起こし、3回の学内処分を受けていた。

ゼミ担当教授にも参考意見を伺ったところ、やはり人格素養を欠く言動を繰り返しているようだった。犯罪に達している行為もあった。

事務局側の責任者に彼の処分内容を協議したところ、「遺憾だが、処分内容は考える必要がある。考えたうえであれば~~そちら側に委任する」という答えがあった。これは、その人なりのサインだ。自らの手を汚すことをしたくないから、処罰される人間に明白な忌避行為がない限りは、こうした答え方をする。意図を汲み取る必要があった。

数日後、彼との面談で、私達は「自主退学」を求めた。はっきりと「あなたは本学にふさわしくない」旨を告げたうえで、自ら退学願いを出すのであれば、こちから退学処分を行うことはないと宣言した。これは半分以上がブラフだ。実際、この程度で退学処分を行うことは難しい。ただ、学校としては、品位を落とす学生には退学してもらいたい。それだけだ。

そのうえで、あの時、彼の周りで笑っていた連中にも釘を刺している。個別に呼び出しをした。「学生からといって、社会で許されないことをしたら、彼のようにキッチリ落とし前をつけさせるぞ」と。はっきり宣言した。

苦しいが、仕方がないのだ。危険の芽は摘み取っておく必要がある。こうした学生を放っておくことで、上の京都教育大学のような重大事案に繋がってしまう。問題事案が起こる可能性は、費用をかけたとしてもゼロに近づける。リスクマネジメントの基本だ。これは、どんな学校でも同じことだと思う。

私は本学を愛している。高校生の時もそうだったし、大学生の時もそうだったし、大学職員になった今でもそうだ。事案が生じることで、本学を世間の目に晒したくない。

お目汚しを失礼した。

基本はロム専だが、どうしても一度、増田投稿してみたかった。

そんな時、冒頭のツイートが流れてきた次第だ。暇な時間を費やすだけの価値があったなら幸いだ。

イフオ@anokoronomirai様、この度は拙作を投稿する機会をお与えくださりありがとうございます。重ねて感謝申しあげます

2022-03-01

ルッキズム批判で、顔隠したミスコンやってたらしいけど

内面のみで判断される世の中にそんなになってほしいか

判断基準を限定すれば限定するほど、どこが嫌われてるか浮き彫りになって現状よりよっぽどグロいと思うけど

2022-01-11

女性向け風俗にハマってしまった

30歳。女。JDの頃に雑魚グラビアアイドルとかミスコンやって、多分見た目もいい。かも。

でもその経歴の中で色々あって男の人が全然だめになって非処女だけど三十路恋人いたことなし。

高齢非処女喪女かいクリーチャーになってた。

26くらいから独学で専門職について今は年収そこそこ。でも孤独だし、うつ病なって合コンすら行く気なくて家で毎日寝てました。

そんな時にYoutubeで流れてきた「女性向け風俗を利用してみた」という、可愛らしい女性動画を見てしまった。

酒飲めない、飯もあんま食わない、着飾ることも面倒だったけどこのまま枯れていくのもなあと思って使ってみた。


できれば普段なら知り合うこともないような派手な見た目の人にしてみよう。(キモオタクがギャルを選ぶ心理?)

小柄で優しげでちょっとむにっとした子がいいな。(自分長身で痩せてるから?)

年齢は離れてると相手に悪いから同い年にして、でもショタコンから幼い感じの子で。(おねショタ同人誌オナニーしてるから

よし、笑顔がかわいくて穏やかそうなこの子にしよう。(ギャルに優しくされたいオタク心理

ホテルを予約し、本人のSNSアカウントからチャットして少しお互いのこと雑談して12時間貸切とった(キモくてケチと思われたら辛いから)


当日、駅で待ち合わせた。

笑顔背中をとんとされて振り向いたら、目線より少し下に22歳くらいに見える、HPパネルと同じ顔の男の子がいた。

なにこれむちゃくちゃかわいいやんけ。「○○さんですか?ぼくxxです」と言われて頷くと自然と手を繋がれた。

あっこれダメだ〜私ハマるやつだ〜人生終わったわ。と思いながらまずは食事をした。


レストランに向かうまでの道のりもニコニコお話してくれて、緊張してるキモ喪女の私の背中をさすってくれて。

食事中のマナー完璧で、話す内容もこちらを気遣ってか優しい話題ばかりで、

こんなにきれいな男の子が私に加害しようとしないで優しくしてくれてる、なんて奇跡みたいな光景なんだろうと思った。

流れるようにホテルに向かい、抱きしめられて背中をさすられて、この後どうする?大丈夫?一緒に寝るだけにする?と聞かれた。

うん、もう少しだけ背中トントンしてと言ってしばらくバレないように泣いた。

人間ってあったかいなって思った後、わー、自分が今まで軽蔑してきた非モテ風俗おじさんといっしょじゃんと思ったら情けなくて。


私どこで人生間違えちゃったかな。いや間違えてないかな、別にこんな感じの独身おじさんたくさんいるじゃん。

それの女バージョンが私なだけで、現代ならそんな女が増えてくかもしれないじゃん。

お金出したらきれいな異性が優しくしてくれるってこんなに嬉しいことなんだね。風俗ハマりおじさん、私今なら気持ちわかるよ。


頭にキスされて、照れてちょっと笑ったらそのままおでこにもされて、耳にもされて、また抱きしめられて。

「口にもしていい?」って聞かれたから、頷いた。そのままプレイが始まって、何一つ痛いことも嫌なこともされずに終わった。

一緒にお風呂入って、髪乾かしてもらって、抱きしめてもらってお話して寝た。

朝も同じようなことして、予約枠時間外だけどお昼ご飯も食べて、またねってした。


帰り道泣いた〜〜〜〜〜

人肌ってヤバいね。お金で買った優しさってヤバいね。男の人が怖くないってすごい幸福感なんだね。

少し希望出た。生きていけるかもって思えた。


まだその子のことは月一くらいで指名してる。

たまにプライベートで会ったり、クリスマス誕生日プレゼントももらった。電話もたまにする。

お金払わなくなったらこれ全部失うんだと思うとすごく怖い。

でもいい。

今はもう、これがいい。

2022-01-10

ブスだから親に大事にされるのが辛い

飲食バイトしてて、最寄り駅に着くのが0時ごろなんだけど毎回親が迎えに来てくれる。

面倒だろうし来なくて大丈夫だよって伝えても迎えに来てくれる。

女の夜道は怖い!の一点張り

それに対して感謝はしてるんだけど、いざ家に帰って鏡を見ると辛くなる。めちゃくちゃブスだから

正直、家族以外の人にまともな扱いを受けたことはない。

女友達はいるけど男友達はいたことないし、まず関わりがない。なんなら中学校ぐらいまで、リーダー格の男子からブサイクって指差されてた。

(高校以降は皆大人になったのか表立って揶揄われることはなくなった)

大学入りたての頃、友達と二人で歩いてるとき体育会系サークル勧誘を受けたことがある。

女子マネージャー募集してます、良かったら新歓来ませんかって。

私には目も合わせてくれなかった。一緒にいた友達可愛い子だったから余計に私のブスさが引き立ったのかもしれない。

結局その子が一緒に行こ!って誘ってくれて、でも肝心のその子バイト面接で行けなくなって私だけ新歓に参加することになって。

ミスコンに出るような可愛い子の輪の中に冴えない私が入って、泣きそうになった。

家に帰って親にこの話をしたら、何を言うてんねん!〇〇も可愛い!とフォローされたのも辛かった。

その後どこのサークル見学しても、女の子とは仲良くなれたけど男の子とはまるで話せなかった。

相手はもしかしたら顔なんて気にしてなかったかもしれない。でも避けられているような気がしてならなかった。

から、親に心配されるといつも悔しいような悲しいような気持ちになる。

夜遅くに一人で出歩くなよ、とか先輩に酒飲まされないように気をつけろよ、とか。

他の女の子だったらそんな危ない目に遭うこともあるだろうけど、私が遭うわけねえだろって思ってしまう。

何の心配もしてくれないような薄情な親よりはマシだと思う。仲がいいだけマシだ。でも、これはこれでキツい。

2022-01-09

正直、容姿ジャッジされるって意味では男より女の方がシビアだと思うんだよね。

アナウンサーとかもさ、男は喋りが上手ければなれるじゃん。軽部とか羽鳥とか、別にイケメンではないし。

でも女だとカトパンとかアヤパンとか、それ以外も大学時代ミスコン入賞で〜みたいなのばっかり。

男は才能があればブサイクでも成功できる、でもイケメンでも才能がなければ成功できない。

女は才能があって美人じゃないと成功できない、でも美人であれば才能がなくても成功できる。

わりとこの認識で合ってるんじゃないかな。

2021-12-21

女子高生ミスコン優勝者池田イライザさんを見て、興味を持った」

羽目どりを笑ってるやつやなこの笑いは。

憧れの人に池田エライザ(25)を挙げ、「モデル女優に興味を持ちました」と笑った。

2021-11-24

人生クリアしてしまった

運動:部活ではそこそこの大会でそこそこの順位を残した。やりきった感。

勉強:部活動を6月引退後、およそ半年第一志望の大学合格高校も学年トップ卒業

人間関係:初恋の人や校内ミスコン1位の人と付き合うことができた。ここに関しては未だに信じられない。

こんな感じの高校生活を送った。無論、嫌なこともあったが、総括してみれば良すぎる生活だった

お陰でコンプレックス自己肯定感の低さに悩まされることはないメンタリティを獲得できたが、それと同時に人生クリアしたような感覚に悩まされている。

大学進学もしたが、暇つぶしに近い。

どうしたらいい

2021-11-23

フェミの人らを出場者にしてミスコンやるってのがいろいろまわりまわっておもしろいのではないかと思ったりする。

怒ったら退場ってルールのドキュメンタルもあるならみてみたい。

2021-10-06

anond:20211006093019

ミスコンに反対しまくってほぼ絶滅させるところまでは達成したからね

次はテレビドラマCMだな

ブサイク女優を起用することに反対するスポンサーには差別企業レッテルをはってやれ

2021-10-04

anond:20211004182349

人格を持った多様な姿」だったな。訂正前のはミスコンのなんだね。語感が似てて紛らわしい。

anond:20211004152147

それでなんか言ったつもりかもしれんが「そういう事じゃねぇ」んだよ

ルッキズム否定ってのは、究極的には美醜での差異無視するところまで行くが、誰もそんなの求めちゃいない

これは単に、美醜で就職などの扱いを変える事をやめましょう的な物のはずだ

ところが、フェミニズム一定権力得てポリコレが隆盛すると、ゲーム映画から美女排斥された

ミスコンは蛮族の振る舞いとされた

人を顔で判断するジャップオスは最低だと叩かれた

で?

女はそこ気にしないの?って言ったら

そんなことは無い、わけだよ

清潔感」とかほざいて正当化してるのもいるけどな

生理的に無理」なんだろ?

そういう話だよ

2021-10-03

ガチャに失敗してもその後の努力で巻き返せばいいみたいに言われても、

今は必死勉強上京して良い大学に行っても実家通いの学生との経済格差が酷くて自己肯定感を削られるとか

必死バイトしてるのとバイトしなくても生活できるのとでは勉強に使える時間にも大差がつくとか

余裕のある家の子の方がサークル活動なりミスコンなりで人脈も増やせるとかの

人生ネタバレ」的な情報が既にいくらでも転がっちゃってるからなあ

そりゃあ貧乏人に生まれたら後天的努力いくら重ねても無駄だって気分になるし

ガチャだと諦めて身の程を知った方が楽にもなる

2021-09-16

雑誌ってグラビアに出る女性をまだ探せてるのね

若い人が減っているけれど、まだまだ新しい人を探せてきている。

大学でのミスコンなどは騒がれたり、アニメ絵性的だって騒がれる時代なのに。

雑誌は売れなくなっているというけれど、それでも賃金が良いからなのか。

2021-08-23

一部フェミニスト女性用の服の装飾の多さや材質の薄さや狭い襟ぐりだの絞ったウェストだのに対して

実用的でない・不自由だと叩いているのをよく見るけれど

でも実際にはそういう「不自由な」とされる服の似合う華奢な女性の方が

そういう服を着られない逞しい女性よりも

男に選ばれて社会的に高い地位を得られるんだよな(それは結婚ミスコン芸能界などに限った話ではなくてごく普通仕事をする上でも)。

フェミニスト人達ってどうもこういう女性間の格差や、女性女性を抑圧し差別しているという事実無視して語るから違和感

2021-08-16

高学歴比較高収入彼氏あり(美人ではない)の若い女だけど、自分のことフェミニストみたいなものだと思ってるし、周りの似たような境遇女性(中にはミスコン推薦辞退したような子もいるが)にもバチバチフェミニストが多い。

一応日本で一番偏差値の高い大学だったわけだが、女性保守リベラル(フェミニスト)ではっきり別れていた印象。文系ほど後者が多いかな。

2021-08-11

すばらしき多様性

https://twitter.com/dwc_mscampus/status/1424756976467075072

人類今日多様性配慮して多様性を潰していきますなぁ

ミスコンを求めていた人の存在否定していくわけですね

多様性というなら、ミスコンルッキズムならばそれを受け入れつつも、ルッキズム否定もまた受け入れるのが自然じゃないの

※ここでいう「受け入れる」は賛同奨励ではなく、排斥しないという意味合い

 

といいつつ、俺のこの意見もまた、多様性とはかくあるべしという押し付けであって、

それに反する思想を認めないというジレンマも抱えるんすよね

 

まあ多様性とか言うから意味がわからなくなるんだから

変にかしこまらずに素直にクレーム対応しましたって言えばいいのに

2021-08-02

anond:20210802004450

しか冗長さも感じはしたなあ

最近、『リトル・ミスサンシャイン』という問題を抱える家族が一代の車に乗ってミスコン会場を目指すっていうロードムービーものを見たんだけど、

冒頭2分くらいで大した会話もなしに6人分の登場人物の癖ある感じをさらっと紹介していて、見ていてなんか気持ちよかったことを思い出した。

2021-07-28

anond:20210728070621

オリンピックに限らず、スポーツ選手はいつもこういう。

「優勝できたのは、みなさんの応援があったからです。」と。

ミスコン出場者は、こういうことほとんど言わないでしょ。

しろ自分の日頃の絶え間ない努力の結果ですとか言っちゃう

そうやって大衆の支持を集めるか、逆に敵対するかで、世間評価はがらりと変わる。

オリンピックミスコンの違い

人間の肉体能力を賛美するのと、美しさを賛美することの違いとは何?

前者のオリンピックはもてはやされて、後者ミスコンなどは非難されるのはなぜ?

どこかどう違うの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん