「はてラボ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてラボとは

2021-06-29

パンでミックミックにしてやんよ

9 件 (0.66 秒)

もしかして: ”ぱんでみっくみくにしてやんよ

パンでミック - はてな匿名ダイアリー - はてラボ

https://anond.hatelabo.jp › ...

肉じゃがサティスファクション はくしょん! anond:20200130175037. anond:​20200130175037. パンでミック、ミックにしてやんよ

ナニィ

2021-06-23

anond:20210623174119

他のはてラボサービスボコボコ終了してって

メンテナンスあんまり要らんやつだけ残ってるけど

増田に限っては

思った以上に利用者が増えたから潰すのももったいないし

とりあえず問題が起こらんように最低限の管理だけして放置してる状態だろ

anond:20210623173136

マジレスすると、当初のはてラボは「会社とは関係なくプログラマー個人が半ば趣味で作ったサービス」を置いておく場所で、増田もwanparkという社員が思いつきで作ったものだぞ。

2021-06-07

はてな匿名ダイアリー、いつになったら正式サービスになるの?

20006年から使われてるのに、いまだに

はてラボ提供される、はてな実験サービスの1つです」

って…

いまや増田って、はてなブックマークと共に、はてな社を支える両輪をになうサービスじゃん。

いつまで実験を続けるつもり?

もういい加減、正式サービスに昇格してもいいんじゃないかしらん。

2021-05-27

カイコ規制

約 6 件 (0.26 秒)

https://anond.hatelabo.jp/20191101203249

カイコ規制って - はてな匿名ダイアリー - はてラボ

https://anond.hatelabo.jp › ...

2019/11/01 — カイコ規制って. つまりシルク素材の締め出しってこと? 化繊にアレルギーのある人は何を着ればいいんだよ畜生Permalink | 記事への反応(5) | 20:32. ツイートシェア. 記事への反応 -. anond:20191101203249. 蜘蛛の糸を ...

んn

たことあった気がする

2021-04-05

はてラボとは

はてラボは、はてな実験サービス置き場です。

2006年2月に「はてな社員個人的アイデアに形を与え、未完成サービス改善を重ねながら本サービスに育てる」という目的で開始しました。

現在では、本サービス化を目指すだけではなく

稼働中の本サービスに導入することが難しい新規機能を先行して実装する

サービスとは異なるルールポリシーに基づいてサービス提供する

サービスとして継続提供することが難しくなったサービスを、規模を縮小した形で提供し、ラボならではの挑戦的な施策を導入し再生を図る

といった、広義の実験プロジェクト実証実験の場としても使われています

つの間に官僚が書いた責任逃れのためのクソ作文みたいなのが追加されてる

2021-04-02

このクイズに回答して、あなた人間であることを証明してください

なにこれ

はてラボ人間性センサーみたいな世界版が出てきたのか

全然正解できないんだけど

2021-03-29

はてラボは「実験サービス」という弱腰エクスキューズでいざツッコミが入ると逃げるわけだが、

増田なんかはブクマの一大カテゴリになっててはてなにとってはすでに重要商売道具になってるのよね

もうちょい合理的説明考えたほうがいいと思う

はてなもそろそろ大人になる時期

はてラボというパソコンに詳しい友人が内輪ノリで作ったサービスみたいな雑な学生ノリは、上場企業になったはてなにはマッチしなくなってきたんじゃないかなあ

2021-03-20

anond:20210318231511

元増田です。

ご覧になったかわかりませんが、ご指摘いただいた点について、ご返答すると元記事3月12日正午過ぎに追記しました。

しかし直後に、その記事に削除の申し立てがあり、はてなサポート窓口 法務連対応チームから記事削除の連絡がありました。その連絡の中に、

なお、今後も匿名ダイアリーを利用して同氏に対する言及を続けられた場合はてラボおよびはてな全体のサービス利用停止措置などの対象とし、別のアカウントを取得しての再利用お断りすることとなりますので、ご注意ください。

と警告を受け、削除の申し立て人に言及せずにあなたへのご返答は難しいため、ご返答できません。

追記で返答しますと書いたにも関わらず、申し訳ありません。どうぞご了承ください。

追記

上で3月12日と書きましたが、正しくは3月19日でした。謝罪文にもかかわらず推敲が不十分で申し訳ありません。お詫びします。

2021-03-14

人間性センターに引っかかった

はてラボ人間性センター(はてな)【はてらぼにんげんせいせんたー】

スパム対策として人間ロボット区別するための、はてラボサービス向け認証機能2016年12月1日リリース大チェッカーHatena::Letはてな匿名ダイアリーに導入した。

入力時にクイズを出題し答えさせることで人間かどうかを判別する、いわゆるクイズ認証ひとつである

答えがひとつでも不正解とされると、認証されず、再度、別の出題にチャレンジして、不正解が続くと

現在混み合っています人間失格 グッド・バイ

の表示とともに、しばらくクイズができない仕組み。

俺の場合は、

令和になる前の2020年4月元号は?

という質問でひっかかってしまった。

問題が間違っていると考えるか、出題意図を重視するか、で悩みに悩み、令和としたが

結局、正解できなかった。

ムカついて、もっとまともな出題を求めてリロードしていたら、【人間失格 グッド・バイ】の表示。

人間失格 グッド・バイ】を30分おきに、なんどもリロードしては侮辱された気持ちますます深まってゆく。

はてな歴18年にもなるのに、この仕打ち

憎悪とか殺意とか、こういうちょっとした拒絶の積み重ねで膨らんでゆくものだ。

スパム対策として実施しているのだとしても、対象者不明確であり、なぜ対象とされたか疑心暗鬼を産む。

はてな匿名ダイアリーのやり取りを契機に数年前に発生した事件を想起すれば、かなり悪手だ。

よく考えて、運営見直してもらいたい。

2021-03-08

anond:20210308134257

わざわざはてラボガイドラインにも規約にも両方書いてあるもんな

で、なんでおまえは規約もよまずにつかってんの?

2021-02-16

anond:20210216103719

はてラボ人間センター、ほんとに腹立つよね。

二度と味わいたくないあの屈辱

2021-02-15

anond:20210215180358

はてラボで作ってくれたらいいのにね。ないだろうけど。

はてな日本グーグル」なんて言われてた時代が懐かしいわい。

2021-02-02

はてラボ人間センタークイズはまじで一般常識とかじゃなくてサブカルおじさんの基礎知識みたいなノリだからすげー腹立つ

2021-01-13

anond:20210113172349

増田は「はてラボ」だからサービス終了の可能性もあるけど、サービス内容が変わる可能性もあるよね。

2006年以降のすべてのエントリー実名で表示されるように変更されるんじゃないかと密かに期待してる( ・`ω・´)

2021-01-02

久しぶりにはてラボトップ見たら

はてなロクロなくなっとるやん! あれ好きだったのに。

はてなボトルわんわんワールドもなくなってるし…。復活してくれ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん