「まるとも」を含む日記 RSS

はてなキーワード: まるともとは

2017-06-01

お金が無くなるのが怖い

別にカツカツの生活を送っているわけではないのだが、支出が怖い。

1800円の映画を見るのも躊躇する。

1800円出せないわけでもないし、1800円出すとその月の生活が苦しくなるわけでもない。

しろこんな性分なので貯金結構ある。ほぼ毎月黒字だ。というか黒字じゃないと怖い。

それでも、よく言われる老後資金1億には全然足りない。貯まるとも思えない。

老後まで行きてるとは限らないし、老後のために今節約するのはどうなのか?

なんて事を考える。

そして、ここまで考えないと1800円の映画すら出す気にならない自分に驚く。

そんな時、仕事ちょっとした事故に見舞われて眼鏡を壊した。

怪我が無かったのは幸いだけど、目が悪いから特注品で、数万円が飛んで行く。

今月は税金も払わないといけないのに。

しかった本とかゲームとか諦めるべきか。気になってた映画もやめるべきか。

いや買っても破産しないんだけどさ。

将来の心配しかない。

2017-05-14

一度休むともう動けなくなる

俺みたいな奴がブラック企業経営してるんだろうな。

普通は動くために休むらしいが俺らは一度止まるともう動けなくなるから働き続けるしか無い。

社員が動けなくなったら困るから働かせ続ける。

2016-07-01

家族なんていないほうがいい

最近悲惨介護殺人報道があった。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160625/k10010571501000.html?utm_int=news_contents_news-main_001_relation_002

介護殺人当事者たちの告白

http://news.yahoo.co.jp/feature/234

を読むと胸が苦しくなってくる。

殺人は憎むべき犯罪かもしれないが、やむにやまれ介護してきた相手を殺してしまったこの人たちを責めるのは私にはできない。

私は、いま40代半ば。結婚はしていない(離婚)。子供はいない。

母親は存命で、70代前半。まだまだ元気だが、いつ介護が始まるともしれない。

こういう介護殺人の話は他人ごとではない。

母親が要介護になった場合、私は直接介護をしないだろう、と思う。

はいるが、母の介護はさせたくない。

母には、多少の資産があるし、その子どもである私たちも、そこそこカネはある。

から、ある程度の施設にいれてあげることくらいはできるだろうと思う。

ただ、すべての人がそんなに恵まれているわけじゃない。

経済力が乏しければ、介護サービスを利用するのも困難だろう。

本当にどうしようもないところまで追い詰められてしまう人たちがいても少しも不思議ではない。

原則として、一定以上の介護必要な人たちは、みな施設に入るべきだと思う。

それは病気になったら、入院する、というのと同じことだ。

介護施設には、介護に対してノウハウを持ったプロがいる。

普通の人たちは、介護プロじゃない。

何事も難しい仕事プロに任せるのが一番だ。

さて、自分が老人になったときのことを考える。

私は、このままだと独身のまま、一人で老後を迎える。

だが、それって素晴らしいことだと思わないか

私が、病気しようが要介護になろうが、少なくとも家族には迷惑をかけなくて済むからだ。

ひょっとしたら、福祉関係の人たち(福祉事務所ケアマネジャー)のお世話になるかもしれない。

ただ、彼らは他人からあくまでも仕事として淡々と私という案件を処理してくれるだろう。

仕事だと思えば、我慢もできるだろう。

私が悲惨状態だとしても、彼らはそれに個人的思い入れは持たないだろう。

なんだか、家族というのは何のためにあるのかわからなくなってきた。

家族の絆は、老人が関わると、かえって不幸のもとになるのではないか

私は、数年前までは、恋人がほしいとか、再婚してもいいかもしれないとか思うこともあったが、いろいろ冷静になって考えると、独身こそが最強である気がしてきた。そういうのも、もの悲しい話だけど。

2015-12-03

http://anond.hatelabo.jp/20151203165232

ノイジー・マイノリティは個人の意見を大きな声で全員の総意のように語るからな。

それが複数人まるともう、完全に世界中のすべての人類がそうであるかのように聞こえる。

 

いや、今SEALDsの話ではなくて、男根とかのうりんとかそっちの話な。

2014-07-14

社会ゴミというのはこういう奴か…

アパートで今一人暮らししていて、2階の奴がマジでゴミ

オレがこのアパートに入居してから2年以上経つが、薄い板のせいで互いの生活音が丸聞こえ。

入居した時から、平日の昼間からかいいびきをたてて寝ているか、気持ち悪い声で歌を熱唱している。

そして、自分騒音を出しているのに関わらずオレが少しでも物を落とそうなら、床ドンをかましてくる。

まりにしつこくて一度やり返したら、そこから50回連続ぐらいで床ドンを食らわして来た。流石にドン引きして、大家にその時は連絡して少なくなったが

今でもしてくることが多い。

この前は家の前にとうふ屋のおっちゃんがラッパ吹かしてやってきたら、家の中からかい声でうるせーとずっと叫びまくっていた。てめえの方がうるせーよ。

オレはこのアパートフリーターで入居してから、やっと正社員になって、さら転職して大企業に入ることができた。上の奴は何も努力せず行動せず、気持ち悪い声で

ひたすらバラードをずっと熱唱して同じ時を過ごして来た。仕事から疲れて夜寝ていると、夜中にあの熱唱が始めるまるともはや憎悪レベル

顔見たことないけど、たぶん30代から40代で恐らく親の金一人暮らしをしているんだろうな。

なんか、外にも出ず、誰かに感謝されることもなく、むしろ誰かに憎悪される狭い世界人生でいいのかと思う。

せまい部屋から負け犬の遠吠えのように騒音出しているが、決して外には出ない。

はあ負け犬ならもっと申し訳なさそうに生きろよ。

2013-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20130914172657

俺も似たような経歴だった。今は正社員技術職で働いている。

余計なお世話かもしれないがアドバイスする。精神論じゃなく単純な手順論だ。

まずいきなり正社員を目指すな。最初派遣社員契約社員でいい。探せば誰でも入れるような仕事が山ほどある。

必ず「社会保険完備」のところだ。だからアルバイトは絶対するな。あとさ「作家になりたくて活動をしてた」というとき、嘘でもいいから何作出版者に持ち込んだくらいは言うといい。

で、石にかじりついてでもこれを半年勤め上げろ。そうすれば失業給付を受ける資格が手に入る。

有期契約労働っていうのは大抵、最初契約半年なんだ。だからこの時点で「契約更新しない」を選ぶ。

そうすると、待ち時間ほとんどなしで失業給付3ヶ月が手に入る。これが有期契約労働の旨みだ。

離職票を請求するのを忘れるな。失業給付手続きはググれ。

そして失業給付を受けながら、公共職業訓練校について調べまくれ。そしてお前が身につけたい技術を身につけられる学校入学するんだ。

すると、失業給付卒業まで延長される。働いてたとき3分の2ほどのお金をもらいながら学校に通うことができる。半年以上カリキュラムがある学校がいいぞ。

できるだけ理系の方が選択肢は広がる。手に職系とか。まだ20代なら学校に来る求人就職できる可能性もある。

この辺の手続きもよく調べて、かつハローワークでよく打ち合わせて手続きをしろ

そして卒業したら就職活動だ。

ここまでで1年~1年半ほどかかるだろう。だが1年前とは自分能力、自信、「どの業種を狙うか」が全然違う。

もちろん、だからといってスムーズ就職が決まるとも限らない。断られるたびに自尊心は大いに傷つくだろう。

しかし1年前よりはマシになっているのだ。

運よく就職できたとしても、ここからスタートだ。

会社員生活は甘くない、つらいと思うかもしれない、合わないと思うかもしれない。

だがそこから先のアドバイスは今のお前には必要ないだろう。

グッドラック。昔の俺。

2011-04-08

TVで見る杉村太蔵さんの異様さ

小泉チルドレンで今は国会議員返り咲きを狙ってる杉村太蔵さん。

最近よくテレビに出るから気づいてる人もいると思うけど、

あの人って明らかに変だよね。

と言っても戦場カメラマンたい意味での変さではなく。


太蔵さんはTVに出てくるたびいつも会話がまともに出来ない。

自分の番が来たら、用意してきたらしいことをドバーッと喋るんだけど

他の出演者からの合いの手や質問や突っ込み、司会による整理、はまるで受け付けない。

から、やり取りをしながら盛り上がっていくとか膨らむってことが全然無い。

司会が「なるほどそうですかー」で終わらすか

お笑い芸人が外側からの茶化しでオチをつけてくれて終わるかになる。

ちょっとあがってるとか、照れ屋さんだとか、口下手だとか、そういうのとは全く異質。


更に先日、

ゲストが悩み相談する番組相談に応じてくれる学者とのやり取りが必要な番組)に

太蔵さんがゲスト出演してたんだけど、そこでの彼は普段以上にその異常性があらわだった。


太蔵さんの質問は「人の名前を覚えきれない」で、

政治家は1日に数百人と名刺交換するんです、なんてミニトリビアも交えて

相談内容の説明まではスラスラとやってた。

彼は声も顔も明るく表情豊かだから、ここまではすごく好青年

でも質疑応答が始まるともうおかしくなって

症状の程度を具体的に質問されてるのに答えられない。

というより、聞かれてることにまともに答えることがほとんどない。

「会ったことも思い出せないんですか、顔と名前が一致しないだけですか」っていう二者択一質問されても

「いや、違うんです!」とか言いながらまた自分の話を始めちゃう。

会話のペースが全く作れないか学者達も苦笑い。


はい番組構成上、学者からアドバイス処方箋を聞く段になるんだけど

「こういう記憶のテクニックがありますよ」って女医か何かから教えられてるあい

太蔵さんは明らかに真面目に聞いてない。

表面的には口開けて大げさに何度も頷くという感心のリアクションをしてるんだけど

ちょっと注意して見ていれば無言で伝わってくる「聞きたくねえ」「我慢してます」感。


あと、太蔵さんはすごくわかりやすい癖が未矯正で残ってるんだけど

嫌なことに耐えてるときに露骨に細目になる。

このときもどんどん細目になっていくのが面白いほどだった。


しまいに別の脳学者から

あなたほんとは人の話に一切興味が無いでしょう」

「と言うか自分以外に興味が無いでしょう」

「興味が無いことについては脳は記憶しにくい仕組みになってます

という生活態度にまで踏み込むような助言をされてるとき

かろうじて口では「ああ~ なるほど…」とか言いつつも

腕を組み首をひねって顔を斜めに向け、眉毛を寄せ、上唇が上がり、細目通り越して薄目になって聞いてた。

もう全力で「これ以上聞きたくないです!」っていう意識が表面に現れたボディランゲージ

彼はもしま議員復帰しても外交とか交渉ごとはやらないでしい



・・・でも最近こういう人物をリアルでもネットでも散見する気がしない?

1a・一見すると好青年・感心な女の子

2a・表面的には明るく快活で社交的

3a・口では新進の立派な信念やビジョンを述べる

4a・匂わせるイメージにおいては殊勝で勉強熱心

         ↑↓

1b・実は他人の事情や気持ちに対して極度に興味が薄い

2b・作ってるキャラと裏腹に対人ストレスに弱くてすぐ地が出る

3b・掲げたビジョンはどっかからパクリで本人はよくわかってない

4b・ほんとは人の話聞くのが大嫌い、まして苦言なんか1秒も我慢できない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん