俺もどっちかというとコイとかカメとか金魚とかの水生生物に餌やりする方が好きだけどそれはそれとして、魂のシャウトだったらセーフかというとぶっちゃけ逆でむしろそんなの許容されないだろ。完全に話のすり替えだし。
町一番の人気者が町一番の嫌われ者を殺したとしたら、一体何が起こるだろう?
その一つの解をみせてくれるのが、リチャード・リンクレイター監督の「バーニー/みんなが愛した殺人者」だ。
殺人者と言っても凶悪な人物ではない。ジャック・ブラック演じるバーニーは私財を投じてまで町の人々に貢献する超がつくほどのいい人である。仕事は葬祭ディレクターのアシスタントだ。
やがて仕事で頭角を表したバーニーは、町や人々への貢献をしていくことで町に欠かせない人物になっていく。そして、町一番の嫌われ者の金持ち未亡人と蜜月になったとき、彼の人生の歯車が軋んでくる。
実話をベースにした映画で、実際の町でバーニーと未亡人を知る人物のインタビューが劇中に織り込まれている。フィクションのインタビューもあり、良くできた再現ドラマ付きのドキュメンタリーのようでもある。
今の仕事に不満があるんだよ
元ネタは「つまんないオヤジギャグだな」としか思わなかったんだけど、これが本心だよな。
ぽろっと本音が出る。
オイラも働きたくないでござる。晴れて暑い日は汗ダラダラ流しながらごろごろしたい。こんな冷房きつくて二の腕冷えるような晴れか雨かわからない屋内じゃなくて。
サイバーエージェントの藤田社長の件ですが、寄附を頂けるというお気持ちだけで患者及び家族としてはありがたいし、世界じゅうの方がキャンペーンの「話題性」を上げるために様々な努力を払って下さったことに、とにかく感謝の念しかありません。「不幸の手紙」式の危うさももちろんあるけど、このキャンペーンはそういう「システム」の成功ではなく、個々人が行った多様な創意工夫の成功だと思うので。
「頭から氷水」は「飽きちゃったので」 「100ドル寄附」を選んだサイバーエージェント藤田社長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1408/20/news117.html
で、ブコメなんだけど id:nakakzs さんの
つか氷水かぶるのもいいけど、ALS患者など使えるQOL向上システム(例えば話せない人とでも意思疎通ができるアプリとか)を作る方が良いのでは。
については本当にそうで、ぜひこういう面でも貢献を頂きたいです。
ALS の恐ろしさは、何年もの間24時間体制の看護が必要になる点もあるけど(自力で気管の痰を排泄できないので詰まった瞬間に死ぬ)、何よりコミュニケーションを取れない「ロックイン」状態が、本人にとっても看護する家族にとっても絶望的にキツい。
体を動かせないといっても色々と段階があって、瞼や眼球すら動かせない完全な「ロックイン」から、眼球運動と道具を組み合わせる「コミュニケーションボード」でならやり取りできるって人まで色々な患者がいるんだけど、本人の意思で自在に「会話」できるようになることが、患者や家族にとっては大きな救いになります。
https://www.youtube.com/watch?v=j_99gzLgpYU
俺も IT 業界の端くれだけど、今回の件で ALS に興味を持ってくださった業界のエンジニアの方々には、ぜひ患者のコミュニケーションを支援するハードウェアやソフトウェアの面でもご貢献を頂きたいと、切に願ってます。
嫌いじゃないんだよね、こういうの。
他人に期待しすぎじゃないか。
すごいよくわかる。
例の嘘は誰の得にもならないどころか、息子さん不安にしてるし「何考えてんのこの人?」っていう風に思えてしまってちっとも面白いと思えない。
相手が子どもだというだけでTPOも読めないあるいは無視する人間とは付き合いたくない。そうあるべきシーンで誠実に振る舞わない人間って信頼するのにエネルギー使うからすごいストレスだもの。
避けて通るってのが正解で、たぶん唯一の対処だと思う。許容できるようになろうとか思わない方がいい。
だいたい帰ってくるのが遅くて子どもが片付けたリビング散らかして挙げ句に仕事が「ハトのエサやり」って、尊敬できる要素がマジでゼロじゃん。
自分が例の息子さんだったら、もはや友達に「お前の父ちゃん何やってんの?」って聞かれるのが恐怖だわ。ギャグ回答が求められてる質問じゃねえのに答えられるかこんなアホなことを?
そして「パパの冗談だよ」というフォローが為されても、残るのは「父親は面白半分で自分を騙して不安にさせた」という事実だけ。本当に誰も得しない。
「ビッグ・フィッシュ」ですな。
たぶん身内じゃなければ腹も立たないんじゃないかと思います。
私自身が同様の経験があるわけではないのですが、なんとなく気持ちはわかります。
おそらく夫は子供とふたりきりの場合にはそのような冗談はいわない、つまりあなたが否定することを前提とした行動なわけですよね。
子供に対して冗談を言っているわけでは無くて、子供に嘘を突いていることに対するあなたの反応を引き出す行動ということになるわけで、そういうのを鬱陶しいと感じて居るのではないかと思います。
タイトルだけで終わった話だけど、昔のダイアリーとかで凄い突飛なこと書いてブクマ集めてたりした人でも友人をいきなり解体したりしてはいないわけで、ネットの文章で見るほど普通じゃ無い人は多くないって思った。
http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1806792.html
どうでもいいが正解
はてなスターはこれ系で稼ごう
私が村上龍が好きと言うと、限りなく透明に近いブルーって題名に惹かれたけど買わなかったんだ。だから貸してほしいと。
ドラッグとかセックスとかそんなやつだよ???知らないからね????
貸すのに緊張する
ああ17歳…。