2014-08-22

聾唖者に英語で話しかけた

普段身の回りに耳の不自由な方がいないのだが、最近少しコミュニケーションを取ることがあった。

耳が聞こえないことを知らず普通にしかけて、当然だが気付いてもらえなかったのだが、

しかけて反応がないことに気付くととっさに、私は英語で話し始めていた。

英語といっても中学生以下の片言で、外国人に道案内を頼まれたときのようなものだ。

別に聾唖者を馬鹿にするつもりは当然のことだがなかった。

反応がなかった瞬間に脳味噌が、「日本語が聞こえない=外国人ではないか」という判断を下してしまったのだ。

結局、身振り手振りと筆談コミュニケーションを終えたのだが、その間にも「Yes」や「OK」が無意識に出てしまっていた。

驚きを覚えた経験だった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん