2013年02月24日の日記

2013-02-24

一部の馬鹿を取り上げて撮り鉄全体をクズと罵るのは、俺達が戦ってきたオタク差別のものであり、表現規制派の手法のもの

これに乗せられてる奴には猛省を促したい。

そもそも、ガキや女は強者ちょっとマナー違反で怒られたぐらいで被害者ぶってるが、俺にはマリー・アントワネットしか思えないね

http://anond.hatelabo.jp/20130224052139

お前さ

彼女が欲しいんじゃなくて

女の寝たいだけだろ

お前はヤりたいだけ

女たちは恋愛をしたいんだよ

そこでかけ違ってるから彼女なんかできんわ、無理

お前のオナペットになってくれる女なんていねーよ

諦めて風俗いって抜いてこい

下心あっただけに、彼氏ができた報告をされるのが死ぬほど辛い。寝取られってこんな感覚か?経験したことないけど。

おえええええきめええええ

http://anond.hatelabo.jp/20130223105631

消費されてる側だと思う事=コンプレックス 性的な事以外で自分自信の魅力がわからいから男から視線や態度が全部そう感じるんだと思う。by

おしっこするね

ぷっしゃあああああああああああああああああ

おおおお

やべーーー

お試し

スマホを持ってないと時代遅れと言われるが、そもそも携帯電話に様々な機能がある必要があるのか?

スマホを持っていても全ての機能を使いこなしている人なんてほとんど居ないだろう。

現在携帯電話は高価なものの部類に入るくらいの価格設定だ。

「通話」という必要不可欠なアイテムを利用した、まさに「抱き合わせ商法」としか思えない。

そして人間機械に合わせて生活してるように感じる。

それから何もかもデータ化するのは便利かもしれないが良くないと思う。

和紙なら1000年の寿命だがデータなんて5分後に消えてもおかしくない。

このままいったら200年後にはCDや本が骨董品になる可能性だってある。

そして1000年後に今の歴史はどうなるのだろうか?

そんな先の事でなくても予期せぬ出来事が起った場合、きっと何も残らないだろう...

確かに便利な点は多いが、目先のメリットよりこの先のデメリットが大きすぎる。

まぁ...

そんな事言っても200年後の事なんて気にしてられるか!ってのが大半の意見だろうね...

メタメタメタメタ

http://anond.hatelabo.jp/20130224070801

はてなブックマークは一番メタなやつが勝ちなんだ

構造的に

最大のメタは釣記事を書いて

それにつられるブクマをみてほくそ笑むこと

もちろん釣記事であることを暴露してはいけない

暴露した瞬間その釣であるという事実メタ視点ブクマしてくるやつが

現れる

その瞬間まけ 

http://anond.hatelabo.jp/20130224070022

疑問なんだけど、釣り記事書くのってどういう気持ちなのか教えてほしい

いさかいを起こしたり差別される人を生んで憂さ晴らしとか?

単に自分の投下したネタで騒がれるのが気持ちいい?

単純に気になった

イノベーションを追及するというチームw

 イノベーションを追及するというチーム編成をする、ということであればギリギリ権限委譲はナンセンスだと言えるかもしれないけど、そういう最先端クリエイティブ世界で飯を食って、それ相応の報酬や評価を得られる人なんて何万人も日本にいないんじゃなかろうか。

やまもとのおっさん自分イノベーションしたこともないくせに

なんでこんなことが語れるんだか

 っていうか、自発的に己の能力役割認識し、主体的にプロジェクトに全員が関わってくれるようなモチベーションの高い集団であれば、組織である必要はないよ。でもね、地方自治体やらスーパーマーケットやら、大きい組織で給料を貰って動くような世界だと、「私、これができるからやります!」とか馬鹿言ってんじゃねえって話になると思うよ。っていうか、自ら能力を規定し仕事コミットするなんて奴、見たことない。目の前の窓口に並んでる県民や区民にサービスを滞りなくやるためにお前は8時25分に来てタイムカードを押せってところから始まる。モチベーションへったくれもないわなあ…。

 追記も読んだけど、まったくピンとこない。人数がでかい組織ほど、あほみたいに大量のルールに縛られる。世界共通。っていうか、メンバーが自発的に仕事コミットする組織なんて200社以上見てきたけど存在しないんじゃないかな。理想だし、いい話ではあるが。ロシア炭鉱労働とかやってて小さいチーム大きな仕事とか言ってたら絶対に仕事量の多い少ないが理由で労働者同士殴り合いが始まる。知的労働でも「それは俺の仕事じゃない」が始まるか、「ここはうちの仕事から口を出すな」が起きる。

 最近GMSの手伝いなどを始めているけど、そこでもやっぱり創意工夫を引き出すためのモチベーションコミット大事である一方、仕事を覚えて一人前になるまでは勤務時間中とりあえず息してたら客にケツ向けず働けってなる。んで、実際にちゃんと働かせるチームが成績を上げるし長続きする。小さな組織っていってるけど、店舗ごとに見ればどこも小さな組織だし。

 そもそも、みんなその仕事をしたくて入ってきた連中ばかりじゃないんだよねえ。仕方なくそ職場で働いてるって人ばっかり。そこにいる理由も「辞めたら、次が見つかるか分からいから」とか。でも働くって多くの人にとってそういうもんだと思うんだ。それでも生きるためや、家族を食わすために頑張って働いてる。

 そして、うっかりやって失敗したらクビになることも知ってる。だから、なるだけ能力にあまるリスクはとらないようにするし、他の部署に仕事を取られて「来月から君要らないから」って言われないようにしたい。30年以上組織で働いて、生き残って管理職になっている人たちってそういう生き物であることのほうが遥かに多いよ。

 それでもそういう人たちを使っていくのが経営者からねえ。成績を上げて利益を出していかなければならない。「カンバン課題見える化して、毎日5分のスタンドアップミーティングを開いてチームが正しくゴールに向かっているかを確認するとか」それこそスーパーマーケットでもやってるから。そんなのノウハウですらないと思うよ。私の家内ですら、医局でそういう活動やってる。

 話を戻すと、権限委譲ってのはそういう「毎日5分スタンドアップミーティングバイトさんパートさんたちとやっておいてね。任せたよ」とエリア長が店長に言うことですよ。あるいは、毎週火曜、朝に30分全体会議やっておいてって幹部に言うことですわ。GithubとかIT業界スタートアップではもちろん知名度も影響力もあるけど、月給20万の奴を使って売上を上げていくことを義務付けられた職場なんぞ見てるとやっぱりあっち界隈は何か浮かれすぎてるんじゃないか? って思うよ。

まじで経営者として足したことないのによくこんな発言ができるな

とり鉄の盛大な被害者意識で釣記事かいてるんだが

いまいち筆がすすまん

なんかアイディアくれ

そう あたしたち仲いいの

キモい男子告白罰ゲーム

巻き添え喰らった男の戸惑い

クスクス笑ってキモい男子からかう

そう あたしたち仲いいの

そうあたしたちって仲いいのよ

授業中に手紙をまわす

先生の悪口やヘイトが書かれた素敵なお手紙

クスクス笑って先生からかう

そう あたしたち仲いいの

そうあたしたちって仲いいのよ

休み時間は気に入らない子の陰口ポロポロ

クスクス笑ってその子からかう

そう あたしたち仲いいの

そうあたしたちって仲いいのよ

http://anond.hatelabo.jp/20130224034254

撮り鉄世間一般に好ましからない趣味と断言しちゃうほうがよほどヘイトスピーチだと思うが。

自閉症の症状に特定のものに対する執着が挙げられるけど、その対象の代表例が鉄道であることはよく知られていると思ってたけど。

聞きたくない

自分はいない歴=年齢の童貞。まず、彼女欲しいなら女友達を先に作れと友人からアドバイスをもらった。

なんとか頑張って数人できた。友達というか、彼女を作るための下心ある友達関係だが。

そしたらなんと、彼女達に彼氏が出来始めた。相手はもちろん俺ではない。

ちなみにこれは嘘や俺への防御じゃなくてガチで皆彼氏できてる。今まで続いてるかは知らんけど。

下心あっただけに、彼氏ができた報告をされるのが死ぬほど辛い。寝取られってこんな感覚か?経験したことないけど。

進展を報告されるのも辛すぎるのでそこで友達ではなくなる。というか俺がシャットアウト

・・・俺は運がない上にきっと恋愛にも向いていない。

http://anond.hatelabo.jp/20130224040136

人として生まれた以上屍の上に立っていることに自覚的であるべきだと思うけどなあ

日常生活のあらゆる疑問も突き詰めていくと結局いつも宇宙の謎にぶち当たる

死刑当事者意識

日本が認める制度において生まれる責任日本国民もまた逃れる事なく有しなければならないという考えがある。日本民主主義である以上これは正しく、全面的に間違っているとは誰も言えないだろう。

この考えに沿うと、死刑が認められている日本において少なくとも国籍を自ら変えることのできる国民は全て人殺し責任を負うことになる。

この考えを聞いてどう思うだろうか。

私は死刑廃止派ではなく、だからといってはっきりとした死刑容認派でもない。せいぜい緩やかな死刑容認派といったところだ。はっきり言って死刑に対して確固たる考えはないのだ、当事者にはなり得ないと考えているから。

しか日本人が私を含めほとんど全て人殺しと言われると、たとえそれが正しいとしてもいい気はしない。というかそう言われるくらいなら死刑廃止もありだろうという程度の考えなのだ、結局。

まり死刑廃止派は早いうちに国籍移して外から廃止を叫べばいいんじゃないか。

ヨルムンガンドじゃないが恥が持つ力は大きいと思う、特に日本では。国際社会から非難されてなお死刑を続けるのは利益が薄いし、さらに利が薄くとも続けるほどの死刑継続を支える思想は日本にはないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20130223232816

どうでもいいことかもしれないけど、

謙遜なく映る

って使い方あってる?

けん‐そん【謙遜】

[名・形動](スル)へりくだること。控え目な態度をとること。また、そのさま。「―して何も語らない」

http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/70331/m0u/

それでも死刑が「公正」だと思う理由

http://anond.hatelabo.jp/20130223215401

横だけど、個人的には死刑終身刑犯罪抑止効果には大して差がないと思ってる。

それでも死刑必要だと思う理由は、終身刑では自然死以外に生命を脅かされる危険がないこと。

服役ではあらゆる自由が剥奪される代わりに、国家によって生存を保障される場所が与えられる。

失業することも、飢えることも、住居を失うこともなく、周囲からは一切の危険物が遠ざけられている。

人を殺した代償として生命安全が保障されるのは矛盾しているのではないか

しろ、人を殺したものは殺され得る制度の方が公正なのではないか

http://anond.hatelabo.jp/20130223192839

カメラ女子がっていうより、男女ともに写真好きの人って気軽に人間撮るしアップロードするよ。

少なくとも自分の周囲のカメラ好きはそう。よく撮れてるんだから見せたい!っていう純粋な気持ちなんだろうけどね。

俺は写真嫌いだから辟易してる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん