「ポロシャツ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポロシャツとは

2022-06-09

anond:20220609141247

しかに、普段ポロシャツとかラフな格好で出社する奴がスーツ着て来た時、「今日合コンなんだよね」って言ってたわ

2022-05-10

横浜ゴム社長59歳“沖縄パパ活”写真 「26歳大学院生」にフェンディ、ディオール100万円

週刊文春編集部

2022/05/10

NEW

ニュース 社会

 沖縄那覇市にある日本最大級の免税ショップ「Tギャラリア沖縄」。130を超えるブランドショップが軒を連ねるモールに一際目を引く美女が現れたのは、4月16日午前11時過ぎのことだった。

 隣を歩くのはコロナ対策用のKN95マスクを装着したポロシャツ姿の初老男性女優石原さとみ似の女性は度々、甘えたような声色で男性に擦り寄って――。

「ここホントいいよねー」

 女性が弾んだ声で言うと、

空港で受け取れるから

 男性は目尻を下げてそう応じる。ディオールフェンディヴィトンプラダ……ブランドショップを巡るにつれ、次第に女性の瞳は輝きを増していく。

 そんな様を愛おしそうに眺め、何の躊躇いもなく財布からクレジットカードを取り出す男性。その正体は、女優深田恭子CMで知られる「横浜ゴム」社長・山石昌孝氏(59)である

内部の派閥争いのリークだな

島耕作で見た

プライベートなんだからほっといてやれよと思う

2022-04-30

ダサい40代オジサンファンションを書き殴る

青色ジーンズ

ダメージジーンズ

チノパン

カーゴパンツ

白パン

ズボン(肌の露出が極端な)

プリントTシャツ(派手な)

英語Tシャツ(NewYorkCity!!!みたいな)

ミリタリー全般(迷彩含む)

ワークマン系(スポーティ蛍光ワンポイント)

革ジャン

ポロシャツ

ボウリングシャツ

キャラクター物のプリント

原色全般

チェックシャツ(ネルシャツ)(キムタクに憧れすぎ)

ダボダボの服

かわいい

ちゃらちゃらアクセサリー

やたらゴツイ腕時計

やたらゴツイネックレス

ピアス

派手な靴

クロックス

でっかいスニーカー

スポーティスニーカー

とんがった靴

トールシューズ(背を高くする靴)


40代のオジサンダサい人大杉

一言でいえば、若いころに流行った服をそのまま着てるタイプ

昔は似合ったんだろうけど、年を取って外見が変化したんだからファンションも変化しないと。

見ていて痛々しいぞ!🧐



逆におしゃれなオジサンだなぁーって思うのは、シンプルな服をきれいに着ている人。

スマートでかっこよく見える。

全身ユニクロってオジサンもいるけど、それもまた良い。

ユニクロってシンプルで良い服多いからね。

オジサン達は何故かユニクロ抵抗あるみたいだけど🤔

ワークマンより全然おしゃれだし、異性ウケ良いのに。

2022-03-30

anond:20220330004826

幼稚園とか小学生低学年の頃、私服でも黒半ズボンポロシャツシャツ、黒ジャケット、革靴みたいな感じだったんだ。冬はその上にコート

2021-12-09

[]

100きんのほこりとり毛玉つかえねー

洗濯機洗濯物といっしょに放り込んだら、本来衣服につくはずのホコリをかわりにくっつけてくれるやつ

まったくほこりがつかねえ

まあただのスポンジだしなあ・・・

ほこりがつきやすいの、ジャージと厚めのポロシャツなんだよな

とくにジャージがひどい

適当中古ジャージでも買ってきて切ってハギレボールでも自作したほうがよさげ

2021-11-27

anond:20211127123135

ポロシャツ買う層はアニメ見てないんだろうな

いや、いままではそうだったということか

なんでアニメポロシャツが無いの?

アニメTシャツはあるのになぜアニメポロシャツは無いのだろう。

Tシャツ嫌なんだよなー。すぐえり回りがダメになって底辺っぽく見えるし。

2021-11-02

おらが村の大物政治家に誰が投票してるのか問題

大物政治家落選

東京23区に住んでいる。私が住んでいる街はもともと左派が強い街だ。商店街駅前では、自民党の支持者が多いが、駅から離れるにつれ、住環境は悪くなっていき、低所得な独居高齢者ボロボロアパートに住むというような地域がポツポツ現れる。そういう街では、公明党共産党れいわなどのポスター左派諸派ポスターが増える。環七の向こうは別の街だ。普段、駅周りで生活していると気が付かないが、違う小学校区に足を運ぶと、この街本来左派の街なのだな、と思う。

ただ、その左派の一つ一つがかなりの存在感を放っていることもあり、逆にひとつになるということは難しかった。というより、そもそも保守派マイノリティ地域であるから二元的対立に持ち込まれると基礎票で完全に負けるのだ。いままでは左派分散していたため、基礎票割れていた。その結果、現職の大物議員開票、即当選での勝利を繰り返していたのだ。それが今回小選挙区ではじめての敗北を味わった。

では今回、大物議員が票を減らしているかといえばそんなことはない。前回より多くの得票をしている。陣営もしっかりと基礎票の積み重ねは行ってきた。勝って傲慢になるのではなく、しっかりと対策はしてきていたのだ。しかし、地元では「明確なメッセージを持たない」と思われているその政治家は、ある一定以上のリテラシーを持つ層、街に永住すると決めていない層には刺さらない。彼は政策型の政治家ではなく、陳情窓口型の政治家だと地元では思われている。おらたちの村を発展させてくれる政治家、つまり区議都議大将という位置付けなのである大学で学ぶ政治学政策ほとんど関係ない。それより公園をつくったり、スケートボード禁止するほうが大事なのだ

基礎票の積み重ねで勝てたのだろうか

今回、彼が勝つためには、左派の自滅、浮動票の獲得しかなかった。基礎票は年単位で構築するものであるから選挙が始まってからここを増大させるのは難しい。今までは左派の自滅で勝てていたのだが、今回は左派一枚岩になっていた。そうなると、浮動票の獲得しかなかったが、自民党という追い風は、自らのコロナ優先入院騒動相殺された。小選挙区は、個人投票するものであるから党派に賛成していても、その個人への不信感があれば追い風は無風になる。選挙が始まってしまえば、打てる手は実は、ほぼない。選挙前に仕込みをし、あとは選挙前に加速度をつけて、最高速度更新続けるのが選挙だ。選挙期間の前に、選挙ほとんど終わっている。今回は、左派作戦勝ちだった。

左派基礎票は、そのイデオロギー性にある。社会的正義や不平等不公平感などから生ずる怒りがイデオロギーとなり基礎票形成する。では、右派、とくに彼の場合基礎票の正体とはなんであろうか。一体誰が投票しているのであろうか。これは地元にいないとなかなか見えてこない。彼に投票しているのは、利害関係のある業界団体宗教法人地域のおじいちゃん、おばあちゃんコミュニティーである。おじいちゃん、おばあちゃんについて、もう少し詳しく話すと、区議後援会の面々である。この区議後援会の面々をうまく組織しているのが、彼の事務所であった。

例えば都議選のときなどは、区議都議候補のところへボランティアにいく、事務所を貸す。国会議員である彼も応援演説にいく。彼のコネで大物政治家を投入する。逆に区議選では都議国会議員サポートに回る。そのような互助会が、後援会の正体だ。国会議員後援会は、都議後援会であり、都議後援会区議後援会でもあるのだ。区議対処できない陳情都議に持っていき、都議解決できない陳情国会議員に投げる。逆に選挙ときは、手伝ってもらう。なぜなら、その後援会の中で一番結束が固いのが、地元の名士をトップとした地域コミュニティーである区議であるからだ。区議後援会は最強である。そこには政策はいらなく、区議の人望があればいい。その家の看板があればいい。それを旗印に、みんなで戦うというレジャー人生スパイスが、おじいちゃん、おばあちゃんたちにとっての選挙なのだ。そして勝てば、みんなでお祭り騒ぎをする、それが楽しいのだ。普通の人がテレビでみるイベントに参加できるという老後の楽しみ選挙という面もあるのだ。シルバー民主主義とかあんまり考えていない。多くの人は楽しいから政治活動に参加している。

後援会には党派性やイデオロギーはいらない

私も街頭演説を見てびっくりしたが、彼は抜群に演説うまい。それは政策を語る、というものではなく、人心掌握という点である。彼の陣営は、おじいちゃん、おばあちゃんのそういう気持ちを熟知していて、街頭演説などでは、後援会会長の奥様などを見つけて声をかける。国会議員本人が演説中に演説を中断し、「あ!◯◯さん、お久しぶりですね!お元気でしたか?」と高いところから声をかけたりするので、声をかけられた本人はもちろんうれしい。だから、友人たちをたくさん動員し、演説では人一倍拍手をし、がんばって、と声援をかける。そんな友人たちの前で声をかけられれば、「いつも誘ってくる人」から有名人の知り合い」にランクアップである。そんな区議後援会のお礼に、彼やその秘書たちは担当を決めて、その地区お祭りや、野球チームや、寄り合いなどに普段着で遊びにいくのだ。そして、後援会の人にみつかり、なにか一言、というような展開によくなっている。打算的といわれようが、なんだろうが、そこまでするのか、と私はびっくりした。また、私の母も、彼の主催するバスツアーに呼ばれて、旅行に行っていた。高くもなく、安くもなく、普通バスツアーだったが、帰ってきた母は嬉しそうに話してくれた。

ご飯とき、本人が横に座ってくれ「困ってることないですか」と聞かれた、だけど、政治のことはわからないので、「近くの側溝から蚊がわいて困ってる」というどうでもいい話をしてしまった、はずかしいと帰ってきた母は嬉しそうに話していた。そして、後日、後援会(というか、なかよし会)のみんなで写った集合写真が届き、そして側溝掃除された。後援会ごとに写真を取っているんだと思う。それを経験した母はあんなすごい人が私の話を聞いてくれた、となり、そのままファンになっていった。総理大臣を目指すといえば、ときめくのは実はおばあちゃんなのである。おらが村の政治家総理大臣にするべ!となる。政治家は、バスツアー街頭演説選挙後援会活動などの老後のたのしみとやりがい提供してくれるエンターテイナーなのである

難しい話も出来る政治家になってほしい。

新聞ではブランド崩壊など書かれているが、住んでいる人間しかも、生まれ育った人間からすると実態を捉えていない。地場の人たちは、とても近くに彼を感じている。政策を語らせるとちょっと頼りないけど、困ってるとき相談するとなんとかしてくれる大将であり、自分の老後人生にハリを与えてくれる人なのだ。彼は自分身の回りの話しの解説生活密着といった地上戦の話には強いが、空中戦、つまり憲法経済ジェンダーなどの話で深く語ることができない。次回の挑戦までに、秘書たちはもう一度地盤を固め、彼自身は今回取りこぼした浮動票にささる空中戦を体系的に学ぶ必要があると思う。後援会は、高齢化が進んでいる。おじいちゃんおばあちゃん達のアイドルもいまや、還暦を過ぎていて、ここからファンクラブを拡大するのは難しい。そして経年減少を迎えている。だから選挙に勝つためには、浮動票を取るしかない。リテラシーのある層を取りに行くしかない。それが出来ないと、構造的に負け続ける構造になってしまう。空中戦も戦える候補にならないと、次がない。マーケティングを施したキャッチフレーズは刺さらない。

軍団解散した。今度はあなた軍団大将だ。赤いポロシャツ軍団を率い、今度は高いところから理念を語る姿を見たいと思っている。

2021-09-25

増田♂51歳の日常

転職ストレスか加齢か、はたまた実は何気に糖尿病なっちまったのか、二年前よりも15キロ脂肪分が超過してもうて暑がりになったので秋口なのに未だに速乾ポロシャツの裾出しで、秋晴れの通勤路を駅まで歩いてて、日影に差し掛かって不意に思い出した。

運動会の日、こんなカンジでお腹のとこスースーしてたなぁ。

もしかしてワイら世代が初めて「シャツインしない!(裾出し)」を覚えさせられたのって、あの体操服とかいう、いま考えてみたら変形ポロシャツみたいな白いトップのことちゃうんか?て。

2021-08-31

最近とても心配な事

なんとなくだけどTシャツが似合ってない気がする。

今までそう思ったことないのに、Tシャツを着て鏡の前に立つと違和感がある。

どんなTシャツ着てもパジャマっぽいというか。

もしかして年齢が原因?今年の冬で39歳になるんだけど。

襟付きじゃないとだめ?

でも野暮ったいポロシャツ着るとダサいおじさんみたいなんだよ。(おじさんだけど)

誰か原因と対策を教えてください。

2021-08-08

anond:20210808115533

車を持っていないとガソリンを手に入れるのがご時世的にハードルが高いんだろ。

免許があるならカーシェアで車を借りてガソリンタンクからガソリンを吸い出すという方法か?

おそらくガソリンスタンドで別の容器ガソリンを入れていたら従業員がすっ飛んでくるだろう。

あるいは配送業の人が着るようなポロシャツとか作業服ホームセンターで購入する。

その服装ガソリンスタンドに行って、すぐそこでガソリン切れで止まってしまった、携行缶を借りること出来ないだろうか?と相談したらガソリンをわけてくれるかもしれない。

どのみち小田急の人の場合ガソリンを持ち運ぶ方法を調べないだろうから犯行はるか手前で事故が発生する可能性が高い。

2021-07-31

おじさんの乳首が透けていた

白の薄手のポロシャツを来たおっさん、汗をかくと透けるんだよ。

嫌なものを見てしまった。

迷惑料として500円位の損害賠償請求をしたい。

2021-07-25

サイズの合った服を買ってもらえる子が羨ましい

子供の頃、いつもワンサイズかツーサイズ大きい服しか買ってもらえなかった。

ちょっと高いポロシャツを買った時には、大きすぎるサイズを何年も、サイズが合うようになるまでワンピースとして着せられていた。

次女なのに新しい服を買ってもらえる子が羨ましい。

わたしひとりっ子なのに近所の人に貰ったお下がりを着せられていた。

姉妹でお揃いや色違いの服を着ている子供とすれ違うと、あ、いいな、同じ服なのに新しいの買ってもらえるんだと、咄嗟に思う。

今はもう何でも好きな服を着れるのに、未だに小さい女の子が羨ましい。

2021-07-20

フィクションを真に受けた人たちによってキャンセルされる時代

コーネリアスの件で問題とされているクイックジャパンが発行されていた当時は、「電波系」の根本敬村崎百郎、「完全自殺マニュアル鶴見済活躍していた時代で、サブカルチャーカウンターカルチャー)として悪趣味世界観が消費される時代だった。


町山智浩

悪趣味カルチャー80年代のオシャレやモテ電通文化に対する怒りだった。カーディガン肩にかけ、ポロシャツの襟を立ててテニススキーしてホイチョイの「ヤレる店」読んでナンパして人を「ちゃん付けで呼ぶ」奴らにゲロ死体嫌がらせたかった。当時を知らない人にはわからないだろうけど。

https://twitter.com/TomoMachi/status/1417347576521629706


橘玲

私は傍観者でしたが、「自分も壊れているし、君も壊れているし、社会世界)も壊れているんだよ」というメッセージなのかなと思いました。

https://twitter.com/ak_tch/status/1417418603620491271


いま批判している人は、この時代を知らない若い人か、知っていたがそういうもの忌避していた人か、知っていてあえて無視しているのだと思う。


当時の自分クイックジャパンを読んでいたのだが、twitterで紙面のキャプチャを一通り読んで感じたのは、あのときの空気感だった。

小山田圭吾に関しては「あー言ってるな」と。

時代の空気をキャッチアップして、わざと露悪的な表現悪趣味を前面に押し出しているなと感じてた。

これはそういう時代性の発露であって、本当に起きたことなのかは定かではない。

個人的にはフィクション、もしくは一部が本当でも誇張されたものだと受け取っていた。

当時の表現がそうだったというだけ。

ノンフィクションですら描く人の主観が入ってフィクション化していく。

これが本当のことなのかどうかなんて当事者でなければ分からないわけだ。

anond:20210720105403

それフォーマルコーナーで吊るしは売ってるけど、

まり入学式ママ用かうんといいのは皇族女性用やね・・

小池都知事あたりもギリギリセーフやろうけどそれも枚数持てて不自然じゃないからやろなぁ

そんなに給料もらってないのにオフィス毎日ワンピってのも来週同じの着なきゃいけなくて着回しにこまる

出張とか面談にそれ着てたらちょっと紛れ込み感ひどいやで

パンツスーツだと女性リング付きネクタイとかジレとかで多少あれんじがきく

ワンピはコサージも職場は無理やしスカーフか首から上でがんばるしかなぁ

制服で強引に着せられてるつなぎとヘルメットとか

統一ロゴマークつきポロシャツチノパンのほうがまだ職場に溶け込もうとしてて好感ありそう

 

毎日どこいってもたいてい似たようなスーツですむ男性制服で工夫のしようはないんだろうけど楽だとおもうよマジで

雑誌映画秘宝』の記憶(52)【※末尾に追記有り】

 どうやら町山智浩予防線を張り始めたようですので、町山が後で都合よく削除や改変することを防止するために、現時点(2021/07/20-18/05)のtweetを残しておきます

引用ここから

引用01】

悪趣味カルチャー80年代のオシャレやモテ電通文化に対する怒りだった。カーディガン肩にかけ、ポロシャツの襟を立ててテニススキーしてホイチョイの「ヤレる店」読んでナンパして人を「ちゃん付けで呼ぶ」奴らにゲロ死体嫌がらせたかった。当時を知らない人にはわからないだろうけど。

(投稿年月日:午後01時56分・2021年07月20日)

引用02】

90年代悪趣味鬼畜やってたのはお前だろう」と言われたら「はい、そうです」としか言えないが、それは電通フジテレビでセゾンでトレンディ一言でいえばSuntoryThinkingAboutTheEarthビール的なオシャレでバブル偽善的で反吐が出るようなクソ文化への反抗だったんだけど、わかんねえだろうな。

(投稿年月日:午後02時08分・2021年07月20日)

引用03】

根本敬村崎百郎が「日本下品どん底に突き落としてやりたい」と心の底から叫ばねばならないほど1990年頃の日本は抑圧的なオシャレと健全さと明るさと偽善ファシズム支配されていた。それを知らない人が悪趣味鬼畜カルチャー批判しないでほしい。

(投稿年月日:午後02時17分・2021年07月20日)

引用04】

あと、QJ悪趣味でも鬼畜系でもなんでもない。全然関係ない。QJは赤田氏が創刊した頃からよく知ってるし、問題の号の担当村上清くんもよく知ってるけど、悪趣味系でも鬼畜系でもないぜ。

(投稿年月日:午後02時27分・2021年07月20日)

引用05】

悪趣味鬼畜カルチャーの内部にいた者としてはっきり言いますが、クイックジャパンという雑誌小山田圭吾という人も鬼畜悪趣味カルチャーには直接関係ないです。

(投稿年月日:午後02時30分・2021年07日20日)

引用06】

悪趣味鬼畜カルチャーにはそれ自体問題があるとしても、小山田圭吾クイックジャパンとは関係ないです。アニメファンでなかった宮崎勤からオタクバッシングが起こったようなものです。

(投稿年月日:午後02時37分・2021年07月20日)

引用07】

小山田圭吾のしたこととクイックジャパン記事悪趣味鬼畜カルチャーとどう関係あるんですか? QJってまったくそういう雑誌じゃなかったですよ。

(投稿年月日:午後02時39分・2021年07月20日)

引用ここまで=

 この投稿は、とりあえず記録優先のものです。私の考えは別に述べます

【※2021/07/20追記

私の投稿(51):13時06分、町山智浩引用その1のtweet:13時56分。

町山智浩

@TomoMachi

悪趣味カルチャー80年代のオシャレやモテ電通文化に対する怒りだった。カーディガン肩にかけ、ポロシャツの襟を立ててテニススキーしてホイチョイの「ヤレる店」読んでナンパして人を「ちゃん付けで呼ぶ」奴らにゲロ死体嫌がらせたかった。当時を知らない人にはわからないだろうけど。

午後1:56 · 2021年7月20日

https://twitter.com/TomoMachi/status/1417347576521629706

町山智浩

@TomoMachi

90年代悪趣味鬼畜やってたのはお前だろう」と言われたら「はい、そうです」としか言えないが、それは電通フジテレビでセゾンでトレンディ一言でいえばSuntoryThinkingAboutTheEarthビール的なオシャレでバブル偽善的で反吐が出るようなクソ文化への反抗だったんだけど、わかんねえだろうな。

午後2:08 · 2021年7月20日

https://twitter.com/TomoMachi/status/1417350723633750018

町山智浩

@TomoMachi

根本敬村崎百郎が「日本下品どん底に突き落としてやりたい」と心の底から叫ばねばならないほど1990年頃の日本は抑圧的なオシャレと健全さと明るさと偽善ファシズム支配されていた。それを知らない人が悪趣味鬼畜カルチャー批判しないでほしい。

午後2:17 · 2021年7月20日

https://twitter.com/TomoMachi/status/1417353012184457216

2021-07-18

 40代女性会社員6月下旬選手村研修を受けるため

TOKYO 2020」のロゴが入ったポロシャツ帽子姿で自宅を出発した。組織から依頼されていたためだ。

電車内で乗客から

五輪のせいで死人がたくさん出るんだよ」

と言われ、女性に向かって

コロリンピック」と叫ぶ人もいた。

「恐怖を感じた。なぜそんな言葉を浴びせられなければならないのか」

と憤る。

本気で理由がわからないとしたら、ちょっとおかしいのではと思ったり。

2021-07-03

anond:20210703200001

相撲取りみたいな球形

全身丸くておっぱいも出ててポロシャツ乳首浮いてる

えっちだった

推定50歳のおっさんなのになあ

ぱんぱんの乳であんなにくっきり乳首出るんだなあ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん