「ネット世論」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ネット世論とは

2021-08-13

オリンピックやってるから飲みに行くのは仕方ない?

いやいやいや、ネットがそういう論調じゃだめでしょ。政府と結託して感染増やそうとしてんの?

オリンピック中止しろって言っても、されなかった現実があるわけで、決行されたからって「あーあやっちゃったよ。オリンピックやったか帰省とか飲みにとか行っちゃってんじゃん。あーあ政府のせいだー」って。

目的感染拡大しないことでしょ?それに対して「オリンピックは開催されたけど、もうそれはしょうがないので自粛ちゃんとしよう」ってメッセージを発信すべきでないの?

ネットで全世界公開でコメント書くなら、そのくらいの責任はあるんじゃないの?政府が悪いか自分たち悪ノリしますって、それ全然関係ない君の罪だよね?政府も役に立たんしそれを叩くのはいいけど、「ほらー自粛しないじゃーん」じゃなくて「政府ウンチだけど自粛しないお前らも同様にウンチである」って論調にしないとだめやろ。なんかオリンピックやったか自粛しないのはしょうがないみたいな論調にしてるのは他ならぬネット世論では?

2021-07-23

anond:20210723045605

弁護士高いし、あんまり機能してないんだなあ。

法律って。。

逆に法律ばかり厳しくすると冤罪

増えたり

と言うか、今問題なのは

ネット世論は、法律無視なので、それに影響されて現場が無法化したり、感情で法をねじ曲げたりしてるのがほんとに危うい。現場高卒警官とか酷くなってる。冤罪多発。

2021-07-20

anond:20210720185149

しかに。

まらん話だ。ネット世論非人道的

ただ、五輪スキャンダラスコンテンツとして

成立してしまったんだと思う。

演出家としては、失格だろう。

自ら演出した訳だから

2021-07-02

コロナ禍で間違え続けた左派

最初に断っておくと自分政治的左派(とりあえず安倍菅政権批判派ぐらいに理解して欲しい)であるTwitterフォローしている人の圧倒的多数も、当然ながら左派であるしかし、昨年2月以来コロナ禍では、左派のあまり認識や見通しの間違いに幻滅と失望連続で、次第にTwitterを開くこと自体も若干苦痛になっていた。あまりにひどいのでフォローを外した人も複数いる。

1)最初期、韓国イタリアPCR検査数の多さを絶賛して安倍政権批判するが、その後イタリアでは感染爆発で医療崩壊に。その後もアメリカなど検査数の多さを絶賛した国が、ことごく感染爆発と医療崩壊に見舞われるという結果に(そもそも韓国台湾検査ではなく入国管理の水際対策強化で感染拡大を抑制した)。

2)それ以外にも、マスク供給金銭補償など、政権批判するために諸外国対策を絶賛するという論法を多用した。しかし実際は諸外国の多くも当然ながら理想郷ではなく、マスク供給金銭補償は不十分で、日本とそれほど変わらないことが現地在住の人の情報から明らかなる。(例えば「アメリカではマスク自由に手に入る」とデマを流してしまった人までいた。)

3)感染症の専門家意見政府と一緒に仕事をしているというだけの理由拒否し、かわりに厚労省陰謀論者で感染症については素人の上昌広氏を、政権専門家批判的というだけで積極的リツイートしていた(最近はさすがに減ったが)。感染症の専門家現場医療者が出し続けている情報を軽視あるいは黙殺しつづけ、「できない理由を並べるな」と突き放す態度は現在に至るまで続く。

4)「検査も休業補償もろくにしない安倍政権の無策無能対策では感染拡大は確実」と言い続けるものの、昨年7月頃には感染者・重症者ともに小康状態になり、全く外れてしまった。

5)ワクチン供給が始まる前にワクチン拙速承認や「ワクチン頼み」の姿勢批判し、結果としてワクチン承認ワクチン供給が大幅に遅れる結果になった。慎重なことは必ずしも悪いことではないが、結果として供給が遅れたことも他人事のように批判している。

6)尾身氏や分科会など政府の下で働いている専門家が、御用学者であるかのように批判し続けている。今年の6月に尾身氏が国会で厳しいことを言うと一転して絶賛支持し、そしてその後に五輪中止を提言しないと、またそれに失望して批判している。内容ではなく政権批判的かどうかでしか専門家の言っていることを評価していない。分を守り筋を通す尾身氏の姿勢は次第に世論の多数から信頼されるようになっており、相変わらず批判しているのは左派(および先頃の竹中平蔵)だけという事態となっている。

7)ワクチン供給の遅れや接種体制の初期の混乱について、政権無能怠惰象徴として口を極めて批判していたが、次第に落ち着いて現在ワクチン接種体制は順調で安定している。少し前までは「中国では外国人でもワクチンがすぐ打てる、混乱している日本とは違う」などという情報まで盛んに流していたが、日本の現状も悪くはなくなっている(周知のように中国ワクチンファイザー製などと比べて効果が若干弱い)。

8)ワクチン接種が一応順調に進んでいる現在でも、いまだに初期のPCR検査問題にこだわって専門家批判をやめない人が一部いる。ここまで来ると陰謀論者だろう(「感染専門家集団が自らの利権を守り政権忖度するために職務放棄している」という仮説なしには理解不可能なので)。

正直、コロナ禍を通じてネット世論における左派の信用度は、かなり落ちてしまったと思う。菅政権は全く支持されていないし、五輪開催も含めて自分全面的不支持だが、残念ながらそれ以上に左派も支持されていないことは野党支持率にも表れている。コロナ禍や感染対策に対する分析評価を、常に政権批判という文脈でのみ論じる態度は、身内以外には完全に見透かされている。ここから左派はどう立て直していけばいいのか・・・

2021-06-22

飯塚擁護派なんだけど

俺は異端なのか?

擁護というよりは、判決出るまで

叩くべきでは無いという穏健派かな

飯塚親族まで吊し上げる

ネット世論は流石にやり過ぎだ

あと、トヨタ盲目的に信じてる

奴らも俺はおかしいと思う

アメリカ訴訟起こされて

原因有耶無耶のまま

金だけ払って帰ってきたのに

2021-06-19

anond:20210619215230

寧ろ北京五輪終わったら右でも左でもない場所から少しずつ中国礼賛が始まると予想してるよ

右も左も反中国で動く中逆張りで動くネット世論がどうなるかは過去が示してる

2021-06-01

anond:20210601224243

ネット世論形成してる層って正直周囲からは腫物扱いの連中だから

TPO考えず社会問題の話を振って、「そうだね…(めんどくせえけど無下にもできんし同意しとくか)」って雰囲気を全く察せず周囲に同意されたと思い込むような人の意見なんて偏ってて当然よ

2021-05-10

枝野氏、五輪開催は困難 「世界変異株展示会に」

ストレートにいって、あたまの中身はおがくずですよね?枝野さん。

特措法に関する枝野の変遷

2020年3月

安倍晋三首相野党党首との会談で、新型インフルエンザ等対策特別措置法改正に協力を求めた。立憲民主党などは、いまの特措法でも対応できると主張

「今の法律で出来る」特措法改正野党から注文続々

https://www.asahi.com/articles/ASN347DNGN34UTFK014.html

2021年1月

立民代表罰則規定に反対 特措法改正巡り

立憲民主党枝野幸男代表は4日、新型コロナウイルス対応する特別措置法改正案に事業者への罰則を盛り込む政府方針に反対する方針を示した。「財産権侵害になりかねない。罰則なしでもできる」と述べた。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE045610U1A100C2000000/

今日

立憲・枝野氏「強い外出制限に賛成の余地は十分ある」

「(緊急事態宣言が出ても)多くの皆さんに従っていただけない、効果が出ないという状況になれば、ちゅうちょなく強制的な外出制限措置執行することは、当然やらなければならない」

https://www.asahi.com/articles/ASP597GF8P59UTFK00G.html

 何故初めから賛成しなかったの、おがくずヘッドさん?

国民自民党も、発生当初から憲法改正も含む、罰則付きの強い規制を求めてたはず。少なくとも俺を含むネット世論は、ロックダウンをやれるようにすべきだったよ。

それを昨年三月の段階でやってれば、今の状況はずいぶんと替わってただろうことは想像に難くない。

おがくずヘッドさんと、低脳な仲間たちが当初から、今の状況になる可能性を理解してれば、スムーズ改正施行できたのに。おがくずヘッドさんも戦犯ですよ。立派なね

頭の中身がおがくずなあんたは、いったい後、何千人死ね憲法改正必要なことが分かりますかね。あなたたちの愚かさの代償は、何千人分の命ですか?

世界変異株展示会に、なんてヘイト発言する前に、考えるべきことあるでしょう。

https://news.livedoor.com/article/detail/20163337/

2021-05-05

ネットで愚痴が意味ないなら、グーグルはどうして大金持ち企業になったんだ。

ネット広告や、ネット世論が絶大な意味があってそれに金を払う個人企業政府いるからだろう

anond:20210505114842

2021-04-07

ネット世論が盛り上がれば盛り上がるほど衆院選が楽しみで仕方ない

たぶん右にとっても左にとってもリベラルにとってもフェミにとってもアンチフェミにとっても思い通りの結果は出ないだろう

その時の彼らの言い分が楽しみ

今ですら「○○の問題選挙関係ないでしょ」とやせ我慢する連中ばかりだから

2021-04-06

https://anond.hatelabo.jp/20210406090243

はあ?イメージするも何も

その就職氷河期こそ人口の半分は女で、しかも今程女性差別に対する意識も厳しくなかったか

就活結婚出産の予定はとか当たり前のように聞かれて就職できず

にも関わらず今のネット世論では何故か「就職氷河期男性」のように語られ

世代女性の不遇は無視されているんだが?

なんで就職氷河期問題を「弱者男性」の喩えに用いようかと思ったか

そういうふうに当たり前のように弱者女性存在無視しているから反発されるんだよ

2021-04-03

anond:20210403191322

なんかまたこういう露骨犯罪書き込みが増えていて怖いわ

ネオ麦茶の後から少し前まで「殺」の文字自体ネットで避けられている感じがあったけど

最近また露骨攻撃的な書き込みが増えてきた

なんでだろう

ネット世論工作会社の人だったら警察が黙認して逮捕しない裏ルールでもあるのかとすら邪推してしま

2021-03-27

正論正義イコールなの?

なんだか最近ネット世論を見ていると「正論を翳しておけば絶対に正しい!」みたいな風潮が蔓延していて悲しい

感情は割り切れないもののはずなのに…

anond:20210327181849

自分は白饅頭きじゃないけど、いわゆるネット世論みたいなもの形成してくれるみたいな期待を持って支持してる人はいるんじゃね?

metooとかBLMも政治家じゃなくてネット世論みたいなもの運動になったわけだし

2021-03-16

子育て世帯のみに5万円も給付とかクソ過ぎるんだが

勝ち組優遇ネット世論は、こういうのには分断統治ガーとか言わないんだよね

2021-02-07

anond:20210207215540

昨今のツイッタートレンド見てネット世論の主流が反正義だと思えるのすごいな

本当にそうならアンチフェミ冷笑系ツイートがバズり続けてなきゃおかしいでしょ

しかし実際にはトレンドに入るのはツイデモやハフポス・バズフィード記事、万単位RTされるのは大抵リベラル寄りのツイート

お前の言う反正義系のツイートなんてせいぜい4桁RT関の山

正義側は勝ってるんだよ。少なくともツイッター数字の上ではな

anond:20210206235356

長々と陳腐お気持ち表明ご苦労さん

おまえが「社会問題解決に……取り組む」姿を「妙に歪に感じてしまう」のは、おまえがネット世論に毒されてるからだよ

いか

一度冷静になってネットを見渡してみろよ

ネットで一番力をもってるのは「正義」を唱えて活動してる人か?

とんでもない

しろそういう人は即座に目をつけられて袋叩きにされてるだろうが

ネットで一番力をもってるのは「反正義」だよ

もう完全に「正義アレルギー」とか「反正義ヒステリー」とか評してもいいレベルに達してるよな

ちょっとでも「こいつ正しいこと言おうとしてる」と判断したら脊髄反射で「発狂」して集団誹謗中傷をくり返す

完全に異常だよ

端的に言うなら「反正義」が「正義」になっちゃってるんだよな

おまえはそういう「頭おかしい」ネット世論に毒されちゃってるんだよ

はやく正気に戻れ

技術革新して欲しいところがしてくれない

例えば不動産だ。

スマホ料金を下げろと国が圧力をかけているが、それよりも大きいのは住宅ローンや賃料だ。

消費金額を増やしたいと国は思うだろうが、ローンや家賃に多くを持っていかれるので使える金額が少なくなる。

給料を増やせという話もあるだろうが、給料が増える人が増えてきたら住宅価格や賃料が高くなる。

今回のコロナ税金が多く注ぎ込まれたが、賃料で消えていっている。

住宅ローン補助のような税免除もあるが、それも踏まえて金額を高くしていないだろうか。

暮らしやすい家ができていればいいが、キッチンを狭くしたり、防音を省いたり、変な契約などが常態化している。

国際競争力必要だと言われているが、競争力に結びつかないところにお金が流れている。


GAFAMのような企業話題になるが、一部しか便利になっていない。

家事子育てといったことは便利になっていない

格差を利用してアウトソーシングすればいいという意見もあるだろうが・・・


プログラミング環境は良くなっている。Webは良くなっている。

だけど例えばロボットアームのティーチングといった部分は良くなっていない。

物質を動かす部分は良くなっていない。

雪下ろしで毎年何人もなくなっているが、アメリカベイエリアに住んでいる人は解決しようと思わないだろうし、

東京の人もそんな雪の降る場所に住んでいるのが悪いというだろう。


今の技術革新大都市を前提としすぎているし、米国が優位的地位になれる分野を宣伝しているのに、ネット世論は乗りすぎてないだろうか

2021-01-07

ネット世論左翼寄りになったら「はてウ」になるのでは

2ch嫌韓文化あたりから尾を引くネット右翼的雰囲気へのカウンターとしてはてサがある気がしている

左翼でありたいというよりは、反多数派でいたい感じというか……

いや、反多数派=左翼みたいな感じなのか?もしや

共産党与党になったりした場合はてなー政府への態度ってどんな感じになるんだろう

マジで気になる

anond:20210107124819

はてサ全盛の頃はむしろネトウヨのほうがマイノリティだったわけで

ネット世論右寄りになるにつれてはてなにも右翼が増えてったくらいだぞ

ネット世論左翼寄りになったら「はてウ」になるのでは

2ch嫌韓文化あたりから尾を引くネット右翼的雰囲気へのカウンターとしてはてサがある気がしている

左翼でありたいというよりは、反多数派でいたい感じというか……

いや、反多数派=左翼みたいな感じなのか?もしや

共産党与党になったりした場合はてなー政府への態度ってどんな感じになるんだろう

マジで気になる

2021-01-03

緊急事態宣言前に観光外食産業の人がやるべきこと

緊急事態宣言が出されようとしているが

発出を渋る政府与党批判する声ばかりがネットにあふれかえり

それを要請した知事野党にはほぼほぼ批判がない

このままでは命綱のGOTO事業が再開できないどころか

不要な休業要請による倒産失業が爆発的に増大することを

観光外食産業の人の人はわかっているのだろうか

おそらく多くの人はそんなことはわかっているが

自粛自警団が怖くて黙り込んでいるのだろう

しかネット匿名発言できるので有効活用すべきではないだろうか

数百万人いる観光外食産業の人がTwitterなどのSNSネット掲示板に以下のように毎日書き込み続ければネット世論は圧倒できる

緊急事態宣言発令に抗議しま

公明党赤羽国交大臣がんばれ!#二階幹事長がんばれ!

#GOTOイートよかったです#GOTOトラベルよかったです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん