「大乗仏教」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大乗仏教とは

2022-05-01

29日、京博の地下でやっていた研究発表が面白かった

中世天台戒家の思想というお題でされていた1時間目の講義

文字スライドだけで心配といわれていましたが、書かれているところから少し逸れたり端折ったりしながら話し続けて45分、時間ぴったりですごかった。

堅苦しく書かれている手元テキストで見ると、鎌倉中期の戒律復興に対する小乗仏教大乗仏教立場の違いに触れてから、戒家で重要視されている興円の前段階、恵尋の「一貫抄」に書かれている思想についてとなっていて、確かにその通りに語られてたなぁとは思い出せるのですがスライドでの印象が強かったのはこれ。

上層部ばっかりいい思いしてるブラック企業だ!正しい祈祷ができないせいで元寇とか国難に合うんだからちゃんと言ってくれ。上の取り分を1/3にしてくれたら立て直せる。みたいな。出世街道から外れてたとか、いうほど下に力がなかったわけでもなくて、内輪揉めにお叱りの文書があるとか。

2時間目の興円の後はどっちだ、から分派と、最澄の頃の行いを戒律にするだけでなく日本中に教えを広めるための行いも踏襲しようとしていたのではとか。

3時間目は愛媛の等妙寺と縁起では一緒に書かれている歯長寺の関係独立、発掘調査ではその前の太子信仰のころから霊場として知られていたのかもとか。

展覧会自体もすごくよかったので、機会があればぜひ京都へ。

等妙寺で60年に1度の秘仏や、天皇の勅使が来ないと開かない唐櫃に、入ってる袈裟、単眼鏡でも読むのが大変な細字法華経とかがよかった。

2022-03-21

anond:20220321095456

マイル修行で合っている。徳を積むと死後極楽浄土に行けるというのが大乗仏教の考えだが、これはブッダが説いた思想と反する。なので「ブッダ本来の教えとは別です」と言うために「大乗仏教」というカテゴリ分けをされている。

日本仏教なんてろくなもんじゃない

[B! 宗教] 財政難の京都市で「寺社から税金取るべき」の声 戸惑う宗教界、市の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース

京都のお寺と一般のお寺(檀家寺)は違うからなあ。「高級車に乗る坊主」は京都特有で、普通の寺は半分以上は赤字、住職の副業で補ってるのが多い。ちなみに税務署は檀家が多い寺にはよく来て、過去帳まで漁るよ。 - wwakainkyo のブックマーク / はてなブックマーク

別に京都特有でもない。田舎でもちょっとした人口密集地なら普通に高級車や外車に乗っている。

お布施に税金取り出したら宗教みんな拝金主義に走っちゃうよ。一休さんが若い頃に嘆いていた室町初期の仏教にしたいのか?? 応仁の乱で全部忘れたのか?? - shikiarai のブックマーク / はてなブックマーク

仏教拝金主義だったのは室町以後も同じ。むしろ檀家制度の後の方がひどい。

仏教僧の戒律に肉食妻帯禁止があったと思うんですが…坊主は戒律くらい守ってから、色々主張しようぜ。 - scluge のブックマーク / はてなブックマーク

戒律重視は上座部仏教日本仏教は全て大乗仏教であり、解釈改憲の如き屁理屈破戒推し進めてきた長い歴史がある。日本坊主に「戒律を守れ」と言うと長い弁明がスラスラと出てくるか、もしくは「あなた仏教理解が足りない」で一蹴される。

宗教に対してなんの心得も尊崇もない破戒僧にすらなれない煩悩畜生風情から金儲けして高級車乗りまわしてたら言われるだろ。しかし最近の坊主は気の利いた説法もできないほど頭悪いのか - tettekete37564 のブックマーク / はてなブックマーク

仏教史を勉強すると最終的に「日本仏教仏教ではない」という辛い事実に突き当たる。誠実に勉強した坊主ほど御高説を垂れることができなくなるジレンマ

高級車乗ってる僧侶は副業で稼いでる人がメインかと。/トヨタは豊田市で中学生を海外短期留学させてるくらい納税してるらしいけど任天堂は何か貢献してるのかな? - keren71 のブックマーク / はてなブックマーク

京都場合観光収入かもしれないが、だいたいは葬式香典と毎年徴収している墓地使用料

仏教史は過去から現在に至るまで腐敗の宝庫なので、そろそろ次の「ネットDE真実」のネタになりそうな気がしている。

2022-02-18

anond:20220217173848

見てて恥ずかしいよな。

100文字で終わるレベルのあっさい考察しかできん奴らを持ち上げて、そのあっさい考察に乗っかって自分たちまるごと凄い漫画読みだと思いたがるチンケな大乗仏教感が。

読み方間違ってる奴ら同士が極論で殴り合ってたりもするし。

あと漫画にいちいち政治的思想を持ち出すやつとか。

まあ何よりしょーもないのは2回読めば絶対わかるようなのを「凄い伏線に気づいた!俺天才だ!」みたいに興奮して書き込んでるタイプかな。

本当泣きたくなるよ。

漫画をただ読むってことの能力が低いかちゃんと読めたらそれだけで感動する人達なんだなと思ってしまう。

メタボオッサンが100m15秒で走ったら「走れるなんて!そもそもそこが凄い!膝痛くないんですか!」と言い合ってるようなレベルだわほんま。

見てて恥ずかしいよ本当に。

2021-06-27

anond:20210627132807

大乗仏教のくせに俺はクリスマスするから無宗教だと嘘をつくのが当たり前の国民が9割の国だよ

2021-04-14

anond:20210414203405

悟りを開いても自分しか救わないとか全然したことないじゃん

ブッダはそんなもんじゃねー、他人も救うぞ、舐めんな、ってのが大乗仏教から

その時点では小乗大乗も実際のところ大差がない

どっちにしろ修行するしな

でも、大乗仏教の中から

他人を救うという目的のために修行すること自体が、そもそも執着してんじゃね?そんなんで悟れるの?

みたいな解釈が出てきて、そのへんから別物になった感じだな

大乗仏教小乗仏教って全く別なのに同じみたいに扱われてるよね

ガンダムエヴァンゲリオンぐらい違うでしょ。

エヴァンゲリオンオタクは「うわああああああああああああああああアスカあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ」とか突然叫びだすけど、ガンダムオタク職場で「当たらなければどうということはない」「バックアップが無ければ即死だった」「見せてもらおうか〇〇大学卒の実力とやらを」とか新入社員に絡み始めてうぜーって思われる。

カトリックプロテスタントは……モルモン教馬鹿にする割にはやってること一緒だと気づいてない馬鹿って所で大差ないな。

イスラム教はよくわかんねーけどゾロアスター教一種だと思う。

つうか古代ギリシャ神とかエジプト神話とか崇めてる奴ってなんでいなくなったの?

日本神道人間神が増えすぎてクソつまんねえのになぜか人気あるよね。

2021-04-07

anond:20210407170112

どうでもいい教(でも正月になったら神社にお参りします。息子が行かないと言ったらゲーム機ゴミ箱に捨てると脅してお参りを無理強いします)

どうでもいい教(でも日本人のくせに葬式大乗仏教作法を知らないやつがいたら非常識だと罵倒します)

2021-04-06

anond:20210406154303

日本日本人の外見に生まれたら神社大乗仏教も実質強制

信じないと大っぴらに言ったら異常者あつかい

実態宗教なのに、常識だとか普通だとか理屈をこねて誤魔化しているし、緩やかに帰依強制もしている

2021-04-04

anond:20210404091748

芥川龍之介リベラル思想をよく理解していた。

まさにそれは『蜘蛛の糸』の筋書きとなる。

釈迦となったリベラルがせっかく糸を垂らしてやったのに、弱者男性は他の弱者を蹴散らし始める。

その浅ましい言動を目の当たりにしたリベラルは糸を切るしかなくなる。

バラモン左翼などではない、大乗仏教として衆生を救うつもりだったリベラルからも見限られるのが弱者男性

弱者男性は『羅生門』のように自業自得自力救済世界で生きよ。

苦痛に満ちた生が嫌なら『河童』のように胎児の段階で出生を拒め。

2021-03-18

anond:20210317234842

非常に古くから議論されているテーマだね

リベラル理想の実現のために、(漸進的改革ではなくて)政権交代革命必要だとして、世界同時革命を目指すべきなのか、各国の活動家が一国の革命成就を目指すべきなのか、という論争では、後者現在支配であると思う(前者をトロツキー主義と呼んで非難する人たちも多い)

宗教においても、たとえば仏教であれば、大乗仏教小乗仏教のような路線対立古来よりある(前者は信仰や罪悪にかかわらず人は救われるとする立場後者は篤い信仰心をもって良き行いをするもののみ救われるとする立場

増田ゆえ、きわめて雑駁な議論であることはご容赦いただきたい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん