「住職」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 住職とは

2024-03-29

anond:20240329000625

うち曹洞宗の寺の檀家だけど、お布施置きに行ったとき住職んちの犬がぜんぜん住職に慣れてなくて、住職犬に向かってすげえ顔して怒鳴ってた

坊主史上いちばん面白かった

やっぱ子供とか畜生とか、忖度しない生き物には、坊主のありがたみとか通用しないよな

2024-03-20

anond:20240320150534

本当に神社仏閣の神主住職どもは糞だな

俺もこれまで糞対応を何回もされてきた

遠くからわざわざてめーらのとこまで行って御朱印もらおうとしたらいねーとかさ

休日を潰して最悪な目に遭ってるのにわかってねーのかこのクズどもは

御朱印くらい毎日やれや

2024-02-15

クッキー☆神社閉店の日」は実際に起こり得るのか

→お寺そのものは、宗教法人の物ですので住職がやめても 次ぎに違う人がくるので、廃寺になることは、滅多にありません

2024-01-21

anond:20240121113000

住職お話を聞くファンがいるのは分かったんだが、住職時間を拘束して、一般人がお悩み相談をするのに謝礼を支払わないってかなりの非礼なのでは。

そもそも相談を受け付けているのかどうかも場所によって違うだろうし、既に書いたように守秘義務も何もない相手相談するのはリスク高いと思う。

anond:20240121112136

住職って檀家でもなければ金を払うわけでもない人間プライベートな話を無料で聞いてくれるの?

守秘義務とかもないだろうし、リスク高い気がするんだが。

2023-12-02

anond:20231202101940

十数年まえに亀岡園部福知山の寺に併設された飲食店へ行ったとき住職兼務するオーナークラブで皿回しするスナップ写真オーナー懇意ナラマイケルウォルデン!が「hip hop Buddha!」って自筆カキコしてた展示を未だに忘れられない

2023-10-26

マンコおじさんが来たよ!」

これは千葉県茂原市にある萬光寺の檀家先祖供養などで家に住職を迎える時などに家族間でおこなわれる日常会話である

2023-10-22

anond:20231021175016

ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!」で毎年恒例となっている年末の「笑ってはいけない」シリーズ

そのうち2004年に行われた「絶対に笑ってはいけない温泉旅館一泊二日の旅in湯河原」にて登場。

参拝した禅寺の歴代住職写真に混ざってジュウシマツの写真が飾られていた。

ジュウシマツ住職

出演していた浜田山崎田中は全員笑わなかったが、何故か視聴者の心をがっちり掴み、出てから10年以上経つ今でもガイドライン板のスレが現役であるほどの盛り上がりを見せている。

2023-09-12

anond:20230911181157

今はそうではないかもしれないけど、

田舎の方だと葬儀の後の会食っていうのかな、そういうのが行われていて、

その席に住職も呼ばれることが多くて、出席できない場合はその料理を折り詰めにしてお届けする。

その時にまだ子供だったワイは何となくいたことが有る。

和尚さんって、肉や魚食べられるの?」と

そしたら周りの人達が、和尚だって人間だもの何でも食べるよ、と。

後にお寺関連の人にも聞いたことが有るけど、余程の修行僧でもない限り食事制限は付けないんだそうだ。

2023-09-11

anond:20230911141410

日本の9割の寺の住職倫理的にもカスが多い。

弁護士とか検察に金が全てみたいなカスが多いのと一緒。

だって日本人なんだもの

anond:20230910181819

日本の9割の寺の住職は肉や魚や乳製品や卵を食べる。

これは日本人の9割に知られていない事実

2023-09-10

「アソコの臭い女子は試して!」

寺の住職が書いているブログをたまに読む。

悟りを開くためにはどうすればよいか煩悩に打ち勝つには。無常無我の教え。

写しとっておきたいような数々の金言がある。

本文の最後には広告が付くのだが、

今日

「アソコの臭い女子は試して!」

という画像付きの生理用品の広告だった。

不快で仕方がない。

2023-08-26

今日法事があったんだが

山本昌に似た住職の生足がチラチラして集中できなかった

ちなみに俺はホモじゃない

2023-07-09

○○なし芳一

ろくでなし芳一

ケンカが強い。親が寺の住職

おもてなし芳一

ニュースキャスター。いつも角度が斜め

ヤマなし、オチなし、意味なし芳一

BL大好物

2023-07-03

地方移住して虚無僧したい欲が止まらない

今の神社やめて地方移住して尺八吹きたいなーってよく思う

地方だと競争率いかフリーになっても「東京からきました!」で虚無僧できるやろ?

東京からきた」ってトロフィーで寺界隈の有識者になって地方廃寺の寺外住職かになって悠々自適托鉢したい。

月1の法事に出て報酬いくらとかそういう仕事とかやってさ。

地方でも新幹線が止まる駅なら一通りの宗派とか揃っていて不便もないやろ。

「東京」って印籠をチラつかせておけば土着の檀家コミュニティに入らなくても「あいつはしょうがない」ってポジションを作れるだろうし。

コミュニティFMで番組持ったりして宗教家的な活動もできるだろうな。

尼僧といちゃいちゃして「あいつら不邪婬戒を破ってるんじゃね?」って爆サイに書かれたりしてな。

そんでその尼僧と結託して、尼寺買って、でかい梵鐘釣って、稚児は二人ぐらいかな。

はぁー、夢が広がる。マジでどこに移住しようかな。

まだ有名な東京移住僧がいないところにしないとな。

VAT転職するよりも絶対にこっちのほうがいいだろ。

https://anond.hatelabo.jp/20230702225725

2023-06-28

×仏教画 ○仏画

菩提寺住職(同世代)にこの間のエントリーを見せた結果、みなさん面白がってくれてうれしいので張り切って書く、と言っていた。

そうして送られてきた日記が、要約すると「猫に網戸を破られたので、網戸を張り替えようと思ってホームセンターに行ったところ、蚊帳が売っていた。そういえば蚊帳を吊れば良いと気がついて、猫のご飯だけを買って、押し入れから蚊帳を出して吊った」で、蚊帳の上でハンモック状態の猫が寝ている写真だったので、彼は天才だと改めて思う。

しかし、異議申し立て(?)されたのは「仏教画」の件である仏画とは言うが、仏教画というのは正式呼び方ではないのだそうだ。

曰く、仏画というのは「道具」なのだそう。単なる美術品ではなく、布教のためだったり、信者に考え方を示したりするときに使ったり、法事の時に使ったりするための「道具」なんだって。で、住職が書いている仏画は、そういったもので、色々なお寺なりから依頼を受けて書いているのだそう。

から、お寺にある仏画の多くは作者不詳で、古くなって、すすけたり破れたりして、使われてきた仏画にこそ価値があると。自分が描いたものもそうやってしっかり使われてほしいと思うんだそうな。額装して飾るもんじゃないんだって

なるほど?

から、おしえているのは基本、仏画じゃなくて日本が寄りの美術だと。

そうなのか。熱く語っていたのでここに記す。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん