2024年02月02日の日記

2024-02-02

14万円超のベーシックインカムを1年間毎月貧しい家庭に与えた結果何が起きたか? - GIGAZINE

https://l.pg1x.com/YekL9hUfHkCxnVnK7


有効範囲限定すると政策が通りやすジャップランド」だったら「住宅基本費」として年収足切り無しで毎月10万円づつ支給したらいいんじゃねぇのかな。

これから人口も減るし、空き家対策になるんじゃね?結局は「個人資産を目減りさせたくない」大家と「その金額じゃ借りられない」店子関係なんだからさ。

「住む所ある」ってのは、再起や転進として精神的な負担を確実に軽減する。

あと家賃補助があるんだから「定収がない奴は資産家でも貸さない」っていう大家の貸し控えを回避できるし。

ベーシックインカムだと発狂するウヨ国家主義者も、全員に振り分けられる「住宅基本費」なら確実に許すだろう。

松本人志伊東純也に対する反応が違い過ぎる

松本週刊誌でかなり前のことについて書かれてる  

しかも、刑事民事両方で誰も訴えていない

それなのにめちゃくちゃな叩かれよう

特筆すべきは、松本に関しては性加害が事実なら許されないと言われていること

一方、伊東純也はかなり最近のことで、刑事で訴えられてる

なのに、周りの反応はほぼほぼ性加害が事実じゃなかったら許されないと、真逆の反応が起きてる

いか自分の都合で叩く叩かないかを決めてるかよく分かる事例だよな

anond:20240202132539

身も蓋もないことを言うと、商業作品からビジネスの拡大を狙うのは当然で、トラブルリスクもあるんだよね

個人ネット同人で描いていれば変なしがらみもない

anond:20240202133234

そんなことしても他人人生に爪跡ひとつ立てられないぞ

オマエの人生に爪痕つくれよ!😡

スキームステルス不動産

1980年代旺文社と言えば、参考書英語教育業界大手だった

ところが87年ごろから社長建築家ノーマンフォスターに入れ込み、センチュリータワー不動産事業を始めてしまった

矢来町に同じくフォスター本社ビル建設した

赤字を抱え、「百万人の英語」などの教育ラジオ番組雑誌バタバタ終了させた

 

結論から言うと、このことには阪急グループ日テレの関与が疑わしい

後楽園球場東京ドーム社長日本ボクシングコミッショナー世界ボクシング協会名誉会長弁護士真鍋八千代矢来町にいた。日テレの田邊宗英との共同事業者。矢来町には新潮社もあって、知る人ぞ知る地区旺文社1993年本社ビル竣工して入居したが、1998年アディダスジャパンと入れ替わり、アディダス2013年転出して取り壊された。20年で建築から消えたフォスター歴史的ステルス建物証拠消滅完了

 

誰かが旺文社社長に、著名な建築家建物なら運用も容易だと持ち掛けたはずだ。あるいは、ドイツ企業日本進出の際には…云々。アディダスドイツ多国籍企業ボクシング用品で有名。ちなみに社長真鍋八千代時代ナチス全盛で、戦中はアディダスも親ナチで、靴の工場が対戦車兵器パンツァーシュレック製造使用されたりした

 

したがって高度成長期が終わり、バブルが発生して崩壊した流れは、旺文社史の拡大図ともいえる。

それなら旺文社を復活させるべきではないか

狂った陶芸家エロ小説を椀に書いて焼いて海に沈める場合

500年後に発見され文化財になるだろう

anond:20240202133449

ワイは、話しかけられすらせんやで・・・

探りを入れるように話しかけてくる

常連ばかりの小さな店に一人で入った時店に走る緊張感好き

探りを入れるように話しかけてくる相手クリティカルヒットな回答(よく行く店が店主の友達の店だった等)を繰り出した時の雰囲気が一気に弛緩する感じ好き

anond:20240202132807

何も遺せずに消えて逝く有機物がなんかいってるぞー😁

みんなのパーフェクトな瞬間は?

クラブで扉を開けたときに音がバッと聞こえる時とか

映画館映画が始まる時に照明が落ちる時とか

焚火ののにおいをかいだ瞬間とか

いろんな人のいろんな話を聞きたい

日本シナリオ作家協会のあれ

言ってることは普通だったし、そりゃ作家に会いたくないのも分かるし、原作テレビに最適なようにいじるのも当たり前なのに叩かれててちょっとあれ

この機会にテレビからなんとしてでも権威を奪い取ってやろうとする薄汚い根性

本当、繊細ゴミクズお気持ちヤクザ自殺してくれてよかったなぁwwwwwwwお前等も後に続いたらwwwww

anond:20240201222436

「ギンギンに立ってないと失礼。途中でふにゃってなったら妻に失礼」って

プレッシャーと戦ってるんだよ。

優しく包んであげて。

anond:20240131200952

これに関して、けっこうみんな「契約」っていう言葉を使ってるけど、たぶん契約書では明文化してないよね。

原作改変禁止ガチガチ契約書で縛っていたのならああはならなかったと思う。

契約書は契約締結後に押し問答する余地をなくすためのもの。なのでこういう時はこう、ああいう時はこう、と微に入り細を穿って条項を埋めておく。

でもこの件は劈頭から「これじゃ約束が違うじゃないか!」を何往復もやってるので、どうせ口約束だったんでしょう。

許諾を得るために口約束うまいことを言っておいて、後からそれを反故にする」なんて、いかにもテレビ業界の人がやりそうなことじゃない?

そうでもなきゃ、約束とは全然違う改変脚本を何度も何度も原作側に見せたりしないでしょ。

契約書ではそのへんをフワッとさせておいて、あとは寝技で改変する気まんまんだったんですよ、テレビ側は。口八丁で改変を押し切れるとナメていた。しつこく改変脚本を見せて、なだめすかしたり脅したりすれば原作側も折れるだろう(そうやって折ってきた)と。脚本家もこの方針に沿って改変脚本を書くように指示されていたのでしょう。

しかし今回は原作側の粘り強さを見誤っていて、折れなかった。

これが訴訟にでもなれば、契約書になっていない口約束であっても証拠があれば契約と見做されるので、最終的にはテレビ側が折れるしかない。

から、追悼コメントも「うちは言われた通りにやっただけだからね~」みたいな負け惜しみじみたものになった。

パルワールドで学ぶ経営

anond:20240201215112

電話をかけたら一言目に「もしもし」みたいな、標準的日本語としての「画面共有開始時のあいさつ・掛け声」を制定するべきだなw

文部科学省国語審議会(?)みたいなとこで議論してくれww

anond:20240201192537

大切なことは、店員コミュニケーションを取ること。

店に無いことを承知のうえで、●●ありますか?と聞いてみるとか。

この商品とかセールで安く買える時とかありますか?とか。

ぶっちゃけて、いつも時間かけて見させてもらってますけど、ご迷惑ですか?とか。

話しをすることで、面識ができ、面識ができると店員も無下にシツレイなことがしづらくなる。

顔をみて、なんだいつもの人かと相手も思えば警戒心も薄れる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん