2017年08月19日の日記

2017-08-19

https://anond.hatelabo.jp/20170819212626

差別するボクを認めて欲しくて必死だな。

他人からまれるのを怖がるならお前も差別が嫌いなんじゃないか

https://anond.hatelabo.jp/20170819212508

増田観測範囲では

  • あ~あ~

が一番多い。

  • い~い~
  • え~え~

もいたが、これらは"良い"を表現していると思われる

ナゼか苦しそうにあえぐ女もいて、

  • う~う~

と言うのもいた

  • お~お~

と絶叫した女はペロペロしてあげたら

  • 早く入れて~

って言ってたな

おっと思い出したら勃ってきた

ギャルゲーあんまりきじゃない

自分は男で、所謂オタクカテゴライズされる人間だと思うのだけれど、百合関係結構好きだ。

特にプリキュアはずっと見てて、今年はあきゆかが(公式推してるのもあって)毎週ヘブン状態だし、ラブライブはにこまきを見ながら毎週悶絶してた。

やが君の最新刊はすごく楽しみにしている(百合姫個人的あんまりきじゃない)。

からどうか分からないけど、ギャルゲーあんまりきじゃない。

女の子がいっぱいいるゲームアニメがあっても、主人公が男で特に何もしてないのに女の子勝手自分好意を寄せてくるシチュエーションに全く投影できなくてすごく興ざめする。

女の子がいっぱいいるなら、女の子同士でいちゃいちゃしているのを、女の子が頑張っている姿を、俺はただビールを飲みながら楽しみたい。最近はそれが一番の幸せの一つになっている。

でもそれが分かる人に巡り合わないし、人にそういうのを布教する気もない。自分一人の趣味として完結している。

ただ、どうも世間一般は違うらしい。どうなんだろう。

https://anond.hatelabo.jp/20170818085404

原罪設定なんてない東アジアインドサハラ以南アフリカ

無法地帯でもなんでもなくきちんと高度な社会を築くことができたんで

人権思想根底原罪意識必要なんて説が受け入れられない

https://anond.hatelabo.jp/20170818085404

原罪設定なんてない東アジアインドサハラ以南アフリカ

無法地帯でもなんでもなくきちんと高度な社会を築くことができたんで

人権思想根底原罪意識必要なんて説が受け入れられない

https://anond.hatelabo.jp/20170818151521

別に差別する心を持つなってことじゃなくて、そういう嫌悪したりする心をそれぞれ持ってることは個人自由だししょうがないんだけど、他人に対して差別する発言をしたり態度を取ったり虐めたり傷つけたり失礼なことをするのをやめようね大人なんだからって言ってるだけだと思うんだけどポリコレって。

https://anond.hatelabo.jp/20170819213745

まらないと思いながら読み続けてるほうがどう考えても悪いし、

汚染するほど検索上位に引っかかるなら相当認められてるだろ。

なんで花火夏の風物詩なんだろう

今年は特に天候が悪いけど、夏は夕立もあるし急な雨や落雷に見舞われる確率が高い。

加えて湿度も高いからあまり綺麗に見えない。

虫にも刺される。

暑い

まり花火を鑑賞するのに向いている季節だとは思えないんだよね。

じゃあいつが良いかなんだけど

冬は寒くて屋外鑑賞に向かない、

秋は台風

6月〜7月は梅雨だし日も長い

ってのを考えると、5月か10月か…

クリエイティブ趣味()

必要ないだろ。

たとえばお前がつまらない小説を書いたとします。

読んで誰かが幸せになりますか?

って話です。

その小説を間違って読んでしまった時間もっと面白い小説をその人は読めたと思いませんか?

って事です。

絵とかもそうですよ。

お前が大して面白くもない絵を書いたとして検索結果が汚染されるだけじゃありませんか?

って思いませんか。

ピクシブマニアックテーマ検索したらペイント開いて10分で書き終えたような落書きがたくさん出てきてうぜーとなりませんか?

って流れ。

クリエイティブ趣味かいらないんですよ。

そういうのやりたいなら仕事で頑張ればいいんですよ。

https://anond.hatelabo.jp/20170819210601

その仕事をしない部下はあなた採用した(採用に関わった)方ですか?

もしそうであれば、採用ミスという面であなた責任は少なからずあると言わざる負えません。

しかし、あなた自身採用ノータッチ人間を部下として上からアサインされたのであれば

採用した人に掛け合ってみるのも一つの手かもしれません。

私自身も過去に、あちこちプロジェクトに口だけ出して、責任を負わない程度に広く浅く仕事をする部下(私は採用ノータッチ)をアサインされたことがありマネジメントに苦労しました。

https://anond.hatelabo.jp/20170818145631

児童性的虐待場合は、その時はスキンシップ範疇だとお互いが認識していたとしても、

後に成長した子供が、自分と親の関係性や行動の記憶を振りかえった時に消すことの難しい虐待記憶へと変わるわけで。

大の大人同士の場合は、よく考えて行動すれば済む話じゃないかな?それが出来ないから困っているのだろうけども。

浅倉杏美結婚相手の人ってさ

過去ラジオ発言していたラブラブ同棲している家族には居ないはずの弟さんだろうか?

https://anond.hatelabo.jp/20170819171712

私も同年代女性・既婚なんだけど、他人を見過ぎて自分自分の首を締めているんじゃないかと思った。

とにかくそんなに焦燥感に駆られなくていいし、家族健康で衣食住に困らず平和に暮らせているのならそれでいいじゃん。

もし時間があって1人で色々考えちゃうなら短時間でもパートするとかしたほうがいい。

差別をなくしましょう」なんて無理無理

人間差別大好き生物だもん

正論と理性でがんじがらめに縛ったって本能レベル差別したがってるし、むしろ正論を使いながら差別する

よく日本人差別大好きという輩がいるが、正確には人間差別大好きなんだよ

古今東西地球上全ての人間が何かしら差別している

善人ぶってるお前 お前も本当は大好きなんだろう?

さなくていいよ、差別大好き人間さんよぉ

だって俺も大好きなんだからな、差別

認めて楽になろうぜ?

「才能はあるのに人脈に恵まれなくて世に出られない」と言われている人がたまにいるけど

人脈を作るのも才能のうちなので、才能があるっていうのはおかしいよね

https://anond.hatelabo.jp/20170819190345

失礼なことを言ったのにご返信をいただき、そしてお気遣いいただきありがとうございます

しかしながら、そのご指摘は正直当たりません。

一番最初に書いた、「自分絶対に正しい」という生き方をしている人、他人にまで自分が考える正しさを求めてしまう「なぜお前は正しくないんだ」と問うてしま生き方をしている人は、インターネットとは関係ないところで出会った特定個人を思い浮かべながら書いたものです。前者はかつての私自身でもあります

私は、両者が集団に根ざしているところから傲慢さや押し付けがましさを感じたのではありません。

絶対的な正しさを求め、それに沿って生きることで自分の正しさを保証他者否定する態度を傲慢だと思ったし、他人にまで自分が信じる絶対的な正しさを求め始めてしまう姿は押し付けがましいどころか見ていて息苦しくなるくらいに狭量であると思ったのです。これは個人の態度であり、集団性とはなんら関係ありません。

そして両者は世界に一人の特殊パーソナリティであるかと言うとそうではなく、他にも似たような人はいるように観察されます

そういう人々はかつて宗教に正しさを求め、宗教絶対性が弱まった今はポリコレに正しさ求めていると思うのです。ポリコレ以外にフェミニズム差別主義に求めることもあると思います

そしてそういう人々がなぜ正しさにこだわるのかと言うと、自己不安定からと言うのが私の見立てです。自分の中に価値判断する基準がなく、他者から価値観を借りてこなければならない。そんな状況で求める価値観は、絶対に正しいと信じられるものでなくてはならないでしょう。絶対に正しいと信じられる価値観に沿って生きれば、自分は間違うことはなく、不安定さを遠ざけられるからです。そしてそうした絶対に正しいと信じられる価値観を借りてきた人たちは、今度は他人価値観を認めることができなくなる。それどころか、自分が借りている価値観絶対だと思えば思うほど、他人もその価値観に沿って生きるべきだと考えてしまう。正しければ正しいのだという態度、そうした姿を傲慢で息苦しいと思うのです。

しかしたら、そういう人々の存在もまた、私の幻想だと思われるかもしれません。けれども、かつて私自身がそういう人間であったのです。だからこそ、私はそうした人々が見えると思うのでしょう。

https://anond.hatelabo.jp/20170819210928

日本人口これから減るじゃん?

そうすると労働力も減るじゃん?

そんでじゃあ、今までは男性けが働いてた時が10割として、それをじゃあ男性6割にして、女性も働いてよ6割くらい、ってするじゃん?

男女で労働力は合計12割になるじゃん?

まあ8割と5割とかでもいいんだけど、とにかく夫婦のどっちがかもしくは両方が5割以上働いたら、人口は減るけど労働力が減るのはちょっとは抑えられるじゃん?計算上。

でもって男性のその残った4割と女性の4割の時間で二人で子育てしてよ。

子育てのその2割減った分は保育園やすから。(全然足りてないけど)

っていうのがまあ「女性も輝く社会」の内訳じゃない?

そういうのワークライフバランスかいうんですかね。

から専業主婦は昔と大体同じでいいんじゃない

イクメン共働き世帯の話じゃないの?

そんでそうね、社会も変わっていかないと無理よね。

まあちょっとずつ変わりつつはあるんじゃない?

https://anond.hatelabo.jp/20170819210928

女が男と同じ量の仕事をしていることが前提になっている。

そんな会社はまだまだ少ない。よって忠実に実行しようとすると全体のアウトプットも落ちる。それだけ。

猿は強いものがたくさん食べる

共産主義党員等の権力中心部けがたくさん食べる。

猿山の猿と変わらない

B!ブックマーク 0

過去ログにどこまでもコレが並んでいく。

データがぶっ壊れた星のカービィスーパーデラックスを思い出した。

https://anond.hatelabo.jp/20170819211113

あ~あ~

い~い~

う~う~

え~え~

お~お~

まり母音

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん