2014年04月30日の日記

2014-04-30

飲食経営者漁業通販っていっしょなの?

素朴な疑問

http://anond.hatelabo.jp/20140430181203

音楽に限っちゃいますし、偏見かもしれませんけど

フェス女の子同士で来てる子ってだいたいこんな感じだと思いますよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140430180823

わわ、そういう風に思ってくれる方もいるんですね

一緒に好きなもので盛り上がれたらそれでいいんですけど、

あなた意見押し付けないで―って顔をよくされるので…涙

食の好みが合う人とは続くといわれるように、

趣味でもそうなれたらいいんですけどね…頑張ります

離乳食を買ったレシートがないなら虐待の疑いありだな、ってアホか

京大 山中教授が自身の論文巡り会見

28日に会見した京都大学iPS細胞研究所によりますと、山中教授が14年前の平成12年に発表した万能細胞の1つ、ES細胞に関する論文で、画像の一部が切り貼りされたのではないかなどの指摘をインターネットで受けていたということです。

(略)

一方で、画像の元となる実験データについては、当時の共同研究者実験ノートが保存されていないことなから示すことができず、遺憾だとしました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140428/k10014091181000.html

いやいやいや、STAP細胞の1~2年前のデータはともかく、14年前の論文の1次データ(の一部)をもっていないのはそんな、謝らなきゃいけないこと?

それ言ったら、

小学校に受けた授業のノート提示できない大学生小学校不正卒業した疑いをもたれるってことだし、

大学で受けた講義ノート提示できない30代の大卒社会人大学不正卒業した疑いをもたれるってことだし、

離乳食を買ったレシートを提示できない、中高生を持つ親は食事を与えなかった幼児虐待の疑いをもたれるってことだし、

・・・ああ、もうきりがない。

それくらいおかしいってことだよ、14年前の1次データがないことを批判するってことは。

山中教授をこの件で批判してる人の中で、14年前の自分の活動を証明する1次データを持ってる人間が何人いることやら。

性同一性障害新入社員の話(MtF編)

http://anond.hatelabo.jp/20140430023142FtMの方だったのでMtFである自分自身の話など。

現在の私

今までに通った会社とその対応

新卒時代

5年ほど前に大学卒業し、普通に新卒として就活しました。某上場日系企業内定をもらいました。

その時はすでに精神科に通院していたので、内定後に人事にカミングアウトしました。

人事には「その外見で女性は無理がある」「通称名の使用(当時は改名前でした)も認められない」などと散々言われました。

上司と人事は把握しているがその他には大声では言わない、しかし同期はだいたい知っている。 中には露骨オカマ扱いしてくる人もいましたが、概ね普通男性として生活していました。

結局3年ほどでやめました。ホルモン治療をするかしないかぐらいの時期だったので、ここに勤務中は外見の変化は特にありませんでした。

退職してから何人かの友人に「どう扱って良いのかわからないと悩んでいた」と言われました。

2つ目の会社、外見変化時代

次の会社では、特にカミングアウトをせずに過ごしてみようと思って、男性として就活した上で入社時の書類にとりあえず通称名の使用だけを希望して提出したら、黙って却下されてすべて戸籍名で名刺メールアドレスが作られていました。

まだ外見的に女性として生活するのは厳しい状態だったのですが、戸籍改名をする都合上通称名の使用実績が必要なので、改めて事情を話して通称名の使用だけを人事に願い出てみたところ、許可されました。ただ、入社してしばらくしてから名前メアドが代わり、さら上司から部署全員がいる前でカミングアウトさせられた(改名事情を説明する必要があったとのこと)ので、結局全員が知ることとなりました。

最初は完全に男性として働いていましたが、ホルモン治療が進み、勤めるうちに何人かの女性社員とは仲良くなり、いわゆる女子会のようなものに参加させてもらったりもしました。

トイレは徐々に他の部署など事情を知らない人が、男子トイレで私の姿を認め引き返したりすることも発生するようになり、非常に気まずかったです。

この会社に勤めている間に戸籍名の改名は済ませました。

3つめの会社

その次の会社では、普通に女性として就活して採用されました。しかしながら健康保険年金などの手続き上どうしても戸籍上の性別を伝える必要があったので、人事には伝えました。

人事には「積極的にはカミングアウトしたくはない」「女性として仕事したい」と言いました。これが認められ、普通に女子トイレを使い女子社員として働いています

スポーツジムにも会社女子社員と一緒に行き、女子更衣室で一緒に着替えていますシャワーが個室なのでこれがギリギリ可能です。

なお健康診断は近所の病院に行ったところ、名前電話の声で完全に女性として準備してあったようで、健康保険証を提示して診察券を作るときに発覚し、本来であればわりとオープン空間での診断が行われるはずだったのですが、別スペースでの個別対応となりました。逆にこういう対応してもらえるほうがありがたい人もいると思うので、おすすめです。東京ミッドタウンクリニックです。

当事者の方へ

結局見た目次第なので、見た目をがんばって磨くしかないと思いました。残酷ですが現実です。

ちなみに日本より海外のほうがハードル低いので、日本微妙パスするなぁと言う時は海外に行ってみると周りの反応変わっておもしろいかも。

周りの方へ

「いつ手術するの?」「セックスどうするの?」とかそういう質問ばっかりするのはやめてください。主に男性からそういう質問を受けます

あと今はパスして女性として生活しているので、三人称は「彼」じゃなくて「彼女」にしてもらえるとうれしいかなぁ。

まとめと感想

日本企業LGBTというかトランスジェンダーへの対応は全く慣れていないし、カミングアウトすると「余計な仕事を増やしよって」という対応をする人もいました。

その一方アメリカ系の会社履歴書性別欄もないし、概ね好意的対応してくれました。アメリカおすすめです。

ソフトウェアエンジニアは売り手市場なのと、わりとリベラル会社が多いと思うので、性別性的マイノリティであることを理由に採用を取り消されたり、職場での昇進に影響することはその他の業種にくらべればかなり少ないような感じです。その点は非常に幸いです。

ちんこついているので女風呂はどうしても入れないので、本当にやむを得ない場合には男風呂に入ります。だいたい追い返されそうになったり、周りの人がじろじろ見てきます。知り合いと出会うであろう都内入浴施設は使いません。そもそもなるべく避けるようにしてます

http://anond.hatelabo.jp/20140430191720

合う人と合わない人がいるけど、

休む。じっくり休む。

怪我で入院して1ヶ月動けなかった時は退院後やる気の塊だった。

童貞セックスに憧れるのって、恋に恋するようなものなんだよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140430193857

多かれ少なかれ、誰もが嘘をつきます

それが楽しいとこでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20140430193450

そうでしたか

こちらもイニシャルはSではないことを伝えておきましょう。

ただ、あなたウソツキですね笑

モテル=easy?

海外では、日本人女性モテルらしい。

前向に捉えることは良いことだけど、少しは違った見方で考えた方がいいかもです。

http://anond.hatelabo.jp/20140430193402

あはは

統合失調症なっちゃますからこの辺にしましょう。

飲食屋の代取なのは本当ですし、

名ばかりでもないですよ。経営はしてます

とても楽しかったです、どこかで会ったら声をかけてください。

http://anond.hatelabo.jp/20140430192856

そんなのお互い様ですよ。

まぁ、お互い的外れかもしんないですけどね。

飲食屋の代取よりエンジェル屋の方が絞りやすいですよ。

いやぁ、楽しかったです。

しかしたら法人会かなんかでお会いしてるかもしれませんね。

http://anond.hatelabo.jp/20140430192716

君が絞り込んできてる以上に、こちらも君を絞り込んでると思うよ。

娘が可愛いすぎて幸い

自分の血を分けた存在がこれほどまでに愛おしいとは思わなかった。

ある意味これが人間生存本能なんだろうな。

仕事にも頑張る力が湧いてくる。

良いことずくめだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140430192550

実際を言えば、創業投資を受けるのは

単なる毒饅頭ですからね。

まぁ、俺は食いましたが。

アラフォーになり同世代と接していると、口臭には相当気を使わなければいけないと痛感する。

この年になると、とにかく第一に体調管理だと思う。胃腸へのストレスを減らすことに尽きる。

ストレス+酒+肉とか最悪だ。

仕事の評価とか、多少何かを犠牲にしてでもやらねばならない。

http://anond.hatelabo.jp/20140430192308

実際、創業初期から投資をうけるような経営者投資家の間には

のすべてに開きがあるんですよね。

http://anond.hatelabo.jp/20140430192048

ちっ…。こんだけおだてたのにノウハウの開示は無しか

散々加筆しておだてたのに。

まぁ、この界隈あなたみたいなタイプエンジェル

そんなに沢山いるわけでもないのでいつかどっかで会った時は

宜しくお願いします。

若干褒め殺しが過ぎましたが、敬意は払いますよ。

しかするとあなたのイニシャルはSじゃないかなー、とか思いつつ。

でも、いつか本当に情報交換したいですね。

創業投資ノウハウがある以上、創業投資家殺しノウハウもあるわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん