2013年12月15日の日記

2013-12-15

はぎマギまるよー(2期第11話)

(一部地域のぞく)

あ、「マギ、はじまるよー」だ

http://anond.hatelabo.jp/20131215161837

メイロマに限らないけど、やたら「世界で通用しない」とか人の不安煽りたい奴って、何がしたいんだろな。そのくせ、日本自殺者数が増えると「日本社会は駄目だ」とか他人事みたいに言い出すし、ブラック企業は徹底的に叩く。

世界で通用するような人間しか生きる価値がない」とでも言いたげな言動をする人間に比べたら、ブラック企業経営者の方が人格的にマシに見える。

映画ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』があまりにもクソすぎて泣いた

 映画ルパン三世vs名探偵コナン THE MOVIE』

 コラボ第二弾ということで、前作のTVスペシャルは、予想以上に楽しめたので、期待して映画館に足を運びました。

 そして、冒頭の入り方にコナン映画の掴みの鉄板である爆破や怪盗キッド警察の有り得ない戦法(笑)など初っ端からアクション全開で、開始10から最高に盛り上がっていました。

 そして、110分の大作が終わり、その感想は……

 信じがたいほどの、駄作。

 劇場空気が凍っていました。

 隣の子供、ポカーンって顔したあと、(´Д`)って顔して出て行った……

 おしゃべりだったカップル感想が今でも耳に残っています

彼氏おもしろかったー(棒読み)」

彼女うそつけ(笑)

 ルパンコナン自己紹介をお互いにやって、「初見歓迎です!」みたいに窓口を広げたあと、後半で「前作見てない人は置いてきぼりです!」と言わんばかりに初見を振り落とすの、やめてもらえないでしょうか? いや、前作見てても一番肝心なところが分からんままだった笑 TVスペシャル復習必須なの? というか、それ抜きにしても、ストーリー投げやりすぎでしょう。ミステリーやる気ないのに、前半、いつものコナン通常回みたいにもたもたミステリの溜めやるの、やめてもらえないですかね。

 せっかくのコラボなのに、色々残念な出来でした。

 キャラ同士の絡みは、すごく上手くいっていただけに、本筋のストーリーが予想のはるか上空大気圏を超えて残念だった。

 

 TVでやってても、たぶん、あんまり楽しめないと思う…

 前回のTVスペシャルは、ストーリーこそ微妙だったが、ルパン五郎の演技とか、最後に見せ場があって盛り上がったのに、今回は後半、全然盛り上がらなかったな。

 とりあえず、感想ブログに書きました。

 もしかしたら、つまらないと感じた部分がほかの人では違う感想になったりするかもしれないので「いや、ここが面白かったぞ!」という意見がお有りの方はぜひ記事にコメントお願いします。

 蘭の最後セリフが、すべてを表している映画だと思いました。

「(初見お断りとか犯人の恐るべき影の薄さとか歌手キモさとか)色々あったけど、

 (興行収入的には大成功から制作陣としては)よかったね!」

詳しい感想記事はこれです。

あぁーもうやだヽ(`Д´)ノ

http://kappuru.doorblog.jp/archives/34911515.html?1387091808#comment-form

http://anond.hatelabo.jp/20131215155748

そんな連中が、なぜか在特会レイシストと言って批判するんだよな。レイシストが嫌いなら、まず日本人という特定の民族を憎む自分を変えるべきだと思うが。

在特会の語る台詞の、朝鮮人日本人に置換するだけで、レイシストしばき隊の言動になるんだよな。

http://anond.hatelabo.jp/20131127214215

メイロマさん信者の方、いないかな~。

この増田の「メイロマさんの考え方」についての意見聞きたい。

かいませんかねぇ?


学歴とか世界での通用度とか周囲の友達とかは

あんまり関係ないんですけど。。。

相手のことを考えず、自己利益を再優先する人が増えすぎた。

No country for old men

日本社会を蝕む老人。

痴呆に寝たきり。もはや人間として成立していないゾンビ老人の

無意味な命を維持するために、日々莫大な額の税金が使われている。

どいつもこいつも身勝手で平凡な人生を送ってきただけなのに、

「彼らが頑張って今の日本を作った」などという無根拠なロマンによって尊敬される。

 

http://anond.hatelabo.jp/20131215041314

老人を死刑に出来ないのは、普通に人を殺してはいけない、人のものを奪ってはいけない、

っていう社会ルールを作ってるのと全く同じことだよ。

要するに、自分がそうなったら困ることは社会全体で禁止することによって自分に降りかかるのを避けてるだけ。

お前が老後に死んでもいい、とか今なら言うかもしれないけど、

その時点で自分がどう思うか想像力がなさすぎ。

誰もが知っていることをドヤ顔で書いてくる奴……。

お前は何周遅れれば気が済むんだ。

この手の奴らは、ただ自分を善人側に置いて安心したいだけで、重要な思考や決断から逃げている。

国の財政破綻が目前に迫っていても、賦課方式を変えることなど考えもしない奴らだ。

 

俺の活動が実を結んで、老人を死刑にする社会が実現したら、

人気取り傍観者だった奴らが、平気な顔してフリーライドしてくるのだろう。

原発と一緒だな。

自分は汚れ仕事などしたくないし、汚れ仕事をしている誰かのことなんて考えもしない。

でも汚れ仕事から生まれた利益は当然のように受けるのだ。

http://anond.hatelabo.jp/20131214170451

まあうさんくさいけど

うさんくさいから逆に安心してストーリーとして楽しめるって面もあるよね

 

自称経営者の話は置いといて

IT企業経営者携帯小説ってなにかある?

オレはまだ読んだことないけど

あるなら読んでみたい

 

無いなら自称経営者がどんな物語を書くか

読んでやってもいい

 

現実の話なのか架空物語なのか

リアルフィクションを不明なまま出版するスタイルの本が

アメリカでは売れてるって噂も聞くしな

報道抑制されるべきだ!…いや、抑制は求めていない

発言→撤回→発言→撤回→発言→撤回→発言?

 

あの目つきの悪い男

もう自分でなにを言っているのか

けがからなくなっているんじゃないか

 

立ち止まって考えるのはよい

だけど与党指導者が立ち止まるのは国民にとって迷惑

あの男は精神的動揺で判断力が低下している

精神の弱い男が有事の時に対応できるとは思えない

 

こんなブレ男を安倍ちゃんはなぜ信用したのか

責任をとってもらいたいもの

 

特定秘密保護法を巡る自民党の石破幹事長の言動が揺れている。

すでに2度発言を訂正しており、政府与党からも石破氏の発言ぶりを懸念する声が広がっている。

石破氏は14日に出演した読売テレビ番組で、「(特定秘密保護は)ものすごく思い入れを持っている分野。思いが強すぎるのかもしれない。自分立場認識し、立ち止まって振り返って考えないといけない」と反省の弁を述べた。

 石破氏は11日に日本記者クラブ記者会見で、特定秘密を巡る報道について「国の安全が危機にひんするなら、抑制されるべきだろう」と語った後、すぐに記者団に「抑制は求めていない」と釈明した。ただ、翌12日のラジオ番組でも「(報道は)処罰の対象にならない。でも、(報道の結果)大勢の人が死にましたとなると、どうなるのか」と述べた。これに先立ち、11月29日にも自らのブログで、国会周辺の反対デモを「テロ本質で変わらない」と指摘した。批判を浴び、12月2日に撤回したばかりだった

2013年12月15日09時06分読売新聞 思い強すぎる?揺れる石破発言…秘密保護法巡り)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131215-OYT1T00189.htm?from=ylist

独立してはじめて、月の利益が300万円を越えた。

しばらくはこの流れに乗れそう。

今までも頑張ってきたけど、これからもっと頑張ろう。

http://anond.hatelabo.jp/20131215143453

ブルーオーシャンを開発すればいいんじゃないですか。

ソーゾー君やgdtamu君と会話してみるとか。

http://anond.hatelabo.jp/20131127221045

メイロマって、前に障害者に対して日本社会は冷たすぎるって語ったことがあるけど、イギリス在住の木村正人ってジャーナリストに「イギリスだって変わらないよ」と言い放たれたんだよな。あいつ、本当にイギリスに住んでるんだろうか?

http://matome.naver.jp/odai/2136917653482261101

http://anond.hatelabo.jp/20131215141427

マウスについては、マウス本体が組み込んだ電池の分だけ重くなるので、慣れるまで人によってはかなり違和感がある。重いのが嫌なら、電池一本でも動くマウスを選んだ方が良いな。

あと、パソコンにとりつけたUSBレシーバと、マウスとの間の通信が弱いと、カーソルが飛んだりしてストレスが溜まる。

キーボード電池分は重くなるけど、マウスみたいに持ち上げることはないから、重さについては気にする必要ないと思う。ただ、やはりUSBレシーバとの間の通信が弱いと入力が途切れたりする。

http://anond.hatelabo.jp/20131215130249

せめてチャンク(意味の塊)で区切って話せるようになるといいね英語は1語1語区切って話すと伝わらないから。

In/the/park, /there/ were/ many /people/ this/ mornimg.

じゃなくて

In the park/, there were /many people / this mornimg.

みたいにするのがいい。

一気に話せなくてもいいから、変な所で区切らないようにするだけでも違う。

まあもうやってるかもしれないけど。

酷い場所になったな。居場所がない。

http://anond.hatelabo.jp/20131215132311

まり悟って出世しろ、というわけですね?

心の持ち方ってつまり宗教からね、そこんとこ理解しとけよ。お前の宗教人押し付けんな。

http://anond.hatelabo.jp/20131215125935

いね、そこまで凄いなら自分ブログ開いて書けばいいじゃん。

なんで、そこまですごい人が益田に居るの?

http://anond.hatelabo.jp/20131215125416

ごめんな、2留年することが「当たり前」の世界には住んでないわ。

無線マウスキーボードを買う時に気を付けること

って何かある?

最近マウス調子が悪いのでこれを機に無線マウスキーボードのセットを買おうと思うんだけど。

ちなみに、PC用途ネットを見る、家計簿日記を付けるのがほとんど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん