「usb」を含む日記 RSS

はてなキーワード: usbとは

2023-11-06

ゲームボーイ本体が高い

プレミアついてる初代じゃないその辺にいくらでもありそうなGBCだのGBポケットだのですら全部5000円超えてる感じなのか。

ビネガーシンドロームの端末ですら3000円4000円平気でする価格ですわ。

そんなの買うくらいなら一万円くらいのPS1動くくらいの中華エミュ機買ったほうが(画質、電池)マシじゃん。って思ってアリエク漁ってたんだけど、

そう言えば一昨年くらいに3000円で買った初代PSP(改造済み)合ったなって思い出した。

これならGBエミュ動かせるんじゃねって思って調べたらどんぴしゃ対応エミュレータあるのね。手元のROM動きました!

中華エミュ端末ほしかったけども、手元でまともに動くPSPあるからもうこれでいいや。ゲーム端末たくさん増えても困るし。

PSPってUSB-Cコネクタの給電に改造する方法ないんですかね。改造パーツあったらやりたい。PSP専用充電ケーブル邪魔

中古GBゲームなんか面白そうなの買おうかな♡。実家にまだゲーム残ってたらそれ吸い出して遊んでみたい。

というかUSBからPSPに給電するケーブルってのをいま見つけた。給電専用のUSBハブのソケット余ってるし買おうかな。数百円みたいだから試してみるか。

2023-11-05

GoPro動画WindowsPCに取り込むとき、どっちが転送速いんだ?

1. GoProWindowsPCUSBケーブル接続する

2. GoPromicroSDカードリーダー使ってWindowsPCに挿す

 

普通に考えると後者が速い

2023-11-04

東洋テレビルームってシートにUSB付いてたんだ!いつから!?知らんかった!

知らんかったから貴重なモバ電を夜中で空にしちゃってたよ!

2023-11-02

anond:20231102211035

 AHA-2940U2Wが登場したのは1998年で、価格はなんと7万円前後の高嶺の花だった。筆者はコンシューマにおいて、SCSIカードは、このAHA-2940U2Wで1つの頂点を極めたと思っている。というのも、以前述べたとおり、外部周辺機器は同時期に本格普及しはじめたUSB、内部接続ドライブはUltra ATAの速度向上によって、SCSIメリットが失われていったからだ。

 前回はSCSIの規格についてざっくりと説明したのだが、AHA-2940U2Wが登場した技術的な背景についてもう少し詳しく解説しておく必要があるだろう。

 本製品対応する規格は、40MHz駆動バス幅が16bit、最大転送速度が80MB/sの「Ultra2 Wide SCSI」だが、Ultra SCSIには、バス幅を8bitに削減して最大転送速度が40MB/sの「Ultra2 SCSI」や、20MHz/16bit駆動で40MB/sの「Ultra Wide SCSI」、20MHz/8bit駆動で20MB/sの「Ultra SCSI」という規格も存在する。この“Ultra”と“Ultra2”のあいだには、根本的な違いが存在した。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1083966.html

最新のPCIE5.0が32GB/sから時代を感じます

anond:20231102115114

多分そこまで良くないネックスピーカー使ってるけど(Sharpのやつ、USB端子がAなのでおそらく古い)充電さえ切れなければ快適なので何でもいいと思う

会議相手曰く通話品質問題ないらしい

充電は満タンなら1日持つけど万が一があったら不安なので最近は昼休みにも充電してる

2023-11-01

またJAPANNEXTか

USB-C給電できるモニター探すと出てくるJAPANNEXT

安くて物は悪くなさそうだが、外部電源なので選外

電源は内臓にするようEUも言ってやれ

2023-10-28

この世で一番嫌いなPCマジでレッツノートだわ

メーカーが回収しろこんな害悪ブランド

なんで片側にUSBポート寄せてんだよキチガイなのか?????

このPC設計した奴ノートPC使ったことないだろ

マジで死んでくれ

2023-10-23

起動ディスク作ってると思って勘違いしてた

USBスティックの方を消してしまったらしい…😔

2023-10-18

Apple pencilに筆圧感知ないぐらいで騒がなくて良くない…?

昨日削った廉価版ペンラインナップに加わっただけでしょ

iPhoneがこんなUSBアダプターを出すぞ!とかもだけど

いちいち騒がなくていいよ














というだけだとなんか擁護勘違いされそうなので付け加えとくね

これそんな話題にすること?って思うわけ

冷静に考えてみて

「あるメーカーペン一本発売しました」

これだけ

なのにアップルだと一挙手一投足・微に入り細に入り話題になりニュースになり人気記事になってしま

特にアップル嫌いを自認するような人が積極的コメントしてるのは理解に苦しむ

話題になればなるほど製品は売れてゆく

あなたコメントひとつするたびにアップルお金が入るんだと想像してごらん?

繰り返すけど

「あるメーカーペン一本発売しました」

これだけのことなんだよ

いちいち騒いでないでみんな自分仕事に戻ろうよー

2023-10-15

iPhoneの買い時がまったくこない

おい、Apple

日本途上国からって舐めてるだろ

全然買いたいって思える製品がでないじゃねーか



それに円高つれーよ

おれのスマホ予算、3万だぜ?

家に帰ったらスマホを充電するのにUSBケーブル繋げてるけど、あんまり短いと面倒だから1.5メートルのやつ使ってんのね

1.5メートルあるとちょうどマイクケーブル関係に思えて扱ってる時はなんとなく往年の演歌歌手が歌ってるようなイメージになってしまうんだけどみんなはそんなこと感じない?

2023-10-06

EUの国の人って自分たちで何も作らないくせに、

iPhoneUSB-Cにしろ!とか中国EV自動車EUで走るのダメ!とか言ってるの?

EUの人たちで考えて作ろう!とかってのはないの?

anond:20231006001703

ただ小さいノートPCの話とコントローラ-付きUMPCの話がごっちゃになってんな。

持ち歩くっていっても室内が多いと思うよ。

同じ端末のまま大型モニターにつなげて大画面でやったり、USBケーブル1本抜くだけでそのまんまの環境トイレでできたり、ベットに寝っ転がりながらゲームできるのが利点。ようはswitchと同じ。

2023-09-30

anond:20230930021237

騙されやすバカの名簿でも作ってるんじゃない

インボイス署名なんてUSBで渡したかコピーし放題だし

オンラインで集めた署名USBに入れて手渡す

セキュリティ的にそんなUSBPCに繋げるわけないやん

そもそも個人情報たくさん入ったデータUSBで手渡すって時点でヤバいのに

2023-09-28

anond:20230928153914

その代わり家電系が強い

タワー型USBコンセント:持ちやすい殴りやす

スマートスピーカー:投げやす

USBケーブルほとんどの家にある

コードレスクリーナー:最強格。持ちやすい、射程距離が長い、適度な重さ+遠心力破壊力

2023-09-27

anond:20230927094405

USBケーブルとかでもそうだけど、余分に買うのがいいのはわかってて買うんだけど、いざ設置すると余った分にイライラするまでがテンプレ

後付け巻き取り機がもっとコンパクトかつ安価にならないかなあ

2023-09-20

iPhoneUSB-C対応して、また一つ「Android端末を買う理由」が消えた

俺を含めた外野ドヤ顔でホザいてた「認証機器ビジネスの稼ぎを捨てられない」というのが恥ずかしくなるぐらい

あっさりAppleMFi認証を捨てちゃったせいで、わざわざOSサポート期間の短いAndroid端末を買う理由がまた一つ消えた。

iPhone15は全モデル外部ディスプレイ接続機能ありということで、下手なAndroid端末よりちゃんUSB-C対応してるしな。

Android端末メーカーAndroid市場内の過酷競争のほかにこうやってAppleからも脅かされて大変だね。

まぁ、食いつなげない端末メーカーは既にほぼ撤退済みだとは思うから、大きな影響はないだろうけど

折り畳み端末とか他の高機能な超高価格帯の端末か、iPhoneが手を出せないレベル投げ売り端末か、

Android端末の生き残りは二極化がより一層進みそうだね。

2023-09-18

品薄商法

iPhone15 が予約できなかったとか、争奪戦とか言ってる人を見るけど。

USB-Cになっただけでそこまでブームになると思えない。

2023-09-15

車買う

前の日記にも書いたが、CX-5買い替える。

6種類グレードがあるけど、正直違いはよくわかってない。

見た目も違うらしいが多分外で見たら見分けはつかない。

シートベンチレーション付きの車に乗りたかったので、上から2番目のグレード390万のやつになる。

ガソリンモデルなら定価で30万安くなるけど、ディーゼルは今年まで免税が効いて乗り出しは15万しか変わらない。

色はこだわりないので、有料色はいらない。

オプションを選ぶ。

外観オプションなし。田舎なので変わった車に乗ってるとショッピングモールで捕捉される。

インテリアは一番安いマットだけ。今の車は絨毯みたいなやつだけど、ガススタの機械で洗うと臭くなる時がある。

あとはリモコンエンジンスターター赤外線カットフィルム、ナビ、ドラレコETC、5年メンテナンスパック。

マツダのナビは5万円だからお得だ。CD/DVDプレーヤーは無し。DVDリッピングしてUSBに入れれば見れるらしい。

下取りと値引きで乗り出し380。低収入男性が買うには高すぎる。

残クレの利率は高すぎる。

株を売れば払えるけど、売りたくないので妻から100万借りる。総額は妻に言えない。

車を買うことを仄めかすと安い車にしろ、300でも高すぎとか言ってる。

年に360日は車を使う。欲しい車を買わなかったら、乗る度に後悔する。

欲しい車を買ったら10年近く、車に乗る度に楽しくなる。

最近コンパクトカーにしても250万くらいする。10年の満足を100万で買えるなら安いと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん