「日本雑誌協会」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本雑誌協会とは

2023-10-24

anond:20231024005450

素晴らしい問題提起ありがとう

問題意識を持ち声をあげる人がいてこそ社会適正化されますあなたの声は社会必要です。

知ってる内容をすべて、議員日本雑誌協会消費者センター出版社の問い合わせ、お近くの人権課、男女参画相談センター、あたりに共有して欲しいです、すみませんがお手数おかけします。

2022-05-19

児童ポルノ禁止法って単純所持規制懸念されてたんだよな

日弁連 https://www.nichibenren.or.jp/document/statement/year/2013/130613.html

日本雑誌協会日本書籍出版協会 https://www.j-magazine.or.jp/assets/doc/20140605.pdf

はてなーの方々 https://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/select/news/20140618k0000e010172000c.html

改正から来月で8年、施行が再来月で7年になったけど、捜査権の濫用についての危険性は解消されたのだろうか?

解消されていないのであれば見直すべきだけど、仮に今単純所持規制見直しを訴えてもほとんど支持されなそうな気がしている。

下手すりゃ「単純所持規制見直しを訴えているアイツは児童ポルノ被害の深刻さを理解していない!」と批判されてもおかしくなさそう。

2021-10-27

小室眞子騒動とは何だったのか

結論から言えば、これは、早期に元婚約者A氏を囲い込んだ「週刊現代」と担当記者Nが火をくべ、油を注ぎ、丹念に炎上させたメディア騒動だった。

この担当記者NはA氏の交渉代理人を勤めていたが(非弁行為が指摘されている)、代理人としての誠実義務果たしていなかった。彼は事態の早期決着を妨げ、むしろ悪化・泥沼化するように情報コントロールしながら、ワイドショーライバル誌(週刊文春での元婚約者側の録音テープリークもこの担当記者Nが関わったと言われている)も含めた各メディアネタ供給し続けていた。そうした「ネタ」の中にはA氏自身が言っていないことも含まれていたし、小室代理人(小芝弁護士)との交渉では独断で「解決たかったら400万円をポンと払えばいい」とも言った。これはA氏本人の発言ではないし、記者Nも後には「覚えていない」「酔ってて思い出せない」と言を左右にしている。

この前提を踏まえて、4月発表のいわゆる「小室文書https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210408/k10012963531000.html を読み直すと、あの文書の本当の意味目的がよくわかる。本件に介在している代理人担当記者のN自身が、交渉内容を歪め、混乱させ、事態解決を遠ざけていることが容易に読み取れる文書構成によって、担当記者Nと彼に連動する他のメディア関係者が今後そうしたムーブ連座しにくくなるよう牽制したのだ。ついでに言えば、今回の結婚会見で日本雑誌協会質問に対して眞子氏が非常に厳しい態度を見せた https://www.daily.co.jp/gossip/2021/10/26/0014793868.shtml のも、存在しない問題をあったことにし、ステークホルダーの間で行き違いを作り出し、人々の間にこの結婚への非難呪詛の声を呼び起こし、本件を炎上させた主犯としての週刊誌メディアへの怒りがあってのことだろう。事実かどうかはともかく、2人は明らかに記者Nを中心とした週刊誌メディアこそが本件がトラブル化した主因だと考え、批判の焦点としている。

こうした牽制効果がどれほどあったかはわからないが、少なくとも10月に入って、「週刊現代」はA氏側の瑕疵についても指摘するような論調に転じている。具体的には、皇室ジャーナリスト山下晋司氏にA氏をインタビューさせ、この山下氏に「Aさんにも責任の一端がある」と問う記事掲載した。 https://news.yahoo.co.jp/articles/592a6ed4dd1e555738b3f24cc50a98034c2d5710 いきなりの掌返しだ。つまり彼らも、この宴のあとに何が始まるかを理解し、そのときのために予防線を張り始めたのだ。

実のところ、眞子小室圭の結婚騒動はもう賞味期限が切れてしまった。ハイライトとなるべき結婚の瞬間は、とてつもなく地味な(メディアにとって旨味のない)形で終わった。壮麗な婚儀もなく、逆に悲劇的な破談もなく、ただ役所に届を出しただけで完了し、それによって2人は、もう無際限にプライバシーを報じることができない「私人」になった。メディアはもう、彼ら2人をターゲットとした記事番組は作れない。でも、これまでメディアがさんざん掻き立ててきた、この結婚についての醒めやらぬ熱量・渦巻く情念は、まだまだ行き場を求めている。人々には贄が必要なのだ

おそらく今後は、事態悪化主犯である週刊現代」と記者Nが、本件で実際に何をやり、どう立ち回ってきたのかが徐々に究明されていくだろう。そして「週刊現代」と記者N、そして彼らに連座するメディア関係者は、そのときのために、今度はA氏をスケープゴートにするはずだ。そのとき増田の皆さんには、ゆめゆめA氏叩きに同調しないようにしていただきたい。それでは、これまで小室眞子氏に起きた仕打ちと同じことを、A氏に対して繰り返すことになる。A氏はグズグズした未練がましい男性かもしれないが、本当に悪い奴らは他にいる。それは自己利益のために代理人としての誠実義務放棄し、交渉テーブルについた両サイドを裏切り続けた人物と、そのバックにいるメディアなのだ

2020-10-10

女性ファッション誌の年齢層まとめ

調査対象

一般社団法人日本雑誌協会公式サイト印刷証明付き発行部数が公開されている女性ティーンズ誌女性ヤング誌・女性ヤングアダルト誌

媒体資料掲載されている読者年齢層や雑誌の内容を参考に

区分

媒体資料で読者の年齢層が公開されていない、且つ雑誌の内容からターゲットの年齢層が絞り込めないFUDGEとNumero TOKYOは除外

MyojoPOTATOなど芸能雑誌は除外

部数が多い順にソート

小学生高校生

雑誌出版社印刷証明付き発行部数年齢層
ニコ☆プチ新潮社94,300小学生(9~12歳)
nicola新潮社176,425中学生(12~15歳)
Seventeen集英社140,000高校生(15~18歳)

大学生(18~22歳)

雑誌出版社印刷証明付き発行部数
non・no集英社117,500
ViVi講談社89,000
Ray主婦の友社61,250
JJ光文社45,200

20代前半(22~25歳)

雑誌出版社印刷証明付き発行部数
MORE集英社170,000
CanCam小学館55,667
ar主婦と生活社54,000

20代後半(26~29歳)

雑誌出版社印刷証明付き発行部数
ananマガジンハウス137,500
with講談社83,333
GISELe主婦の友社78,900
Hanakoマガジンハウス54,167
GINZAマガジンハウス46,000
mina主婦の友社39,726

30代前半(30~34歳)

雑誌出版社印刷証明付き発行部数
CLASSY.光文社143,900
BAILA集英社115,000
Oggi小学館93,333
and GIRLエムオン・エンタテインメント70,400
SPUR集英社60,000
madame FIGARO japonCCCメディアハウス55,167
ELLE JAPONハースト婦人画報社41,113

30代後半(35~39歳)

雑誌出版社印刷証明付き発行部数
VERY光文社222,200
&Premiumマガジンハウス76,833
VOGUE JAPANコンデナスト・ジャパン54,000
Domani小学館42,500
25ansハースト婦人画報社42,037
CREA文藝春秋35,000
Harper’s BAZAARハースト婦人画報社29,573

2018-03-31

リニューアル後のクウネルは結局どうなったのか

二年ほど前に、大規模なリニューアルをして炎上したクウネル

当時、旧クウネル読者達の詩的なコメント話題になった

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1601/22/news132.html

https://togetter.com/li/928562

リニューアルされる雑誌は多いが、ほとんどが、リニューアル後の内容について罵倒が多いのに、クウネルに関しては、上品に静かに悲しむポエムの山で、これがクウネル買い支えていた層なのか、と驚いたものだった

 

 

実際クウネルは売れなかったので、生き残るためにリニューアルしたんだろう

既存の読者を捨てても、新しい読者が入れればよかったのだろう。

 

で、実際成功したんだろうか。これだけ炎上したのだから売り上げはもっと落ちたのではと思っていたのだが

http://top.tsite.jp/lifestyle/magazine/i/34417853/index

淀川さんが新編集長として『ku:nelクウネル)』を50代女性に向けたライフスタイル誌としてリニューアルしてから、最新号2017年3月号でちょうど一年が経った。以来、『ku:nel』もまた売上を伸ばし続けており、淀川さんの手腕が光る。

まじかよ。

クウネル既存の読者を失っても、新しくゲットした人の方が多かったってことかよ。結局リニューアルは正解だったのか。

でもアマゾンレビュー未だに低評価の嵐なんだよね、リニューアルして二年も経つのに。

売り上げが増えてる発言いまいち信じられなかったので日本雑誌協会データを見てみたのだが

https://www.j-magazine.or.jp/user/printed/index

時期発行部数
2016/1~3110,250
2016/4~6102,000
2016/7~990,500
2016/101284,500
2017/1~381,250
2017/4~677,500
2017/7~972,000
2017/10-1270,500

……がた落ちやんけ!!!

ちなみにリニューアル2016年1月です。

え、待って待って、どういうこと。

売り上げを伸ばし続けているデータってどこにあるの?これ以外になんか分かるデータあるの?全然リニューアル成功してないようにみえるんだけど。

てか、リニューアル前までは10万あったのに、変わった途端桁落ちてるやん

 

それにしてもフランス押しやな

https://magazineworld.jp/kunel/back/

 

77 フランス女性生活の知恵

78 それでも私はパリに住む

79 パリ日本、居心地のよい部屋

80 フランス女性はなぜ素敵なのか

81 フランス女性も実は、買い物が好きでした

82 大人のための、パリタイル

83 パリ個性が光るオンリーワンの台所

84 パリで暮らす、犬の物語

85 パリタイルとおしゃれのインテリア

86 私らしさを表現する、フランス女性定番品。

87 料理人生フランス人の場合は?

88 フランス人が選んだ、暮らしの愛用品

89 フランス女性から学ぶ、50代から生き方

 

リニューアルからパリとかフランス特集がない回が一回もない!

なんだこれ、もう名前パリフランスマガジンに変えろよ

こんだけフランス押しならもっとぱっと見たときに分かるようにした方がいいんじゃないの?

 

 

とりあえず、リニューアル後売り上げが伸び続けているという元データはどこに行けば分かるのか、増田の皆様教えてください

2010-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20100317155623

そういえば、この記事書く為に議事録読んでいる途中、同人誌について触れているところがあってちょっと興味深かった。

第七回議事録(PDF注意)の15ページ。

加藤副会長という方が、同人誌出版倫理協議会によって出版差し押さえができないことを延々追求していて、結で「出版倫理協議会が(同人誌を)コントロールできていない本があるということは自主規制がされていない。やはり行政による関与が必要」なんて結論を導いている。

いや、出版倫理協議会自主規制同人業界も対応していると思うよ。確かに出版倫理協議会側からは強制力はないけど影響力はあると思うんだ……

というか、この加藤副会長、とらとかで同人誌が売られている状況を知っているだけで、実際に同人誌がどんなものか分かってないんだろうな。

以下引用

鈴木議長 でも、そういうものをつくるのは10人要らないですよ。

加藤副会長 これをつくる編集制作の過程ではなくて、取次に口座を設けて、それなりの活動をしているわけですね。

鈴木議長 しています。

加藤副会長 ですから、そういう出版社で、入っていない出版社がいて、そこがこういうものを出していると。

○勝見専務(日本雑誌協会) 出版社の規模は全く関係ありません。口座を持つことについては、出版社の規模ではなくて、誰でも出版できるわけで、それをどういうふうに取次のルートに乗せるかというだけですから。

加藤副会長 ですけれども、何の信用もない人が大手の東・日販に口座はなかなか持てないでしょうね。口座を持つときの条件は当然違いますよね。そうすると、条件が当然違うと、そういう信用もない出版社が出したときに、書店における値段と取次が取る値段とで、これは採算が合うというふうには考えられないんですよね。非常に条件が悪くなるはずですから。

○勝見専務 はい。

加藤副会長 ですから、これが書店に出ているということは、出版倫理協議会に入っていないけれども、それなりの出版社がこういうものを出していて、それはコントロールできないというふうに考えていいのでしょうか。

勝見専務言質とられちゃってカワイソス

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん