「イントネーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イントネーションとは

2018-04-17

トイプー

母はトイプードルのことを「トイプー」と呼ぶ。関西弁独特のイントネーションで「トイプー」。道でトイプードルを見かけると嬉しそうに「トイプー」。よほどトイプードルが好きとみえる。

母はショートカットパーマをかけていた。ある日キャップかぶると、くるくるの左右の髪がキャップからこぼれて、トイプードルそっくりになっていた。わたしが母に「トイプーじゃん」と言うと、なぜか怒られた。自分トイプーなのは、嫌らしい。じゃあ髪型変えればいいのに、というと母は何も答えずに洗濯物を干しにいった。母は今でもトイプーヘアである

2018-04-14

ちょっと関西弁で喋ってみてよ←これやめろ

関西出身からってラブライブの希ちゃんとか艦これ龍驤ちゃんみたいな可愛い関西弁で喋れると思うな

だいたい今挙げたものに限らずアニメとかゲームキャラ関西弁ってほとんどが可愛く聞こえるようにわざとらしく変な癖つけてイントネーションもめちゃくちゃの似非関西弁ばっかりやんけ

しかもみんなで散々しつこく食い下がって無理矢理やらせといていざ私の慣れ親しんだ方言で喋ってみたら今度はなんかキツイとか怖いとか言って勝手に幻滅するくせに…お前らみたいな無神経なやつにキツイだの怖いだの言われるのがだるいからなるべく標準語、それも丁寧語を心がけて極力キツイ方言が出ないようにしとんじゃこっちは それぐらい察しろ

柔らかくて可愛らしい関西弁が聞きたかったら京都出身のやつにでも頼んどけ

2018-03-30

anond:20180330132544

キズナアイって、ちょろっと見たけど「名前イントネーションが違う。おまえらぜんぜんファンじゃないだろ」とか「エゴサしてみたら悪口多い。お前ら人の悪口言える身分か」とか「ぶりっこします」と言っておいて後半は怒り出すとか、なんか人にだめだしばっかりで殺伐としてるな。

イメージしてたのと違った。

2018-03-25

意味不明だった関西弁

学生の時に北陸地方から出て来て意味不明だった関西弁

イントネーションもさることながら、耳に入れて直ぐに意味が取れなかった単語

あと、びっくりしたのが、『これで良かったでしたっけ』と語尾に「け」をつけると汚い言葉と言われた。こちらは、単に軽めの確認意図で使っていたつもりだったので、面食らった。標準語なのか、どうか今でも良く分からない時があるが、関西の人でも使ってるみたい。関西のある地方では、非常によろしくないとされるらしい。

anond:20180325173334

関西弁って言ってもキタミナミ東大阪兵庫方言って違うから

何処の都道府県でも例えば県北と南ではイントネーションが変わるみたいな事はあるでしょ

コテコテ大阪弁ステレオタイプって自分は堺弁の印象あるけどそういう演技が欲しいならそういうキャスト必要だよね。

2018-03-22

anond:20180322185516

ノンバーバルコミュニケーション能力が欠けている人間はそう感じるのでしょうけど、

一般人は、直接の会話により、表情、視線イントネーションジェスチャー他様々な情報をもとに相手意思理解してゆくので、

あなたが思っているほど会話のコスパが低いとは感じていない・・・らしい。

私にも分からん

2018-03-21

anond:20180321162204

英語にしても中国語にしても「n分」の前に「before」とか「差」とか言うから

日本語みたくイントネーションの違いで聞き間違えることはないのでは?

追記

しかに。英語は「時」の前に「before」でした

2018-03-20

https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/142.html

「9時10分前」は、大半の人は『8時50分』のことだと考えます。ところが、これ以外に『9時10分より少し前』(たとえば9時9分ごろ)という意味もありうるととらえる人が、少なからずいるのです。「9時前」というのが9時になる数分前のことを指すように、「9時10分前」も9時10分になる手前の時刻・時間帯を表すという考えによるものです。

この「9時10分前」をどう解釈するかについて、インターネットを使ってアンケートをしてみました。すると、「どのような場合でも『8時50分』のことだ(『9時9分ごろ』という解釈おかしい)」という答えが過半数を占めました。いっぽうで、『9時9分ごろ』という解釈も認める回答(「文脈イントネーションによってどちらの意味にもなるが、本来は『8時50分』という解釈が正しい」)は、特に若い年代を中心として決して少なくはありませんでした。また地域別には、四国ではこの回答が比較的多くなっています

anond:20180320135834

取引先の近くのカフェで待ち合わせだったんだよ。

取引先に行くのは8時予定だった。取引先までは5分もかからない距離場所

「7時に出発したいから、7時10分前に集合ね!」みたいな話はなかったの?

こんな話一切なかった

「7時10分前に来て」と文面だけ見ても、俺だったら前ってなんだよ?って思うから時間確認するかな

文面ならそう思うけど、口頭だとどうも分からなくてね。

先輩の言う「前」が「まで」にも聞こえるイントネーションだったりもするんだよね。

まぁ確認しなかったのも悪かったとは思うけどさ…。

anond:20180320134655

イントネーションでしょうね。

出身地が違ったんじゃないですかね。

anond:20180318161326

そういえば、北海道出身標準語話す人が

「雨がやむ」の言い方を「雨が病む」みたいなイントネーションで言ってたことがあったわ。

2018-03-19

anond:20180318161326

標準語という表記定義曖昧でした、自分が話すのは関西の方から見たら関東弁でしかなく標準語ではないのかもしれません。(自分が話している言葉標準語かと思ってました、おそらく標準語というのはアナウンサーが喋るような言葉なのだろうと思います

増田標準語を訓練して意識して話そうとしているのでないなら、”かもしれない”ではなく”確実に”訛ってる。

ついでに、”関西から見れば”ではなく”関東も含めた日本全国から見ても”だな。

関東方言もいろいろあるけれど、よくある訛りを置いとくから確認してみたらいい。

以下に心当たりあるならイントネーション標準語とは違うはず。

ら行の撥音化(わからない→わかんない など)

アイ、オイをエーと発音(たかい→たけー、遅い→おせー など)

さあの使用(君さあ、あのさあ など)

ちゃう使用(食べてしまった→食べちゃった など)

anond:20180318161326

うちの親はバリバリ江戸っ子だが、成人後に移り住んだ関西で、ネイティブと変わらない関西弁を使いこなす。

関西に育った自分は、成人後に標準語圏に10年住んで、一応そのイントネーションで喋れるが、ネイティブ同様にはならない。というか、「東京方言」と「標準語」は別物なので、「標準語」を身に付けてもネイティブ関東人のようにはならないよね。

2018-03-18

anond:20180318161326

関西まれ関西育ちですけど、上京して働いていたとき関西出身言ったらびっくりされた。

関西弁で話してよー♪って言われたけど、山手線で初めて上京した時、友人と一緒だったので関西弁だった。

山手線でじろじろ見られた。もうあんな恥ずかしい事はいやなので、ずっと標準語だ。

訛りのイントネーション感覚的につかめると思う。

anond:20180318094225

しゃもじ」だけはどうしても関東風のイントネーションにならないと聞いたことがある。

anond:20180318192621

敬語にすることで方言?(地方独自言い回しみたいな)語句回避することは出来るけど、イントネーションは直せない人おおいと思うけどな

例としてダウンタウン浜田は「はまださん」って呼ばれるとき関東だと「は」、関西だと「ま」にアクセントがあるとかね

まあ直せないから何だって話だけど

https://anond.hatelabo.jp/20180318161326

わい大阪まれ大阪育ち、大学から東京出たけど、その時(意識的に)標準語で話すように切り替えた。

最初はやっぱりイントネーション違う単語とかあったけど、1ヶ月ぐらいでもう"大阪出身"って言うと驚かれた程度には標準語スムーズに移行できた。

標準語で話し始めて丸5年経つ今でも新しくへーって思うイントネーションもたまーにあるけど。


高校以前の友達(もちろん関西民)と会った時は関西弁喋る。

だけど、大学以降に会った人と話すとき基本的標準語

関西圏の人と話すときも、仲良くなると関西弁で話すけどだいたいは標準語

自分的には畏まり度合いとして、敬語標準語関西弁ぐらいに思ってる。



ただ、友人を見てると他の方言はともかく、関西弁だったら確実にウケが良いので、

関西弁はそのままの方が良いよw

関西弁の人ってやるかやらないかは置いといて

いわゆる標準語イントネーションで喋れるの?

俺は関東で生まれ育ったか標準語イントネーションだけど関西東北なまりは学んでもできるようになる気がしない。

そういう風に考えるとやっぱり英語発音日本語訛りになるのも当然だなと思った。

ごくまれに耳がすごいよかったりモノマネが得意なタイプがいるけどそういう人なら可能なのかな

P.S.

適当に書いた文だったけど意外と見られていたので、指摘された部分を補足しておきます

この疑問は関東まれ関東育ちの、関西へは修学旅行しか行ったことがない一人間の素朴な疑問でした。

最近関西出身の方とはじめてガッツリ話す機会がありまして、生身の会話をしてみて関東アクセント京阪神アクセントの違いを改めて認識して、とても興味深いと思いました。

それでなんとなくこういう疑問を抱いたのだと思います

関西の方や関西弁を批判する意図は全くなく、むしろ好きです。関東でも直さずバンバン使って欲しいです。ウェルカムざんす。

あと、イントネーションアクセントの違いがよくわかってませんでした、私が言いたかったのはどちらかというとアクセントでした。

標準語という表記定義曖昧でした、自分が話すのは関西の方から見たら関東弁でしかなく標準語ではないのかもしれません。(自分が話している言葉標準語かと思ってました、おそらく標準語というのはアナウンサーが喋るような言葉なのだろうと思います

関東にも山手言葉とか下町言葉とか浜言葉とか方言はありますからね。

ちょっと自分にもてやんでいな部分があったと思いますなまら気をつけるっぺよ。

おおきに

2018-02-24

言葉思考規定するって正しいんじゃない?

いわゆるサピアウォーフ仮説っていうやつ

あってるか分からんけど

大阪弁があるから大阪人間大阪っぽくなるし

アメリカ英語は、アメリカ人アメリカ人っぽくする

イギリス英語は、イギリス人イギリス人っぽくする

そういうことでしょ?

日本語しか分からんからあれだけど、大阪の語彙とかイントネーションが周りの人に踏み込んでいくものが多いか

大阪人っぽい感じが生まれるって自然と言うか当たり前だと思うけど

そういう使われ方をする言葉そもそもなければ、そういう人も出て来にくいでしょ

もちろん100%ではないけど、言葉思考関係性には優位な相関関係くらいは観測できそうだけど

違うんけ?

2018-02-08

パクチー嫌いだけど、チョコミントは好き

パクチー嫌い。

そういうと、人は大抵「美味しいものを食べてないからだ!」と言う。

中には、「はいパクチー」 はい一口どうぞ~みたいなイントネーションで口に突っ込んでくる猛者もいる。

匂いがたまらん」っていう人もいるけど、鼻をガッとぶん殴られた気がするのでとても嫌い。

パクチー1粒あるだけで料理の味を爆発させてしまう。

口の中がパクチー占領され、味が分からなくなってしまうのだ。そんな味覚爆弾は嫌いだ。

チョコミントも前まで嫌いだった。

歯磨き粉の味だし、チョコチップはあれど、甘いものがスースーするのが苦手だった。

でも、ふと最近食べてみたら美味しかった。

美味しいというか、考え方が変わった。

最近チョコは甘すぎる」「チョコを食べた後の口に残る感じが邪魔」と思い始めていた。

そんな時チョコミントを食べたら、「チョコ美味しい!後味サッパリ!」「ミントも良い仕事するじゃん」って思った。

それから私はチョコミントが好きになった。

知り合いは「歯磨き粉じゃん!食べたくない!」って言うけど気にならん。

でも、パクチーは嫌いだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん