2021年10月31日の日記

2021-10-31

理系ガチ勢はてな民に聞きたいんだけも

オキシドールの濃度を5%から10%にするにはどうしたらいいと思う?

オキシドールの濃度を濃くしたら理論上歯のホワイトニングに使えるはずなんだよ

個人的に試したくなったから教えて?

anond:20211031205312

バラマキで景気を良くするのが企業設備研究投資を導くのに必要からさらバラマキの一部は基礎萌芽研究投資から。どうなるかわからいか選択と集中なんざやればやるほど、基本的な部分の予算が削られて破壊されて、その結果が今の衰退日本

anond:20071031030318

ときどき、花に水をやったり玄関掃除とかしていると

母が生きていたら、この花を見たら喜んでくれるだろうな

さな花を可愛いねって言ってくれるだろうなって思うと

ときどきだけど

すごくすごく哀しくなる、

置き配用のコンテナ腰かけ

父ならハモニカを吹くだろうか、

ルーフ屋根をつけたので、雨の日でもしょんぼりしないでいいのにって

ときどき、だけど思う。

シャワーで脚とかも洗ってあげたかった。

さみしいとかいうよりそんな事を

思いながら

水やりや家事をしています

anond:20211031205107

さすがロッキード田中とその娘を輩出した県なだけはあるわ。

本当に裏日本はいらねーわ。

anond:20211031130659

一口かじってヒヅメ型になった瞬間に穴は消えるからマイペンライ

はてなー「今度から大阪府民を見たらどこに投票したか問いただす」

ネトウヨかな?

anond:20211031204840

資金循環で資金需要資金調達しての支出資金不足)と供給(貯蓄、金融市場への資金拠出資金余剰)は等しくなる。

企業が金を貯め込んでる状態政府中立なんてのは無理なんだよ。

無理に緊縮財政を狙うと猛烈不景気に叩き落として、さら企業が金を貯め込んでというループ。そこで猛烈不景気なったから思いつきの補正予算借金が増えるというループ

まず好景気にして企業資金調達しての支出をしている状態にしない限り、財政均衡絶対取れません。

議員さんなんてのはやるやる詐欺しかない

やりますやりますってできた試しがない笑

京王線 火災発生の可能性 けが複数情報

https://www.sankei.com/article/20211031-HAN3LXMADRIFVPTKTFZYRLO3YU/

京王電鉄によると、刃物を持った男がいると通報があった京王線列車内にはガソリンのようなにおいと煙が充満した。火災が起きた可能性がある。

東京消防庁によると、けが人が複数いるとみられる。車内で塩酸がまかれたとの情報もあり、同庁などが確認している。

①② 刃物ガソリン塩酸ハイブリッドか。鉄道テロ対策がキツくなるな

国政選挙より一私鉄問題を全国報道すべきと。また都民の思い上がりを観た。

今度はオジサイドかぁ

こわいなあ

かっぱ寿司半額に3時間並ぶより選挙行くほうがコスパ悪い

選挙に行きたいと思ったことがない。なぜならリターンが限りなくゼロに近いから。

自分投票選挙結果に影響を与えるのは、複数候補者投票数が同数か一票差になったときのみ。それ以外は自分投票しようがしまいが当選する人間は変わらない。

から選挙に行かない。コストとリターンを天秤にかけてコストのほうがでかい判断たから。ただ、それだけ。

少し前にかっぱ寿司が半額キャンペーンをやっていて待ち時間が3時間待ちとかになっていた。そんなに並ぶくらいなら、別の日に並ばずに定価で食べたほうがいいと長時間並ぶ人をバカにする人がたくさんいた。非合理的だと。

ソフトバンク牛丼一杯無料キャンペーンをやっていたときもそうだ。一杯500円ほどの牛丼のために何時間も並ぶなんて割にあわないと、そういった意見の人たちがネットでは大多数を占めていた。

個人的には、割に合うと思った人間は並べばいいし、割に合わんと思った人間スルーすればいいと思う。まあ、私が思うとか以前に、ある事柄に対して各々が勝手合理的かどうか考えて、参加するかしないか判断する自由があるなんて当たり前のことだ。

でも、何故か選挙だとこの当たり前が通用しない。なぜか選挙に行かないことが”良くないこと”になっている。

選挙自分の一票に価値が発生する確率なんて、宝くじ当選確率のようなものなので、そういう意味では投票利益はほぼゼロである。一方、かっぱ寿司半額キャンペーン牛丼無料キャンペーンは何時間も待たされるものの、最終的には半額で食事を得るというメリット享受できる。

なので、牛丼一杯のために何時間も並ぶなんて割に合わないと思うけど、投票という行為はそれ以上に割に合わない行為だと私は思っている。

こういう「選挙は非合理だから私は行かない」という話が出ると、「みんながあなたと同じように選挙に行かなくなったら、独裁者みたいな人が当選するよ?」という人がでてくる。

そんなことにはならない。だって合理性選挙に行くか行かないか判断する人たちは、コストとリターンを天秤にかけて物事を考えているから。みんなが選挙に行かなくなって、自分の1票が選挙に与える影響が相対的に大きくなれば、逆に選挙に行ったほうがリターンがでかい判断するのでむしろ選挙に行く。

例えば、クラス文化祭の出し物を決めるとき投票は、自分の1票の影響がでかいので投票するが、全校生徒1000人が投票する文化祭テーマ決め投票にはわざわざ参加しない、といった感じ。

世間は気軽に「みんな投票しよう」というが、投票という行為コスト結構かい普段から新聞を読んで、政見放送を見て、各党のマニフェスト比較して。エネルギー政策経済対策について、専門家でさえ意見が分かれるっていうのに、国の将来にとってどれが最適か?を自分判断しなきゃならない。めちゃくちゃ時間がかかる。

投票するのにそこまでしなくていいという人もいるかも知れないが、そんな安易気持ち投票するくらいなら、投票しないほうが国のためになると思う。なんとなくでの投票は国にとってマイナスしか無い。そういう人がいるから、いつまで立ってもバラマキ政策タレント政治家がなくならない。そういう人が多いから、選挙ポスターは爽やかな政治家顔写真ばかりで、具体的な政策は一切書いてない。街宣カーは壊れたファービーみたいに候補者名前連呼する

別に投票してもいいけど、投票しないんなら政治文句言うなよ」という人もいる。これは、何故そういう論理になるのかよくわからない。

投票する権利」と「政治意見する権利」はどちらも国民全員に与えられた権利。「投票する権利」を行使した人限定に「政治意見する権利」がプレゼントされるなんて、そんなルールはこの国にはない。

投票したい候補者が一人もいないか投票しなかったら、その人はその時点で「政治意見する権利」をゲットできなくなるのか。それとも、白紙投票すればOKなのか。とりあえず、最もマシだと思える候補者を選べば「政治意見する権利」を獲得できるのか--。そんなルール存在しないし、あったほうがより良い政治になるとも思わない。

投票利益ゼロに近い一方、投票コスト存在するので合理的行為者は常に棄権するはずだが、実際には選挙投票する人がいる状態社会学では無投票パラドックスとよんでいる。

https://www2.rikkyo.ac.jp/web/murase/paper/95vote.pdf

政治に参加する方法選挙以外にもたくさんある。かかるコストも様々だ。

自分政治家になるとか、選挙事務所ボランティアスタッフになるとか、投票はもちろんのこと、政治家意見リツイートするだけでも政治に参加できる。

政治家になるのも、選挙事務所ボランティアに参加するのも、投票するのも、意見ツイートするのも、全部やる自由もやらない自由もあるはずだし、各々がそれを判断する自由があるはず。

なのに、なんか選挙だけは、その判断自由がないというか、行かないと非国民みたいな雰囲気があるんだよな~。

父親しんどい

言うことを聞かないとすぐ不機嫌になるの怖い

セクハラ老害ジジイなので単純に離れたい

anond:20211031204713

まぁ消費税悪とか言っちゃってる奴は

元々物品税ってのがかかっててとかって

全く理解してない

馬鹿者ばっかりだから

消費税やめて物品税にすれば納得するんちゃうか?笑

anond:20211031204408

池を広げるのに必要なのは企業設備研究投資と、政府の基礎萌芽研究投資だが、不景気と溜め込んでも減税の税制設備研究投資を損ない、緊縮財政と近視眼的な費用対効果で基礎萌芽研究投資を損なってどうやって池が広がるのですかね?

20新自由主義をやってきて池は広がりましたか

起業さえ増やせばいいと、転売屋ですら面白いイノベーションだなんてほざくほど末期にまでなってませんか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん