高木浩光@自宅の日記「リーチサイト規制の条文にも欠陥 ダウンロード違法化等著作権法改正法案原案」
スクショが違法になるということで国中で騒動になったダウンロード違法化拡大の陰に隠れてか、あまり議論されてこなかったリーチサイト規制だが、有名な人が取り上げたんでやっと議論されそうかな?
ただ上記の記事では取り上げられてない(っぽい)、世間でも全然指摘されてないように見えるが個人的にヤバイと思うのが
「国外で行われる送信可能化であつて国内で行われたとしたならばこれらの権利の侵害となるべきものが行われた著作物等を含む」*1
という一文である。
要は「海外ではそのコンテンツはフェアユースとかで合法的に配信されているけど、日本ではフェアユースないからそのコンテンツは日本では違法になる。だからリンクも違法」という話である(あってるよね?)。
同様の規定は実は既にダウンロード規制で導入されているのだが、ダウンロード違法化自体の実効性が疑問だったためか今まで特に大きく騒がれなかったように思う。
だが、この国外規定込みで規制されると例えば以下の行為が違法になりかねない。
思いついただけ挙げてみたが他にもあるだろう。
これらの(海外ではおそらく)合法的に配信されているコンテンツへのリンクがこの規定でアウトになってしまうだろう。
しかもリーチサイトとみなされたらダウンロード違法化と違い過失も罰せられるのである。おまけに非親告罪。
一般人だってリーチサイトとみなされたサイトで侵害コンテンツにリンクを貼ったりしたら罰せられるわけで。
これはかなりヤバイんじゃないか?ダウンロード違法化とは比較にならない影響力である。
仮に今は弊害が少なくとも後々のITの発展に禍根を残す可能性がある。
Googleなんかはフェアユースがあったのでサービスを発展できた。フェアユースが認められたGoogleブックスなんか日本で運営したらまぁ違法だろう。今後も各国にあるフェアユースのような規定で新しいサービスが生み出されるはずだ。
だがリーチサイトやダウンロード違法化に盛り込まれる予定の国外規定がこれらのサービスの利用を妨げてしまう。
海外では自由に合法的に著作物が利用されているのに日本の著作権が厳しいせいで利用できないなんてのは、もはやIT鎖国と言っていい。海外のコンテンツに触れる機会が奪われることになりかねない。日本のITの発展が妨げられるのはまず確実だろう。
ワンナイ紛いってなんだよ。いったい何したんだよ。
逆だゾ
自分語りばっかするような奴の行き着く先が自分不幸マウンティングか自虐風マウンティング増田なんだゾ
非モテ童貞コンプ俺不幸こじらせた結果周囲に話聞いてもらえなくなって増田に自分語りするしかなくなるし
40歳で社会復帰した場合、残りの労働寿命20年(60歳で定年として)と
22歳で社会デビューで残りの労働寿命40年以上の人間を比較して、前者を
選ぶのは、合理性がない。身も蓋もないが、40歳無職が一発逆転はかなり困難。
もうひとつはYouTuberを期限きめて、勝ち筋見つけて戦うこと。平行して警備員とか。
期間工もありだけど、耐えるのは大変かも。
40無職増田は40になるまでどうやって食ってたんだろう。実家が金持ちだったりとかかね。
自分を振り返れば、希望通りの仕事につけたわけでもないし、時には割食ってるなぁと思うことも多いし、かといってつまらないとか底辺だとかも思ったことがない。いい仕事ができたなと思った時の充実感や仕事仲間と協力しながら大きな仕事をやりとげた後は手ごたえや充実感はある。たまには。
時間的にも体力的にも精神的にもしんどくて、あーもう働きたくねーなー、親の遺産で死ぬまで暮らせたらいいんだろうかなどとつい思わないこともないが、実際にそうなったら割と味気ないだろうなとも思う。
自分はなんだかんだ言って、自分が仕事をしたことで誰かのためになったり、それを褒められたり、認められたり、報酬を得られたりするというのは、しんどいことと同じかそれを相殺する程度には良いものだと感じるのだ。それなりに暮らしていける程度の賃金をもらっているから言えるのかもしれないが、何だったら賃金よりも誰かからの承認が欲しくて働いているような節もないこともない、いやおちんぎんはたくさんほしいんです、欲しいんですが。
働くというのは、「生きていくための手段」でしかないし、「時間つぶし」のようなもんでもあるかもしれないし、「社会との接点」かもしれないし「承認欲求を満たすもの」でもあったりするかもしれない。人によってはステータスだったり自慢だったりするのかもしれないが、そういう虚飾面ではなく、「自分が頭と体と時間を使ってなした何かが、他人に喜ばれて金が得られる」という仕事のシンプルな喜びは、やっぱりこう、大事だなと思ったよ。