2013年09月24日の日記

2013-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20130924025110

重箱の隅つつくようだけど、カセットテープは40年前から普及していたのでは‥。

写真年賀より新しいってことはないような。

http://anond.hatelabo.jp/20130924024459

そりゃきついな。

だがお前の倍くらい生きてるおっさんから意見を聞いてもらいたい。

多分そこはお前の居場所じゃなかったんだ。

これから進学とかバイトとか就職とか転職とか結婚とかで、何度も自分環境が変わることがあると思う。

これらすべてが最高の場所であることなんてありえない。

大事なのは自分にとって最高の居場所が見つかるまで探し続けることだよ。

お前のことを受け入れてくれる奴は絶対にいるし、そういう場所も絶対に見つかる。

今はつらいだろうが、ホントがんばれ。

http://anond.hatelabo.jp/20130924025110

若い人は、写真プリントハガキ印刷の違いが区別つかないんだなあ・・・

まあ、デジタル世代から知らなくて当然なんだけど、話しかみ合ってないよね。

20-30年前の写真付きハガキってのは、1枚単位プリントなんてできなかったし基本料とかあわせて印刷代だけで何万円も覚悟するものだったよ。

印刷屋に出す人は多かったけど普通は文字やイラストだけ。写真結構なこだわりの人だったね、だから目立ってたけど。

あと、何を古典と思うのかは個人の問題だけど、20-30年前の事を『超古典』とか言ってるの見るとさ、おじさんは苦笑しちゃうわけ。

小学生が数年前の話題で、懐かしーとか言ってるのを見る気持ちっていうとわかるかな。

から失礼。

http://anond.hatelabo.jp/20130924025526

たぶんそれは小中高の「学校」や「先生」のイメージをひきずっているからかもしれない。

学校国家規模で考えぬかれた制度だし、教師は国家規模で訓練やマニュアルを与えられた職業から、ある程度きちんとしてる。

という意味不明な事を学ぶために大学院の2年間を使えとな?

くだらないことのために税金使うなよ。

そもそも、どこの先生が訓練受けてマニュアル勉強してるの?

で、結局のところ、上司先生と違って教えるの下手なんだから、って話でしょ?

自分にも悪い所はあったけど、会社の余裕のなさとか上司の力量不足も分かったし、かなり恥もかいたけど良い経験になった。

「あったけど」って結局、原因の根本自分じゃなかったわ。それに気づかない自分は悪かったけど、会社も悪いし上司馬鹿だし、その辺理解してなかったから俺は恥をかいたわ、ってことじゃないの?

http://anond.hatelabo.jp/20130924024756

研究室なんかで怒られる人が自分で説明するときに、

まともなアドバイスを受けた様な事を書けるわけがないじゃん。

おそらく、アドバイス自体もほとんど身になってない。

誰にも質問しないしコミュニケーション能力ないんじゃないの?

これが唯一元増田助教から読み取れた点。ま、自分でも自覚あるんだろう。

その他具体的にアドバイスがあったとしてもそんなことここで書いても意味ないし。

多分身になってないから覚えてないだろうし。

そんでも1時間学生にくどくどいうなんてよっぽどのことがないとしないわけで。

くだらない学生なんていくらでも入ってくるんだから、本気でどうしようもないと思ったら怒りもしないでしょう。意味ないんだから


ところでアドヴァイスって変かなあ?ヴァイオリンとかも駄目なの?

うん、アドヴァイスは変。バイオリンの方はまだ使う様に思う。

そもそも、カタカナにしてるのに、わざわざ面倒な発音にする意味がわからないし、そもそもアドヴァイスってどう発音するの?アドバイスとは区別するん?「ヴァ」でこもるん?

ヴァイオリンの方も意味ないと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130923180018

別に同情しないわけでもないけど、多分単に会話スキル低いよね

流行ものを見てないって言われるタイプってだいたい普段からウザいって思われてて

それでそこ使って何度も何度も嫌がらせされてるみたいな構図じゃないの

 

一度二度ならともかく、延々ってことはそっち疑ったほうがいいと思う

ああああああああああああ


キモいとか思わないで下さいね

去年リスカ快感を覚えちゃって、ずざずさ切ってたんだけど

今年入ってすぐばれちゃったんです。

それからしばらくは我慢したけど、どうしても!切りたくなった結果

別にそこまで観察しないだろうし、結構な頻度で靴下で隠れるから足首を切る事にしました。

手首ほどじゃないけど結構快感に感じてます

だけどこの頃足じゃ満足できなくなってきて、一昨日とうとう自分の横腹にカッターしました。

勿論浅くですよ?

血は全然出ませんでしたがなかなかの快感でした。

でも正直自分のしていることがヤバいと今更ながらに気づきました。

このままやり続けたらいつか深くやりすぎたり、心臓さしたり…なんてことになったら大事…ですよね。

別にMじゃないんです。

http://anond.hatelabo.jp/20130924023803

今30だけど、少なくとも物心つく頃にはあった。別にウチが裕福なわけでもないし人から来るのにも当たり前にあった。

少くとも30年前の自分が生まれた頃には、皆カラー写真プリントして持ってるし(デジタルじゃないかフィルムは当然プリントする)

写真1枚がクソみたいに高いわけではなかったと思うけど。フィルムの中から自分で選ぶ、なんてサービスなかっただろうし、

30枚フィルムなら30枚全部印刷するだろうし。

写真なんて残ってる家ならものすごい量残ってるし。(勿論、今のデジタル時代に比べれば少ないと思うけど、1枚1枚が高価なら金持ちの家しかアルバムとか作るほど写真印刷できないだろう)

年賀状写真なんて小さいし、普通写真よりは印刷代そのもの馬鹿高い、ってこともないわけだし、

言っても大したことなかったんじゃん?

まあ、20代が、もう30年くらい前に始まったサービスを超古典、と言っても別におかしくないでしょ。

デジカメが主流になった時点でカメラ概念自体も変わってるし、今なんて普通にフィルムカメラとか超古典でしょ、一部のマニア仕事カメラマン除いて。

同じ様に、MDとかだって古典だし、テープなんて超古典じゃん?写真年賀よりよっぽど新しいと思うけど。

http://anond.hatelabo.jp/20130924021535

元増田の記事を読む限りでは難詰してるだけでアドヴァイスをしているようには思えない。

ところでアドヴァイスって変かなあ?ヴァイオリンとかも駄目なの?

勘違いだった 

部活でともに過ごした仲間。

俺の部活幽霊部で自分の学年は10人ちょいしかいなかったけど

そいつらと絡めて本当によかった、なんて思ってたりしてた。

でも、そう思ってたのはどうやら俺だけだったらしい。

同じ部活だった友達がこの前誕生日で、別にとか思って誕プレあげなかったんだよ。

そしたら数日後、ソイツがlineのTLで

「誕プレもらった!もういつめん大好きだ!」って書いて、なんか貰ったであろう駄菓子を載せてたわけだ。

いつめんって言われて一瞬でわかるわな、俺を除いた部活の奴ら(6人な)の事。

俺あげてないし、それ6人で買ったんだろ?って考えたらもう虚無感しか残んなくって。

『それはたまたまだろ?』って思った人もいる筈。

違うんだよ、言い方悪いけどコイツ前科あるんだよ。

3年になってアイツ等こぞって部活休んで「なんだよー」とかなんとか軽く思いながら

帰ったらlineで文句言ってやる!みたいなこと考えてたんだ。

んで家帰ってline開いた時、何を思ったのか先にTL見た。

俺こん時本気で泣きたくなった。

7人中4人がTLで「いつめん最高!」って文字入れた7人の集合写真upしてた。

俺、どうやらコイツから見たらただの友達しかないらしい。

俺自身が今まで鈍感で気づかなかっただけかもしれないけど、やっぱショックだった。

月曜にも7人でどっかいったらしい。

明日から学校でなんて声かければいいんだろうな、ちょっと我慢の限界だわ。

http://anond.hatelabo.jp/20130924023654

やっぱりワーカーホリックもクソも無いじゃん。

単なるブラックじゃん。

その上、課長以上は暇で飲み会で部下は仕事ツマないとノルマクリアできないとか、

ワタミもびっくりの格差ブラックじゃん?


てっきり、「達成」ってなんか大きなプロジェクトをやって自分で自慢できるような物を作りたいんだ!

ってそういう意識の高い話だと思ってた。飲み会断るって同僚に、って話だと思ったし。

それ、上司勝手に飲みいってるだけで、誘うことも普通にないんじゃん?たまに社交辞令だけで。

じゃなきゃ、上司飲み会断りまくるってこともおかしかろうし。

周りの同僚も普通に仕事ツマないといけないんだろうからいけないだろうし。流石に上司も状況理科してるだろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20130923223342

横だけど、40のおっさん記憶では30年前には写真付き年賀状ほとんど無かったと思う。

ググる1986年フジフイルムサービスを始めたらしいが、非常に高価だったはず。

20年前、90年代半ば位からだんだん一般的になって来たがまだ一部の人というイメージ

やっぱり、写真画質プリンタが普及した90年代後半から一般的になってきたと思う。

から普通になって来たのは15年くらい前だろうな。

http://anond.hatelabo.jp/20130924022605

学校国家規模で考えぬかれた制度だし、教師は国家規模で訓練やマニュアルを与えられた職業から、ある程度きちんとしてる。

どこにそんな訓練やマニュアルが。。。?


単に、教師が相手するのは圧倒的下位な相手だからだよ。子供相手だからいっきり下に見てて、だから、「教える」事をする。

子供じゃなくたって、教習所とか、教官ってのはそんなもん。「教えてあげる」ということに優越感を持ってるから

相手はできなくて当然。だから教えてあげる。それが仕事だし。

教わる方はお金払ってるわけだし。



会社上司別にお前に「教える」ことで何も得をしないし(結果的に会社の得になる、とかは別として)「教える」ために存在してるわけでもないので、

別に「教えて優越感を得る」をしたいと思わない人もいる。

教えるのは別に仕事じゃない。むしろ、同じ土俵にたって同じくお金を貰ってる立場。むしろ、なんで上司が教師みたいにならないといけないのか?

それなら、それこそちゃんと職業訓練学校作ってそこ行ってから働けよ。

無駄大学意味不明研究室行ってても意味ないだろう?



何がしたいの、一体?

http://anond.hatelabo.jp/20130924021923

あ、ごめん、元増田の「2時間仕事しない時間を作る」は、もし出来たらむしろ良いと思うよ。

てか、多分それでも余裕で世の中回る。(2時間皆同時に、は無理だけど、実際には仕事ない人も居るわけだし、なんとでも。現実的に人の時間を分配出来ないから無理だけども)

単に、現実逃避でやってる、って人も居る、ということを最初に書いた増田(これと自分は別)の話も実際にあるんだよな、ってだけ。

http://anond.hatelabo.jp/20130924013703

社会にでると上司無能さや会社運営の拙さに腹が立つことがある。

たぶんそれは小中高の「学校」や「先生」のイメージをひきずっているからかもしれない。

学校国家規模で考えぬかれた制度だし、教師は国家規模で訓練やマニュアルを与えられた職業から、ある程度きちんとしてる。

でも社会では会社をつくったり上司になるのに大した制約はない。自由にやることができてしまう。

それはつまり全体としての共通レベルというもの存在しないということ。

それぞれの会社上司が独自にやりかたを身につけていくしかない。

世の中には優秀な人間は少なく、そこそこの人間のほうが圧倒的に多いので、どうしても会社上司もそこそこの確率が高くなる。

ではどうするか。

完璧を要求しても意味が無い。

その状況で可能なことをやっていくしか手はない。

相手に自分の望みを要求するだけでは子供と同じ。

相手がしてくれないか自分もやらないでは先に進まない。

・・・・なんてことを、取り留めもなく考えた。

http://anond.hatelabo.jp/20130924021343

いや、どういう職種かによるけども、「仕事積んで」っていう表現が、なんか、

ただただ数こなしてるだけ、って感じで、

それなのに「達成できない目標」って、なんなんだろう、って。

たくさん受注すれば忙しいし、軽めに受注すれば暇。

社内で受注、ってなるの?

売上目標が個人だったりチームだったりにあって、

売上目標

チーム?なんかあまり想像できん。ただの職業コード書きの人で、上から設計通り作りまくってる、とかみたいな感じ?

んで、会社は取り敢えず沢山受注してて、余裕ができたチームやら人がどんどんこなしてく、と?

軽めで暇に過ごしたい所だけど、上から降りてくる売上目標がたくさん受注しないと達成不可な目標になってるから自然仕事が積まれる。

これってつまり、ワーカーホリックも何も、単にやんなきゃいけない仕事なだけじゃん?

残業しないと必要仕事量がこなせないだけじゃん?

周りは残業しないで飲み会行ってもできてるのに?

それとも益田がその人達の分もやってあげてるの?

それとも飲み会に誘うのは他社の人?

同じ会社の人はとてもじゃないけど飲み会にいけない?

連休で男友達遊んだ帰り、生まれて初めてキスした。

そのとき、その日はその場の状況だけに精一杯で正直あんまり記憶がなかったけど、後からジワジワ感触を思い出して赤面してしまう。。

うわー。

http://anond.hatelabo.jp/20130924013703

会社の余裕のなさとか上司の力量不足も分かったし

うん、自分は悪くなかった、と。

http://anond.hatelabo.jp/20130924020650

どういうこっちゃ?

なんで助教がただただ見つめてる、って話に結びつくの?

この場合、見てるって面倒を見てるってことで、アドバイスすることまで含めてね?

アドヴァイスって普段どう変換してたらでてくるの?

http://anond.hatelabo.jp/20130924011002

終電当たり前の業界にいると上みたいなことほとんどできないんだよね…。

2時間余裕ができるだけでかなり生活変わると思う。

いや、勿論、増田みたいに、時間があったらやりたいことがいくらでもある、って人のが普通だと思うよ。

でも、一方でほんとに仕事以外やることを見つけられない、って人も居るんじゃないか、って。

その人達に実際に毎日時間とか毎年数週間絶対に仕事をしちゃいけない、って時間を与えたらどうなるかは分からないけど、

今すぐ時間もらっても、本気で困る、って人は実際に居ると思う。

http://anond.hatelabo.jp/20130923202959

健康20代のころから腱鞘炎気味なせいでペットボトルの蓋はキツイ職場には、なんかのオマケでもらったリラックマの蓋開けグッズを置いている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん