「議会制民主主義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 議会制民主主義とは

2022-03-25

anond:20220325161008

まず安倍さん自体憲法に基づく議会制民主主義をきちんとやりたい人にとって邪魔なんだよ。

2021-09-20

anond:20210920092621

トランプみたいな人が一足飛びに国家最高権力者にならないところが議会制民主主義の優れたところなんだよね

2021-09-06

なんやかんやいって自民党日本民主主義である

自民党は、まがりなりにもこうして選挙を、党内民主主義と党内競争原理を働かせることに成功している。これがかつて一党独裁とは呼ばれたのは、確かに無理もないことではあったが、やはり独裁よりも民主主義に近い制度だったのだろう。

 

自民党から独立して、独裁政権自民党とは別の選択肢を作って、二大政党制を目指す。

それがそもそもの現野党民主党系列理想であったが。

しか鳩山小沢自民を離党したのは、考えてみれば、そもそも党内民主主義に敗北したからであった。民主主義に負けた人が、選挙不正があったとか主張して、別の政権を作った。中東あたりでよく聞く話だ。これは民主主義理想を目指す試みではなくて、むしろ民主主義破壊だったのではないか

 

振り返ってみれば、野党民主党存在した(存在感をまだ強く保っていた)ころっていうのは、今回の選挙のような「○○派が支持したから強い」だの「一般党員票が勝負の分かれ目」だのいった、民主主義めいた話が一切聞かれなかった。

しろ、外敵たる野党に対抗するために、強いリーダーを求め、一致団結して一切の離反を許さないしそもそも離反も考えない空気自民党民主主義を取りまいていたのではないか(内部の空気なんて知らんけど)。

小泉の強さは選挙の強さであった。安倍の強さも選挙の強さであった。安倍政権が長期にわたったのは、ポスト安倍の欠如、つまり安倍でなくなったら野党に負けるかもしれないという不安が原因であった。彼らは強さを大いに誇示して強肩を振るい、それこそ自民独裁を行った。

長期自民独裁下の政権不正に対して、かつてのような、自民党から批判はなかった。「自民独裁」の時代は、政治とカネ問題への批判から自民党が分裂して、新党さきがけが成立したりしたのに。外部に新党根付いていると、批判はむしろ効果を持たなかった。

 

今日、俺は、日本民主主義を妨げていたのは実は野党だったのではないか?という疑いを持っている。

民主党系列政党が、外敵としての存在感を増せば増すほど、自民党民主主義性格を失って独裁偏重してきたのではないか自民独裁批判し、自民の外部で第二自民党運営してきた、元自民議員たちこそが、実は自民独裁原動力であり、主原因だったのでは?

 

今日、外部自民亭たる民主党系列は、様々な事件を経て大いに弱体化し、もはや外敵たりえなくなっている。

いま自民党選挙問題となっているのは、先日の横浜で起きたような、自民党であることが選挙マイナスになりかねない事態のこと、党の権威の弱体化に過ぎない。自民がの敗北、外敵たる旧民主党陣営に負けるかもしれないという、危機感があるのではない。もしそうだったら、とっくに今の選挙も、岸田か河野に一本化している。争っている余裕がある。明らかに偏った性能の駒である高市早苗を試すべきか検討する余裕がある。

民主党陣営が弱体化したから、日本民主主義が復活している。

 

かつて自民から独立した政党が現れたとき二大政党制日本風土に合わない、という見方があった。

民主党政権が成立したとき、そういう批判見方は引っ込んだが。

今俺はあの批判がやはり正しかったのではないかと考えている。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

追記反論

>"多数決してれば民主主義じゃねーぞ"、"自民党しか投票しないなら民主主義から遠のいている"

 

もっとも。俺や貴方大学で使った教科書をそのまま採用するならば、当然あなた方の批判がが正しい。

しかし上述したように俺は二大政党制を疑っている。つまり国民対象選挙投票すれば、それが可能現実的政治的選択肢が2つ存在すれば、民主主義が実現する、という考えに否定的である。なぜならば、自分の考えでは、民主主義の実際の効果のうち重要なことは、第一クーデターに寄らない新陳代謝自由競争だ。民意の反映は、その結果として起きるのが望ましい(民意の反映の強化が目的であるならば、我々はまず議会制民主主義否定する必要がある)。

日本二大政党制を導入しようとしたのは、まず選択肢を2つに絞ることが目的だった。そうすれば有権者に示される選択肢が簡便になり、より多くの有権者実際的選択に関与するだろう、という話であった。しかしこの日本で、二大政党制がそのように機能しなかったのは明らかだ。選択肢シンプルしたことは、党派性の分断を産んだからだ。選択に関与する有権者を増やしたのではなく、選択にあたって看板しか考慮しない有権者を増やしたのではないか

というか、はてなーの多くもそうではないか? 投票時に安倍いでありながら自民党議員投票することを、あるいは安倍支持でありながら立民議員投票するかどうかを、自分選挙区で検討しているだろうか? 本当に?

から民主主義が強いかいかで言えば、自民一党のほうがマシだったのかもしれない、という思考だ。思考だけだ。証拠はない。自民理想だとも思ってない。所詮書きなぐりだ。

自分は、二大政党制を疑っているだけでなくて、そもそも議会制民主主義というものにも強い疑義をもっている。ポピュリズム党派性の分裂、トランプの潮流とリベラルの悪い意味でのエリート化、そういうものを現状の議会制民主主義は産んできた。別に、だから西欧ダメだとか中国を支持しようとかいう話はしないが。

 

とにかく、貴方がたの、こいつは教科書の内容も知らないんだろうみたいな批判は受け取れないということだ。

これは、現在教科書の内容に対する疑義を表明する文章からだ。

とはいえ、いまでも教科書の内容は妥当であるというような内容の応答は、むしろ読みたいところだ。それを模索して増田に書きなぐっているところがある。それを宣言しておきたくて、追記した。

2021-06-24

もう国民主権やめよう

恐れ多くも畏くも天皇陛下の大御心を推察奉ってオリンピック中止したらもう戦前以下だよ。

議会制民主主義普通選挙議院内閣制も失敗でした、国民の利害から超然とした陛下の叡慮が一番正しかったと思うんなら、日本国憲法廃止して国民主権やめてしまえよ。

2021-06-10

anond:20210610130939

もしそれで80%になっても、次の年には35%ぐらいになってるよ。

支持・不支持という仕組み自体議会制民主主義の不合理が組み込まれてるので。

2021-04-04

anond:20210404153207

弱者文句をつければいいのであって具体案は政治家が考えるんだぞ

議会制民主主義意味わかってる?

お前は貧困当事者貧困からぬけだす具体案出させるのか?

頭悪いにもほどがあるぞ

もうちょっと勉強してからものを言えよ

2021-02-18

anond:20210218134216

マジレスすると、海外だって十分に国会が嫌い。

 

議会制民主主義の不健全なんて、ここ20年ずっと国際的政治テーマから

 

日本人の愚かささえ直せばうまく行く、などという能天気な発想は己の知性を貶めることになるよ。

2021-02-14

それは「図書館の普及」が体制維持に必須位置付けられていたか

図書館法律がそうだからというのは理解している。

はい、非常に真っ当な疑問ですね。図書館法というのはいかに特別法特別法していますし、

そんな特別法をあえて作った理念はなんぞや?という疑念を持つの論理的思考当然の帰結です。

こういう時は当の法律を見ましょう。


図書館

図書館法第1条 (この法律目的
この法律は、社会教育法昭和24年法律第207号)の精神に基き、図書館の設置及び運営に関して必要な事項を定め、その健全な発達を図り、もつ国民教育文化の発展に寄与することを目的とする。

はい、飛ばされましたので、リンク先を見ましょう。


社会教育法

社会教育法第一条  (この法律目的)
この法律は、教育基本法(昭和二十二年法律第二十五号)の精神に則り、社会教育に関する国及び地方公共団体任務を明らかにすることを目的とする。

はい、また飛ばされました。特別法の濃い匂いが漂っていたのは伊達じゃないですね。


教育基本法

教育基本法 前文
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的文化的な国家を更に発展させるとともに、世界平和人類福祉の向上に貢献することを願うものである
我々は、この理想を実現するため、個人尊厳を重んじ、真理と正義希求し、公共精神を尊び、豊かな人間性創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統継承し、新しい文化創造を目指す教育を推進する。
ここに、我々は、日本国憲法精神にのっとり、我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。

はい、「前文」ですよ、前文。さすが基本法憲法級の重厚さです。

読みましたか? 前文だけに、その内容も高邁な理想理念を謳う大上段な代物です。


さて以上からわかるのは

・「図書館法」(昭和25年制定)というのは、教育基本法社会教育法を受け、その目的を直接に受け継いで補完するために制定された。

・その目的というのは「民主的文化的な国家を更に発展させ、世界平和人類福祉の向上に貢献する」という「新憲法精神」そのもので、

・新憲法精神実現のためには、「我が国未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図る」のが重要という認識がなされています

・具体的には、憲法公布(S21)→教育基本法(S22)→社会教育法(S24)→図書館法(S25)、というダイレクトな流れがあり、GHQ国会は新憲法制定後、大急ぎで、この教育関連法セットを整備してるわけです。

当時の情勢的には、とりあえず占領して、「自由民主主義国家」を作ってみたものの、GHQにしてみればこの間まで「天皇陛下万歳!」とやってたファシズム国家人民がいきなりこれを使いこなせるのか甚だ不安だったわけです。ならば対策教育、それも学齢のみならず社会人も含めた全国民教育必要、という危機感があって、教育基本法の大上段な前文と大急ぎの教育関連立法の背景になっているんですね。

(そんな事情なので、「大急ぎ」と書きましたが、実際にはGHQ基本法から図書館法の整備まで3年かかっていることすら苛立って督促かけまくってます


この「【日本国民教育計画】になんで図書館まで含まれるのか?」というと、そこは(欧米的な)「議会制民主主義イデオロギー」の部分になります

・「議会制民主主義」は健全良識ある市民がいてこそ成り立つ。

健全良識ある市民が育つには自由言論知識へのアクセス必要

これが欧米ポリアーキー(おおざっぱには「自由を重んじ議会を中心に据えた民主主義体制」と思ってください)を支えるイデオロギーの柱の一つなのです。

大日本帝国は法的な主権者こそ天皇でしたが決して絶対君主ではなく(機務六条)、普通選挙による衆議院を持ち、三権分立を整備し、(憲法上の規定外ですが)議会首相任命に影響力を持っている、という結構民主的制度を持つ国家でした。それがガチガチファシズム国家として(ワイマールドイツもっと民主的だったわけですが)連合国に挑んできたわけですから連合国としては戦後日本の「ファシズム再発防止」にはかなり細部まで気を使いました。その重点施策の一つが「全国民教育」で、とはいえ国民対象の「再教育キャンプ」を作るのは手間も費用も膨大。ということで社会人教育向けとして白羽の矢が立ったのが広報宣伝マスコミ統制と並んで図書館だった、というわけです。そりゃ気合も入ります特別扱いもするってもんです。


大日本帝国にも無論図書館はありましたし、「図書館令」という法令勅令でした)もありました。ところが、この図書館令は「この令を守れば作っても宜しい」という認可のための法整備で、

公立でも有料図書館OK

・S8改正では、「国民思想善導」が前面に出る

など、欧米的な「健全良識ある市民の拠り所たる図書館像」とはかなり方向が異なるものでした。

この違いが「健全良識ある市民の育成に失敗した」(欧米観点では、そうでなければ民主的国家ファシズム化したり革命が起きたりするはずがないのです)原因の一つに見えたため、この認識に基づいて、

市民知識へのアクセシビリティの確保(無料で全国津々浦々に)

改正図書館令のような「図書館思想統制の末端機関となる事態」を防げる図書館独立

を法で厳重に担保する必要があったというわけです。


自由知識の集積、その集積への市民自由アクセスなくして民主主義なし」というのは、自由議会制民主主義の根幹をなすイデオロギーで、だからこそGHQは全力で推進したわけです。

あくままでイデオロギーですから、「功利観点で利が多い」という判断から図書館特別扱いしているわけではありません。「民主主義が成り立たない」という「(エビデンスがあるとは言い切れないにも関わらず)重要過ぎて試すことすらできない根幹の部分」を盾にとっているからこそ特別扱いOK、というか「特別扱いしなければならない」という理念なのです。

そういう背景ですから、例えば体育館図書館と同じような強力な法的地位を与えるよう運動する際には、「図書館特別位置付けられている理由」は全く参考になりません。図書館のケースと全く別の論理、例えば「功利エビデンスを示して財政難でも優先すべき、と多数の賛成を得られるよう説得」なんかを行う必要がありますので、なかなか実現は難しいのではないでしょうか。

もし図書館同様の理由体育館特別で強力な法的地位を得ようとするなら、まずは「健全精神健全な肉体にしか宿らない」とかの、現在民主主義と異なるイデオロギーを持った国家体制に作り替えるところから始める必要があります

https://anond.hatelabo.jp/20210212214154

2020-12-01

anond:20201201030551

おっ、やればできるじゃないか。その調子野党のいいところを喋れ。

 

でもなあ、国会重視ってのは、国会異端審問の場にしている人たちのこと?

国会招致証人喚問かなにかと思ってるやつらいるでしょ。

桜の会の話とか裁判所でやってほしいんですわ。

いや、そうじゃない人がいるのは知ってるけどね。国民民主提案野党とか言い続けてるわけだし。

マスコミによく出ている人たちは、俺の考える「国会重視」じゃないし、国民大衆もどうやらそう思ってるよ。少なくともうちの親とかに聞いた感じはそう。

 

で、そうやって国会不信・民主主義への不信が大衆の中で高まっているなかで、安倍・菅は「結果重視」を打ち出してくるわけ。

実際に自民党内部で議論して一定政策を出してくる。辞めないって言ってたGOTOをちゃんと一部辞める決断もした。

自民の良いところってのは、みんなが言ってるけど、そういう結果をだしてくるところだな。

 

かに、結果重視のためなら、国会マスコミの会見とか余裕で受け流す、プロセスの軽視がお前のいう「国会の軽視」だよな。国会っていう場がもはや野党マスコミにやいやい言われるだけの場なのだったら、別に開かないほうが政治ができるし、という態度が菅からは透けて見える。それは、議会制民主主義の軽視だ。

でも菅のそこを責めたいなら、じゃあ本当に議会制民主主義は望ましいんですか、ということが改めて問われてしまうと思うわ。

国会を開いて野党意見を取り入れたら、立法府としての役割がいまよりもよくなるのか?

そしてそれを目指すつもりが「国会重視」の野党に本当にあるのか?

2020-08-28

anond:20200828150759

議会制民主主義首相が国に特定の状況産み出せたりしないわ

政治どころか中学生社会も分からなそう

まず前提として教養ないならお前は謙虚勉強することから始めようか

2020-08-11

投票に行きたいが投票すべき政党がない

国政の話。

自民党の中にリベラル保守も、マクロ経済派も弱者救済派も、みんなそろってて執行部がだいたい決めちゃう

執行部はそんなに多様じゃないところがポイント

議会制民主主義の中で、ここまで多様な政治家を抱えてる政党があると、野党仕事なし(野党バカとかではなく、自民党仕事を奪われやすい)

国民は、政治家投票しても、政党性が強くて意見を反映させにくい。

明らかにいまの野党投票してもだめ。

かといっていまの自民党は嫌だ……

国家観が明治で止まってなくて、

各論弱者救済よりも経済を伸ばして救える弱者を増やそうとする

そういう政党を作って、自民党解体させるみたいなことするか、そういう自民党員を増やして自民党内に影響力ださないとだめ。

投票よりも自民党内に影響力が必要

こまったねジャパン

2020-08-03

anond:20200803153058

いんや

議会制民主主義とか単なる好き嫌いだろ

ってか、そもそも議会制民主主義で負けまくってるパヨク議会制民主主義信奉してるの本当面白い

甲子園を見るとき理由はないけど負けてる方を応援するタイプなのかな

2020-05-12

今の日本という国には議会制民主主義は向いていなかったんだなと思う。

代わりに何なら良いかはわからないけど。

2020-04-26

anond:20200426105907

民主主義というより議会制民主主義ですね、選挙に有利になるように功績を作るためにも蔓延させた方がいいという判断になる

anond:20200426132727

エビデンスがあれば進歩することを検討できると思うが、害悪だというエビデンスがないなら進歩すべきだというのは詭弁だろう。

一部党派の満足になることが、党派以外の人に害悪が及ばないことをまず検証すべき。

一応は議会制民主主義なんだから議会でやってくれ。

俺は投票には行ってるよ。

2020-04-02

国難を迎えると選挙してる場合じゃなくなるってことは

国難への対処民意が反映されることはないわけで

議会制民主主義の欠陥なのでは

2020-03-03

残念ながら老人に死んでもらうことが決定した

おかしいと思わないだろうか。

いや、おかしいと思ったから皆声をあげたのだろう。

コロナ流行を「若者のせい」にされておかしいと思っただろう。だって殆ど感染者は中高年である

しかし私はこうも思った、残念ながら老人に死んでもらうことが決定したのだろうと。

日本議会制民主主義の国で、政治家国民による投票で選ばれる。

ので、少子高齢化のこの国では当然老人に都合のいい政治家が選ばれやすいし、それを知っているので政治家は老人に都合の悪いことはしない。

故にこの国は若者に優しくない。

働くお母さんに優しくない。小中高生振り回し、氷河期世代ニートに厳しい。

しか若者優遇すると選挙勝率が減るので、そこに力を入れることができない。

が、政府もばかではないのでこのままでは将来的によくない事もわかっている。政治家は既に詰んでいる。

現状を打開する方法ひとつしかない、老人に死んでもらうことだ。

しかし老人が一掃されるまで十年以上を要するだろう、だがそこに老人ばかりが重体化する都合のいいウイルスが登場してしまった。

ウイルスのものの発生が陰謀的なものかどうかは知らないが、少なくとも陰謀に利用する価値はあるものである

重症化・死亡例がかなり少ない子供たちばかりに構い、規制をかけ、あろうことか蔓延若者のせいにしはじめた。

老人の蔓延を止めたいなら、まずパチ屋スーパーのイートインを先に潰さなければいけないはずだが、その気配はない。

まり老人は一番油断している層だ。日常が残ったままだ。

加えて情弱である為、テレビ情報に踊らされながらデマに加担し、列を並び、外へ出る。

これがどういう事かというと、政府陰謀であろうとなかろうと、残念ながら老人に死んでもらうことが決定してしまったということだ。

2020-02-29

anond:20200229220029

せめて議会制民主主義の意義くらい分かってから物言ってくれませんかね

anond:20200229215115

俺は自民に入れたことなんて一度もないがそんなことは置いといて

自民じゃなくても組織は腐敗する

お前は、民主党時代組織が正常だったと思うのか?

正常な組織鳩山総理大臣にするか?

組織を正常にするには与党に対抗する野党必要なんだよ

勢力拮抗することではじめて批判に力が生まれ

下手なことをしたら次の選挙政権を奪われるって圧力必要なんだよ

それが議会制民主主義の意義

それなのにバラバラ小野党でいかウケる政権批判するか大喜利やってるのが今の野党だぞ

流石に愛想尽きるだろ

2020-02-27

民主主義がハックされてる

いくらなんでも無能すぎるだろう。

竹中麻生は明確な悪意があった。だから「ふざけんなボケ!」って言えた。

しかし、無能がここまで長期政権を築けたのは、民主主義の敗北であり、議会制民主主義バグしかない。これはコロナよりも重大な問題だ。

あの無能がなぜ総理大臣までのぼりつめ、長期にわたり政権を維持できたのかは詳細に検証し、制度バグフィックスをやる必要がある。

官僚人事権を握ったから? マスコミを懐柔したから? 数字改竄? ひとつKPIに特化してほかは無視たから?

仮説はいろいろある。綿密な検証必要だ。さもなくばつぎにもっと大きな災害が訪れたとき、国と民主主義が滅ぶ。

2019-12-17

でも安倍内閣が嫌なら立憲でもどこでも違う党に粛々と入れればいいだけだよね?w

それをグチグチとブコメで書いても何も変わらないと思うんですけどw

議会制民主主義というのはそういうものですからね。

ま、あの悪夢のような民主党政権に戻りたい人は、いくらでも立憲民主党でも共産党でもどこにでも入れればいいんじゃないでしょうかw

とてもそんな人間多数派とは思えないけどねw

頑張ってね永遠負け組さん(´ε` )

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん