「V3」を含む日記 RSS

はてなキーワード: V3とは

2023-10-30

anond:20231030190816

全部開発中止になったよ

トヨタ、EV戦略見直し検討 クラウンなど開発一時停止=関係者

トヨタ自動車電気自動車(EV)事業を巡り、戦略修正検討していることが分かった。

基本設計プラットフォーム(車台)も見直し対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。

想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。

見直しの焦点となっているのは、トヨタがEV用に開発した「e-TNGA」と呼ばれるプラットフォーム(車台)。

自動車基本的な骨格で、多額の開発費がかかることから競争力を左右する。トヨタ内燃機関からEVへの移行にはしばらく時間がかかると予測し、ガソリン車やハイブリッド車と同じライン生産できるよう設計していた。

しかし、EV専業のテスラなどに比べて効率が悪いと、同関係者らは言う。

市場が急速に立ち上がり、車両価格が徐々に下がる中、製造コスト面で太刀打ちできなくなるとの危機感が一部の技術者幹部の間に広がり始めた。

収益のめどが全く立たない」と、関係者の1人は話す。

「EVの普及が予想以上に急で、さらテスラなど競合が新たな技術を投入するのが速い。この2点で目論見が外れた」

2022-10-24

2022/10/24トヨタEV戦争敗戦の日

自分は3ヵ月前に、https://anond.hatelabo.jp/20220620225630 というエントリで「トヨタEV戦略は明らかにおかしい」(トヨタの主販売市場の動向や競合企業ロードマップ比較して、明らかに展開が遅く、投入車種も少ない)という指摘を書いた。当時は結構叩かれたが、今日ロイターからトヨタがこの戦略見直していることを示唆する報道が出た。

https://jp.reuters.com/article/toyota-exclusive-idJPKBN2RJ0NR

[24日 ロイター] - トヨタ自動車電気自動車(EV)事業を巡り、戦略修正検討していることが分かった。基本設計プラットフォーム(車台)も見直し対象に含めており、2030年までにEV30車種をそろえるとしていた従来の計画の一部は既にいったん止めた。想定以上の速度でEV市場が拡大し、専業の米テスラがすでに黒字化を達成する中、より競争力のある車両を開発する必要があると判断した。



まとめるとこうだ。

・「2030年時点でトヨタ販売車種の1/3をEVにする」路線撤回する(目標が低すぎて死亡確定なので)

・「EVCVより安くクルマを作れる技術」という現状認識に基づいて、EV生産コスト構造を抜本的に見直す

・そのために混流生産向けのe-TNGAは徐々に切り捨て、EV専用の新規プラットフォームを開発・投入する

・追撃のために、なりふり構わずテスラの先行技術を後追いする(ギガプレス、オクトバルブ他)

まりEV時代におけるトヨタ最初の敗北宣言である。おそらくこれからもこうした敗北が積み重なっていく。日本自動車産業にとっては、技術競争力の低下という現実を次々と見せつけられる、暗く辛い時代がやって来る。

2021年年末トヨタEV30車種投入発表会やったときは、ネット上に「トヨタは全方位戦略からリスキーEV一本足打法にしてなかっただけ」「トヨタちょっと本気を出せばEV時代横綱相撲を取れる」という奇妙なファンタジーがはびこった。来るEV時代でのトヨタ勝利を疑わず多幸感に浸る連中がいっぱいいた。蓋を開けて見れば、1年も経たずにこの有様だ。




系列部品サプライヤーを束ねて膨大な構成要素を精緻に擦り合わせるトヨタのものづくりは、内燃系と電装系が複雑に絡み合うCV時代には良いやり方だったが、EVでそのやり方を延長しても性能×コストバランスの最適解には辿り着けない。見た目と機能は似ていても、CVEVは全く設計思想が違うからだ。テスラは多数の部品を高度にインテグレートするという路線ではなく、「大胆な手法で複雑な構造を単純な仕様に変えてしまうような」技術思想全面的に投入している。たとえば導入当初は「大量生産車向けの技術じゃない」と批判されたが、今や新興自動車メーカーが次々導入を始めているメガキャスティングギガプレス)。たとえばバッテリと空調の熱制御統合して、今までの自動車とは別次元効率的なサーマルマネジメントを実現するオクトバルブ。どちらも圧倒的な部品点数の削減とコストダウンを実現する。そして上の記事は、トヨタはそうしたテスラ路線に(プライドを捨てて)追従する、と言っている。

e-TNGAは、EVテスラがもたらした設計思想上のパラダイム移行は全く意識せず、ただ単に「CVEV可能な限り互換化し、安直に投入車種を増やせる手法」として設計された、いわば「過渡的なプラットフォーム」だった。その過渡的なプラットフォームで8〜10年ぐらいは持たせる計画だったのに、2021年の発表から1年足らずで、もはやその思想EVをめぐる現実に追い越されている。未だに「トヨタEV時代制覇」という夢を見ている人たちにも、少しずつこの現実認識してほしい。

https://anond.hatelabo.jp/20220620225630

で書いたことは、以下。

トヨタのBEV戦略2030年に車種の1/3を、販売台数の1/3をBEVにする)は、今の地域別売上からするとかなり奇妙な方針で、額面通りに受け取るなら間違った戦略だと思う。あのトヨタの発表が出たときは、ネットでは「EVでもトヨタが勝つる!」「30車種すげえ」「EU勢ざまあw」みたいな反応が多かったけど、個人的には「えっ、そんだけ?」としか思えなかった。系列企業への配慮などで、あえて低めの発表をしてる可能性があるとすら思ってる。

なにが奇妙かといえば、トヨタというグローバル企業の売上構成から考えると、2030年に1/3をBEV化する程度じゃ全然売るタマが足りないはずなんだよね。トヨタ自動車販売台数は、2021年実績で、日本国内が140万台、海外が810万台。海外地域別に見ると、北米が270万台、欧州100万台、中国が200万台。よく「欧米以外の地域には、今後もICEHVニーズが根強くあるから…」と言う人がいるけど、トヨタの国別販売台数は、この北米欧州中国の3地域で輸出市場の70%、全生産量の60%を占めている。つまり発展途上国日本を足した「2030年頃にICEHVを売り続けられる地域」の市場規模は、今の販売先の40%しかない。

「4割の残余市場に向けて、全車種の2/3でICEHVを維持する」というのは、ポートフォリオ戦略としておかしいでしょ?

ちなみにホンダは「2030年に2/3をEV化」、GMは「2030年までに北米生産50%EV化」、フォードは「2030年までに40%をEV化」という構想。つまりトヨタは、ICE規制までまだだいぶ間があるアメリカGMフォードに比べてもEV化に対して慎重な(鈍重な?)動きになっている。

規制が始まるまではICEHVを売ればいい」という人もいるけど、一旦ICE規制禁止法制アナウンスされれば、その実施時期に5〜10年先行してICEHVの売れ行きは落ち始める。消費者は、一定期間乗った車を手放す時点(規制後)で、ICE中古車価格がガタ落ちしていることを予期するから。今の先進国での自動車買い換えサイクルは、日本で平均8.5年、米国も7.3年、欧州もっと長い。最近日本でも「これが最後に買う内燃車かな、次はEVだろうな」なんつって自動車を買う人が増えてるでしょ。海外もそう。

最近欧州ディーラーでは一種のdisclaimerも兼ねて「EVのほうが下取り価格は有利です」と言われることが増えたけど、今後は先進国のどこでもこの傾向が加速し、おそらく2026年あたりからEVか死か」の秒読みが始まる。そんな状況で、「2030年には、なんと全車種の1/3をBEVしまぁす!」みたいな悠長なことを言ってて、まともに戦えるのかな、何らかの思惑含みのフェイクであってほしいな、というのが今の自分トヨタに思ってることです。

2022-07-11

anond:20220711181023

V3チゲーよ!アオレンジャーは隊のNO.2だよ!!」

快傑「まあまあ落ち着いて」

2021-04-19

仮面ライダーV3みてるんだけど

冷戦時代産物というかんじで、確かに陰謀暗殺がうずまく時代というかんじがする。

中国ミャンマーは今もこんな感じなんだろうか。

2020-02-21

いtanond:20200221115158 [寄付する聖人] IT業界における人月は レベルと考えるとわかりやす

一人の人が36ヶ月でやりました

というと 36人の人がいれば1ヶ月といわれがちだが

 

v36の勇者が一人でやったを

lv1の戦士36人まぁ100人いれば倒せる魔物計算すると

どうなるか?

 

ではlv1の戦士が 何人いれば LV36の勇者が倒した魔物を倒せるか?と言う計算デスマーチ

じゃぁ困ったときだけ勇者をよべばいいと

普段 戦士だけでたびして、m魔王があらわれたら勇者を呼ぶのがひとごろし

2019-08-09

毎度の事だけど、

ダブル台風接近中」って聞くと

仮面ライダーV3の事かと思ってテレビを2度見してしまう。

2018-10-03

キズナアイ批判しているフェミニスト発言を強度が高い順番に並べてみた

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/byline/sendayuki/20181003-00099158/

コメント

LV5 せつめいするまでもなくあれのきもちわるさをりかいするべきだよ派

munioka303 あれの気持ち悪さがわかんないヤツってほんとどうかしてると思うわ そりゃオタク忌避されるわけだ

まいにちのどをかきむしってそう

LV4 自分向けじゃないコンテンツでも自分が納得する理由説明しないと許さないよ波

BigHopeClasic そもそもNHK(の科学文化部だよね?)が何が狙いでキズナアイオファーを出したのか、

キズナアイ側がキャラクターとの親和性を考えてオファーを受けたのか、それが見えないのが嫌なんだよなこの件。

どうやってもなっとくするつもりなんかないよね。


V3 キズナアイのような服装ははしたないかノーベル賞のような高尚なテーマをあつかう場にはふさわしくないよ派

x142857 キズナアイのような萌えキャラ性的キャラが適役と思っている人は、たとえ男性キャラがピチピチのパンツ着て男性器を強調して、ノーベル賞NHK解説しても問題ないと思ってるんですかね?

偏見だけどこの人美男美女金持ちしか出ない韓国ドラマとかすきそう

LV2 衣装じゃなくて女性一方的に聞き役をさせられて女=バカという構図にされているのが気に入らないよ派

kusigahama まあ衣装はともかく、相槌係なのはだいぶ気になったな... 男性解説して女性が学ぶ側なのばっかりなんだよなーほんと

pptppc2 アイちゃん基本的にアホアホだからノーベル賞に招かれるのナンデ?って意味ならまあ…。じゃあどのVtuberが適任かと言うと…うーーんVtuberアホが多いから(失礼)な。ファイ博士とか?電脳サイエンティストだし。

賢い女性男性と対等に高い技術レベルで話し合う番組作ったら、女性がそれを見るんだったら、とっくにそういう番組たくさん作られてると思うよ。

実際にはそういう番組をみないでドラマとかワイドショーばっかり見てるのに、こういう時だけ文句言ってるならダメだと思うよ。

「私は***という番組が好きなので、もっとこういう感じにしてほしい」とかを提案すると良いよ。

あと「キズナアイ台詞引用した部分は悪意ありすぎ。サイトを見ればわかるが、けっして相槌ばかりではなくちゃんと受け応えもしている。」ってことらしいので、この人の記事鵜呑みにしてる時点でリテラシーが。


LV1 女性イチャモンにはとりあえず耳を傾けるべきだよ派

kiku-chan この疑義自体はまっとうだと思うけどね。

疑義が全うなら炎上してないことを炎上ってまとめサイトみたいな捏造しても許されるのかな。都合の悪いところは見てみぬ振りすると信用なくすよ

LV1 キズナアイ自体問題じゃないけど、女が嫌いそうな女キャラだとは思うよ波

cleome088 キズナアイちゃんは男が見ると中身が少年なので気の合う友達だが女が見ると女のなりなのに落ち着きがなくてデリカシーないキャラ付けがされてるんだから女は嫌うだろうな、って言う感想

知らんがな。

LV0 自分問題ないと思うけど、親とかお袋はまぁテレビ消しそう

hal9009 適任か、と言われるとうちの親父やお袋が見てたら「自分向けの番組ではない」と思って即テレビ消すだろうなwまぁ逆に落ち着いた番組風にすれば同じことは必ず起こるのでそれを決定できるのがマジョリティかw

わかる。でもこれってNHKのTV番組じゃなくて特設サイトとかじゃなかったっけ?

LV0  初音ミクなら許した派

mouseion まあ、こんなぽっと出の子を出すくらいなら世界初音ミクを出すのがまだ適当な訳で。

労害乙とか言われたいですかねこのトンチキは。レベル0だけどこういうやつが一番むかつくわ



大多数の人の意見

takhasegawa この理屈だとグラビアアイドルセクシー女優担当しても"不適切"ということになるけど、それこそ身体的特徴をあげつらった差別なのでは

普通にこう思うわけですが、レベル0~5の人はこの意見についてどう反論するのかな

2015-08-18

「あの時はシャンティイ開催だったから…」を恐れるのに、

「あの馬は三歳で斤量が軽かったから…」を恐れないのはダブスタと言わざるを得ない。

後者のほうが遥かに瑕疵になるだろうに。

改修前のロンシャン凱旋門賞に日本馬0頭とは…トレヴV3阻止もかなわず (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

正直、凱旋門賞ロマンを感じているのはエルコンの挑戦時青春を送ったようなオッサンだけで、

本当に若い競馬ファンは是が非でも凱旋門賞…というほどではないだろう。

個人的にも、凱旋門賞は単体で勝ったところであまり評価できない。

国内王者凱旋門賞を勝ってこそ、日本欧州で同時に頂点に立ってこそ、意義があるものだ。

三歳時は迷わず菊花賞へ行って三冠を獲り、四歳で凱旋門賞を制覇していただきたいと思う。

2013-06-28

童話「はぐれスライムを叩くネット勇者V30」

「はぐれスライムがあらわれた」

どうしますか?コマンド 「知恵袋質問

謎のビックデータマザー?「はぐれスライム経験値など知れているかスルー(逃げる)で」

ネット勇者V30は逃げようとした・・・が廻り込まれた ネット勇者に1のダメージ

ネット勇者V30は逃げようとした・・・が廻り込まれた ネット勇者に1のダメージ

ネット勇者V30は逃げようとした・・・が廻り込まれた ネット勇者に1のダメージ

どうしますか?コマンド 「知恵袋質問

謎のビックデータマザー?「仕方ない 他のはぐれバブルスライム達を呼ばない内に最初一言でケリをつけなさい」

はぐれスライムは「心の壁」を貼ったブーメランでは倒せなかった 

ネット勇者に戻ってきたブーメランで2のダメージ

どうしますか?コマンド 「知恵袋質問

謎のビックデータマザー?「仕方ない リア充ぶりを見せ付けなさい」

ネット勇者女友達友達をたくさん呼んだ キングクラスタが出現

キングクラスタは「くすくす」笑いを始めた まとめだした

はぐれスライム勇者逆恨みしながらどくを吐き去っていった 

ネット勇者転職できる日を夢見つつ

ネット勇者はどくは効かなかった 常にSNSは「こどくの沼」なので既に毒耐性が出来ていた

ネット勇者V30「たった経験値3か。無駄なじかんだった。どくとかHPやSAN値が一桁にならなければ冒険を続けても支障ないし

その内どく消しの呪文も憶えるし酒場には回復系の仲間もいる そうですよね?ビックデータマザー?」

謎のビックデータマザー?「その通りです。あなたにはもっと大切な使命があります。夢や仕事とか金儲けとか子孫繁栄に親孝行

ネット勇者V30は再び旅を続ける ゲームエンディングはまだまだ先のようだ

2010-05-29

http://d.hatena.ne.jp/sagiri300a/20100523/1274619845

"「かたわ少女」Act1V3プレイしました - ミッション! アクション! パッション!"について。

この作品の舞台、いろいろな違和感があります。

(略)障害者が通う学校なのに「高等学校」です。特別支援学校ではなく。「高等学校」を名乗るからには、高等学校設置基準に基づいて設置され、高等学校学習指導要領に基づいて教育活動が行われなければなりません。

確かに「今現在の」「日本の」学校制度ではそうなんでしょうね。しかしゲーム作成者の国ではどうなんでしょう。私は知りませんが、むこうでもそんなに名称レベルできっちり区別されているんでしょうか。それによっては評価も少し変わるように思います。

無論、設定国の忠実な再現という意味では「今現在の」「日本の」再現も重要なんですが、個人的には障害者が通う「高等学校」が物語世界にあってもそれはそれでいいような気はします。それは世界設定の問題なので。

また、様々な障害のある子供が同じ学校で生活しているというのも不思議です。それぞれの障害特性に応じて環境づくりをしないと教育効果が上がらないので、特別支援学校は、障害種別ごとに学校が作られています。

特別支援学校でない学校の話で、特別支援学校は…と話をしてもあまり意味はないような気がします。「それぞれの障害特性に応じて環境づくり」が特別支援学校以外の方法では無理だ、というのであれば仕方ないですが、生徒が学べるぶんの環境が何がしかの方法で整えられるのであれば、別にさまざまな障害者が同じ学校で生活してもいいのでは。どうしても分別したいのであれば別ですけど。

茨崎笑美が主人公とともに階段を登るシーンがありますが、両足とも義足だと、そう簡単には登れません。

ゲームをやっていないので具体的にどう階段を登ったのかはわからないのですが、簡単にできるかどうかは人によったりはしないんでしょうか。障害者もいろいろでしょうし。http://www.youtube.com/watch?v=LJP5xat-XNAなどを見ると、それなりには登りうるようですけれど。

たとえば、聴覚障害者にとって音声による「校内放送」は無意味なので、ディスプレイ装置が校内各所に設置されています。

全員の生徒が盲人ならそれでもいいのでしょうね。でも別段必須の設備とも思えません。携帯メールじゃまずいのでしょうか。特に今回のような複数種の障害者が生活する状況なら、私であればいちいちのディスプレイ設置ではなしにメールを使いますが。

手塚琳がトイレに行かなければならないというシーンでは、介助を主人公に任せるわけに行かないので断り、誰かを探す、ということをしています。特別支援学校ではこのような介助は教員がやります。もし、誰も介助者を見つけられなければ、琳はどうするのでしょうか。

特別支援学校では、教員障害者に張り付いているんでしょうか。張り付いていないのであれば、「教員を見つけられない場合」はどうするんでしょう。性別さえ問題でないなら生徒が介助可能、という世界で、介助を教員がやるかどうかはあまり重要に思えません。気にするところってそこなんでしょうか。

この作品を作った方は、特別支援教育障害者についての取材をあまりされなかったようですね。このことのひとつの現れとして、「障害を持つ」という表現があります。作中では「持つ」と書かれています(日本語版)が、障害者は自らの意志で障害を「持っている」わけではないので、「障害がある」という言い方をするのが(特別支援教育業界では)一般的です。

「一般的」でないとそんなにまずいのでしょうか。意思なき状況に「持つ」を使うのがそんなにまずいのでしょうか。重箱の隅つつきにしか思えません。私は腰が悪いのですが、自分を「腰痛持ち」ということになんらの抵抗もありません。もちろん、腰痛を自らの意思で「持っている」わけではないですけど。気にするところってそこなんでしょうか。

砂糖(※ママ)リリーが校内で白杖を使っていますが、通常、校内の移動で白杖は使いません。どこに何があるか覚えているからです。逆に言うと、視覚障害特別支援学校では、普段物がないところに物を置くというようなことは絶対にしません。

「通常」…。さっきの「一般的」もそうですが、なんだか普通でない状況の存在を認めないような口ぶりだなあ、と思うのは私だけでしょうか。どうなんでしょう?

というか、「普段物がないところに物を置くというようなことは」ありえない、絶対に―というのであれば別ですけど、「もしあったらとても困る」と仮に考えるのであれば白杖を持つしかないのだから、白杖を持つ生徒がいてもいいと思うんですけど。それに全員の生徒が盲人ならいざ知らず、そうでない場合他人に「自分が盲人であること」がわかり易いほうがはるかに便利であるように思います。ではどうするか? 私なら白杖を持つ、のですが。

羽加道静音手話以外は全く理解できないようですが、実際の聴覚障害者は、ある程度の口話(口の動きを読み取ること)ができます。

これは「普通は」という括弧書きなしの話なんでしょうか。口話は相当に難しいようですし、人によっては事実上できない人もいるように思いますけど。できなかったら「実際の聴覚障害者」ではなくなってしまうのでしょうか。

この作品には、今のところ知的障害者は登場しません。この作品を作るきっかけとなった1枚のイラスト知的障害者が登場しなかったからでしょうが、どうせなら、すべての障害種別を対象にしてほしいところです。

「すべて」を要求する意味がわかりません。それこそが作品のテーマである、とかの場合を別とすれば、ある作品が全パターンを網羅することは必要でも何でもありません。「この作品にはいろいろな国の人間が出てくるのだから、どうせならあらゆる国の人間を出してくれ」といっても仕方ないのと同じです。

エントリ主さまは障害者やその環境についてとてもお詳しいようです。が、「どうせなら、」そのありあまる知識を(今更ではなく)プロジェクトが動き出した2007年日本で話題になった2008年ごろに作成者側に語ってもらいたかったところです。彼らは閉じた存在ではなかったのですから。

いえ、過去を振り返ってもしょうがない。「どうせなら、」障害者物語を語ってみてはどうでしょうか。障害者をよく知らない者が語るより、よく知る者が語るほうがずっとよいはずです。どうですか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん