「世帯年収」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世帯年収とは

2024-02-05

金銭感覚の成長(退化?)

地方出身大学から都内アラフォー

10年前

年収400万

学生のころとあんまり変わらない

100円マック?持ち帰って目玉焼き挟んで食べる

ホットペッパークーポン見てやりたいメニューご安い美容院を選ぶ。新規客向けクーポンが多いので同じところに通うとかあんまりない

ペットボトル飲料はなんか高いかあんまり買わないし飲み物買うならスーパーで安い選ぶ

マンガお金かけない

年収800万は給与水準能力が高くてなるのが難しそうと思っていた

結婚して世帯年収家計運営するものと思う

現在

年収800万

贅沢できるとは思ってないけどスーパーでは値段見ない

マックは好きなの食べる

ホットペッパークーポンはちょうど使いたいのがあれば使うけど行くところは変えない

ふるさと納税楽しい

喉乾いたら自販機で買う(金銭感覚のほかに電子マネーハードルを下げている)

電子コミックへの課金は手が勝手にする

自分能力がたいしたことないので年収800万もみんな簡単に達成できるレベルな気がしちゃう都内から実際そうかもしれないけど、昔の感覚とのギャップにまだ慣れない)

自分より家事も稼ぎも思いやりもない相手とは離婚して1人で子育てするほうがラク相手家事か稼ぎか思いやりが上回れば意味が出てくる

2024-02-04

anond:20240203151652

想像力が足らないので設定がとても雑になってしまう悪い例かな。世帯年収1億円が10年あった場合、30年あった場合そこにかかる税金問題や親が残しているで不動産問題固定資産剤の問題兄弟での相続問題や、親族などから嫉妬軋轢などもっと設定を細かくしないとそういうリアルが見えて来ないんだよなぁ。たぶん人生経験が少ないんだと思う。

世帯年収1200万とかでマウント取るより個人年収1500万でマウント取って欲しい

どうせマウント取るなら自分ふんどし勝負してくれる方がスッキリする

2024-02-03

anond:20240203151652

世帯年収1億って超絶金持ちだよ

普通は数千万超えたあたりから年収で入らないようにするので

千万くらいどうでも良い層しかそんなに年収で入るようにしない

実家が太いことが人生イージーモードみたいに扱われてるけど全然そんなことな

私の家はたいして裕福とは言えないが、世間一般では多分実家が太いと言われる方に属してると思う

大体世帯年収が1億くらいある程度の小金持ちって感じだ

しかし、別にそれによって人生イージーモードになったかというとそんなことはないと思う

まず小学生から遅くまで受験勉強をさせられた

私は無能だったので偏差値で言えば60前半くらいで、必死勉強したが慶應しかはいれなかった

慶應に入ったら入ったで、無能なので平均点前後をウロウロ、頭が人よりちょっとだけいいことが取り柄の無能が、ただの無能になって自己肯定感が目茶苦茶下がる

その後、大学までそんな感じで、就職面接が苦手で全滅してニートになる

世間体的にニートでいることは許されずに、叔父会社就職させられて年収600万程度で働いている

同期からすると底辺みたいなもの

結局、実家が太くても弱者男性こどおじが誕生するのだ

全然イージーモードじゃない

2024-02-02

新築建売戸建てを買って1年

経ったので感想メモ

スペック
良かった点
  • 部屋数が多い(ので仕事部屋もできた)+部屋が広い
  • 隣家距離があるので子供がどれだけ走ってもあまり気を使わない
  • 嫁の機嫌が基本的に良い+家を買え要求がなくなった
あんまりな点
総評

2024-01-30

anond:20240130223610

そりゃ当たり前よ世帯年収3000万稼ぐ千代田区在住のDINKSより

地方世帯年収300万で子供3人いる家庭のほうが比べ物にならないくら価値があるよ

結局なんだかんだ行っても国や人類文化継続ももっと直近の社会システムもそれを担う人がいないと成り立たないんだから

子供作らないやつは大枠では社会人類史へのフリーライダーなんよ

2024-01-25

姉が無理

もう嫌だ。縁を切りたい。

 

わたしと夫は今年で結婚10年目なんだけど、子供ができない。25〜6くらいまでは楽観的にみていたが、20代後半になるにつれ不安になり、30代になった年についに不妊治療を始めた。そして、一昨年ようやく妊娠した。幸せだった。エコーで見えたあの子は、ちいさな心臓ポコポコ必死で動かしているように見えて、愛おしかった。

だけど、14週目に流産してしまった。

 

そのことを母には伝えてたが、姉には言っていなかった。なぜなら姉はその頃ようやく籍を入れたばかりの新婚で、幸せいっぱいなオーラだったから。水を差すようなことはしたくなかった。

今思うと母はどんな気持ちわたしの話を聞いていたんだろう。

程なくして姉から妊娠の報告があった。

予定日を聞くと、流れたあの子の予定日と同じ月だった。

わずその場に居合わせた母の顔を見た。露骨に目を逸らされた。

 

夫婦妊娠中に家を買い、車を買い換え、ベビーベッドやベビーカー、チャイルドシートなど、赤ちゃんをお迎えする準備を着々と進めていた。

とあるごとに、家族ライングループにて報告や相談があった。

わたしの子も、流れていなければ、こんな感じで準備を進めたのだろうか。

 

姉は、昨年無事に出産した。コロナが5類になる前で、病院には入れなかったが、わたしはそれにどこかほっとしていた。

なんやかんや、多忙感染症リスク言い訳に、会いに行く日を先延ばしにした。

出産祝いは、郵送にした。

から毎日のように、赤ん坊写真動画が送られてきた。

わたしはそれを見て、あの子も生まれてきていれば、こんなふうに暮らしていたのかな。想像もつかない。そう思った。

 

姉の家が建つ頃には、夫から心配もあり、流石に会いに行った。

新築のお家と、新車ファミリーカー。

そして生まれたばかりの赤ちゃん

姉と義兄は、絵に描いたような幸せ夫婦に見えた。

赤ちゃんを抱っこさせてもらった。夫は、流れたあの子を思って、感極まってしまうのではと心配していたそうだが、わたしは驚くほどに自然に接することができた。と思う。

「今度は泊まっていきなよ」

そう言う義兄に、生返事をしつつ、姉のボクシーを横目に、夫とSUVに乗り込んだ。

 

帰宅してから、なんとなく、あの子の飾り棚に、お線香をあげた。

気づけば、あの子が空に行ってから一年の日を過ぎていた。

その間も不妊治療は続けていたが、授かることはなかった。

スマホを見たら、姉から子供写真が届いていた。

 

今年のお正月、姉夫婦の家に夫と挨拶へ行った。わたしの夫と義兄は同い年で、話や趣味も合う。盛り上がった夫たちは次第にお酒を飲み始め、そのまま泊まらせてもらうことになった。

客室に床をのべるために姉と2人きりになったとき

しかいかなと思って、思い切って伝えることにした。

 

あなたの子供と同い年の子妊娠していたこと。

そして流産してしまたこと。

今も不妊治療であるが、難航していること。

いまも、流産の傷は、癒えていないこと。

あなたの子どもを見ていると、あの子が生きていたらと想像して、愛しくもあるが、悲しみも感じること。

から毎日のように送ってくれる写真は、ありがたいけど、見たい気分でない時もある。

できれば、ライン添付で送るのではなく、写真共有アプリなどで共有してほしい。心の余裕がある時に、じっくり楽しみたい。

 

姉は神妙な顔で聞いていた。

わたしのクソデカ感情がきちんと伝わっているのか、よくわからなかった。

でも、わたしが姉の立場でも、そんなこと言われてもなんて言葉をかけていいかからないよね。

この晩はそれ以上この話はしなかった。

 

だが姉はその後もずーーーっと家族ライン写真を垂れ流している。

なんならこちらが仕事中の昼間も。容赦無く。

社用ケータイを分けていないので通知が来たら見るのだがずっと子ども自慢。

もう家族グループは通知をオフにした。

可愛いよ。愛しいよ。でもいつだって「あの子が生きていれば」に繋げてしまうし、そう考えるたびに涙が出てくるの!

こんなものが食べられるようになった。こんなところで遊んだ。歯が生えてきた。体重が増えた。全部が愛しくもあり、だからわたしの心を引き裂くの。

 

姉が無理。わたしあんだけ心の柔らかい部分を晒し気持ちを伝えたのに。写真を見ないとは言ってない。やり方を変えてほしいと頼んだだけ。

 

最近悲しみが怒りに、そして怒りが憎しみに変わっていくのを感じることがある。

なんでよ。あんたはわたしと違って出来が悪くてスタイルが悪くて頭が悪くて、金ばっかりかかる地方私大をなんとか卒業たかと思ったら就職浪人。ようやく就職たかと思ったら低賃金の大したことない仕事実家寄生し続けては「会社が嫌になった」とニート生活に逆戻り。人生舐めてるでしょって内心思ってたよ。そんで30超えてようやく彼氏ができたと思ったら結婚する気がない男だったよね。わたし以外の家族総出で説得してようやく籍入れてもらった押しか女房夫婦揃って頭も悪けりゃ世帯年収もうちより低いでしょ。あんな高騰してるタイミングで車がなきゃ生活できないようなクソ田舎コスパの悪い家を買って。当然ウチより狭くて部屋も少なけりゃ設備も悪いしほとんど建売で部分的カスタマイズしかできないのに。

 

でも。

 

幸せそう。羨ましい。惨めだ。悲しい。

姉は悪くないの、わたしより生きるのが上手くて、運がいい。それはよくわかってる。

わたしは、自分が浅ましい人間だと言うことはよくわかってる。

でも、姉が無理なの。

 

こんなことは誰にも言えない。母にも言えない。

夫はわたし気持ちがわからないみたい。不妊治療受動的だし、あの子エコーすら、結局見に来ることはなかったよね。

供養もしなくていいんじゃない?という感じだった。忘れてないよ。

夫は今の暮らしに満足してるもの。夫は趣味がたくさんあるから

義兄に、趣味はなんなの?って聞いた。そしたら、「結婚前はパチンコ競馬麻雀ゲームとかだったけど、今はもう、どれもしてないな。休日は妻と子どもが行きたいとこややりたいことに付き合うばかりだし。そういう意味では、それが趣味かな」って。

素敵な旦那さんだね。姉は幸せね。

初めて会った時は、ぶっきらぼうコワモテで、明るくないし爽やかでないし、愛想もないしなんだか嫌な感じの人だと思ってた。

顔もスタイル仕事年収も、夫の方が素敵なの。夫は人当たりもいいし、多趣味で、知識教養も広くて、実業家一族の息子で育ちもよくて、品性があって。わかってるの。夫のそんなスマートさに惚れたよ。

だけど、それすら間違っていたのだろうか。

わたしは、どこで間違ってしまったの。

東京マンション価格ヤバイよな。

都心だけかと思いきや23区内どこでも高くて子持ち家族が買えるような価格ではなくなってしまった。

発表されてるのは平均価格であって都心部の超々高額マンション平均値を引き上げているのは理解しているけど

それを考慮しても一般的会社員一馬力で買えるような価格ではなくペアローンでなんとか、という感じだろうか。

ヤフコメでは「東京に住まずに郊外しろ」とか「地方移住しろ」みたいなことを言われがちだけどそれも難しいんだよな。

だって23区マンションを買ってる人達って共働きで少なくとも夫婦どちらかが大手企業勤務だったりするじゃん。

そうなると都心部への通勤時間を考えるとなるべく都心に住みたいもんなんだよな。共働きなら時短のためになおさら

その結果、世帯年収1500万ぐらいの家族はどうするかというと75平米3LDKの部屋を8500万円ぐらいで買うことになる。

そうなるともう子供なんか1人が限界なのよね。子供2人は欲しいな、と思っても住む家が買えないんだもん。

2024-01-24

anond:20240124154012

都内の子育て世帯年収中央値で1000万らしいしな

でも共働きでどうにか世帯年収1000万な子育て世帯が1億のペアローン組むのは流石に無謀じゃないかと思うけど、どうなんだろうね

マンション価格上がり過ぎじゃない?

子供3人で大学無償化なんていうけど、都内ファミリー向けの3LDK探すとタワマンに限らず軒並み億超え、4LDKに至っては2億越えも珍しくないけど、一体誰が買えるの?

年収10倍だとして世帯年収2000万ないとローンすら組めないって無理ゲーでしょ・・・

anond:20240124112311

わかる

友人は世帯年収1000万未満だけど親の持ってる億ションに住んでるで

つべもの自身のおちんぎんより太い親

2024-01-22

保育園落ちたんだが

世帯年収の低い順に決まるの本当に意味わからん

課税金額多寡で税負担平等にしてるんなら、

公共サービスを受けられるかどうかも平等しろ

というかそもそも保育園に落ちる」ってなんだよ

『働く時に子供を預ける』、

っていう当たり前のことが出来ない現状で、

異次元少子化対策って一体何すんだ

とりあえず、脱税した裏金使って保育園建てろ、今すぐ

2024-01-21

anond:20240115101133

世帯年収1,000万以下は貧しいと考えると、結構割合で貧しいはずだが、それを認めたくないというプライド邪魔して、なんとか自分中流であると思い込もうとする

2024-01-19

anond:20240119110135

お前の周りは子育てしてないの?

うち含めて都内住み、世帯年収1千万無くても子育てしてるよ

anond:20240119105445

今の時代都市郊外に戸建てを構えた層ではなく、世帯年収1500~1800万共働きのタワマン暮らししか勝たんのか

東京都武蔵野市あたりにでかい土地持ってて屋敷を建ててるような層はタワマンパワーカップルなんかより遥かに勝ち組だと思うよ

anond:20240119105029

今の時代都市郊外に戸建てを構えた層ではなく、世帯年収1500~1800万共働きのタワマン暮らししか勝たんのか

ニート障害を持った子供を養うには富裕層にも大変なのか

anond:20240119104449

てか1億の家を買える層ってどんな感じ?

リセールバリューカス郊外のこだわり注文住宅みたいなのじゃなくて、その辺の都内タワマンとか売りやすい家を買うなら世帯年収1500~1800万くらいあればいけるだろう。

ニートを養うのは無理だな。

世帯年収1000万未満で子供いる人って何を諦めてるの?

子供学費?進学の自由自分たちの老後資金

2024-01-17

今どきの若い夫婦世帯年収×6倍の住宅ローンは超堅実。懸念無しの安全圏」

今どきの若い夫婦世帯年収の7倍でも冒険ではない。賢明




こいつらどうなるんだ

2024-01-16

anond:20240116174013

不動産屋の友達

世帯年収1500万で小銭みたいな頭金を積んで9000万円近い家を35年ローンで買ってる地方出身夫婦はたくさんいる」

うからそれ大丈夫なのか?と聞いたら

大丈夫なわけねえだろ」。

貸し倒れても不動産屋には全く関係ないんだってね。ていうか銀行抵当権打ってるから屁でもないんだと

anond:20240116162908

世帯年収的にたぶん利用料3.72万取られるから

作業時間売って利用料取られるのは嫌だわ

2024-01-15

転職してもうすぐ1年だけどつらい

年齢35歳 IT勤務(ECサイト保守とか機能開発)

妻 30歳

子供 3歳

現状

前職の給料だとやっていけない部分もあり、給与をあげるために去年2月転職

給与は想定通り上がったものの、その分残業業務難易度があがり、チームに迷惑をかけたり、パフォーマンスを発揮できてない自覚がある。

ようやく業務に慣れてきて迷惑をかけないようになってきたものの、新規案件チャレンジしてステップアップしろとの通達があり、無能自分には仕事がつらくなってきてしまった。

世帯年収があがったこともあって、家を買おうみたいな話も上がってはいものの、自分が現職を30年間続けれるとは到底思えず、プライベートでも絶望

自分業務をこなせてないのが悪いのだが、もう何もしたくない気持ちが強くなってきてしまった。

みんなこういうときはどうしてるんだろうか、アドバイスしてほしい。

精神的に参ってるっぽいのでSE勤務とかい意味不明なことを書いてすみません修正しました。

2024-01-14

anond:20240113132926

アメリカにも日本みたいなフードコートっていっぱいあるんだけど、あそこだと世帯年収数百万ドルくらいまではぜんぜんいそうな感じする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん