「小林一三」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小林一三とは

2023-08-01

anond:20230731190426

まあでも東洋マンチェスターと言っていたころに比べたら大阪凋落は目もあてられないね

神戸港の取扱量もとっくに釜山上海に抜かれてしまったし、

小林一三さんとか松下幸之助さんとかが一緒にお茶飲んでた関西財界っていうのは今は昔だね。

2023-02-12

OK)20230212[アタック25]Next 2023年2月12日 年間チャンピオン大会1st round 2023-02-12結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分から

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある人物名前]エイブラハム・リンカーン

・02 サハラ(砂漠

・03 ベルギー

・04 [3択]3(番

・05 [すべて]千葉 三重 岐阜 滋賀 奈良 佐賀

・06 太陽

・07 北原白秋 きたはらはくしゅう

・08 [近似値]4.9(パーセント

・09 永平寺 えいへいじ

10 ボストン・レッドソックス

11 封じ手

12 [3択]2(番

・13 司馬遼太郎 しばりょうたろう

・14 だいこん

・15 落合

・16 [ふるさと][愛媛県]ぞうきんがけ

17 [頭文字]かかお

・18 長野 県←これが抜けていた

・19 明鏡止水 めいきょうしすい

20 二心房一心

・21 [AC]函谷関 かんこくかん

・22 [3択]2 1(パーセント

23 [雑誌]ViVi

24 ルッコラ

・25 沖ノ鳥 島 おきのとり しま

・26e 黒澤明 くろさわあきら

・xx [ある人物名前]小林一三 こばやしいちぞう

2021-05-25

109アクセルシンクロ生来せよ!シューティングスタードラゴン

https://youtu.be/eiehQLsraO8

アクセルシンクロに失敗した遊星(ゆうせい)は、プラシド怒濤(どとう)の攻撃を耐えていた。防戦一方の中で、勝機を見いだした彼は、奪われたスターダストドラゴンを取り戻し、再度アクセルシンクロを試みる。≫脚本吉田伸 演出石川敏浩 絵コンテ小林一三 作画監督=波風立志

2020-05-06

anond:20200506174536

左翼演劇人にしてみれば、戦犯資本家小林一三の創設した宝塚なんか権力に媚びる革命の敵だと思ってるだろうな。

2018-04-05

anond:20180405153547

男子を禁ずるというより、要望でそうなったようです。

宝塚歌劇舞台に、本物の男性が上がったことは歴史上あるのでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13169132068

ベストアンサーの方の答えだと、

男性の団員を育成しようとしたけれど、結局舞台に立つことはなかったと言うのが宝塚ボーイズって作品になってた。

それとは別にちょっとしたお遊びで出演(?)したことはある。


詳しいカテゴリマイスターさんのコメント

宝塚歌劇団では戦後間もなくの1945年

創始者である小林一三翁の発案で

男女合同の劇団にしようとした歴史があり

その際には宝塚男子部として男性研修生がいましたが

女性だけの劇団を維持する意見が大変強く

結局、男子研修生は馬の足や影コーラスとしての

出演はあったものの人の役を演じることはありませんでした


「その際には宝塚男子部として男性研修生がいましたが

女性だけの劇団を維持する意見が大変強く」

男性差別しているのではないみたいですね。

2016-04-01

企画、開発、生産を完全分離するという資本主義最先端みたいな分野で中国にここまで大きく溝を開けられるとはなあ

日本業界体質や行政の枠組みが情勢の変化にもっと柔軟に対応していればなあ

結局日本産業行政

西尾末広が「ヒトラーのごとく、ムッソリーニのごとく、あるいはスターリンのごとく確信に満ちた指導者たれ」

近衛文麿を激励して出来た国家総動員法を引きずってるんだよな

いまだに国家社会主義なんだよなあ

自由主義者小林一三は首謀者の岸信介共産主義者呼ばわりしてたし

近衛自身満州国つくったのは共産主義者と言ってるし

ソ連で言ったらブレジネフの停滞期だろ

ゴルバチョフ以前の体制

左右関係なく知識もペレストロイカ以前で止まってる

ペレストロイカ以降の歴史学の成果がまるで行き渡っていない

教科書論争なんて両陣営ともただの反動勢力だろ

どっちも都合のいい歴史にしがみついてるだけ

それがそのまま産業政策にも反映してるから停滞と閉塞、矛盾と混乱しか生み出さな

2013-07-10

あまちゃん関西視聴率の一因:「関西から一番縁遠い県は岩手県である

これもツイートのまとめ

・単に関西東北と人的交流が少ないからでしょ?

 山形秋田青森北前船特急日本海関西と繋がりあるし、仙台なら政令都市交流ある。

 岩手県は47都道府県の中で一番関西交流が薄い県 / “じぇじぇじぇ、『あまちゃん』が関西で受けない「理…” http://htn.to/vcyKny

・知人の関西出身東京大学からキャリア官僚になった奴が岩手県庁に出向になった。

 岩手県庁で「生まれて初めて関西人を見た」と珍獣扱いされたらしい。それ位岩手関西交流少ない

・これが岩手名古屋(愛知)なら、トヨタ岩手県に進出してるから繋がりがある。

 宮城関西も、関西人東北大学進学したり、関西出身大山氏が宮城アイリスオーヤマ創業したり、多少繋がりある

・あと、いささか冷たい言い方だが、東京で「あまちゃん」が高視聴率なのは、多少「被災地同情票」の要素がある。

 自ら震災の揺れを体験せず、計画停電放射能騒ぎも体験しなかった関西人は、被災地同情票を投じることもない

東京の陰に隠れた北関東も、関西との繋がりは少ない・・訳じゃない。

 関西企業三洋電機群馬に進出した。北関東ヤマダ電機は、関西企業のエスバイエルと提携した

山梨東京の陰に隠れて、関西と繋がりがない・・?阪急小林一三山梨出身の筈

・やはり、関西から見て「一番縁遠い県」は岩手県だわ。

東京人は「流行ってるテレビから見よう」と言う流行追随型視聴があるが、関西では少ない。

 「例え面白くないドラマでも、話題についていけないのは嫌だから我慢して視聴する」のが東京人自分感性に正直なのが関西人

2010-01-15

日航は「空の小林一三五島慶太」たれ

日航に更正法適用が確実な情勢だが、肝心の「再建後の青写真」が見えない。

単にANAと同じ形態を目指すだけなら、下手すればJALANA共倒れになる。

であれば、格安航空に変身して生き残るつもりか?

格安航空になるには、人件費の大幅カットもさることながら、

潤沢な発着枠を羽田成田に用意した上で、ワイドボディ機主体の運航を

ナローボディ機(B737など)に変更しなければいけない。

残念ながら、現時点では羽田成田ともにそこまで発着枠を広げる余裕はない。

なので、ここらで誰も提案していない「青写真」を批判覚悟の上で提案する。

それは、戦前小林一三五島慶太阪神間京浜間で行なった史実を真似るのである。

阪神急行阪急)、東横電鉄は、鉄道を敷設することにより、鉄道そのものでも儲けたが、

それ以上に不動産収入益で儲けたのである。

五島昇は、戦後田園都市線建設不動産益をちゃっかり稼いでいる。

これを航空の世界に当てはめるとどうなるか?

日本航空が、発展著しいアジア地域で、空港建設都市基盤建設・宿泊施設建設

商社デベロッパー建設会社タイアップして乗り出す。

そして、「リゾート都市」「工業都市」「研究開発都市」として発展させ、

その開発益で以って「稼ぐ」のである。

都市が順調に発達すれば自ずから航空需要が膨れて本業でも儲けることになるが、

まずは「開発利益」を享受する、というビジネスモデルにするのである。

先日中国の三亜に行ったが、「中国ハワイ」として売り出し中であった。

マンションホテル建設ラッシュがものすごいが、しかし日本国内での知名度はゼロである。

HIS支店開設して売り出し中であるが、いかんせん「直行便がない」「日系ホテルがない」ので、

日本人は殆どいない。

結局、中国人ロシア人・韓国人が占拠してしまっている。

で、「13億の中国リゾート旅行が本格化すれば、とても三亜だけじゃ需要を吸収しきれない」

のである。

ベトナムフィリピンタイなどで、「海はキレイだが、手付かず」のところを見つけて、

中国資本に先駆けて、JAL商社デベゼネコン連合が開発して、「日式」(中国語で「日本式」の意)の

きめ細かいサービスホテルを作れば、中国富裕層にも、きっと受けるのではないか?

そうして、日本本土から&中国本土から航空便を飛ばすのである。

「21世紀の小林一三五島慶太」というのは、悪くない案だと思うが、如何?

2009-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20091114125738

小林一三名言・格言|「●●する金がない」というのは甘え

金がないから何もできなという人間は、金があっても何もできない人間である。【小林一三、こばやし・いちぞう、日本実業家阪急グループ創業者宝塚歌劇団創業者でもある。慶應義塾大学卒業後、三井銀行に入行、箕面有馬電軌の立ち上げに参加し専務となるが社長が不在だったため経営実権を握り阪急電鉄の礎となる。鉄道に駅百貨店レジャー組み込み新しいビジネスモデルを作り上げた人物。電車中吊り広告を考案した人物】

http://systemincome.com/main/kakugen/20091107_160507.html

実際そうだよなぁ。スーパーコンピューターにもし言うような効果があったのなら今の惨状は起こってなかったわけだし。

2008-07-31

歴史オタが非オタ彼女に近代日本の歴史を軽く紹介するための10人

via : http://anond.hatelabo.jp/20080721222220

まあ、どのくらいの数の歴史オタがそういう彼女をゲットできるかは別にして、

「オタではまったくないんだが、しかし自分のオタ趣味を肯定的に黙認してくれて、

 その上で全く知らない歴史世界とはなんなのか、ちょっとだけ好奇心持ってる」

ような、ヲタの都合のいい妄想の中に出てきそうな彼女に、日本の歴史を紹介するために

見せるべき10人を選んでみたいのだけれど。

(要は「脱オタクファッションガイド」の正反対版だな。彼女に「明治天皇紀」を布教するのではなく

 相互のコミュニケーションの入口として)

あくまで「入口」なので、時間的に過大な負担を伴う近代以前の歴史は避けたい。

できれば明治維新、遡っても幕末期にとどめたい。

あと、いくら歴史的に基礎といっても基礎的すぎるものは避けたい。

歴史好きが国会図書館憲政資料室の文書群は外せないと言っても、それはちょっとさすがになあ、と思う。

そういう感じ。

彼女の設定は

歴史知識はいわゆる「その時歴史は動いた」的なものを除けば、山川日本史程度は読んでいる

歴史教養度も低いが、頭はけっこう良い

という条件で。

まずは俺的に。出した順番は実質的には意味がない。

明治天皇(睦仁、第122代天皇

まあ、いきなりここかよとも思うけれど、「明治以前」を濃縮しきっていて、「明治以後」を決定づけたという点では

外せないんだよなあ。天皇だし。

ただ、ここでオタトーク全開にしてしまうと、彼女との関係が崩れるかも。

この伝説過多な人物について、どれだけさらりと、嫌味にならず濃すぎず、それでいて必要最小限の立憲君主的成長を彼女

伝えられるかということは、オタ側の「真のコミュニケーション能力」試験としてはいいタスクだろうと思う。

大久保利通(初代・第3・5代内務卿)、木戸孝允(第2代内務卿)

アレって典型的な「オタクが考える一般人に受け入れられそうな薩長リーダー(そうオタクが思い込んでいるだけ。実際は全然受け入れられない)」そのもの

という意見には半分賛成・半分反対なのだけれど、それを彼女にぶつけて確かめてみるには

一番よさそうな素材なんじゃないのかな。

歴史オタとしては維新以後の木戸存在が“空気”にされていると思うんだけど、率直に言ってどう?」って。

井上毅(第2代法制局長官

ある種の歴史法律オタが持ってる西洋法への憧憬と、ボアソナード監修のオタ的な考証へのこだわりを

彼女に紹介するという意味ではいいなと思うのと、それに加えていかにも井上毅

天皇による国家統治権の正当性」を歴史性によって担保するという憲法義解

立憲主義」を体現するために宗教色を排除した教育勅語

の二つをはじめとして、オタ好きのする法を歴史にちりばめているのが、紹介してみたい理由。

伊藤博文(初代・第3・8・10代内閣総理大臣

たぶんこれを見た彼女は「千円札の人」と言ってくれるかもしれないが、そこが狙いといえば狙い。

この人物がその後暗殺されたこと、それが韓国では大人気になったこと、

韓国暗殺犯が実写テレビドラマになったけれど、それが日本に輸入されてもおかしくはなさそうなのに、

日本国内でそういうのがつくられないこと、なんかを非オタ彼女と話してみたいかな、という妄想的願望。

岸信介(第56・57代内閣総理大臣

「やっぱり戦時経済国家総動員法だよね」という話になったときに、そこで選ぶのは近衛文麿

でもいいのだけれど、そこでこっちを選んだのは、この人物にかける東条英機の思いが好きだから。

断腸の思い満州に渡って人脈築いた、っていう経歴が、どうしても俺の心をつかんでしまうのは、

その「統制経済」ということへの諦めきれなさがいかにもオタ的だなあと思えてしまうから。

産業合理化運動を俺自身は冗長とは思わないし、もう削れないだろうとは思うけれど、一方でこれが

小林一三石橋湛山だったらきっちり自由経済にしてしまうだろうとも思う。

なのに、軍需次官に降格人事を自分でかけながらも無任所大臣に就任してしまう、というあたり、どうしても

「自分の物語を形作ってきたものが捨てられないオタク」としては、たとえ岸がそういうキャラでなかったとしても、

親近感を禁じ得ない。戦後首相になった際の評価と合わせて、そんなことを彼女に話してみたい。

後藤新平(第34・39代内務大臣

今の若年層で『国家衛生原理』を読んだことのある人はそんなにいないと思うのだけれど、だから紹介してみたい。

蒋介石よりも前の段階で、台湾の統治とか統制とかはこの人物で頂点に達していたとも言えて、

こういうクオリティの人物が東京市長で大正時代にいたんだよ、というのは、

別に俺自身がなんらそこに貢献してなくとも、なんとなく歴史好きとしては不思議に誇らしいし、

いわゆる改軌論争でしか後藤を知らない彼女には見せてあげたいなと思う。

原敬(第19代内閣総理大臣

原の「政党政治」あるいは「護憲運動」をオタとして教えたい、というお節介焼きから見せる、ということではなくて。

選挙対策としての地元への利益誘導」的な感覚がオタには共通してあるのかなということを感じていて、

だからこそ田中角栄日本列島改造論』はストロー効果以外ではあり得なかったとも思う。

「箱物行政」というオタの感覚今日さらに強まっているとするなら、その「オタクの気分」の

源は原敬にあったんじゃないか、という、そんな理屈はかけらも口にせずに、

単純に楽しんでもらえるかどうかを見てみたい。

東条英機(第40代総理大臣

これは地雷だよなあ。地雷が火を噴くか否か、そこのスリルを味わってみたいなあ。

こういう統制派風味の軍人をこういうかたちで総理大臣にして、それが連合国に受け入れられるか

気持ち悪さを誘発するか、というのを見てみたい。

昭和天皇裕仁、第124代天皇

9人まではあっさり決まったんだけど10人目は空白でもいいかな、などと思いつつ、便宜的に昭和天皇を選んだ。

明治天皇から始まって昭和天皇で終わるのもそれなりに収まりはいいだろうし、人間宣言以降の象徴天皇制の先駆けと

なった人物でもあるし、紹介する価値はあるのだろうけど、もっと他にいい人物がいそうな気もする。

というわけで、俺のこういう意図にそって、もっといい10人目はこんなのどうよ、というのがあったら

教えてください。

「駄目だこの増田は。俺がちゃんとしたリストを作ってやる」というのは大歓迎。

こういう試みそのものに関する意見も聞けたら嬉しい。



山縣・桂・西園寺あたりも入れたかったが、無理だった。

というか、ネタとして何番煎じなんだろう

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん