「宮島」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 宮島とは

2016-04-30

[]サバがいないお嬢水族館書くぞ椅子うょ塩い内が羽さ(回文)

今日宮島水族館通称みやじマリンに行って参りましたわ。ご当地萌えキャラ宮島リンですわ。嘘ですわ。マスコットメリーちゃんですわ。恐らくスナメリから取ってますわ。

マダラエイが居ましたわ。マダラトビエイではなくってよ。

オオサンショウウオも居ましたわ。滅多に動かないので過度の期待はいけませんわ。

さら深海企画展リュウグウノツカイ土左衛門におさわりできましたわ。初めての生リュウグウノツカイにわたくし大興奮でしたわ。

今日デトックスペンギンフンボルトペンギンのおさわりタイム背中以外はタッチ厳禁ですわ。

すいすいすいぞくかんですわ!すいすいすいぞくかんすわ!

2015-12-27

ファフナーEXODUS最終話

最終話まで来て分かり合えない人類軍と竜宮島の面々。

さらに憎しみを吸収しきって人類絶対殺すマンになったフェストゥムのベイグラントに操られるジョナミツさんとの戦い。 

さら宇宙からやってきたアルタイルとの対峙

他にも真矢とかジミーとかみうと弓子さんどうするのとかもういろいろいろいろ。

終わるのかこれと思ったら本当に終わりやがった。しかも前半15分くらいで。

まず人類軍との決着は一瞬でついたな。 前回でギャロップばあさんがデレたらあとは早かった。 くそバーンズに割く尺はねえから!って感じが露骨で笑ったよ。

ジョナミツ&ベイグラントとの終わり方はなんかこうもっとなんとかならんかったんかと思うが仕方ないのか。っていうかジョナミツは結局どうなるんや。

アルタイルとの決着の付け方はランスシリーズにおけるくじら対処を思い出した。ここが限界ではあるが無理に解決するよりずっといい。ガンダム00のアレよりはフェストゥムはずっと食い込んできたし人間サイドもギリギリのところまで踏み込ませて耐えきってみせたの悪くない。 フェストゥムとはなんだったのかは皆自分でかんがえろちゅうことで。そーし由来のコアが対話きっかけを作ってくれるのかどうかとかもうその辺りは視聴者それぞれが想像力はたらかせるしか

ああそれにしても織姫や芹の最後イブバーストエラーを思い出すな。マヤコさんの最期はそのあとプレイヤーを10年以上引きずらせたがファフナーの終わりを見た人たちはやはり10年くらい引きずるかもしれないね乙姫織姫のことをどうか忘れないでやってほしい。

そして残ったのはこのメンツか。想像以上に少なかった。本当に過酷な道のりだったなあ。溝口さん出てこねえと思ったら最後まで美味しいところを持っていくのでほんとにワロリンヌ。


しかしなんといってもまやだよ。明らかに一番いろんなもの背負わされてもう感情ぶっこわれたかに見えた真矢最後に涙を流したシーンは本当に素晴らしかった。でも全然足りないぞ。頼むからの子幸せにしてやってくれよおおかずきいいい。なんでラストシーンにまやおらんねんかんべんしてええ。みうちゃんもこんな年でみりあを越える圧倒的なバブみ発揮してたけど、本当はそんなことしなくてもええんやで。そんなにはやく大人にならずちゃんと大人に甘えて生きるんだよ。




一応ケリはついたといえばついたけれど、生き残ったみんなのその後が気になりすぎるしこれで終わりとか言われると耐え切れないので劇場版頼みます。まじでこれで終わりとかいろいろと生殺しだよ助けてくださいお願いしま

2014-09-15

ポン引きのテクニック

http://www.kinsui-villa.jp/press/?p=2621

これを読んでもやっとしたので書く。

宮島旅館若旦那屋形船ツアーの売り方について語る内容だ。

例を挙げると、宮島には屋形船ツアーっていうのがある。

内容は、

神秘的な大鳥居厳島神社。夜の厳島神社を海上から参拝しませんか。

というもの屋形船説明書きをそのまま書いています

でも、伝え方を変えたらどうだろう?

昔、宮島は神の島と崇められており、神社に携わる神職以外は島に住む事も許されなかった、

そのため陸から厳島神社を参拝することはできなかった人々は、海上から厳島神社を参拝し祈りをささげたと言われている。

そんな歴史的で、貴重な体験ができるのは、宮島屋形船だけです。


最初言葉よりも少しは予約したくなるのではないかなって思います

屋形船日没からライトアップされた大鳥居を海上から望む事ができ、

沢山のお客様が利用されています。船頭の方が、大鳥居の目の前で屋形船をとめて、

参拝の説明もしてくれます

重要ポイントは、変更前も変更後も同じ商品提供しているということ。

観光客のために、観光客が求める商品を新しく企画・開発したり、商品ニーズに合わせて改良しているのではなく、今ある商品を売る売り方を変えているだけ。

一言で言ってしまえば、これはポン引きのテクニック旅館の企画というには語弊がある。

こういう売り方で真っ先に思いつくのはテレビショッピングだ。

売ってる商品ドンキホーテなんかにあるごくごくありふれた商品だが売り方が違う。

簡単、便利、あなたにぴったり、言葉巧みに財布の紐を緩めさせようとする。

で、いざ買ったらテレビイメージとは違ってガッカリしてタンスの肥やしになっている、

なんて話は至る所に転がっている。

結局、そういうガッカリ体験を何回かして、「もう買わない」になって客は離れていく。

騙される客がガッカリする客よりも多い間は客は増え続けるけれど、いつまでもそんな状態は続かない。

新規をどんどん掴んで焼き畑農業ができるテレビショッピングからなせる技で普通商売では確実に先細りになる。

さらによくないのはブログに書いてしまっているということ。

このエントリーの要旨を端的に言ってしまうと、「俺ってすごい」だ。

タイトルからして

旅館の企画の考え方、体験という視点を考える事が大切。」

とまるで同業者セミナー講師気取りで指導しているようだ。

一般の読者にとってこんな自己アピールは見たいと思うものではないし、

「書き方変えてるだけじゃねーか」と白けるだけだ。

「売るときはこうやって売るんだよ」っていうポン引きの自慢話をあからさまに

店が書いたら泊まろうとしていた客がどう思うか考えてみたらどうだろう。

中身を磨かずアピール勝負する-自分をよく見せようとする-気持ちが

そのままブログ、そして売り方に現れてしまっている。

商品のものをよくしていくという苦労から逃げて、

客を口車に乗せるポン引きのテクニックに走っていては客も逃げていく。

2013-10-25

百田尚樹自分原作在日映画化された事をどう思ってるの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9!

監督 - 李闘士男

脚本 - 鈴木謙一

原作 - 百田尚樹

エグゼクティブプロデューサー - 濱名一哉

プロデューサー - 武田吉孝、久保田修

共同プロデューサー - 田中美幸

ラインプロデューサー - 原田文宏

音楽 - 澤野弘之

撮影 - 佐光朗(JSC)

照明 - 三善章誉

美術 - 花谷秀文、禪洲幸久

録音 - 横溝正俊

編集 - 宮島竜治

VFXスーパーバイザー - 小坂一順

衣装 - 高橋さやか

ヘアメイク - 竹下フミ

スクリプター - 生田透子

音楽プロデューサー - 安井

助監督 - 吉村達矢

制作担当 - 宿崎恵造

ボクシング - 田端信之

製作 - TBS東宝電通MBSIMJエンタテインメント(現:C&Iエンタテインメント)、S・D・P、アプレCBCWOWOWハピネットRKBYahoo! JAPAN大田出版

制作プロダクションIMJエンタテインメント(現:C&Iエンタテインメント

配給 - 東宝

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E9%97%98%E5%A3%AB%E7%94%B7

李 闘士男(りー としお、1964年5月13日 - )は、テレビディレクタードラマ演出家映画監督である大阪府大阪市西成区出身有限会社リーライダーす代表取締役社長

闘士男は本名ボクシング好きの父親がリングネームになるように命名した。ボクシングにも造詣が深い。元在日韓国人3世で、現在日本国籍を取得している。



どう思ってるの?

誰かツイッターで凸してきてよ

2012-07-09

何で加害者側がいじめてた子が自殺した後、反省してない言動に走って反感煽るか分かる?

それはね、正直に謝ったら「正義の名の下に叩いていいんだ」と思われて周囲にいじめられる立場に置かれるから

DQNでどうしようもない奴だと思われて距離置かれた方がダメージ少ないか

無意識の内に何でもない風傷ついていない風を気取って強がるわけだ それは分かってあげよう

それにしても「秋の宮島」はインパクト大だったなあ

2ちゃんねらー被害者が生きてる内にウェブ炎上させていじめエスカレートする前に助けられたいじめ事件は

増田が覚えている限りではたった1件のみだった。あの事件の加害者炎上中にナイス名言残していて感動したんだけど

もう記憶がおぼろげでほとんど憶えてないや 確か「善人ぶって・・・闇に・・・取り込まれ・・・」駄目だ思い出せない。

2010-03-02

現役広大生の俺が新入生にアドバイスできるかな

http://anond.hatelabo.jp/20100217113611

これの広島大学版。前期試験合格発表はまだだけど一応書いておく。

以下に書いてあるのは東広島キャンパスのこと。だいたいの学部はここにある。

市内にキャンパスがある医,歯,看,夜間のことはよく知らないんだ。

①住居

 なるべく生協があっせんしている物件にすること。キャンパス向かいの某不動産はあまり評判がよくない。

 

 安い。最近は高いのもあるけどやっぱり安い。3万5千~4万弱で6畳一間が平均的。

 おすすめはやっぱり大学に近い下見地区。大学からやや離れている寺家(じげ)地区はひとくくりに判断できない。

良いのも悪いのもある。八本松地区は自転車では遠すぎるので上級者向け。

 西条駅前のブールバール沿いの物件は坂がきつい。

 田口地区は知らん。

 

 大学から近いとたまり場になる…なんてことはあまりない。みんな真面目。…たぶん。

②食事

 1年生はミーラーが多い。先に1年分を一括購入しておけば、1日上限800円または1000円で

食堂メニューが好き放題食える。他大学に比べればメニュー数は少ないかもしれないがそれなりに食べられる。

おすすめは朝食の和食。320円でたらふく食える。朝飯を食堂で済ませば1コマにも遅れることはない。

 自炊しようとはりきらなくていい。とりあえず毎日ご飯を炊いとけ。

③通学手段

 自転車。ときどきバス

サークル

 かなり重要。入らなくてもやっていけるがやっぱり楽しくない。4月5月のうちに決めてしまおう。

部活でなければ掛け持ちしたほうがいいかも。サークル棟にボックスがあるサークルに入るとなおいい。

 理系の男どもへ。女の子はわりと文系サークルに多い。特に音楽系。

バイト

 やってないから知らん。前は大学サイトで募集されてたけど今は別のところにうつったらしい。

先輩や友達に聞いてみて。

勉強

 英語は落とすな。1・2セメで絶対にとること。

TOEICスコアが良いと英語が免除されるらしいので合格が決まって暇だったらとってみてもいい。

 パッケージ科目は奇数がいいらしい。3はおすすめ

 教養科目は過去問豊富。早いうちから情報収集しておくこと。

 授業に出る、ノートを書く、テストを受ける。

 これで単位は取れる。(教養なら)

ぼっち

 あまりよろしくない。でも群れすぎるのもつまらない。

 テスト前にノートを貸し借りできるくらいの関係は保っておく。あとはどうでもいい。

 サークルに入ったりバイトをやったりすればいい。

お好み焼き

 あれは広島焼きではない。広島お好み焼きだ。大学の近くにも10くらいの店がある。

暇なら食べ比べるのも悪くない。もちチーズやそばタブルがおすすめ新勧のときにいやというほど食わされるけど。

カープ

 好きな人は好き。俺はあまり詳しくない。去年広島市内に新球場ができたので行ってみるといい。

なにもないけど。

平和祈念公園原爆ドーム宮島

 在学中に一度はいくことをおすすめする。

おみやげ

 もみじ饅頭はわりと有名だが、東広島キャンパスのある西条は有名な酒どころ。日本酒おみやげというのもいいかも。

彼女

 がんばれ。

合格おめでとう!広島はいいとこじゃけぇ、楽しくすごせや!

 途中から文章書くのだるくなってしまった…。まーいいや。

2009-02-24

買春旅行中毒者の「今頃は白人女を抱いてたはずが」をホッテントリにする人達

http://d.hatena.ne.jp/Blue-Period/20090223/1235394686

買春旅行中毒者の「白人女を抱けずにがっかり」というエントリーを無邪気にブックマークしている顔ぶれに笑った。不肖宮島ロールモデルとした買春旅行オタクは今更珍しくもなんとも無いし、風俗雑誌のおちゃらけがっかりレポートと同じジャンルの記事だという事を理解して読めば面白い笑えるエントリーなんだけど、それをあなたがブックマークしますか、という人達がけっこう並んでいて。

2008-04-13

http://anond.hatelabo.jp/20080413160350

昨日からやりとりしてた増田です。

なんだ、君、プログラマーだったのか。だったら話が早い。

例えば、JavaとかRubyとかVBとかPHPとか、そういう種類の言語一種類しか使えないプログラマがいたらどう思う?あまり難しい仕事任せられないって思わない?最低限、Cとかアセンブラとかできるだけ低レベルに近い言語はある程度使えてほしいし、できればLispみたいな関数型言語とかOSコンパイラ理論とか、そういうのを知識としてだけでもいいから知っておいてほしいと思うよね?

だったらどうして、古文や漢文勉強が自分には意味ないって思うかなあ?日本語で文章を書くのは、仕事上の重要スキルでしょ。まずその前提がよくわからない。

具体的にどんな古典教育強化でどこが「新たに」観光資源になるんだ?

日本は今でも十分歴史伝統的なものを観光ビジネスに利用出来てるが。

別に「新たに」なんて言ってないけど。ただし、資源ってのはメンテナンス要員が必要なんよね。現在教育は、その中から一握りの専門家とそこそこ多くのファンを再生産する役目は果たしてると思うけどな。

あと、日本の観光ビジネスはまだ産業として未熟だよ。ヨーロッパ行ってみるとわかるけど、日本の観光ビジネスは横のつながりが弱くて商売がヘタクソ。たとえば厳島神社なんて世界遺産になってるのに、宝物殿では大した物展示されてないし、宮島にある飲食店はろくなお店がない。

「楽しむ」という観点で言えば、古典漢文の題材がそれらよりも優先するようには思わない。

劣るとも思わないけどね。ただね、現代文学古典文学を下敷きにしてたりするから両方読めると楽しいことは知っておいた方がいいだろうね。

あと、古文とか漢文ってのは現代文と読み書きや文法の体系が少しだけだけど違うから、文法ぐらい教えておかないと、興味を持った人があとで独学たって難しくなってしまうことは理解できるよね。いまの高校教育はそういう目的で文法だけを中心に教えてるようなもんだよ。

それとさー、どうしてあれを教えたらこれを教えるのやめろって話になるわけ?両方教えたらいいだけじゃないの。ただでさえゆとり教育なんだからさ。たとえば俺は高校時代理科社会を全科目履修したし、数学も数III数Cまでやったし、古文や漢文だったら例えば岩波文庫の注釈付きなんかで訳なしで読めるよ。

俺も理系人間で、たいして出来がよくなかったから思うんだが、行列大学入試という重しがある高校生の間にある程度慣れておくべきものだ。

大学で習った偏微分とか周回積分とかいっこも覚えてない俺でも行列演算は一通り出来るし、プログラミングとかで使えるのは、高校でみっちりやったからだよ。

それは単なる君の不勉強でしょ。高校までで役に立つこと勉強したいんだったら高専とか工業高校に行くべきなんだし。普通高校ってのはジェネラリストを育成するところなんだからね。

それに、君はたまたま高校で習った行列計算だけで用が足りてるのかもしれないけど、行列の計算だけできても普通は何の役にも立たない。それに、大学線型代数やったんなら、高校でやるレベルの話なんて子供だましもいいところだってわかるでしょ。

というか、固有値ベクトル空間を理解せずにどうやって大学卒業できたんだ?力学も振動論も微分方程式統計学信号処理量子力学も、何一つ理解できないでしょ、それじゃ。

行列と比べてどうなんだと聞いてるんだが。

だから、本来比べるのがおかしいし比べられないと書いたんだが。

ただし、君が思ってるほど高校行列計算は一般には役に立たないし、観光は大きな産業になり得る。理由は上に書いたとおり。

そりゃ基礎技術力が高く工業力が強いほうが観光立国よりずっといいだろ。

とんでもないよ。オーストリア日本の一人当たりGDPを調べてごらんよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん