「イントネーション」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イントネーションとは

2022-01-12

anond:20220111032158

>すべての大変なことを下々に押し付けて、一応やっていますよというポーズ社会に見せることで成り立っているような会社

…(京都市内の観光地で近隣の駐車場へ並ぶクルマダダ込み大渋滞、声を枯らして入場案内を入口で叫ぶ地元のオッチャン、横入りしたそうに来た他府県ナンバークルマが料金を訊いて割高におもったのか無言の苦笑いで去っていくのに京言葉イントネーションで投げた調子で、)『どこもいっしょ~!』

2022-01-11

声のボリュームは全くうるさくないのに何故かうるさく感じるというか、妙にクソうざい喋り方ってあるよな…

イントネーション喧嘩売ってる感じのやつとか喋り出す時に無駄に勢いをつけすぎなやつとか…

いま急行と連絡待ちで停車中のホームにそういう話し方の奴がいてイラっとした

2022-01-10

ミクロン感染力は脅威だけど、

ミクロンってイントネーションつけずに発音してみて

古いロボットの声っぽく

よくない?

2021-12-29

バイト日記

 最近、すごく変なしゃべり方をする女性お客様達を何人か見かける。そんなお客様達の、変なしゃべり方以外の共通点はというと、殺傷力のありそうなほど長くて尖った爪を奇抜な色に塗っていること、極端に痩せていること、アンシンメトリーなボブな髪型、一重だがギョロついた目、そして、40代以上の中年女性であることだ。

 と、Aさんに話したら、「確かに複数の心当たりがありますね」というので、やはり私の気のせいではなかったらしい。私の想像では、誰かそういう風体としゃべり方の芸能人ユーチューバーが今人気とかで、それに影響を受けた人達がしゃべり方とファッションを真似ているのではないかと。だが、私もAさんも流行りのテレビ番組YouTubeチャンネルを見ることがないので、そんな奴が実在するのか、わからなかった。

 ずーっと前、小池栄子が人気だった頃に自称「あたしって、小池栄子に似てるって言われるのー」という人がやたら小池栄子的なしゃべりと顔芸をマスターしているのを見た。それと同じに、なんか特徴的な装束で変なしゃべり方をする女性の真似をマスターした師匠達が当店に複数来ているのでは?

 「変なしゃべり方」をどんなしゃべりなのか説明するのは難しい。一度聴いたら忘れないと思うけれど……。何言ってるのか聞き取りづらい、外国語、いや、動物の鳴き声っぽく感じられるほどの、おかし発音イントネーション今日、なんとか聞き取れたのは、

「ニックモァーンアルヨーー!」

 どうやら、

肉まんあるよ」

 と言ったらしかった。

2021-12-13

大阪ってすぐれた女性作曲家が多いな

有名な人は大阪出身なことが多い。

ママレード・ボーイ濱田理恵さんとか、ロマンスの神様広瀬香美さんとか。

ゲームとかアニメ業界の中でもけっこういる。

おそらく女性にとって大阪弁イントネーション音楽性が高いんだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=R5VzUAMWL5o

https://www.youtube.com/watch?v=AgfUewgwPOw

2021-12-10

anond:20211210140642

俺はボケギャグ以外では関西弁(イントネーション含む)使わないようにしてる

方言ランキングで上位だとしても

特に女性に対しては威圧感を抑え安心感が出るので良い

まれれば関西弁も使わないこともないが基本のデフォルトはそう

逆に自分関西弁を使う女性に会っても恋愛感情は抱かない

2021-12-04

ミクロンってイントネーションつけずに発音してみて

古いロボットの声っぽく

よくない?

2021-12-02

anond:20211123070908

関西弁イントネーションのことを言ってるのか、語尾なのか、「ほかす」とか語彙のことなのか、どれなんだい?

2021-12-01

オーミクロン

ってイントネーションつけずに大声で言ってみて?

どうよ

急いで

ミクロンってイントネーションつけずに発音してみて

昔のロボットみたいに


どう?

2021-11-30

ミクロンってイントネーションつけずに発音してみて

昔のロボットみたいに

よくない?

ミクロンイントネーション

音声有のニュースを見ないこの世の中、皆意外とオミクロンイントネーションが何なのか迷っている

自分オジャパメンと同じだと思っているんだけどどうよ

2021-11-24

anond:20211123070908

俺は関西人だけど公的な場で関西弁使う関西人嫌い

関西イントネーションも無理

あと「○○してはる」を丁寧語だと思って喋ってるやつ嫌い

自分威圧感を与えたくないのでイントネーション含め標準語だが最近ボケる時だけ関西弁が出せるようにしている

関西弁話者維新信者である可能性を疑ったほうがいいかあんま関わっちダメ

2021-11-22

anond:20211117184420

方言単語の違いやイントネーションが注目されがちだが、どこにでもある単語ちょっとした意味や使い方や使う頻度とかの違いが面白い

何故、関西人東京風の言葉を話さないか

ちょこちょこ大阪弁だけ東京に来ても直さないと苦情を散見するので、

関西弁について、ただの一方言として理解している人に伝えておきたい。

もちろんジモン寺門や上島竜兵のように完全に東京に染まる人もいる。

まず反感を持たれるかもしれないが、上方言葉は100年前までこの国の中心の言葉だった。

なので今でもなんで東京言葉を喋らないとあかんのやという感覚はある。

都市化されているので標準語にカッコいいとかスタイリッシュ、都会風というイメージそもそもない。

イギリス人アメリカ英語グローバルスタンダードから話せというバカはあまりいないのではないだろうか。

もう一つ、ほとんど知られていないかもしれないのだが、関西弁はもう実は標準語化されているという事実がある。

これは浜村淳という神様のような人がいて、その人が完成させた技術なのだが、

浜村淳確立した技術というのが、標準語文章ネイティブ関西弁で話すという技である

どういうことかというと、関西人標準語で書かれたすべての文章関西弁で読むことができる。

逆に筆記すれば標準語なのにリスニングでは関西弁しか聞こえないという双方向性が存在する。

この技術のおかげで関西弁をどこで話しても通じないという問題が発生しない。

それは当然で、関西弁に聞こえる方言は実は標準語を話しているかである

この技術を多くの関西人は幼少のころから毎朝インストールされていた。

国語の本読みでも標準語イントネーションなんて教育されることもない。

そんなことはおらが村の言葉でも同じだと思うかもしれないが、文字起こしして標準語なら伝わるはずだし、

東京風に発音矯正する理由がなくなる。

書いてる私も、それくらい全国で出来る簡単なことのようにも思うが、浜村淳がこのスキルを完成されることに

大変な苦労を要したと語っているので、その言葉を信じるなら関西弁特殊性ひとつとしていいだろう。

もちろん、~や、という語尾は話し言葉では出てくるので訛っているだろと感じる人もいると思うが、

ちゃんと喋ろうとしたらですます調で関西弁標準語をもうすでに話している。

から関西人東京風のイントネーションに直す必要がないのである

意思疎通に問題がないのであとは聞き手の都合。

不快に感じている人は、ただただ嫉妬か妬みか、自分方言は恥ずかしくてないことが悔しいか地元愛がない自分を認めたくないか

ごく一部の本当に通じない地方の方なのだと思う(そういう人は関西弁直せなんて怒らないと思うけど)

しかし、古い大阪弁を話せる人は年々減っており、老人の話す言葉がわからないという子供は少ないが、

高度成長期以前の大阪弁映画子供に見せて、何を言っているのか理解できるのかはかなり疑問が残るし、

かなりの大阪弁表現死語になっている。

おおきに、ですら老人が日常使いするくらいで、あとは商売人のクリシェしかなくっている。

火垂るの墓で節子がナチュラルおおきに、と話している姿はおばあさんに育てられているような家でしか見られないだろうし、

学校に通いだすと恥ずかしくて子供おおきに、も言えない世の中になっている。


テレビでも宮根誠司のような大阪弁を話すアナウンサーも激減しており、在阪局の大阪弁離れは深刻で、

大阪弁衰退の一助テレビの影響はかなり大きいと思う。

関西弁は最終的にイントネーションけが残るのかもしれない。

※この文章浜村淳が読んだら関西弁しか聞こえないのである

anond:20211117184420

いちいち方言ば打ちこんで変換するとはめんどかとよ

一気に文章ば打って変換すっとができんくなるけんせからしくてやってられんもん

あと方言の有無は文章だけやなくてイントネーション大事やなか?こいは文章じゃわからんもん

2021-11-19

anond:20211119000856

ごめん間違い。言語類型論でググって

ほとんどの言語で、平叙文の末尾を上昇調で発音すると yes/no 疑問文として機能する。(例外タイ語などでは疑問をイントネーションで示さない)

語尾を上げると疑問文になるのは世界共通

この増田タイトル脳内で読み上げたとき、たぶんみんな最後の部分を「せかいきょうつう?↑」って上げて読んでるだろうし、

同じ文で「?」を取ったら読み上げのイントネーションも変わると思う

英語でも「and you」を「and you?」にすると「アンデュー?↑」って語尾が上がるはず

何なら言葉関係なく「んん?↑」ってだけ発音しても、日本語英語どっちでも疑問の意味が出せる

本来音が下がるはずのところを上げて終わると、収まりというか着地というか、何かそういうのが悪くなって、

「この会話はここで終わりではない、続きがある」という感じになり、その続きを相手に任せることで答えを促すニュアンスになるのかな?

範囲音楽まで広げても、確かに最後で上がると収まりが悪いという感覚はあるかもしれない

きらきら星』のラストの部分が、「ファーファーミーミーレーレードー」じゃなく「ファーファーミーミーレーレーミー」だったら、

「あれ?まだ続きがある?」と思っちゃうかも

してみると、最後で音が下がったら終わりのサイン、みたいな原始的感覚人類にはあるのだろうか

とりあえず、日本語英語以外の言語全然知らないので、他の言語ではその辺どうなのかおせーてほしーです

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん