「柏崎刈羽」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 柏崎刈羽とは

2024-03-18

原発再稼働の世論でまたブクマカが吹き上がってるけど

双方混ぜるの好きだな、と思う

これ多分

規制委の信頼度が上がったということなんだと思うけどね

なんでもダメ

なんでもOK

というわけではないというのが浸透してきたか

本当にヤバいやつはあらかじめ止めるはず、となれば

審査通ったやつはいいよ、になるのはある意味自然では

良くも悪くも

偽装改竄不正オンパレード柏崎刈羽と、すでに再稼働している伊方なんかを同一視するのは間違ってる

2023-08-25

東電

ぶっちゃけ柏崎刈羽体たらくを見てると処理前の汚染水放出しちゃいました、モニタリング機器も何故か反応しませんでしたテヘペロしてもそこまで驚かない

2023-03-11

地震で壊れた原発と言えば

福島第一大事故の前に、2007年東電柏崎刈羽原発中越沖地震もあっていたよな。

その話が全然でないのはなぜなんだろう。

原発地震にあったらどうなるか。

東電はわかっていたのに。

想定外の揺れにも耐えた2号機、3号機。

それでも事故が起きなかったのはすごい、

東電管理能力いね

原発地震でも大丈夫だとアピールしてたが、

さすが東電、なにも学ばなかったんだろうな。

その後、柏崎刈羽の再稼働と言っても、1号機や6号機、7号機の話ばかりで、残り4機はどうなったんだろ。動かすという話は聞かないね

今日テレビ世界最大級原子力発電所と言ってたが、すでに半分以上が使えないのに。

老朽化の上に、地震の揺れの影響はどうでるかわからないのに。

まだ原発にこだわるんだねぇ。

2023-01-25

電気料金増田東電原発コストについて書く

anond:20230124133752

原発について書くと予想通り荒れるから嫌なんですよね。。。。。

ただ、もう書いてしまったので一応解説しておきます

追記 15:00)

うーん。。。ちょっともう少し正しい理解をしてからコメントしてほしい感はありますが、あとでちゃんと答えます

要点として書いておきますが、総括原価方式規制料金として残っているので自由化にそぐわないか自分廃止すべきって言ってるのは伝わってますかね。。。 あと今のエリア内での価格競争が真の自由競争じゃないってのはどういう理屈なんですかね?他エリアで売るつもりのない地域新電力とかあるけどどう考えてるんだろう?(ちなみに九州電力東電管内で供給をしてますが)

あと今の規制料金は十分不当廉売水準です。他の電力会社を見ればわかりますが、燃料費調整単価に上限はありません。規制料金の値上げは新電力にもメリットがあります。以下は具体例です。

東京ガス

楽天 市場価格調整単価|楽天でんき|楽天エナジー

追記終わり)

最後追記

返事した増田追記読みましたが相変わらずこちらの質問エリア内での競争について)に答えられておらず、論理にも飛躍があるので議論はここまでにしておきます。ただ、論証のおかしい部分については指摘しておきます

カルテルは高圧の話で、今は低圧規制料金の話をしているのは理解されてますかね。。。?カルテルの話から不当な競争は良くないってことをおっしゃられてるんだと思うんですが規制料金は今の水準は不当廉売で、電力の自由競争を妨げていますカルテルの話から規制料金の値上げに反対するのは論理に飛躍があります。あと仮に旧一電が顧客からの信用を損ねているなら好きに他の小売から買えばいいというのはそこまでおかしいですかね?信用損ねた売り手から電気買いたいですか?他の小売から買いたくなりませんか?

内外無差別についてはすでに電力・ガス取引監視委員会からすでにかなり強く監視されており、破ることは難しいです(不当な取引が無いことを証明するのは無理ですが)。内外無差別に基づいた卸売はすでに行われています(東北電力の例 https://www.tohoku-epco.co.jp/information/1228847_2521.html )。公取が動いた件に関しては内外無差別に関するものというよりむしろ以前から公取から指摘されていた規制料金のあり方にも踏み込んだもの理解しています。煙に巻いたつもりはありませんが、この辺は知っておいていただきたかったです。

現在の値付けが正当なものである確認し、その上限に枷をはめておくことには公共性がある

何度も言っていますが、今の規制料金は不当廉売水準で、正当な値付けではないです。規制料金は今の状態放置されることで東電もそうですが新電力もかなりダメージを受けています。私が規制料金の水準について言及したのはそれが原因です。不当廉売をさせてまで「上限に枷をはめておく」ことに公共性があると主張するのは無理があると感じます

最後になりますが私のことに不誠実な印象があるというぐらいなら新電力競争上有利な制度があること(常時BUなど)にも触れていただきたいという思いがあります。私がポジショントークをしているならあなたも十分ポジショントークをしていますよ。あと、これは感想しかないのですが、せっかくの増田上から目線で不誠実と言ったような人格に踏み込んだ発言をするのはやめていただきたいです。反論する気が失せ、議論の妨げになるので。

追記終わり)

東電東電HD)はなぜ再稼働できないか

結論対応杜撰から

今の新規制において原発の再稼働に必要な要素は3つあります

1. 設置変更許可

2. 安全対策工事

3. 地元同意

このうちよく話題になる柏崎刈羽6、7号機は1のみクリアしている状況です。安全対策工事についてかなり杜撰体制が明らかになって来ていて(例:柏崎刈羽原発の安全対策工事 未完了 新たに13か所判明|NHK 新潟県のニュース)、原子力規制委員会NRAから核燃料移動禁止命令が出ており、いつできるのかは不透明です。これに関しては擁護のしようはないと思っています。2、3についてもいつ完了するかは完全に見通せない状況で、現状では全く再稼働できる見込みはありません。ただし原価計算においてKK7を2023年10月に再稼働することを織り込んでおり驚きを隠せないというのが正直なところです。

私は特重の設置期限延長というのはギリギリできるとしても1のみをクリアしているKKや東海第二などを動かすという意見には賛同できません。それこそ福島の教訓を忘れています

翻って関電九電四電そもそもNRAへの審査気合いの入れ方も違い、審査があっさり通っているのはPWRというのもありますが、そもそもの彼らの能力の高さにも理由があります10年後にははっきりとした電気料金の差が現れていることでしょう。

コストについて

はっきりさせておきますがこれからのべるのは既設原発です。新設する際のコストではありませんし、これについては議論しません。新設コストについてはもはや宗教論争で、未だコンセンサスはありません。

すでに設置されている原発については電気料金を計算する際のコストは追加安全対策と核燃料といった見通しのつく固定費用になります。核燃料が固定費となっているのは一度再稼働するとそれにかかったコストが全てサンクコストになるからです(火力と違い、発電をやめても燃料は節約できないため。すなわち短期限界費用が0です)。そのため、燃料費調整単価として計上する必要がなく、従量料金単価の中で見通しを立てることができます。そのため、燃料費調整単価の追加を抑えることができ、消費者が少なくとも短期的に支払う電気代を抑えるメリットがあります

コスト転嫁について(私見

一つ断っておかなければならないのは原発運営しているのは東電HDで小売は東電エナジーパートナーEP)です。債務超過になったのは東電EPであり、関電九電と異なり原発運営者と小売りは違う事業者になります。そのため原発が再稼働できない問題東電HD問題であり、東電EPはむしろ被害者です。柏崎刈羽原発杜撰運営問題と値上げを絡めて論じるのは話がズレます(これは誤解を招いたという意味で私にも責任がありますが)。自由化以降は電気卸売に内外無差別という原則があるため、発電事業者は同じグループからといって小売を優遇することはできないことになっているためです(そのため、東電EP原発の再稼働を織り込んでいるのは若干違和感がないこともありません)。

加えて、言及した増田原発が動かせないのは東電責任から価格転嫁おかしいという趣旨ですが、そもそもそこに不満がある方は他の電力会社に移られてはいかがでしょうか。東電は今や数ある電力小売事業者の一つでしかありません。不満のある会社とわざわざ契約を結ぶ必要もないはずです。今はもはや独占企業ではないのですし、そもそも規制料金という枠組みが電力自由化矛盾しています規制料金が小売の参照価格となっているのはわかりますが、これのニュースバリューは単なる値上げのみであり、政治的含意を含めるべきものではありません。それが自由化です。

追記

言及した増田追記があったのでコメントというか、いまひとつ理解できないので質問を投げておきます

EP赤字は結局HDが引き受けているわけで規制料金の値上げで助かるのは結局HDですよね。そこの利害関係無視してEP可哀想被害者HD不祥事は別っていうのはやはりフェアじゃない部分を感じます

東電EPHDの傘下なのは事実ですが、そもそも債務超過企業JEPXに参加できません。EPが値上げをしないのならHD無限に増資に応じるしか企業の存続策はありませんが、あくま東電HD私企業です。私企業赤字での営業強制する(そもそもその前に倒産するのでは?)ことはできないので致し方ないと思いますが、よくわからないのですが東電をどうしたら「フェア」になるのでしょうか?私はこの状況を放置して別の手段東電を救済する方がフェアじゃないと感じますが。

同じ電力会社でもエリアによって契約可能プランに差があるし、真に自由競争かというと非常に疑問

これもよくわかりません。差があるというのはどういう意味ですか?同じ小売でも地域によって料金体系に差があるという意味ですか?それが自由競争の阻害につながるのはなぜですか?エリア内での競争自由競争でないってことですか?

規制料金についてもエリア関係なく本当に自由競争が行われるのであれば競争によって値下げ圧力がかかるので不要だと思いますが、そういった状況でない以上はその公共性から適切にコストを反映しているか確認が入ってしかるべきだ

前にも書きましたが、規制料金は以前(2016ー2021ごろ)は割高な料金体系でした。それが資源価格の高騰によって軒並み自由料金が値上がりしているため、自由に上げられない規制料金が相対的に安くなっただけです。おっしゃる公共性」の意味がよくわかりませんが2021年以前の規制料金にも公共性があったとお考えでしょうか?どう言った面で規制料金に公共性があるのか答えてほしいです。

2023-01-24

追記東電が値上げするのは東電がクソだから

続き、東電の話からそれるので別エントリしました。ネットの遅延が激しくて連投してしまったので正しいやつへのリンク追記しておきます

anond:20230125094942

追記

わーい、元増田から反応もらったので追記していくよ。東電HD)が杜撰ってところは認識があってて良かったです、そこ擁護するポジショントーク始めたら話にならないので反応しないつもりでした。

東電HDEPが別の組織なのはもちろんそうですけど、EP赤字は結局HDが引き受けているわけで規制料金の値上げで助かるのは結局HDですよね。そこの利害関係無視してEP可哀想被害者HD不祥事は別っていうのはやはりフェアじゃない部分を感じます。あと自由化から好きな電力会社契約すれば良い、というのも一見正論だけど同じ電力会社でもエリアによって契約可能プランに差があるし、真に自由競争かというと非常に疑問です。規制料金についてもエリア関係なく本当に自由競争が行われるのであれば競争によって値下げ圧力がかかるので不要だと思いますが、そういった状況でない以上はその公共性から適切にコストを反映しているか確認が入ってしかるべきだと思います特に東電のような杜撰管理をする電力会社がいる場合は)。っていうか電力カルテルとか問題になってる状況下でよくも言えるなとすら思ってます

とまあこれくらいの話はド素人の私でも少し調べれば分かる話だと思うので業界に詳しそうな元増田は当然知ってるんでしょうけど触れられてないですよね。なんというか、元増田にはこう、不利な部分は意図してポジショントークを展開している不誠実な印象を受けます(旧一電寄りという自覚はあるみたいですが)。

本文

anond:20230123193135

電気料金解説増田さぁ、値上げしない電力会社原発審査合格していることに触れておきながら柏崎刈羽不祥事スルーするのフェアじゃないでしょ。

一連の不適切事案について|新潟本社・柏崎刈羽原子力発電所|東京電力ホールディングス株式会社

東電自身解説しているように、柏崎刈羽が再稼働できてないのは東電があり得ないレベル不祥事を何度もやらかしたからなの。他の電力会社はやるべきことやって再稼働させてるのに、福島第一原発事故当事者東電がいつまでたっても杜撰管理してるから動かせないんですよ。しかもこれだけやらかしておきながら先週末に出たニュース審査書類の誤り多数。もうお前ら原発動かす能力ないだろ。

東電の原発審査書類に誤り多数 柏崎刈羽3号機で: 日本経済新聞

それで原発再稼働できないから他の電力会社よりも発電にコストかかるので値上げさせてくださいっていうんだから、そりゃあ寝ぼけたこと言ってんじゃねぇって文句の一つや二つ出るに決まってるんじゃないですかね。こういうことを書くと右巻きの奴らからやれ反原発だお前らのせいで電気が足りないだなんだと言われるが、お前ら侵入対策ガバガバでいつテロの標的になるかわからない原発を動かしたいのか?いま原発を動かせないのは規制委員会のせいでも反原発派のせいでもなく明らかに東電能力不足だろ。もうさっさと経営破綻でもなんでもして他の電力会社にでも吸収されてくれよ。そしたら原発管理も多少はマシになって再稼働できるかもしれん。

2022-07-14

どの原発なら動かせるか

https://news.yahoo.co.jp/articles/99629df73184dcf8a9cc866beccbce21a71dbee0

9という数字が気になるから調べた

ソースhttps://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages

需給が厳しい12月から1月に動いてる原発は以下の通り

九州川内1、2

四国:伊方3

関西高浜3、4、大飯3(12/22から)、4、美浜3

合計8基

高浜3は公式には未定となっているが、蒸気発生器の薬品洗浄が始まっていることから8月いっぱいまでには再稼働が濃厚のため含めた。

原子力規制委員会NRA)にも7月下旬並列予定と報告している)

ーーーー再稼働ずみのラインーーーー

そのうち、安全対策工事津波地震などの自然災害対策)が終わってるが、

特重施設意図的航空機衝突などのテロでも原子炉を冷却し続けるための施設)の設置期限が過ぎているため特重施設の完成まで再稼働できない原発

九州玄海3(231月20日再稼働予定)、4(232月完成予定)

関西高浜1、2(235月6月完成予定)

合計4基

なお、特重施設設置が終わっていない状態で動かした例は直近だと7/17再稼働予定の大飯4(まだ未完成だが、設置期限の8/24までに特重施設完成するため再稼働した)などがあり、

仮に再稼働しても津波地震竜巻などの自然災害について安全性に懸念があるわけではない

ーーーー比較的容易な政治判断で動かせる(現実的な)ラインーーーー

地元同意およびNRAの設置変更許可が出ている(いわゆる審査合格)が、

安全対策工事が終わっていない原発

中国島根2(23年度内再稼働予定)

東北女川2(242月再稼働予定)

ーーーーリスクを取らないと再稼働できない上にかなり時間がかかる(実質無理な)ラインーーーー

これ以下は合格済みだが地元同意がないため論外のもの

東京柏崎刈羽6、7

日本原電東海第二

こうやってみると9という数字がどこから出てきたのか気になるが、玄海3を含めて9ならキッシー実質何もしてなくて草

改めて見ると50Hzで直近の原発再稼働が24年って厳しいな。。。

2022-05-28

anond:20220528113326

あれは、反原発派という尤もらしい敵役悪魔化して「俺たちは頑張ってるけど障害があるせいで解決できない」と訴えるためのパフォーマンスしか見えない

重大なのは東京電力需給ひっ迫の解消だけど、柏崎刈羽安全確認おざなりにして再稼働させたり、女川を再稼働させて同じくひっ迫してる東北電力管内から電気をふんだっくたりすることが現実的解決策なのか?

2021-02-20

ヤンジャン本宮ひろ志漫画が凄い

はてなー諸氏にとってはヤングジャンプ連載漫画なんてなんてほとんど知らないという人か、アニメ化した「キングダム」や「ゴールデンカムイ」、「かぐや様は告らせたい」ぐらいは知ってるという人がほとんどだと思うが、実は未だに本宮ひろ志が連載しているという事実をご存じだろうか。

ヤンジャン本宮ひろ志と言えば「サラリーマン金太郎」が有名だが、現在連載している「僕、いますよ。」は平たく言えば暴走族じゃない公務員サラリーマン金太郎みたいな作品である

主人公架空の戸川市という自治体で窓際公務員をしていたが、いろいろあって戸川市を自然エネルギー独立採算できる自治体にしようとするみたいなお話で、主人公嫌がらせをする首都電力(まあ東電だよね)とか、主人公妨害する嫌な市長とか、孫正義っぽい人とかが出てくる、まあどこにでも良くある本宮ひろ志漫画だ。ちなみに今週(2/18発売号)では江戸時代と言っても通じそうな家屋でわらじを編んでいる老女や、家を訪問してきた主人公に酒を進めて断れれるといきなり猟銃を向ける熊みたいな男から、滞納している市税を主人公徴収してくるという令和の漫画とは思えない展開なのだが、本題はここではない。

おそらく、この漫画自然エネルギーテーマにしてるはずなのに専門家のチェックが全く入っていないという点がなかなかヤバイのだ。

先週の話で戸川市に風力発電風車が立ち始めたという描写があり、今週の冒頭で風力発電が稼働し始めたという描写があるのだが、そこには「風力発電が3割ほど稼働し、約7千万kWの送電を開始した」と説明されているのだ。

いや、7000万kWって…原発比較すると東電が持つ原発柏崎刈羽の総出力が約820万kWだから、これだけで日本エネルギー問題の大半は解決しそうな勢いだ。ちなみに、実際の風力発電風車何台分になるかというと、7000万kWが定格発電出力だとして計算すると約4万基の風車が、3割稼働なので定格出力が2億1000万kWだとすると約12万基の風車架空の戸川市という自治体に建てた計算になる。いや、首都電力も日本国も今すぐ戸川市に土下座して電力を融通してもらう&ノウハウを教えてもらった方が良いと思うし、私が担当者なら間違いなくそうすると思う。

しかし、そうは問屋がおろさない。何せこのとんでもない発電量は「戸川市の5千世帯送電されている」という記載があるため、原発を軽く凌駕するとんでもない発電量を風力発電で賄っているにも関わらず、余剰電力が全くないというとんでもない事態になっているのだ。単純に7000万kWを5千世帯で割ると1世帯当たりの消費電力は1.4万kWとなる。戸川市民1世帯でタワーマンションみたいな家に住んでるのだろうか。それとも、あの囲炉裏がある家もとんでもない消費電力をしている何かがあるのだろうか。

更に戸川市の電力需給に関する描写は続き、どうもこの戸川市全体の消費電力を賄うにはこの超出力の風力発電だけでは足りず、1億6千300万kWの発電が必要だというのだ!

…あのスミマセン、ちょっとデータが古くて申し訳ないんですが、2018年日本全体で消費電力が一番大きかった日に消費した電力が1億5千600万kWなんですが、戸川市はマジでこの莫大な消費電力で何をしてるんですかね…。というか、首都電力はこんな大口需要家がある自治体代表者に対して、よくあん塩対応できたなと思いますね。

こんなことになってしまった原因は発電出力とかに使われるkW(仕事)と消費電力量として使われるkWh(仕事量)の単位の違いが分かっていないことだと思うのだが、物理学を学んでる普通高校生でも分かりそうなミスを、誰も指摘せず数週間も経っている時点で、この漫画に専門的な監修者がほとんどついていないと思ったわけだ。

ということで、賢明はてなー諸氏にはヤンジャンでは本宮ひろ志漫画よりも、2/19に新刊が発売になった「スナックバス江」を是非読んでいただきたいと思います

風力電力の発電出力の出典

https://www.sbenergy.jp/study/illust/wind/

日本の消費電力についての出典

https://www.fepc.or.jp/enterprise/jigyou/japan/

2011-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20110429185756

負け組とか、ボーナス40万wの東電の事だろ。

しかったら柏崎刈羽メルトダウンでも起こしてみろよ

できるもんならなwwww

2011-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20110419043920

廃炉に何十年もかかることは知ってるよ。だからすぐ廃炉に向けて動き出すべきだし、できるだけ早くとりあえず冷温停止にもっていくべきだ。

十年のオーダーのものを一日二日急いだって全く無意味って知ってる?何かの誤差であっさり追いつかれる。あと「冷温停止」なんて知ったかぶりしないの。あん意味わかってないでしょ。運転中でない原子炉冷温停止です

地震だけで原発は十分壊れるよ。福島津波の前の地震の段階で、どこかは壊れていた。

ソースは?ネットデマ以外でその話見たことないし、そもそも揺れだけでいうなら柏崎刈羽の方が比較にならないほど強かったわけだし、福島第一の原子炉は最も古くて最も耐震性が弱い型だ。

津波がなくてもディーゼルジェネレータは不安定でよく起動しなかったりするので、最悪全く同じシナリオも起こり得る。

数を増やすとかメンテを頻繁にするとかいくらでも手はあるわけで、原発廃止の理由としては弱すぎだね。

2011-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20110406110513

まぁ、個人としてはPWRたい自動的にホウ酸投入するシステム追加したり、安全対策とってくれればオッケーなんだが

東京電力はしばらく柏崎刈羽で実績積みなおして信頼を取り戻さないと、福島第二とか建設中の奴とか厳しいんじゃないかと思うよ。

女川が運転可能になりやすいってのも、現在女川原発内の体育館が避難場所になってて、地域住民と上手く行ってるだろうって算段の上だし。

2011-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20110314082052

停電は、原発のせいかとおもったら、火力発電が停止しているからだとか

それって本当?じゃあ、なんで火力発電を動かさないの?そんなに厳しい破損あったの?

噂では、原子力がなくても東京の電力がまかなえてしまうことがバレるために

あえて、原子力がないとダメなんですよアピールのためにやっていると聞いた。

マジで


釣りであったとしても、1人でも信じる人がいたら大変なので一応返答。

こてこての「陰謀論」を信じる前に、信頼できるソースにあたってくれ。

東日本大地震】1000万kW足りない---火力でまかなう

2011年3月13日(日) 21時39分

東京電力が公表した計画停電は、ひとまず4月まで続く予定だ。では、それまでにどうやって不足する電力を確保するのか。

例えば、14日の電力需給予測は下記の通り。

需要想定 4100万kW(18時~19時)

供給量 3100万kW

つまり1000万kW足りない。電力供給担当する福島副社長は、これを「火力発電所で1000万kWを確保する」と、説明する。

「当面、大規模な被害を受けなかった千葉県東京都の火力発電で400万kWをまかなう。今は津波で潮をかぶって使えないが、設備が壊れているわけではない。絶縁をして復旧させることは、それほど難しいことではない」

また、地震被害の大きい地域にある火力発電所についての復旧見通しについてはこう語った。

茨城県常陸那珂発電所(最大出力100万kW)、福島県の第二原子力発電所に近い広野発電所(最大出力380万kW)は、津波設備損壊しているため時間がかかる。新潟県柏崎刈羽発電所(最大出力821万2000kW)は、そんなに大きな損害は受けていない。早い時期に復旧できると思う」

定期点検中で停止している火力発電所を、早急に稼働させることも検討しているが、夏場のピーク消費量に対応するだけの供給力ではない。

http://response.jp/article/2011/03/13/153174.html

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん