「サーバーラック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サーバーラックとは

2023-12-11

そろそろ昔話をしたい

昔々。長くてつまらない自分語り

システムを内製するので、かろうじてプログラムをかじったことのある自分が抜擢。

泣きながら障害を起こしながらも、2~3年くらい安定稼働させた。

DCに設置された連携先のサーバーが片系死んでるのお客さんに黙ってて

閉域とはいえサポートとっくに切れてるしやべぇからこっちも直せ、と。

設計書もソースもなかったが、バイナリからソースコードが取り出すことができた。

解析、というか地道に読んで何とか再現できた。テストもした。

さぁ切替だと思った矢先、事件が起こる。

同僚の嫁に、上司が手を出そうとしたのがばれ、上司逆切れした。

上司と一緒は嫌だなぁ、と一緒に飛ぶことに。

サーバーはここにラッキングしてあるで、取り出して持っていってください。

手順はまとめたんで、この通りやってくれれば動きますよ。と上司に伝える。

異動後の部署仕事をこなして1年経ったか、引継ぎの子から電話

連携先のサーバー障害起こしてて、どこ見たらいいですか?」と。

あれ、障害起こすと省庁に呼ばれるやつじゃない?と思いつつ

自分の居るところからはつながらないので、ログを見てもらう。

サーバーのxxにログファイル出てない?と薄い記憶を頼りに自分が作ったプログラムをおもいだす。

「ありません。そもそもフォルダが無いです。」

え?フォルダ消えたの?Dドライブ直下って何ある?ン?ピンとこないフォルダ群。

悩む。突き放すこともできるが、呑みに行ったこともあるしなぁ…。いや、会社が危ない。

一旦電話を切って空を見つつ俺考えてますアピールしていると、ふと気になることが。

さっきのフォルダ構成ってどっかーで見たよねー?引継ぎの子電話

サーバーラックにxxxxってテプラの張ってあるサーバー2台、ある?無いよね?

「…えー、っとあります。」

自分が作ったサーバーはあの時のまま、DCに運ばれるのを待っていた。

引継ぎの子が見ていたのは、1年前切り替えようとした古いサーバーで、延命というか放置されていた。

あい仕事すらしてなかった。

古いほうの復旧方法は流石に知らないので、そりゃしらんわーとお断り

片系壊れてて1台で動いてるサーバーエイヤ再起動するらしい。

その後連絡は無いので、復旧はしたんだろう。会社は今も存続している。

先日会社宗教団体に買われたため、自分は離れた。オチは無い。

2023-08-10

ブクマカの家にないもの

サーバーラック

10年前なら2割くらいはもっていただろうが、いまのブクマカにそんなお金知識もないからな

単なるオジサン集団しかない

2021-09-03

ほら、AWSなんか使ってるからサービスが止まるんだ

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ed4869fdca7cf63f81c8a3dc5870869be0debeb

昨日はAWS障害Dayだったね。影響範囲大きかったよね。

いまではAWSAzureのようなパブリッククラウド一辺倒時代だけど本当にいいの?

こういうときこそ、オンプレ最強だよね。

AWSを使いたい、、なんて結局エンジニアわがままでしょ?

費用は高いし、サービスは落ちるし、設定は複雑だし、好んで使いたがるなんてただの変態だよね。

AWS使える = 高度な知識? いや、、、単なる「もはや使い方を知っているオペレーター」でしかないよね。

オンプレでも落ちるだろ?って?

→ 規模の大きさにもよるけど、サーバーラック数本程度の管理ならAWSほどガンガン障害起きないし、自分たちで手が出せない感は無いしなぁ。

誰も万能なんて言ってないし、ものは使いようだって

→ まぁ、そうだけどさ。銀の弾丸は無いさ。

2021-08-30

逸般の誤家庭

よく自宅に本格的なサーバーラック業務ルータを持ってる人を、

一般のご家庭ならぬ「逸搬の誤家庭」と呼ぶ。

しかし、これはITに限らないなーと思った。

20万円の自転車会社に通ってるとか、一眼レフで近所の公園撮ってるとか、

DTM機材があるとか、液タブで趣味イラストを描いてるとか。

そんな香具師いおる?

2021-07-09

anond:20210709214950

ヒエッ、本職きたよ。ヌボボ

ちなみに医学部にいった友人の何人がむしろテック系に流れてきているという事情がある。

そこんとこ詳しく。メタップスとか?

東大卒だったら、言葉を正しく使え!

Waf なんて書くな! WAF とかけ!

Pub/Sub とか

うっせーな。クラウドベンダー独自 API なんか使いたくねーんだよ。オラクルじゃあるまいし。

DCL、DMLDDLといった用語を知っていることをひけらかしたかったのかもしれない

まぁ、それは認める。でもさ、select や create とかのDML/DDLCRUD と同じだけと、DCL なんて権限を発行できるりょういきにトーシロを突っ込むわけにいかないだろ。何も考えずに GRANT TO なんてプロダクション環境で発行されて日には、権限消失されたら永遠にデータアクセスできなくなるかもよ?

現場に放り込まれても10年ぐらいかかる。というより、フロントからバックからレイヤからモバイルまでやることはもはや現実的ではない。

そりゃそうだけど、フロントエンドは移り変わりが激しいじゃないですか。ほんの数年前までは Flash と DoJa のアプリを作ることがフロントエンド開発者でしたよ?一方データベースや OS の方は、ここ三十年ぐらい UnixRDB鉄板だった書ないすか。低レイヤだっていうけど、IoT なんかで C言語開発者バリバリっすよ。例えば、クラウドフレアなんか CDN の再発明をしてますけど、サーバーラックを見る限りだと差がついているのは低レイヤ根本技術改善であって、私はそこにプロフェッショナル性を見出しますがね。

C言語ができないのに「おそらく QUIC か MQTT 」とか分かってない英単語文字を羅列するのは厨ニ病すぎます

わかっていないのはテメーの方だ。今日オーバーフロー問題を抱えている C/C++サーバーの開発をしようとするのが危険なのは承知しろよ。パフォーマンス必要とするなら Rust、または GC があるけど Go言語を使って実装すべきだろ。高学歴なのは結構だけどは、現実は見えてないのか?いい加減にしろ

片手間でできません。インフラエンジニアに触らせます

そうだね~。卓越したインフラエンジニアがすぐに手に入るなら、問題ないだろうけどさ、ベンチャーや硬直化した雇用形態我が国で有能なインフラエンジニアをすぐに採用できるかよ。何年前の知識で戦っているの?時代は DevOps なんですよ。必要とあらば、すぐ学んで、応用して、デプロイできるのに「インフラエンジニア採用から始める」なんて、ヨーロッパが衰退する理由もよくわかるよ。プププ。

NextSSRまで踏み込む結構

誰が NextSSR なんてするか!あれは SEO必要場合に限る。そもそも SSR なんて危険からまともなエンジニアだったらしないだろ。問題になってないだけで、本当のブラウザクローラが見える内容が違うなんてスパム認定されてもおかしくないんだ。クローラインデックスされるページで SPA をやろうとするやつはセンスないで。

MyISAMInnoDBに切り替えるなんてことしているところは無い。万にひとつあったとしても、大事で、それだけで数ヶ月のものなので、この付け焼き刃の知識の人が触る機会はない。

すいませんでした。本当にすいません。

Kafkaを触ったとかいているが、Kafkaはサーバで使ったのかな?どういう利用シーンかというと膨大なログ収集等で使うのだが(ただのNoSQLではない)、Zookkeeperで調停させて、topic数とか調整するんだけど、わかってます

ん? AWS SQS だとパフォーマンス問題があることしたいから Kafka を使いたいのよ。確かに Zookeeper のことは詳しくないよ。だけど、AWS MSK 使うんで。PaaS というもんがあるので、だめなん?ログ収集は GKE みたいに ログに出したら Fluentd収集してくれる時代になんでグチグチ言われないといけないの?

Redisちゃんと使えてる?pub/subとか分かってないと思う(普通に理解する必要あんまない)

ハア?インメモリデータベースに信頼するほどヤワじゃないから。Redis なんて飛んでなんぼ。だから Kafka のようなストレージに保存されるメッセージキューを利用したいの。

code deploy

これないと、CI の責務が大きくなるじゃん。ほんでもって、ArgoCD なんて Kubernetes で展開したら運用までしないといけないじゃん。メンドクサ。

アメリカ事情は知らないはずなので知らないことは書かないようにしましょう。

いや、J1ビザをとってアメリカ留学したことあるよ。あと、「世界もっとも強力な9のアルゴリズム」「CleanCoder」「戦うプログラマー」 の本に書いてあるじゃん馬鹿にしてるのか?

 なぜ、ヨーロッパ人が避けるかといと「やる気がないから」です。以上

SAPアマデウスITとか強いじゃん。うそつき

2019-07-09

anond:20190709135603

本当にな~

というかなんで本社も新しい案件のたびに新品のサーバー送ってくるんだよ仮想立てるから要らねーんだよと言ったが

本番はAPサーバーDBサーバー物理的に分けてるし余計なソフトが入っていると本番とは違う環境になってしまうとか言われたわ

結局箱明けるのがめんどくさいし邪魔から古いサーバー初期化して使ってるせいで未開封のやつもあるし

なんかサーバーの扱いも雑になってきて床に直置きとかしてるしサーバーラック買ってくれないかお願いしてみるかな

2008-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20081013123012

Web系は動けばよいで、セキュリティー忘れて、大問題になった、例が過去どれだけあるかを説明しないといけないのは、とっても手間だよね。

あと、Web系でもベンチマークは必要。マシン2台と1台の差はあまりないかもしれないけど、200台と100台の差は結構あるし。

電気代や、サーバーラック代、メンテナンス費用、などのランニングコストに効いてくる。

ロードバランサーも高い物を検討しないといけなくなってくる。

システムから見れば、Web系でもベンチマークしてトータルソリューションのコストダウンすることは非常に重要

というのを説明しないと行けないのは、とっても手間だよね。

わかります。

2008-06-05

はてなブックマークアクセスできません

障害復旧いたしました。サーバーラックの過電流が原因でブレーカーが落ちており、電源が落ちた各サーバー再起動いたしました。引き続き不安定な箇所がないか調査を行っております。

この段階で復旧済みと発表するのはどうなんだろう?

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん