「両津」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 両津とは

2023-02-13

anond:20190112221400

コピー機顔面押しつけ印刷して笑う...動画批判「やめてくれ」 セブン-イレブン側「適切な使用方法でない」

https://www.j-cast.com/2023/02/10455841.html

こち亀両津コピー機で体を印刷して遊んでいたのを思い出した。

あれは笑ったな。

2023-01-11

昭和の人って脚の長さにこだわりが強い人が多くないですか?

以前ラジオで5、60代の女性アナウンサーが好きな男性有名人を興奮気味に語っていたとき「なんと言っても脚が長い!」と強調していたし。

別のラジオとある演歌歌手若い二枚目なのに脚が短いのが鉄板のいじりネタだったと語られていたし。

部長両津を貶すとき「短気短足単細胞」と言っていたこともあったし。

石原裕次郎別にイケメンじゃないのに人気があったのは皆が顔以上に脚の長さに魅力を感じていたからなのでは?

なんでそんなに脚が長いのが価値だったんだろう?そしていつから脚の長さへの関心が薄くなったんだろう。

現在テレビ等で「チビデブハゲブサイク」あたりは現役の悪口なのに「短足」は既に悪口ラインナップから消えた感がある。

芸人スタイルをいじられていることはあるけどバランスだったり顔の長さに対しての全体的な均整の話だったりで、純粋に脚の長さにフォーカスしたいじりって記憶にないな。

以前「日本人の長い脚への憧れと短足への強烈なコンプレックスマッカーサー元帥が由来だ」という言説を見たことがあるようなないような…本当?それが年月が経つにつれ薄れてきたってことなのか?

2022-12-11

両津勘吉デフォルトになってしまった

なんか今の日本男性って30台独身趣味に走りまくる。

普通になってしまって両津プロフィールインパクトなくなってしまった。

2022-09-25

anond:20220925114637

妻が角刈りして腹巻きしてヒゲはやして一升瓶呷りながら「オレ、オメー」と喚き、競馬新聞を読んでます、とか。

言ってみれば初期の両津かん吉かヤクザスタイル

2022-09-16

anond:20190112221400

写真から筆跡を学習し、ペンで代筆するAI手書き手書きくん」を正式リリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000107571.html

こち亀ネタ現実になったぞ。

両津の悪筆なんとかしろみたいに言われて、だったら今後は機械を使って部長文字で書く、これなら字が読めないとは口が裂けても言えないはずってね。

2022-09-11

anond:20220911081042

両津部長暴力振るわれて笑いを取るシーンとかも配慮だらけになるんだろうなあ

2022-08-27

anond:20190112221400

https://studyhacker.net/loss-disgust

stickKではまず本人が目標設定を行ない、監視役を置き、応援者に向け進捗状況をネットに公開するとのこと。なおかつ目標を達成できなければ、そのつど、自分お金がほかの口座に振り込まれしまうそうです(たとえば気に入らない団体寄付されるよう、あらかじめ設定しておく)。つまり、「罰金制度」を設けた習慣化サービスというわけです。

両津昇進試験を受ける話を思い出した。問題に正解するとお金が貰えて間違えるとお金が減るってやり方。

あれはお金の好きな両津的なやりかたかと思ったらstickKなんて出たんだなあ。

2022-07-22

anond:20190112221400

ゲームセンター警察が対戦待ちしている、Twitterでそんな投稿があった。

写真から服装マスク、角度の問題で人が特定できないのだが念のためリンクは貼らない。)

こち亀両津みたいだ。

あれか。不正防止のパトロール名目かな。

でもゲームする必要ないよな。

休憩時間かな。でも制服で遊ぶのかな。

2022-07-19

anond:20220127132709

https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201705_post_13187/

 人間はある程度の菌・ウイルス接触していた方が免疫機能がよく働く。その意味鼻くそを食べる行為は体内の免疫機能改善につながるらしい。

真面目な話だが気持ち悪い話。気持ち悪いが真面目な話。

これこち亀みたいな理論だね。

両津は不潔な生活をしていたか免疫が凄いとかなんとか。

2022-07-18

誰かさんが無茶やる度に、もうこち亀アニメ化は無理なんだろうなとため息が出る

全くもって両津に似つかわしくない男だよ、ハァ。

2022-07-17

anond:20190112221400

http://galapagosjapan.blog.fc2.com/blog-entry-6744.html

(ウォーキートーキー・タワーと呼ばれる建物から反射する光線によって車の部品を溶かすほどの高温が生まれている)

一応、リンク先を信じるならだが。リンク先にもコメントがあるがこち亀であったな。

あれは両津が住んでいる寮から離れて向き合って立っているビルだと思う。

こち亀のはさすがにギャグだと思っていたのに。

2022-07-16

anond:20190112221400

起きないと電気ショックでたたき起こされる腕時計デバイス「Pavlok Shock Clock」

https://gigazine.net/news/20160428-shock-clock-pavlok/

エイプリルフールネタじゃないのか。こういう機械って法律的にありなのかね。

両津も変な目覚ましを試してたな。

最終的には時間になると鉄アレイとか落下してくるタイプとか。

2022-07-02

anond:20190112221400

現行犯逮捕されたという人で「そんなことする人がいるんですか」と話した人がいて話題になってたが。

このニュース有罪無罪かはこれからことなので一切関知は無しだけど(本人は否定しているし)、

両津とぼけ方を思い出すなこれ。

ニュースの方は有罪無罪かは分からないけど。

2022-07-01

anond:20190112221400

ソニーの「着るエアコン」“バカ売れ” 猛暑追い風に「想定以上で推移」

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2206/27/news178.html

こち亀両津が作ってたな。まあ趣旨は似ていてもこち亀のは宇宙服のような大掛かりなモノだったと思うが。

2022-06-27

anond:20190112221400

警官拳銃を寮自室の畳に放置…「署の保管庫に入れるのが面倒」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220624-OYT1T50336/

こち亀両津もこのタイプだよな。

割と初期の頃の顔が腫れた話で、銭湯で銃をゴトッとか落とす場面があった気がする。

で、拳銃を署の保管庫に入れないと銃刀法違反らしい。

2022-06-10

anond:20190112221400

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC

アイサツ

ニンジャ同士が出会った時は、まず互いに「ドーモ、〇〇(相手名前)=サン[注 20]。××(自分名前)です」と言ってオジギを交わす一連の行動「アイサツ」を行う。

ニンジャスレイヤーの設定。

こち亀両津香港に行って映画撮影に立ち会った時こんなだった気がする。

2022-05-30

anond:20190112221400

http://www.nagao-ss.co.jp/nb-mouse-dp03.html

マウス・ゲーミングマウスを飾るディスプレイ

両津年寄りに売っていたマウス用台座があったな。

中川だっけ?全く意味のない品だっていっていたけど、今の時代だと似た需要はあるらしい。

2022-05-09

アニメこち亀個人的伝説

ガキの頃だったからおぼろげにしか覚えてないんだけど、どうしても忘れられない回がある。

ストーリーとかはまったく覚えていない。じゃあ何を覚えてるかっていうと、そのとき趣旨が「テレビバラエティの仕組みを全部バラす」的なもので、その時に受けた衝撃を覚えている。

確か、両津バラエティ番組のレポーターみたいなことをやっていた。温泉レポみたいなことをしていた様子の絵は覚えている。警察官がなんでそんなことをやっていたのかはわからない。

その「こち亀」内の擬似的なバラエティ番組みたいなのを通して、そこまで説明しちゃっていいのってことがどんどん説明されていった。笑い声がたいていフェイクだというのはここで知った。他に何をバラしていたかあんまり覚えていないんだけど、それ以来、「バラエティも作り物なんだなあ」とガキながらに思ってテレビを見るようになった。

今思えばだいぶアナーキーなことをやっていたと思う。あれは何だったのだろう。おんなじように記憶に残っている人いますか?

2022-03-31

anond:20190112221400

https://gigazine.net/news/20220330-bilibili-jd-com-calls-sackings-graduations/

bilibiliなど中国IT大手が「解雇」のことを「卒業」と呼び始める

解雇卒業扱いって両津大原部長からやられていた気がする・・・・。結構新しい方の話だと思う。

多分186巻かな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん