「上場」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上場とは

2023-09-12

anond:20230912151418

就活生「御社は一部上場企業ですが、全部上場するのはいつごろの予定ですか?」(ドヤア

anond:20230912144536

それは仕手株で発行株数が少ない、過去の値動きが小さいなどの株でやることが多い

東証一部上場などの大手株を選んでおけばいいよ

2023-09-09

anond:20230909163342

損保ジャパン場合株式上場しているので、この先似たようなことが起きないか適法業務執行できてるかそれを監視できてるか、取締役監査役は多数の株主出席する来春の株主総会で建前としてはチェックされることになる。

ジャニーズ場合、今夏女性社外取締役として弁護士さんを入れてはいものの、株式上場していないし、株主総会っていったって大株主創業者一族が居る。大株主取締役などの殺生権握ってる中で今までと違う社風に変わります!っていったって、ちょっと信じがたい。

わかってもらえるかどうかわかんないけど、今回の経営陣交代をそういうふうに眺めてる。

2023-09-07

東証プライム上場中古車販売大手ネクステージをめぐって、自動車保険不正契約といった疑惑が持ち上がる中、

同社で保険事業を統括していた担当役員2023年9月初旬に亡くなっていたことがわかった。

同社は、保険担当役員が「先週病院で亡くなったことは事実。原因については聞いていない」(野村昌史取締役)としている。

闇が怖すぎる事案

上場企業向いてないなと思った

働くなら、

仕事で得た知見をまとめて発信したいし(もちろん業務に触れることは書かないけど)

ライブラリとかツールとか好き勝手インストールしたいし

効率な(と思ってしまう)手続き的な作業イライラしてしまう。

でもいざ経営目線企業IPOさせようと思ったら、

アウトプットしていい内容を個人裁量に任せたくないし

許可なくツールを使わせたくないし

誰が許可たかの証跡は残しておきたい。

じゃあ結局上場してるような企業で働くの無理じゃんってなった

2023-09-05

転職エージェント問題

私自転職エージェントだ。無意識ポジショントークもあると思うのでそれを前提に読んで欲しい。

エージェントを使うとしたら知らない中小エージェントの方がまともにやっている所は多いはず。

CMをうっていたり上場している所はノルマがあるので追われる。

個人はそういうのが嫌で独立したし中小エージェントはそういう人が多い気がする。

もちろんお金目当ての人もいるので要注意。


中小だと1-2名でも転職して頂ければ十分生活できる。(ただ事業継続できるかは別問題なのでそれは不安。)

から嘘をつかなかったり親身になるところが多い。

うちの場合は毎月20名くらいはご相談頂き、転職されるのは1-2名。


大手だと恐らく「毎月5名以上は決めろ!」などノルマがあり叱責を受けているはず。

実際に労働局でも問題になっているようで無理やりな転職勧奨をしないようにと注意喚起を受けている。

中小の多くは「なぜ大手が悪さしているのに我々も言われなきゃならんのだ」と思っているのではないか


私自身がサラリーマンの時に自己応募しても大手中小わず無視されることが多々あった。

エージェントを使うときちんと確認を取ってくれることもあったので良し悪しだと思う。

本当は知人や友人の紹介で入るのが理想的なはず。

最後にとても非常識求職者さんもいらっしゃるのでそれは知っておいて欲しい。

おたくは親身になってくれてアドバイスも一番的確だけど中小から教えてもらった求人大手から応募する」

と言われたときは怒りに震えた。ただ文句は言えない。

それに近いのは割と日常的にある。

エージェントにお世話になったならそのエージェントから応募してあげてください。

そんな感じ。

anond:20230905135651

にじさんじもそうだし、ホロライブもそうだけど演者に好きにやらせることで発展してきたグループ

利益も出てきたから俺たちがもっと利益出してやるぜ!って欲かい

上場すると「自分たち利益を出すために最善を尽くしています」って株主説明する必要が出てくるから

キミも株買って株主としてキミの意見を表明してみては

2023-09-03

投資っていうけど東証グロース見たこあん

はじめての人ってのは東証グロース、旧マザーズかに夢みちゃうわけ。

そして300万とかを入れちゃうわけ。

ちょっと知ってる企業にね。

で、ちょっとしたら。ほんとにほんの数ヶ月で株価が8割減とかザラにあるわけ。

どうすんの。

お前らの大好きな自己責任つってバカにすんのか。クソ株を上場させないようにするとかクソ社長は二期赤字だったらやめさせるとかルール決めろや。

まじでマザーズ出資金蒸発させるだけの仕組みだろ。クソだよ

2023-08-27

anond:20230827224054

長く貢献してきた優秀な奴に数億、中くらいの奴に1億みたいなノリで配っていったら原資すぐなくなるやろ

一発ゴールが目標なら上場5年前くらいにジョインして大きな貢献しないと流石に無理やで

anond:20230827223352

いくら優秀だとしても上場直前にジョインした奴に1億配る会社は流石にない

anond:20230827221452

上場直前ベンチャーストックオプションもらって入るくらいの知恵があればなあ

損得勘定ができない奴は早晩死ぬ運命やで

2023-08-20

弱者男性になりたくなかったら

旧帝早慶理系に入って適当プライム上場大手メーカー就職しとけば良い。なんだかんだ不細工なやつもコミュ障なやつも、最終的にほとんど結婚してる。

2023-08-19

30歳で3000万貯めるとか無理でしょ

プライム上場平均年収800万くらいの企業で働いてたけど、こどおじ生活でも30歳で1000万貯めるのが限界だった。40歳でやっと4000万。

2023-08-17

anond:20230817165722

たかプライム上場だってだけで、見た目選別はしてないと思うけどな。場末中小自己管理出来てない人間は多そうだけど。

anond:20230817102337

東証プライム上場している取引先とそうでない中小企業取引先の社員を見比べると

明らかに容姿に差があるから言葉にするかどうかは別としてやっぱり見た目のいい人間が集まる階層というのはあるのだと思う。

正確に言えば見た目の悪い人間排除する、というフィルタが働くというか。

2023-08-13

anond:20230813200011

両親の学歴大卒やろ?

しかしたら祖父母大卒だったりするか?

しか東京まれやもんなぁ

羨ましいなぁ

ワイは田舎の山の中の生まれやで

最寄りのコンビニまで○kmみたいなところや

両親なんて当然のように高卒だし祖父母は小卒やで

兄貴と弟いるけど2人も高卒

ワイが運良く頭の出来が良くて大学行っただけ

ワイも努力したつもりなんやけどやっぱ環境にはかなわんなぁ

ちなみにワイが働いてる会社上場メーカーなんや新卒事務配属は女子のみで一度事務キャリアになればその後は転勤なし

男子は全員営業配属で転勤あり

まあ露骨よなぁ

anond:20230813020310

海外なら、Hindenburg Researchとかならあるな

訴訟リスクとか考えるとあまり割に合わないらしいが、創業者社会正義みたいなことを考えてやってるらしい

日本も何千社も上場してるし、オリンパスほどではないにしてもヤバいことやってる企業の一つや二つはありそうだし面白いかもね

上場してる企業の闇を暴いて売りを演出するハゲタカファンド儲かりそう

メディア作って、中小企業不正あばきつつ知名度あげて、大企業に挑戦したらおもろいよね

株が下がるタイミング予知不可能

から俺らで下げる!

こっちなら実現できるで

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん