「ワープア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ワープアとは

2022-06-19

https://news.yahoo.co.jp/articles/6ab7f2688a4daad148e3d091715a4141937ba139?page=2

「君が得るべき富について、ひとつ落とし穴がある。女性は、富そのものよりも、富が示す男性特性を重視するということだ。」

まあこれだよね

から現在ワープアでも博士なら希望はまだまだある

2022-06-17

anond:20220617192114

知らんがなw なんでわざわざワープアどもを集めたり話しかけたりせなあかんねんw ほっときゃええやん。

2022-06-13

anond:20220613110304

ラッキーな奴もいるもんだな。

せっかく280万も無駄使いするなら、あんな小っちゃい時計なんかより、このオレ含むワープア独身アラフィフ100人風俗奢ったほうが世の中のためになるぞ、絶対

anond:20220613110304

せっかく得た280万で腕時計買っちゃう発想がワープアなんだろうな。

金を得たか腕時計買おうと思ったら買えんくて草

独身の叔母さんが亡くなって、オヤジを先に亡くしていた俺に遺産権利があったらしく金が振り込まれた。とりあえずその金で280万のロレックスポチクリしようと思ったら、カード決済の限度額オーバーで買えなくて草。せっかく金持ってんのにロレックスときが買えないとか普段ワープア生活見透かされたみたいで笑うわ。

2022-06-09

anond:20220609224958

後足で砂をかけるようなこと言うからじゃない?黙って出ていけばいいのに

あとは「日本を出ていく!」と言ってる人達の多くは、派遣とかの海外では通用するスキル持ってなさそうなワープアで、かつ語学力も低そうなのにイキってるところがムカつく


さっさと海外に行ってタコス屋で南米人と働きながら、その「すばらしい国」を満喫すればいいのにね。

2022-05-20

anond:20220520122710

腕時計って、庶民とかワープアバイトとかの身分のくせに何十万もする時計付けてる奴いるけど、アホなのかよって思うときあるわ。

どうせ数年で壊れて修理代が高額で修理にも出せずに放置するしかなくなるっていうのに。ソースは俺

2022-05-14

はてな民職業差別反対と表では言ってるけどさ

自分の娘は性産業で働かせないし、

息子はワープアにならないように勉強させまくるよね。

くそんな二枚舌ができるよね。

恥を知らないの?

anond:20220514175623 anond:20220514175721 anond:20220514175249

何が刺さったのか知らんけど消す必要性がない

00年代ワープア等の低所得層生活弱者に対して人生オワタ詰んだって声だらけだったように記憶してる。

別にアレもなぁって話だからな。親がメンヘラでなければああはならなかったみたいな

もちろん、大変な人にはしっかり支援は届いて欲しいけどな

 

つか大変なのは今も昔もこれからも55歳くらいからの年寄りからなんや

それまでは何したって別に食えるんや、肉体労働しても良いし格安デスクワークしても良いし

けど年取ると身体が無理が出来なくなるし求人もガタっと減るんや

 

それに思い悩んで公務員大企業社員辞めれなかったり、なろうとしたけどなれなかったり、

FIRE狙ったり、みんなウダウダやってるのよ

 

転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。

https://anond.hatelabo.jp/20220504222630#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220504222630

anond:20220514153111

そりゃ男は少しでもいい企業就職して稼ぎたいし政治参加社会人責任だし

しろそんなにちゃらんぽらんでいられる女の気持ちがよくわからないんだけど、適当就職してワープアして適当にお嫁さんになって子作り子育てできたらなんでもいい感じ?

anond:20220514044903

ワープア独身として生きるしかないでしょ

より子供がかわいそうだから子供は産まないでほしい

2022-05-09

anond:20220509192254

日本国全体がではなく、ネット界隈が住みやすくなったと言えば良かったのか。

00年代ワープア等の低所得層生活弱者に対して人生オワタ詰んだって声だらけだったように記憶してる。

2022-04-29

はてなーの株や投資ちょっとした失敗話を聞きたい

はてなー学歴がある(小)金持ちが多いのか、外貨投資して当然、日本円貯金しか持ってないのは情弱、みたいに言う人が結構いるじゃん。

俺もリスク分散のために外貨持とうかなと思ってたけど、iDeCoとつみたてNISAやるので精一杯。やるっていっても低学歴障害者ワープアから雀の涙だ。

NISAはともかくiDeCoの仕組みは未だによく分からんし、転職するときかめんどくせーし、もっとシンプル設計にしてほしいと思ってる。

俺にとっては難しいシステムでもはてなーはこういうよりもっと難しい運用して儲けてるんだなあと思うとなんか人間の格の違いを感じるわけよ。

そこでタイトルに戻る。株や投資成功したブコメは多いけど逆は見ないので、みんなの失敗談や、「ああすればよかった」みたいな後悔があったら聞いてみたい。

メシウマしたいんじゃなく、俺みたいな頭や要領が悪い(あるいは運が悪かった)人たちを見てみたい。

ちなみに破産したとか何百万損したみたいな話は気が重くなるのであんま聞きたくないです。

2022-03-20

大変ご立派な教育を受けたポスドクワープアだの職がないだの散々問題になってて高学歴ワープアかい言葉もあるのに「日本もっと教育に力を入れないと駄目」とか言っている人は一体何を見てるんだろう。高い教育を受けた人が沢山いても活躍する場がないのにこれ以上増やしてどうする。

2022-03-08

炎上プロゲーマー

失言ですべてを失ったっていうけど、まだ20代だし、数千万資産があって再スタートならそこらのワープアよりぜんぜんましだよな。

2022-03-05

お国のために死にたくない日本人

とりあえずネイティブレベル英語力と理数系の専門スキルキャリアを作っておけよ。

その辺の会社のお情けで働かせてもらってるようなワープア海外逃げても現地の単純労働者の目の敵にされてヘイトクライムターゲットになるだけやで。

2022-02-11

日本左派は「私たちは常に弱者に寄り添っている。弱者の側に立ってものを言っているキリッ」と言うんだけど、そのときの『弱者』って、難民とかジェンダーとかLGBTとか夫婦別姓とかで苦しんでる人のことであって、絶対ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさんのことじゃないんだよな…」

とか言ってる人達左派が主張している最低賃金の値上げとか所得や年齢を問わない一律給付金とか非正規雇用待遇改善とかは目に入れてないの?

それとも「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」に絞った救済策でなければ、

結果として「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」が助かったとしても一切数に入れてないってだけ?

で、右派は「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」に絞って救済し、結婚出来るようにしてくれたの?

もう10年も自民党政権が続いているけれど右派が本当に「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」を弱者として救ってくれたなら

ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」はとっくにワープアでもなく結婚出来たおっさんに変わっている筈なんだけど…

あれれー?おっかしいなーー?

2022-02-10

ワープア弱者として認識していない左派って具体的にどこにいるんだろう

いるならば実名を挙げて欲しい

ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」を救わないのは日本左派じゃなくて

ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」なんて心底どうでもいいと思っているからこそ左派政党には票を入れない普通の日本人の皆さんだよ

敵を見誤るな

自称弱者の「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」達は、わざわざ数少ない味方を攻撃して敵に迎合してどうするんだろうか?

日本左派は「私たちは常に弱者に寄り添っている。弱者の側に立ってものを言っているキリッ」と言うんだけど、そのときの『弱者』って、難民とかジェンダーとかLGBTとか夫婦別姓とかで苦しんでる人のことであって、絶対ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさんのことじゃないんだよな…」

とか言ってる人達左派が主張している最低賃金の値上げとか所得や年齢を問わない一律給付金とか非正規雇用待遇改善とかは目に入れてないの?

それとも「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」に絞った救済策でなければ、

結果として「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」が助かったとしても一切数に入れてないってだけ?

で、右派は「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」に絞って救済し、結婚出来るようにしてくれたの?

もう10年も自民党政権が続いているけれど右派が本当に「ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」を弱者として救ってくれたなら

ワープア理由結婚もできないロスジェネおっさん」はとっくにワープアでもなく結婚出来たおっさんに変わっている筈なんだけど…

あれれー?おっかしいなーー?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん