「はてダ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はてダとは

2022-09-14

KADOKAWAにいつの間にか吸収されてたドワンゴの人ははてダになんか書けやでという話

2022-02-05

非モテという言葉自体モテるかどうかを争点にしているわけで、普通に「独り身」と言ってはどうだろう。

これってはてダから出てきた造語だと記憶してるんだけど、どうだったっけ。

モテるか否か」だと、モテる人なんて男でも女でもそんなに多くないよね。

2021-11-20

anond:20211120032022

こういうのが消されない唯一のネット場所がここ、はてダ

Yahooでもたぶんこんなのは瞬間で消される

2021-11-06

anond:20211106103748

mixiとか住所知らなくても年賀状出せるサービスやってたよな

はてダもそういうのあってもいいかもね

年に一度くらいはいがみ憎しみ合わない関係があっても

2021-10-29

anond:20211029065038

はてダを直接読んでる人はそんなに多くない印象

ブクマとかで拡散させるための手段って感じするね

ここは規制が緩いから書き置きしておくにはちょうどいい

2021-10-24

なんかこの場所4Gと5Gのはざまらしく、表示がころころ変わる

でもはてダは相変わらず重いのでなんとかしろ

2021-10-04

ある書籍要約系サイトの想い出

ソフトウェア開発における名著とされる読みものがある。かつて、そういった著作エッセンスをひたすら抜き出して黙々とまとめていくはてなダイアリー存在した。2010 年代のことであるGoFデザパタ本とか UNIX 哲学とかピープルウェアとかそういうの。ジュンク堂本棚でいえば「SE 読みもの」というやつだ。業界に入って間もなかった当時の自分は、技術的な相談ができる大人が周囲にいなかった。いま思えば、残業中のオフィスで長いコンパイルを待つあいだ、ぼんやりとこのはてダを読み、目の前のやるせないソースや、所属するチームが置かれた状況について思いを巡らせながら、ガス抜き感覚でこのはてダを読む時間が好きだった。どの項目も歯切れの良い紋切り型文体で読みやすく、読んでいるうちに不安のかたまりがスルスルと解かれていき、気持ちラクになるような気がしたのだった。

その後、わたしアラサーになるころには、そこで紹介されていた大部分の原著書店で購入し物理的に所持するに至っている。あのはてダがなければ、本屋でも仕事関連の棚で足を止める人間にはなっていなかったのではないかと思う。その後、当時のはてダの内容を抜粋したもの秀和システム書籍化され出版される運びになった。ファンだったわたしは発売をとても楽しみにしていた。が、本屋に並んだ書籍を手にとってみると、あのはてダにあった宝物のような輝きはすっかり失われていた。なぜかはわからないけれど、説得力が損なわれている気がしたのだった。書籍化の都合、はてダに貼られていた Amazon へのリンクが取り払われ、原著との接続性がいくぶん薄らいでしまったせいかもしれない。またこ書籍化に伴って、はてダも閉鎖されてしまった。もっと新刊の売上にも関わるだろうし、あの「要約」は原著に対する網羅度がかなり高いもので、権利面ではかなりグレーなものだったように思うから、閉鎖されるのは当然の成り行きだったと言える。が、自分の成長期にあたる年代にあのはてダがあったことは本当にキャリアの上で助けになったと感じているし、原著を所持していてもなおあのはてダを参照したいという思いがあるくらい、とても優れたものだった。他人の「きれいなノート」を借りて勉強していたような感覚というか、そんなような。「新人に読ませたい n 冊の本」というタイトルのクソ記事がもはや春先の業界風物詩になっているが、そんな記事とは段違いにもっと直接的に本が持つ価値を訴えてくるコンテンツだったのだった、少なくともわたしにとっては。

図解界隈というのが流行っていると聞いて、そんなはてダがあったことを思い出した。結局のところ「SE 読みもの」も自己啓発本に他ならないし、個人的DDD

なんて宗教だとすら思う。それにしても「要約」がきっかけで世界が広がるとことは実際あるかもしれないよ、ということが伝えたかった。

2021-08-23

anond:20210823102349

でも、そういうオタクパソコン通信上でエヴァ考察やらを議論し、多くの二次創作を生み出してエヴァブームを担ったというのは事実からなあ。

そのあとに個人ニュースサイト運営してたオタクや、はてダオタク議論やってた古参はてなーとかも、だいたい90年代からネット活動してた人たちやろ。

2021-07-19

anond:20210719145932

それは理由にならなくない?

権利確認の面倒さははてダ作品と同程度でしょ。

もちろん匿名は見かけ上で管理から見ればID書き込みがひもづけられてるのもはてダと同じだし。

あなた面白い増田ばっか書いてるけどそれまとめて書籍化しない?」って話を運営からかにかけてももいいはず。

2021-07-18

anond:20210718225112

世の中の流れとは逆行するようにはてダでは匿名をいいことに嘘ホント入り混じっての言いたい放題な状況

はてなはいつまでこんな状態放置するつもりなんだろう

上場企業責任として部外から進言される前になんとかすべきだろうと思ってる

2021-07-04

はてダ文字だけだしレイアウトも色気がないか仕事中でも混み合った電車内でも普通に見れるから、その点だけは評価できる

たまにでかい文字のクソなネタ日記が入るとキツいけど

2021-06-13

はてダ日記といいつつ掲示板的な使い方されてるのはもう置いておくとして

自分自身日記としての使い方してるやつっておるんかな?

書いた日記を見返したりする?

2021-05-24

anond:20210523231359

電車や街中で使うネットサービスとして

1、ユーザー名が見えない

2、サービス名が見えない

の2点が必要かと思う

どこからどう見られてるのかわからんのでユーザー名が見えるのは致命的だよね

Twitterとかそういうのはギリギリアイコンだけだし、それもスクロールすると見えなくなる

またサービス名に知名度ステイタスがあるならともかく、はてなのようにできるだけ隠しておきたいものだと見られたくないわけで、なるべく隠すかアイコンだけに留めておくのが無難

要するにはてダの画面デザインガチでクソ

2021-05-18

我らのはてな匿名ダイアリーだけど、どうやったらもっと知名度ブランド力を上げることができるだろう

今は罵詈雑言の飛び交うあまり人前でやってますと言いにくい場所ではあるがそれでも増田文学代表するような繊細で感情豊かな文章も生み出させているのも事実

note・・・とまではいかんけどもう少しメジャーでおしゃれ感があってはてダをやってることがステイタスとなるようなイベントネット上の仕掛けがあればいいなと思う

どうだろうか

2021-05-05

はてダっておっさんの頭の中を覗いてるようなもんだよな

2021-04-21

はてダのやりとり見てると

ここの常連住人はコロナとかかんけーない安全圏で生きてて羨ましいなぁと本気のガチで心からそう感じるわ・・・

きみらみたいに生活心配ない人生を送りたいんだけどみんな何の仕事してんの?

2021-03-29

仮にも同人界隈でやってる人間がそれ言ったらもうアウトだろーな発言が見えたのでそっとフォローを外す。残念だな、はてダで書いていたこから彼の文章は割と好きだったのだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん