2018年06月21日の日記

2018-06-21

anond:20180621205204

だったらそう主張すればいいだろ

こいつは捏造だとかそんな話は一つもしてないぞ

証拠とか無視して単に自分無関係だの一点張り

日本人であることを誇りに思う

この日本人の部分はあらゆる国籍でも当てはまる当然の感情

何が奪われてもこれだけは残る最後の砦

日本自由の国だがこれをバカにしたり卑下したりするならもうこの国の国民である必要はない

どうぞ外国人になってください

人間プライドなしには生きていけない

どんな人も自分の国に対して誇りを持つ権利があるしそれを奪ったりダサいディスる権利なんてない

もし、愛国心自国への誇りをディスカウントしようなんてアホがいるなら今すぐ日本から去ってください

お願いしま

anond:20180621220515

受け手側の感情が乗ってこない媒体は好きのなれん

からもし万が一実在猟奇殺人被害者がそう言う気持ちであったとしても、それを証明できないから無理苦手

AVなどの実在人物受け手なのも無理

何故なら現実にはモノローグがなく、その人物が本当にそれを思っているか絶対証明できないか

あくま受け手側が心の底から望んでいるケースが好きなのでそれがモノローグという手段証明できる創作物と、この俺自身受け手になるケースしか無理

なお信頼のおけない語り手問題は、読者への挑戦状という概念と本格はセット派閥なので考慮

ヘテロなので彼氏ほしいし男の人と仲良くなりたいんだけど出会いがない。

そんで出会いがあっても見た目で戦力外通告されそうだ。

増田デマの見分け方

震災デマ情報も増える可能性があるからデマと断言しないまでも、こういう情報はすぐに信用せずにまず確認する、という方法でも共有しようや。

これまでに数々のデマに踊らされてきた増田はてな民なら、自分なりの見かけた方がたぶんあるはず。

自分も、自分なりの見かけた方を提供するから、ほら、共有!共有!

自分なりの疑わしい情報判断方法
  1. これといった根拠提示せず、○○の真相はこうだ!という感じのドヤ顔ツイート
  2. 「これは知り合いから聞いた話なんですが~」と言った感じの、状況の提供元との関係をはっきりさせない。
  3. 「~らしい」「~のようです」という推測文言が2つ以上ある。

基本的に見ず知らずの人から回ってくる情報とする。それなりに信頼できる情報元の場合はこの限りではない。

Namo Naki Hitsuji Tachi No Machi, Maria Sama No Inai Machi.

Bought two comic books just because of these covers.

A Big hit for me!

"A Town of Unknown Sheeps"

"A Town Where the Blessed Mary is missing"

Written by Sui Kasai.

ウマ娘同人誌

エロありなし関係なく、夏コミで買いあさろうと思っていたので、

公式からあいアナウンスがあって自粛ムードが漂っているのは残念だ。

でも、一気の盛り上がりを見せた作品は、人気ジャンルで胸糞同人描いて悪目立ちするサークルに目をつけられるから

そこに変なの作られてしまうよりはよかったと思ってる。


ほら、封神演義パロディで、ハンバーグスペシャルウィークに食わせるくらいのことをやりそうなところあるじゃん

どことは言わないけどさ。


なお、俺が一番みたかったのは、それぞれがこじらせてクレイジーサイコな何かになっている

グラ→スペ⇔スズな本であることを最後に書き記しておく。



おまゆう禁止

anond:20180621223415

しかに力説してるね

「将来その専門性を活かすために学んでる」っていう前提がちょっとちがうかもと思うけど

大卒はそれなりに責任の重い仕事についてもらうために期待値として初任給が高かったりしているわけだし

学問の内容より学び方や処理能力だったりを買われているんだと思う

実際管理職経営に関わるようになる人は大抵大卒だしな

今は高卒と同じ仕事しててもじきにいろんな違いが出てくると思うよ

レジェンドブリングかいゲームプロモーション動画twitterで流れてきた。

いっきデレステの初期ドレスをパクった衣装を着せてて引いた。

ネタになるから録画しようと思ってやり方調べてる内に広告わっちゃった。

誰か見た人いないだろうか。

ハリルって結局嫌われてんの?

詳しい人教えて

anond:20180621223105

やったことないけどデブで尻肉多いやつだと入らなそうで怖い

PhotoshopVIPというブログ記事をパクっている件

初めてはてなに書く。

から書くことの当事者でも関係者でもなんでもないのでこれを書くことで何か起こってほしいという期待はないが、とりあえず書いてみる。

俺の知人がアメリカ本拠地を置くある会社カスタマーサポート的な仕事をしている。

その知人が(何か知らのきっかけがあったのか、なかったのかはよく知らないが)WEB系やデザイナー系の人たちに有名?なブログPhotoshopVIP(http://photoshopvip.net/)に知人が働いている会社ブログコンテンツ翻訳転載されているのを知ったらしい。その記事内に「海外サイト⚪︎⚪︎で公開された「⚪︎⚪︎」より許可をもらい、翻訳転載しています。」と書いてあったので、興味本位から過去転載承認をお願いするようなお問い合わせがPhotoshopVIPからあったか調べたらしい。だが全く見つからない。元記事ライターに直接連絡した可能性も考えられるので、担当ライターに聞いてみても「知らない」との事。

これはアウトだな、と確信した知人は会社WEB周りの戦略担当している人間に「これってまずくない?」と伝えたらしいのだが、「確かに問題だけど、日本マーケットサービスを展開する予定もないし、実害が出てるわけではないので対応するにしても優先度が低い。実際に何かアクションをとるならリーガルチームが動く事になるので、リソースがかかりすぎる。」という理由で「とりあえず放置」という結論になったそうだ。

知人はその考えに納得はしたらしいのだが、やっぱり自社のコンテンツ勝手転載して金儲けしている人間がいるのがイライラするらしく、最近Photoshopという単語を見ただけでムカつくそうだ。(Adobe全く関係ないのにw)

会社スタンスが「放置」になっている以上、勝手な行動はしたくないということで一人だけ泣き寝入りしている姿をみて、ちょっと同情したのでここに書いてみた。

知人の会社名や元コンテンツ題名等々は伏せたが、「PhotoshopVIPというブログ記事をパクってて、嫌な思いしている人間がいる」事だけしっかり書いておく。

視線をはずさないで喋ってくるやつ

なんか機械と喋ってるような気分になってくるからやめてほしいんだけど

コンビニ店員とか営業とかでたまに見る。日常会話でもやってるやつたまにいる。

あれなんなの?おれのこと好きなの?

三倍速でゲームやるのに課金するか頑張って無課金ガチャ引き続けるかしろと?

何が買い切りゲームだ。

anond:20180621223227

諸刃の剣だなぁその戦略

好い(いい)奴らもみんな滅びてしまいかねない。

経団連かいうクソ組織ほんまつっかえ

あいつら利権保護しかやることないんやろな

なーんでFITにするまで再生エネルギー全く伸ばせなかったのか

anond:20180619230946

シュレーディンガーさんは、「そうはならないよね?」という主張のためにこの例を出したんだから問題ない。

(でも後の実験で実際になりそうだということが判ってきた)

システム開発利益って見積のどこにのせてるの?

システム開発見積つくるにあたって、みんな見積もり書の数字上でどこに利益をのせてるんだろう?

いままで自分が見てきた会社では

人日単価に利益率分が含まれてる(単価が高め)パターン

工数利益率分が含まれてる(工数上乗せ)パターン

があったんだけど、「他にこんなパターン」や「こうやるといいよ」みたいなのがあったら

意見聞かせていただきたいのです。。

anond:20180621221635

反論?

ブコメに書いてあることまんま書いてるだけだよ

今日仕事頑張りました。ほめてください。

ぼくもみんなをほめます

anond:20180621222530

すごいどうでもいいんだけど男も寝バックか立ちバックはされた方がいいと思う

体の構造的に寝バック立ちバックの方がトコロテンしやすい、経験上でもそうだった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん