「b2c」を含む日記 RSS

はてなキーワード: b2cとは

2020-12-22

パワハラ政権官製ダンピングMNOによるMVNO虐殺が確定

ソフトバンクドコモプランを丸々コピーしたのでauもそうなるだろう。

結局今まで通り仲良く三者横並びで純増数はドコモが一番少なかった状況は多少改善するかもしれんが、大きな変化は無いだろう。

しかし、回線の卸元であるMNO官製ダンピングに3社とも従うことによりMVNO虐殺の流れは止まらない。

ただでさえ儲からなかったB2CMVNOは脱落者がこれまで以上に増えるだろう。

政府が主導でつくったMVNOビジネスがその政府によって潰されてしまい、MVNO市場のために費やされた時間と人と金は完全に無駄になってしまう。

経済に強い自民党が聞いてあきれる。

なんとも悲しいもんだ。

2020-12-06

ドコモのahamoで大量の失業者は出ない

anond:20201205214933

上記の見当違いな増田に見当違いなブコメが大量についてたので適当に書く

ahamoに移るのはそもそもキャリアショップに用のなかった人

オンライン手続き完結できるような人はそもそもキャリアショップに来ない。

低価格に目が眩んで無理矢理ahamoに移る人もそこそこ居るだろうが、そういう人たちはむしろキャリアショップにより負荷をかけるだろう

キャリアショップはむしろ求人を増やさないと対応できなくなる

今でもオンラインでできることをわざわざキャリアショップに来てやる人がahamoに移っても結局キャリアショップに押し掛けてくる。

そしてドコモ看板で売っている以上、いくらドコモショップでのサポートしません」なんて建前を振りかざしてもドコモショップがahamoの客を切り捨てられるわけないんだからなし崩し的にサポートすることになる。

そしてそれはキャリアショップだけじゃなくて電話サポート窓口もそうだろう。

ahamoに客が移るとドコモ本体の実入りは減るのにサポートの負荷は多少減るだろうがahamoに移った客に見合うレベルでは減らない。

しろサポートするべきではないahamoの客を弾くという何の価値もない仕事が増えて現場で働く人間に余計なストレスを与えるだろう。

結果、今まで以上にやめる人間は増えるから求人を増やして人を今まで以上に補填しないと仕事が回らなくなる。

ドコモの自滅策ahamoに対してauソフトバンクがどう対応するか見物

サポートを削って価格を抑えるなんてほとんどのMVNOがすでに失敗した道なので失敗は確定している。

ちなみに、このほとんどに含まれてないMVNOは失敗がわかりきってるからはじめから手厚いサポート込みで始めてるので、

B2Cサポート削って低価格戦略成功事例日本携帯電話市場にはない。

しろauソフトバンクが対抗策に見せかけたできる限り自傷ダメージの低い施策を打ち出せるかどうかが携帯電話市場の壊滅を防ぐために重要

一番デカドコモが自滅したあと、業界はどうなっていくんだろうな?

2020-12-04

国策によるMVNO虐殺の始まり

ドコモのahamoとかいう実質サブブランドによってMVNOの客の中では金払いのいい方の客はキャリア低価格プランにごっそり持って行かれるだろう。

MVNOに残されるのは「金払いは渋いけど窓口対応は求める」という客だけ。

もともと携帯電話ユーザーの中でも金払いのいい客層はキャリアから頑として動かなかったが、それだけでは飽き足らず、中間層(それでもMVNOにとっては金払いの良い層)もキャリアに引き抜かれることになる。

国策によってB2CMVNO市場は焼き討ちを喰らう事になる。

稼ぎ頭のB2Bが除外されてるのは回線の卸元たるMNO良心の欠片か、鵜飼いが鵜を死ぬギリギリまで働かせるための施策なのか。

ともあれ、MVNO各社の皆さん、ご愁傷様です。

2020-11-21

anond:20201121094109

いや、転売なんてせいぜい1割にも及ばないレベルだし、初週の需要がたった12万程度で満たせるとは考えてないだろう。

ハードウェア実装しててもシステム対応してない拡張ストレージなんかの件みてもホントギリギリの発売だったみたいだし

そもそもの数が少ないってのはあるから日本向けの出荷数が絞られる事自体は仕方ない面はある。

それでも流石にPlayStation日本市場の扱いがここまで優先度落ちてるのか、ってのがちょっと意外だった。

まぁ、ゲーム作る側の人たちも国内市場の拡大なんてとうの昔に諦めてる感あるから仕方ないけど。

国内市場拡大のために今まで見向きもしなかった見込み客を金かけて狙うより、

今まで通りの方法で作ったものが売れる先を外に求めてきた結果が今の惨状

ゲームに限らずアニメ映画も安パイ優先どころか安パイのみって感じなのは人口動態見てりゃ日本B2C市場がどうなるか明白だから仕方ない。

ゲーム専用機の隆盛と共に生きてきた中年からすると、少し寂しく感じるだけでな。

2020-09-18

総務省バカげたキャリア規制はいつまで続くのか

「端末の値引き販売」っていう枝葉に拘ってクソなルール作るからこうなる。

果てはルール作りどころか商売人の具体策にこまごま文句言う始末。

下らねぇキャリアいじめするぐらいならB2C焼け野原になってるMVNOを救えよ。

元々そっちが値下げのメインだろうが。

根本インフラ支える企業の体力削ってどんな将来見据えてんだよ。

そういうことやってるから5Gで惨めなほどに出遅れてんじゃねーか。

端末が増えねーからインフラ整備のコストが減って、それで整備がどんどん遅れるって

値下げ規制始まる前からわかりきってた泥沼にハマってる。

なんで5G走り出す直前に端末の値引き規制やったんだよ、やるならどんなに早くたって

2022年とか2023年あたりだろ。Sub-6もミリ波もスポット単位しか使えねーのに何が5Gだよ。

土建屋旅行業界にばら撒く金はあっても通信の根幹を支える企業の体力は削るのか?

端末の値引き止めさせて技術革新を阻害し、料金下げて収入も削らせて、いったいどんな通信インフラ未来像を持ってんの?

バカの一つ覚えみたいに税金ばら撒けって喚く積極財政論者どこいったのよ?

2020-08-09

腕時計

新卒5年目くらいホワイトカラー

上司や客(not B2C)に時計マウンティングバトルで勝つことなく、かつ後輩・同僚・同級生に舐められない程度のランク帯で文字盤白で黒革ベルトでダニエルウェリントンじゃないビジネスに使える時計いか

2020-05-30

働きたい。仕事コードを収めたい。B2Bにも対応するが、B2Cが好きだ。B2BもつかえるB2Cがいい。

2020-05-22

anond:20200522005004

就活してる学生B2C企業が人気があってB2B企業の人気が低いのと同じで、要するに自分ユーザとして目にしないものは知らないし、知らないものに興味を持つはずがないというだけのこと。当たり前だよね。

2020-05-14

B2C向けMVNOはまともに稼げないという証拠がまた一つ

MNOから上客も金払いの悪い客も一律に「金払いの悪い客」にそろえて引き取るっていうビジネスが上手く回るわけないんだよな。

好調なのはまとまった発注が見込めるB2B向けのみ。そりゃKDDIUQモバイル統合するよね。

金の無駄だもん。

付加価値追求しようにも、MVNOに出来ることは大体MNOにも出来るから頭捻ってアイデアだしても真似されて終わりなんだよな。

B2C向けMVNO有効成長戦略持ってるところってあるんだろうか?

海外B2C向けMVNO事業者って収益構造どうなってんのかな?

anond:20200514174211

ぶっちゃけた話、市場でR&Dやってるから進化速度が落ちちゃってると思うんだけどな。

いきなり消費者向けに売っちゃったもんだから切り捨てるわけにいかず初期の低スぺ品をズルズルサポートしなきゃいけない。

限られたビジネスユーザー相手ならそのあたりの交換対応なんかも契約範囲内でやれないこともないけど

焦ってB2C市場特攻したのが今となっては仇になってるのホントに見てて辛い。

2020-04-14

B2Cは直接休業要請されるし話題にもなるけれど
事実上休業に追い込まれているB2Bは休業要請されないしたいして話題にもならない

2020-03-19

anond:20200319130922

そういう技術開発をアミューズメント施設向けVRなんかで先行してやっとくべきだったのになぁ。

近視眼的な天才が焦ってB2C市場突撃してVR市場ごと自滅とか、ホント馬鹿

2020-02-05

anond:20200205162051

B2Cカスタマーサポートやったことあればそんな寝言は言えないと思うが、まぁ認識の違いはどうしようもないな

2020-01-30

anond:20200130144933

いちおうざっくり試験は終わっている(私小説設定とする)

現行のWindowsとする(32、64問わず) AD対応

UTF8とするが、対応するフォントが無い場合対応すること

エンドポイントがある場合あり 現局対応不可 ログのみ サポセンあり 他社

管理工数など評価 UAC任意 B2B B2C

 

2020-01-25

しごとが精神的なストレスしかないような仕事からな。

プログラムの納品を、甘えなしで、サンプルを超えるような品質のものつくってくれたら、話聞くっていう感じ。

でもそんなん仕事にならないから、いろいろ聞いて確認して提案資料作って胃が痛い

XPからXまで。伊達酔狂ではく。B2B,B2C 32,64,MFC,COM AD(一部)

2019-11-19

コストダウン設計やりたくねえ

大企業機械設計をやってる。

基本は新規設計をやってるんだが、

価値工学バリューエンジニアリングプロジェクト名前で、

コストダウン設計をやれとの要求が毎年くる。

トヨタパナソニックみたいなB2C企業なら、出る数が大きいので、1個100円コストダウンすれば大きな成果が得られるが、

俺のやってる商品は100個売れたら大ヒット商品で、

単位以上の数が出る見込みはない。

どう考えても俺の残業代の方が高いんだが、数値目標と毎月の報告会は消えない。

たまにちゃんと行けそうなネタがあると、設計変更のリスクはどうだ、環境対応はどうだ、Rohsは、輸出規制は、供給責任はどうだとクソうるさい。

じゃあ今までの奴でいいじゃねえか。

そんな愚痴を言うと叩かれるので、今日も誰も聞いてないコストダウン報告会(各部設計者・調達部長出席・1時間)に出席しながら増田書き書きしてる

2019-09-09

anond:20190909215701

筆頭著者論文出してこんなもんとか

やっぱ金欲しいならB2Cとか行くべきじゃねえな

2019-07-10

B2CMVNO商売として成り立たない、という現実

B2C専業のDMM Mobile楽天に買収された。

そしてその楽天も元々はMVNOやってたが「こんなの儲からん」とMNOへの転身を決めた。

MVNOはどこもB2Cの損をB2Bで埋めてるって聞くし、立ち上げ当初に安易低価格喧伝したツケが回ってきてる感あるな

今のままじゃMVNOは「MNOから金払いの悪い客だけを押しつけられる奴隷」でしかないんだけど、真っ当な商売軌道修正できるんだろうか?

2019-07-05

Suica電子マネー覇権は取れない

pay系の乱立に辟易した人たちがどれだけ持ち上げたところでその現実は変わらない。

誤解の無いように書いておくと、Sは現時点で電子マネーの最有力だし、そうあり続けるだろう。

それでも覇権を取るには至らない明確な理由がある

事業者負担が重い

商売人の理屈なんぞ消費者の知ったことか」というのはもちろん正しい。

が、同時に「商売人側が事業が成り立たないレベル負担を受け入れてまで商売する義務もない」というのも真っ当な意見

どれだけ客にメリットがあろうが、負担が重けりゃ導入なんか出来ない。

初期費用もそうだし、手数料もそうだ。歴史の長いクレカですら使えない店が結構あるのはそういう理由

過度な負担を押して導入したところでより早く潰れるだけで導入しない方がマシな場合もある。

というか、これから先消費活動をする人間の数が減ることが確定している日本国内では仕方の無い判断だろう。

Suicaの自社鉄道外での決済利用拡大はJR東日本の最優先目標にはならない

「なんでJRは本腰入れて普及させないんだ」みたいな言葉もよく見るが、「やったんですよ!やった結果がこれなんですよ!」ってどこぞのニュータイプ慟哭のような言葉が返ってくるだろう。

そもそもSuicaの最優先目標は発足当初から常に「東京の異常な通勤ラッシュ客を捌く」だ。

今までも、これからも当分これは変わらないだろう。

そうなると、決済速度のなどのスペックはもちろん下げられない。

そして世界的に見てもまれに見る高スペックな規格なので、海外展開において多少採用事例はあってもさほど普及してるとは言えずコスト低減にも限界がある。

しかしたら社内では外販部隊から矢のようなコスト削減要求がなされているのかも知れないが、海外展開東京ラッシュ解消もうまくいかない現状でここまで普及したこと賞賛されることはあっても「本気でやれ」なんて寝言を投げつけられる理由にはならんだろう。

そもそもSuicaが自社鉄道外での決済を普及させるのは「不安無く大きめの金額チャージしてもらうため」という、自社鉄道業務効率化の為でもあるからだ。

電車賃しか使えないSuicaに万単位の金をチャージする人はそう多くないだろうが、それでは改札の列を券売機に付け替えるだけにしかならないので、自社外での決済利用拡大は「どうせ他でも使えるから多めにチャージしとこう」と思わせるための施策だ。

Suicaに関して、ここまで普及しながら本来目的微塵もブレることな事業遂行されてるのはホントにスゴいと思う。

浮かれて普及のために無理なコスト削減するバカ責任者がいなかったことの証左なんだから

B2Cは巻き込んだ商売人の数が勝敗を決する

B2Bならうまくやれば少数精鋭でビッグビジネス成功させることが出来るかも知れないがB2Cでは無理だ。

成功者にはなれても覇権は取れない。

からビジネスパートナー負担を減らして巻き込んでいくのは当然の施策だ。

だが、それは本業を疎かにしてまで追求するモノでもない。

というわけで、Suicaは現状最強の電子マネーで、しばらくは電子マネー市場存在感を示し続けるだろうが、覇権は取れない。

まぁ、個々人の生活範囲によってはその人にとっての覇権にはなってるかも知れないが、広く一般で、特に関東以外の地域覇権を取るのは無理だ。

2019-03-20

仕様変更別に悪ないよ

納期ずらせへんのが悪いんよ。

なに客の言いなりになってんねん。

うそうそマネージャー人間やもん。うまく交渉できひん時もある。

担当者とかその上司とか強大なステークホルダー構成されるお客さんとかい存在がいる時点で無理やねん。

それにお客さんも人間やもん。安く済ませて浮いたお金キャバクラで自慢したい時もある。

そもそもソフトときに何千万も出すのアホらしいと思ってるお客さんばっかや。

からやっぱB2Cじゃないとアカン。

B2C負の遺産と向き合い続けないといけないのがつらいけど、それでもたまに俺らを笑顔で殺しにくるような敵が紛れてるお客さんよりはよっぽどエエで。

2018-12-07

edgeHTMLの死亡宣告について

MS公式発表来た。

B2C市場を見捨ててるナデラ体制下ではかなり長いこと成果を出せないままに生きながらえてきたプロジェクトがついに切り捨てられた。

投資に対するリターンを得ることが難しくなってきてるB2C市場は今後MSの中でどんどん優先度が下がっていくことだろう。

既にWindowsについても、一般消費者企業向けのパッチベータテスターにされて長らく時間が経っているし、これからどんどん一般消費者の扱いは雑になっていく事は確定。

まぁ、ビジネス以外でWindows必要とされる状況なんてゲームぐらいで、そのゲームMSは単なる土管屋になって成長を見込めるわけでもないかちょっと損失が出るようになれば同じように切り捨てられるだろう。

ホントGoogle猿真似なんだよな。

Google cemeteryみたいにMicrosoft cemeteryが出来るのも時間問題

2018-11-27

anond:20181127124737

Microsoftのことか? Azureくらいしか見るもんないしB2Cでやってる事業って他にはMSXしかないじゃん。GAFAには入れられんよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん