「応仁の乱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 応仁の乱とは

2019-03-31

anond:20190331110526

戦前応仁の乱以前)から住んでいらっしゃらない人に京都人を名乗ってほしくはありませんわ

2018-11-15

anond:20181115195241

たこ焼きなどの粉もんをたべまくる♬

おしゃれなっ神戸にまで足を延ばし、横浜程でもない夜景等を愉しむ。

京都に行って応仁の乱以来の大盤振る舞いで遊んでしまう。

2018-11-11

もしも京都シリーズ

もし京都で「日本財政破綻はいつなんですかね」って言われたらどうだろう。「応仁の乱の時にはたくさん人が死にはってこの下には沢山の死人が眠ってはるんどすぇ」の意である。もし実際に言われたら「えらいこっちゃ」と言って逃げ出す感じが良い。

2018-10-10

anond:20181010183113

まー難しいところで,私としては「私の分野の若手はみんな査読論文書いてるけど? というか大御所査読論文書いてるけど? 私が出せそうな学術誌はたいてい査読つきだけど?」と言いたい気持ちはあるし,査読論文1本で教授は流石に……と思うけど,一方で分野の違いとか以前にうちの年配のすげー学識ある先生でも昔の人だから若い査読論文は書いたけど最近は依頼されて書いたやつばっかり,みたいな人がいるし,でもその人の論文面白かったり.査読なしの論集にすごく良い論文が載ってるときもあるし,そこを否定したくないという思いがあるから

査読がなくても良い論文なら評価されるべきだ

という主張をしているんだけど,同時に事実として最近学術誌はだいたい査読つきだし若手はそこに通して一人前な風潮があったりするわけだから

査読誌・査読論文はたくさんある

とも言い続けないと,「文系査読してない」と勘違いする人が出てきちゃうんだよね.どっちも言うって地味に難しいことだけれど.

要するに色んな形で論文を発表するルートがあって,その過程査読が噛む場合と噛まない場合があり,広く投稿を募っている場合査読ありが多く,信頼できる研究者執筆を依頼するような場合査読がないこともじゅうぶんに有り得る,というのが私の分野の相場観かな.

まー過渡期ってやつなのかね.欧米だと著書にも査読つけることが多いっぽいし.ただ日本だと学術書と一般書のあいだの垣根って低いからなぁ.たとえば中公新書の『応仁の乱』が人気だけど,あれは一般向けレーベル応仁の乱一般向けに解説した一般であると同時に,先行研究を挙げて批判し,きちんと史料と向き合って独自解釈を打ち出しているという意味研究書・学術書でもあるんだよね.講談社選書メチエとか,そういう汽水域がかなり広い.今日本で査読つけてる学術書って,どっかの大学出版会だったり,査読つきの本を出版するための基金を社内で組んでたりしてて,純粋商業ベース勝負してる本じゃないんだよね(出版助成取ってる学術書なんて,もう学術振興会が裏打ちした自費出版とか同人誌みたいなもんでしょ利益という点からみれば).純粋商業ベースでやってるレーベルの本にまで一律査読つけろというのはなかなか厳しいと思うけど,そのへんは商業出版側にも意識の変革が必要だよなとも思うので難しいところ.

2018-04-18

応仁の乱はもうやっただろうが

花の乱も見ろやニワカが

2018-04-07

anond:20180407012453

※詳細版

神話時代天照大神岩戸に隠れて真っ暗!!この世の終わりだ!

7世紀白村江の戦いに負けてしまった!唐の大軍が攻めてくるぞ!!

10世紀平将門藤原純友の反乱で日本オワタ!!

11世紀末法の到来だ!!平安京では疫病が流行してる!

13世紀蒙古が攻めてくるぞ!日本は滅亡だ!

15世紀応仁の乱で京の都オワタ!!乱世で世も末だ!

19世紀黒船キター!!日本欧米列強植民地にされるぞ!!

1904年日露戦争に負けたら日本滅亡だー!!

1920年代不況で娘は身売りせんとあかん昭和維新せな日本は滅亡や!

--

1945年大東亜戦争が敗北に終わるなんて!日本はもう滅亡だぁああああ

1950年日本でも共産革命が起きるぞ!ヤバイヤバイヤバイ

1960年:米ソ核戦争が起きて日本も巻き込まれるぞ!ヤバイヤバイヤバイ

第2次ベビーブーム:このままじゃ人口増加で資源と食料がヤバイヤバイヤバイ

1973年石油ショック高度経済成長が終わった!日本はもうおしまいだ!

1980年代ソ連アカが攻めてくるぞ!!攻めてくるぞ!!

1989年:今のバブル景気まやかしだ!道徳的堕落した日本は滅亡する!

1991年:そら見ろバブル崩壊した!!驕った日本人に罰が当たったんだ!!

1995年阪神大震災地下鉄サリン事件日本滅亡が始まったぞ!!

1998年北朝鮮弾道ミサイルを開発した!今すぐ戦争になるぞ!!

1999年ノストラダムスの大予言ガー

2001年911テロガー

2003年イラク戦争が第3次世界大戦のはじまりだー!!

2011年福島原発事故ガー

2017年4月4月中に北朝鮮戦争が始まる!!

2017年5月5月中に北朝鮮戦争が始まる!!

2017年6月以降:年内に北朝鮮戦争が始まる!!

2017年12月以降:来年北朝鮮戦争が始まる!!

2020年:○○で日本は滅亡する!!

2033年:××で日本は滅亡する!!

2050年:△△で日本はもうおしまいだー!!

2100年:■■が起きた!今度こそ日本は滅亡だ!!

3000年:◇◇で今度こそ日本オワタ!!

無限に続く予定

2018-01-07

anond:20180107123135

なるほど、それでも15世紀末ぐらいだなー

15世紀末って応仁の乱ぐらいか

京都のやつに言わせれば一昔前って感じだろうな。

2017-11-11

anond:20171110182155

思想で世の中を動かしたってのは日本ではなかったよね

幕末にしても幕府の衰退や外国船の往来によって徐々になされたわけだし

権力争いによる内乱だけか。三王朝交代説、乙巳の変壬申の乱、源平、建武申請の瓦解、応仁の乱戦国どれもそう。

人々の意識を変えた思想家も思いつかない。

福沢諭吉GHQ意識が大きく変わった気もするが実際はどうなのだろうか。

2017-10-26

anond:20171026220617

それはある意味仕方がないよ。

今の世の中、ほとんどの大人たちは「男女平等」の理想を実現させたいと本気で思っているはず。

しかし、肝心の社会の仕組みそのものが「男社会」のまま硬直してしまってどうにもならない。

こういう言い方はしたくは無いけど、やっぱり「戦争」で社会を変えるしかいかなと思う。

応仁の乱戊辰戦争を起こすしかいかもしれない。

2017-10-21

この選挙応仁の乱になる

って言ってた人がいたけど、そうかもなーと思った。

何故始まったのか誰にも分からないけど、国を大きく変えることになる、と。

2017-10-14

150年

応仁の乱から大阪の陣の戦国時代が約150年

明治維新から現在も約150年

同じ150年でも考え深いです。

2017-09-05

次読む本決めとかないと本読み終わったときあれになってしま

どれがいいかな?

キルケゴール死に至る病

トロガツキー兄弟ストーカー

ヘルマンヘッセ車輪の下

アンレッキーの亡霊星域

呉座勇一の応仁の乱

ジョミニ戦争概論

2017-08-11

https://anond.hatelabo.jp/20170811104423

よこだけど「享徳の乱応仁の乱に敵わない」と思っていたらなんでその名前出したの・・・

https://anond.hatelabo.jp/20170811103213

享徳の乱は長期に渡っただけで規模・影響的に応仁の乱を超えるとはいえないでしょ。

そうどすなあ

江戸の人は粗野で下品乱暴自分が正しいと思っていつも上から目線どす。

私の祖先応仁の乱の前から京都で生まれ育ってきましたものどもどす。

あんさんたちも、京都のお人ですか? 優雅どすなあ。ぶぶ漬けいかがどす?

anond:20170811101923

2017-06-24

次なに読めばいいか

この3つで悩んでる

サン=テグジュペリ 人間土地

アンレッキー 反逆航路

呉座勇一 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱

2017-06-23

https://anond.hatelabo.jp/20170623213233

つかよく読んだら

この話題になると誰しもが「自分は頭いいやつサイドだ」と思って意見するよね。

なんで?

こっちが主題だなー。

応仁の乱に食いつくのは2周遅れ、命題の真偽も周回遅れ、「何で誰しもが「自分は頭いいやつサイドだ」と思って意見するのか?」が主題だねぇ。

https://anond.hatelabo.jp/20170623193655

偏差値70だけど

応仁の乱を上手く説明したら頭いいと認める」

こんなこと言ってないと思うよ。元増田の主旨は

「ほんとに頭いいやつはバカにも分かるように話す」は偽だと思う

でしょ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん