「人材調達」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人材調達とは

2023-10-24

anond:20231021084010

なんか今更に恨みがましいトラバがついていた。

氷河期ゆとり世代ジジイはヤリサー、レイプ日常から女を肉便器しか思ってないのでダウト。むしろ若いほうが優しい。

どういう世界観だよw

当たり前だけどレイプなんかしたことねーよw

あとプロ素人複数証言として「セックスに限ってはオッサンの方がだいたい乱暴じゃない・優しい」とのことだよ。

自慢できる経験ではないけど、プロのお姉さんだってこっちがまともにコミュニケーションしようとする限りにおいてけっこう普通に話してくれるよ。

俺はプロ技術接客を楽しみたいので、若い素人な色恋営業系の嬢はあんま好きじゃないってのもあるが。

からさまなリップサービスはそりゃあるが、流石に真に受けるほどこっちもガキじゃない。

一方、素人パパ活女について言うと、奴らはそういう営業トークをできない以前にする気が無い嬢が大半を占めるため、最低限愛想よく接してくれようとする嬢or素の性格的に愛想が良い嬢をツモれたらラッキーである

ちなみにプロの嬢かつ素のトークを楽しみたい場合チャイエス嬢がお勧めだが、言語的なハードルが……(やる気があるならスマホ通訳で会話できるけどね)。

超どうでも良い余談として、チャイエスは仕切り役のママ人材調達人脈の良し悪しがめっちゃあって、マジで良い嬢が定期的に入る謎の優良店がある。

チャイエスなら大して高い金額でもないので探してみると良い。

中国東南アジアの嬢で当たりの場合日本人ソープでこのビジュアルの嬢と遊ぶには少なくとも4万は出さねーとな……くらいのレベルの嬢と2万で遊べるので大変コスパが良いぞ。

なお東南アジア嬢だと整形・豊胸・墨にはご理解とご協力をお願いいたします。

2022-06-15

anond:20220614191347

一億万回言われてるけど、上場して資金調達しても企業がやりたいことがないんだもん。人材調達のためなんて言い訳、数兆回聞いたよ。そりゃ上場ゴールなるわ。

2019-07-22

SIerがなぜダメなのか、考えてみる

フリーランスだけど、最近SIerみたいな案件で声がかかった

嫌だなーと思ったけど、考えてみたら別に純粋SIerってわけじゃない

あくまWeb系の小さめの案件

じゃあなんでSIerっぽいと思ったんだろう??

 

・受注してる人がシステムに明るくない・あるいは門外漢

・受注してから下請けを探している

発注元が大手電機メーカー

地雷臭がすごい

クオリティに対するモチベーションが低そう(こなすの目的

絶対失敗しそう

難易度設定がおかしい、そのわりにスケジュールタイト

 →予算あるくせに企画力要件定義力がないんだ

 

こんな感じかな

こういう特徴があればSIerじゃなくてもSierっぽい嫌さが出る

これがなければSIerでも全然良い案件になるはず

 

何が違うんだろう?結局人材調達力なんだろうか?ベンチャーのほうが人集めるの上手いぞ

2018-08-04

anond:20180804192634

警察消防自衛隊あたりしか思い浮かばんが、その他に「これは?」って例があれば言ってくれ。

それらと医者の違いは、(傲慢に聞こえるかもしれないが)医者の方が圧倒的に「なることが難しい」「一人前になるのに時間がかかる」ことだ。

個人レベルで見るとこのことは、それなりの資質を持つものがそれなりの時間人生から投じるわけだから、当然、それなりの見返りが求められる。

人件費の高騰は(労働者保護という面を考えれば)不可避に近いと俺は思う。

また、集団レベルでみれば単純に人材調達自体が難しい。特に田舎では。

これらが、他の業界と比べてBCP運用が難しい理由だと俺は考えている。

男性医師は無敵じゃない。

から、これ以上の負担増は避けたいのよ。

2018-03-07

AVは消え去るのではないか

今のようなAVが消え、インディーズAVに取って代わるって話

事業としてのAVを考えた時、インディーズAVに対しての優位性ってせいぜい流通部分だよな?

あとは人材調達周り?

そう考えるとレーベルメーカーって今後力が弱まるよなあと

2018-03-03

anond:20180303022530

単純に会社が、20代メインの仕事、50代メインの仕事って感じの世代毎に会社内の役割を決めて、それに最適化した形で組織運営をしているので、拗らせた40代新人とかを会社で使いこなすことが出来ないから、新卒の一括採用人材調達をしているだけだよ。

詰め込み教育の申し子である新卒を、そのまま会社文化詰め込み教育社畜化する方が楽だから

2017-05-24

資金調達より人材調達の方が難しくね?

ITベンチャー界隈にいると特にそう思う

 

資金調達はがんばればできるし、コンサルも居る

何よりゴールが「調達できた」だからわかりやす

 

人材調達の方はもっと難しい

がんばっても時間掛かる

コンサルコンサルのくせにそこまで専門領域に詳しくない

良さそうな人を入れても、本当に良いかわかるのは更に時間がかかる

チーム単位で考えるともっと難しい

 

でもITはまだいい

フリーランスとか居るし、大金払えばそこそこに人は見つかる

他の業界は更に難しいね

 

人材不足とか言うけど、単に人材調達が難しいんじゃないの(あるいは、近年仕事専門性が高くなりすぎて、より難しくなっている)

 

とおもいました(こなみかん

2017-03-25

なぜ多くの有名大出身者がバイオ博士に進み、路頭に迷ったのでしょうか?

Q‥なぜ2000年付近バイオブームがあったのでしょう。また、なぜ多くの人がバイオ博士に進み、路頭に迷ったのでしょう。近年のAIブームでData Scientistや機械学習エンジニア需要特に産業界で増加して、そっち方面博士に進む人が増えそうですが、彼らはよっぽどのことがないかぎり、路頭に迷わないどころか場合によってはTJOさんのように世界IT企業で高給にありつける可能性も大いにあります。かつてのバイオブームではそうした産業界へのニーズはなかったのでしょうか。産業界へのニーズがないのに良くわからないブームにおどらされ、多くの人が博士へ進み、勝手に路頭に迷ったのでしょうか。

--

A..真面目に回答すると、バイオブームは多分ヒトゲノム解読計画が発端だったのではないかと。かつてのバイオブームお題目こそ「バイオベンチャー創出」だったものの、明らかに大学研究所バイオ部門予算人材調達という利己的な動機のために当時のシニア研究者たちによって徹底的に利用されしゃぶり尽くされた感があるんだよね。そこでは最初から産業界から観点ニーズ無視され、とにかく大学研究所のためのブームとして利用され続けた。故に日本バイオ研究の大半は結局産業創出に殆ど繋がらず、そこで育成された博士ポスドクは皆あくまでもバイオ系のためだけに量産され他分野・他産業でも通用するような普遍的能力を持たない、本物の「学者バカ」にしかなれず、いざ大学研究所ポジションを見つけられない場合には速やかに全員食いっぱぐれる結果になったというわけ。ピペドがその最たる例。ちなみに惨憺たる結果に終わった日本バイオブームが唯一歴史に残る成果として挙げたのがiPS細胞だと思う

https://ask.fm/TJO_datasci/answers/139645776789

2014-05-30

http://anond.hatelabo.jp/20140530082436

その「みんな」って誰?

どうせ「どこから出てるのか分からない金で雇われた、どっかの誰か」だろ?

資金源も人材調達先も、具体的には何も考えてないだろ?

言うだけなら簡単だよね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん