2021年03月17日の日記

2021-03-17

anond:20210317225616

右目と左目が離れた人にそのタイプが多いと聞いたことがある。元増田はどう?

anond:20210317181301

いろんなものが気に入らないんだろうけど

ネットなんてもっと気軽に使えばええのに

腹立ったら腹立ったって書くし、感動したら感動したって書く

Twitterってそういうのを呟いたりする場なんじゃない?

anond:20210317151847

可能性はあるよ。ただその可能性の評価の話をしてるんだよ。

例えば1万円が10%の確率で当たる1000円の宝くじAと1万円が5%の確率で当たる1000円の宝くじBがあったとするじゃん。

可能性の話をするならAは外れてBが当たる可能性もあるよ?

でも普通はAを買うじゃん。AとB両方買うって人もいるかもしれないけど、すくなくともAを差し置いてBを買う人はいないじゃん。

それは可能性が高いほうから潰していくべきであるからであって、可能性が0じゃないからって薄いほうを真っ先につぶしに行くことはない。

anond:20210317183541

くだらん自称進学校や二流三流の大学なんかより高専のほうがずっといいぞ

anond:20210317230343

わあドン引き案件だね。吐血しながら便秘になって、血まみれのシーツ手洗いしてみてほしいね

anond:20210317230844

リトル巨人くんチームメイトにハリうってもらって痛みをこらえて投げ続けようとして、感覚遮断されたのに気がついて愕然となり、結局ハリを抜いてもらう話を未だに思い出すアラフィフ増田ワイちゃん

anond:20210317220347

蔑称として表現の自由戦士呼ばわりした挙句戦士らしく振る舞えとか本気で言い出してるから

anond:20210314212657

18歳の時または21歳の時、家族を見捨てて奨学金を得て大学進学する道はあったが、またそういう選択をする人も結構いるが、増田自分でそれを選ばなかった

東大医学部に入るくらいに優秀だったら父親に泣きついて学費を出してもらう選択肢もあっただろう

いまの増田があるのはそうしなかったか

そしてそれが正解だったんだ

今日ウナギを出前で頼んでみた。おいしかったけど

贅沢したら気が晴れるかなーと期待したけどならなかったね。

頭に薄もやがかかってて、鼻が詰まってズーンと重たい。

健康になりたい。

anond:20210317230359

高い眼鏡屋はそういうもんで、jinsとか眼鏡市場とかの大衆眼鏡屋がおかしいだけ。

anond:20210317181301

フェミエロ絵を批判されると怒り狂うのに、社会的強者である馬主には従順なところがだせえなって

anond:20210317154428

女性様の特権生かしてむかつくやつは全部ハラスメントされたって告げ口しまくって無敵の新入社員やってみてだめなら辞めれば

機電リケジョ様なら多少やりたい放題やっても大目に見られるよ多分

なんとしてでも残ってもらわないと男女比いびつになるもん

転勤しろ!も突っぱねて研修サボりまくるそれでどこまでイケるかヤンキーリケジョジョブチェンジしてしま

anond:20210317230343

少年の心をもったひとたちばかりの、

アットホームで楽しそうな職場ですね、

わたしは入れないでください

同性婚を認めるならやっぱり憲法24条は改正すべきよねぇ

私はとりあえず同性婚に賛成なのだけど……

第二十四条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。

「両性」と「夫婦」の文字を男女だけでなく男☓男も女☓女も含むと読むのはさすがに無理でしょ。この条文を変えてからにしよ?

こういうこと言うと、

バカ素人が、法文は文字通りに読まれものではなく、行政解釈判例に基づいて運用されるのだ」と反論がくるのだろうけど、

憲法って私たちの国の最も基本的な決まり事で、それは中卒以上の義務教育を終えた日本人なら誰でも落ちこぼれでも理解できるものじゃないといけないと思う。

要求されるレベル大卒か、法学部卒か、司法試験合格した法曹か知らないけど、高度な教育や実務経験がある人じゃないとちょっと理解できないような憲法解釈が横行するのって、何というか平均的な知能の国民をすごく『疎外』する感じがするの。

ついでに9条自衛隊実態に合わせて「自衛のための戦力は保持する」という文言改正して解釈改憲を終わらせるべき。

anond:20210317230212

プロパンガス設備無料で付けてやって

ガス代で回収してたりするから

そりゃたけえわ

賃貸ならそういうしがらみで大家指定のガス屋からしか買えないんじゃないの?

anond:20210317225616

けんかっ早いのは、頭の回転が速いのではないよ。

侮辱されてすぐ怒ったら相手が喜ぶだけなので

レベルにならないほうがカッコいい。

メガネレンズ

今日フラッと入ったお店で思い掛けずオシャレ眼鏡を購入した。

3万円ちょいだったのでまあ良いかと思っていたが、購入宣言後の定員さんの説明で私は悟った。

レンズ費用が別途かかると

お値段25000円、消費税を入れると合計6万円を超える買い物となった。

今まで安い眼鏡しか買ったこと無かったので、レンズに別途費用がかかるなんて思ってもみなかった。

今更キャンセルなんて恥ずかしくて言う勇気もなく、ささっと清算明日以降の節制生活を誓った。

メガネレンズ

今日フラッと入ったお店で思い掛けずオシャレ眼鏡を購入した。

3万円ちょいだったのでまあ良いかと思っていたが、購入宣言後の定員さんの説明で私は悟った。

レンズ費用が別途かかると

お値段25000円、消費税を入れると合計6万円を超える買い物となった。

今まで安い眼鏡しか買ったこと無かったので、レンズに別途費用がかかるなんて思ってもみなかった。

今更キャンセルなんて恥ずかしくて言う勇気もなく、ささっと清算明日以降の節制生活を誓った。

5割は超えてると思う。ブクマカに限れば9割 anond:20210317225913

解決拒否し過ぎは同意

誰かのせいにして現実から目を背ける人たち

anond:20200226100226

非実在5歳児の波動を感じるけど全面的同意

解決を求めな過ぎなのよね共感だけ


センスメイキング理論』ガーとかいうのもあるけどアレも結論

センスメイキング理論関係する諸研究は、組織構成員をどう納得させるか、説得するかを探究する。それは、それぞれが客観的に状況を理解し、合理的判断してもらうことを必ずしも期待するものではない。重要なのは組織構成員が行動することである目標資する行動がとられるのであれば、論理的合理的理解は必ずしも必要ではない。

なんだよね、とりあえず動いて貰うところまでしか期待していない


マッキンゼーの『非合理な職場あなたロジカルシンキングはなぜ役に立たないのか』ってのもあってこちらは未読だけれど

『本物のリーダーは引っ張らない チームをつくる4つの感情スイッチ』(こちらも未読)みたいな結論じゃないかなって思う

イケてるアニキ/アネゴになって『うん、そうだね』の共感をしようが説かれているのだと思う


まり最初から相手がそういう生き物だと諦めているのよ

そして経験からいっても諦めるしかない


『なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード自己変革の理論実践』はなんか面白そうではある

「変革を阻む免疫機能」というのは面白い考えだなぁって思う

けど前提がハーバードみたいなエリートから

どんなエリート集団にもアガリ型(ポジションを手に入れたら成長と変化を放棄する)の人たちはいるが

ポジションを得るまでは主体的に動いてきたというのは大きな違いではないか?って気がするよ

ポジションを得るところから放棄から

そういう人らにも適用できるかどうか


組織他人どうこうはともかく、

人生とは「自分で考え、判断し、行動する、主体的能動的なもの」と考えて過ごせば、

自分人生主人公自分以外になるということだけは無くなるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん