2021-03-17

5割は超えてると思う。ブクマカに限れば9割 anond:20210317225913

解決拒否し過ぎは同意

誰かのせいにして現実から目を背ける人たち

anond:20200226100226

非実在5歳児の波動を感じるけど全面的同意

解決を求めな過ぎなのよね共感だけ


センスメイキング理論』ガーとかいうのもあるけどアレも結論

センスメイキング理論関係する諸研究は、組織構成員をどう納得させるか、説得するかを探究する。それは、それぞれが客観的に状況を理解し、合理的判断してもらうことを必ずしも期待するものではない。重要なのは組織構成員が行動することである目標資する行動がとられるのであれば、論理的合理的理解は必ずしも必要ではない。

なんだよね、とりあえず動いて貰うところまでしか期待していない


マッキンゼーの『非合理な職場あなたロジカルシンキングはなぜ役に立たないのか』ってのもあってこちらは未読だけれど

『本物のリーダーは引っ張らない チームをつくる4つの感情スイッチ』(こちらも未読)みたいな結論じゃないかなって思う

イケてるアニキ/アネゴになって『うん、そうだね』の共感をしようが説かれているのだと思う


まり最初から相手がそういう生き物だと諦めているのよ

そして経験からいっても諦めるしかない


『なぜ人と組織は変われないのか――ハーバード自己変革の理論実践』はなんか面白そうではある

「変革を阻む免疫機能」というのは面白い考えだなぁって思う

けど前提がハーバードみたいなエリートから

どんなエリート集団にもアガリ型(ポジションを手に入れたら成長と変化を放棄する)の人たちはいるが

ポジションを得るまでは主体的に動いてきたというのは大きな違いではないか?って気がするよ

ポジションを得るところから放棄から

そういう人らにも適用できるかどうか


組織他人どうこうはともかく、

人生とは「自分で考え、判断し、行動する、主体的能動的なもの」と考えて過ごせば、

自分人生主人公自分以外になるということだけは無くなるよ

記事への反応 -
  • 5歳の娘は、最近何かと人のせいにしたがる。 この間はお風呂の掛け算表が剥がれてしまったとき。 「パパがシャワーかけたからはがれちゃったじゃん!」と怒り出した。 この間はお兄...

    • 解決を拒否し過ぎは同意 誰かのせいにして現実から目を背ける人たち anond:20200226100226 非実在5歳児の波動を感じるけど全面的に同意 解決を求めな過ぎなのよね共感だけ 『セ...

      • おおぅ 元エントリを見ると、5割はともかく、自分はちゃんとしてない頭悪い方の人間だった 認識を改めてまず自分が頭悪いのを何とかしようと思う いいエントリを教えてくれてありが...

    • イヤイヤ期。

    • グレタトゥンベリブームもあの子に自分を重ね合わせた人が多かったってことなのかな。 わかりきったことを強い言葉で主張する、それしか出来なくても世界から称賛されることがある...

      • グレタを祭り上げるのって、この話で言うと 『物怖じせずに、パパが悪いって言った5歳児ちゃんエライ!ノーベル賞だ!』って感じになるね

    • 非現実5歳児の波動を感じるけど全面的に同意 解決を求めな過ぎなのよね共感だけ 『センスメイキング理論』ガーとかいうのもあるけどアレも結論は センスメイキング理論に関係する...

    • 諭す(=親の考えの押し付け)んじゃなくて考えさせた方がいいぞ

      • 考えた結果が パパが悪い、お兄ちゃんが悪い だったからな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん