2016年12月01日の日記

2016-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20161201205618

高能用語の「低能」って「フクシマを叩かない奴はその時点で低能十分条件を満たす」みたいな補足がついてなかったっけ

その価値観日本人ならだいたい通用するはずという認識なの?

http://anond.hatelabo.jp/20161201124738

そこは、やっぱり、はてなーならさ。

瞑想体験座禅体験をしてさ。

運動ヨガピラティス体験orスポーツジム体験入店で、体力測定

とかしてみては?

もちろん、野菜鍋、酸素カプセルなんかも、やってみては良いのでは?

最近じゃあうんちが固くておじさん

半分こんにちはしてるね。

うんこ界のモスバーガー

や、そこまでジューシーなやつじゃないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20161201110739

誰かしら出すとは思うけど、ほとんどは君の名はだろうな。少しだけなんとかの形、さらに少数がなんかの片隅だろう

ヌードルハラスメントの2つの意味

日本では普通の、音を立ててすする麺の食べ方が、音を立ててすする習慣のない外国人への嫌がらせになるという「ヌードルハラスメント」。

言い出しっぺの元をたどると2つの意味があることが分かる。

 

一つは、外国人のいる前で、麺を音を立ててすする行為が、外国人嫌悪感を抱かせる、という意味。音を立ててすすって麺を食べる行為外国人へのヌードルハラスメントになるからやめよう、という。これは大いに反発を招いた。当たり前だ。どうして日本国内日本人外国人旅行者)に気を使って食べ方を変えなければいけないのだ。

 

しかし、ヌードルハラスメントにはもう一つの意味本来あったようだ。

 

もう一つの意味は、音を立ててすする麺の食べ方を外国人押し付け行為。そばやうどんを食べている外国人に対し、日本人が親切心から「そばは音を立てて食べたほうが美味いんだ。やってみて」と教える行為が、押し付けがましく、ヌードルハラスメントになるのだ、という。これには納得する声が大きいだろう。日本スゴイ系のテレビ番組での定番演出にもなってたりするが、はっきりいってやめたほうがいいだろう。昔、テレビで「どうして麺はすすったほうが美味いのか」なんて科学的に検証する番組があってそれっぽい結論出してたけど、あまり信用できなかった。いやいや、そんな味変わらんって。普段の食べ方変えると味わうことに集中できなくなって余計に味が分からんくなりそう。

トラバが付かなくなった時点で「低能は逃亡してばかりだなwwww」となるので問題ない

http://anond.hatelabo.jp/20161201205436

あ、二分割の前提は撤回しないのね。

まあそうしないと成立しないもの勝手に持ち出してるんだから引っ込めようがないか

芝生やせなくなっちゃうもんね。

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.現代人間は、パソコン機能切り貼りと、ネット人生切り貼りするのとでは、どちらのほうが多いのでしょうか。

さすがに前者だろう。

Q.RPGの仲間で微妙キャラって何ですか。

「終盤に仲間になる、強くも弱くもない奴」だ。

今まで育ててきた仲間たちより特別強いわけでもないし、育てるほどの情も湧かない。

育てたところで活躍できる場面がほとんど残されていない。

かといってネタになるほど弱くもない。

ストーリー面でも活躍してなければ、いよいよ「何で仲間になった」というところだな。

Q.ため息をすると幸せが逃げるといいますが、吸えば取り戻せますか。

いい質問だ。

実はため息をしても幸せは逃げない。

しろ不幸を逃がす役割を持つ。

試しに肺の中のを全部出すつもりで息を吐いてみろ。

そして吐いた場所から急いで去った後、安全場所で思いっきり吸え。

もし、それで不幸が逃げていないなら、吸った場所が運悪く不幸の溜まり場ということなので、何度かやり直すといい。

それでも不幸を逃がせないなら、病院に行ったほうがいいかもしれないな。

単芝、という懐かしい言葉を思い出す増田だな

極東の果てに芝を見た。Reading Innovation.

高津カリノ作品が苦手

より正確に言えば高津カリノ作品に登場するキャラクターが苦手なんだが、世間ではそうでは無いらしく何度もアニメ化され人気も高いらしい。

それでもちっちゃくない先輩だけは可愛かったからなんとなく見ていたが、今やってるシリーズだと出てこないので寂しい…。

http://anond.hatelabo.jp/20161201204725

んー?

確かにお前がどういう読み解き方をするとそんな馬鹿な返事が書けるのか俺にはわからない。

有能な人間収入は上限を定めていないというのに。

すまない、俺の負けだ。

お前の馬鹿さ加減には有能な人間殆どが脱帽するだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20161201203909

うちの近所のコンビニアトピーレジ打ってんだよね、ほんと最悪。気持ち悪い肌を隠してんならともかくさも社会的に認められていますかのように素肌見せてんの。

あん同類なんだからさ、全国のアトピー社会に出さないようしっかり監視しといてよ。

精神衛生上大変よろしくないんだよね、アレ。

http://anond.hatelabo.jp/20161201133701

横浜都市扱いしてるデータなんかないぞ

川崎さいたま千葉相模原関東東京23区を除く全ての政令指定都市は夜間人口の方が多い

ちなみに東京23区は昼間人口が300万人以上増える

これが意味するところは関東で栄えている街は全て東京ベッドタウンって事だぞ

 

首都圏意味も知らなかったりと、キッズはとりあえずちゃんと教科書読むところから始めた方がいい

http://anond.hatelabo.jp/20161201203235

おまえの世界ってあらゆるものが二分割できるの?

それはそれで羨ましいけど、単純すぎて頭悪くなりそう

『「日本死ね」が流行語大賞を取ったら誰が授賞式に出るのか 』結果

4番、山尾志桜里議員でした。予想が当たった人はどれくらいいたでしょうか。

新語流行語 年間大賞に「神ってる」 | NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161201/k10010791611000.html

トップ10に選ばれた「保育園落ちた日本死ね」の表彰では、この言葉を書き込んだブログ国会最初に取り上げた民進党山尾志桜里衆議院議員あいさつ

 

http://anond.hatelabo.jp/20160309234128

1.hoikuenochita(筆者を名乗るtwitterユーザー

twitterを通じてテレビ新聞メディア取材を受けまくっているが、年末までに顔出し来るか

 

2.近藤淳也はてな社長

上場企業になったし、会社アピールのために登壇もありか

 

3.wanpark(匿名ダイアリー創造主

ここはやっぱり増田たちの親が登壇すべきか

 

4.山尾志桜里民主党議員

日本死ね」を国会に持ち込んでリアルでバズらせるきっかけになったこの人もあり得る

 

5.安倍晋三首相

日本死ね」の象徴存在として受賞依頼もあの審査員ならありえそう

 

6.駒崎弘樹(保育NPO代表

ネットで「保育園落ちた日本死ね」をバズらせた功労者

 

今年は増田エントリーリアルにヒットした年で、上半期に「保育園落ちた、日本死ね!」が、下半期には「そばの茹で汁を平気で飲む彼氏」が、ネットメディアだけでなくマスメディアであるテレビワイドショーをにぎわせることとなりました。

なので是非2番か3番の方に出席願いたかったです。「匿名ダイアリー」や「増田」という言葉流行語大賞ノミネートされても良かったと思います

BuzzFeedも同じ穴の狢

キュレーション叩きの先頭を切ったBuzzFeedのここら辺の記事だって画像パクってきてるんだし、所詮は同じ穴の狢だろ。画像にこんくらいのコメントだけじゃ引用要件満たしてないし、パプリシティ権とか無視しまくり。

https://www.buzzfeed.com/akikochino/gakkikawaii

あと、ガッキーかわいい

http://anond.hatelabo.jp/20161201202835

このように、自分しか通じない言葉を使うことに疑問を持たないのが発達障害の特徴

高能様(という呼びかけをする人)と高能様(本人)という正反対概念に同じ言葉を当てれば混乱を招くということは普通の人なら誰でもわかることだが、高能様(本人)は常に前者の意味しか使わないため、区別必要性認識できないのである

近畿地方範囲

http://anond.hatelabo.jp/20161201073125

http://anond.hatelabo.jp/20161201114735

近畿地方範囲はこんな感じ。調べたのは10年以上前なので、現在とは違う部分があるかも。

二府四県(京都大阪滋賀兵庫奈良和歌山

大蔵省農水省郵政省運輸省(陸運)

二府五県(二府四県+三重

地理国定教科書1903年

広辞苑

二府五県(二府四県+福井

建設省通産省運輸省(海運)

二府六県(二府四県+三重福井

近畿圏整備法1963年

二府七県(二府四県+三重福井徳島

近畿ブロック知事

近畿高等学校総合文化祭

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん