2015年01月19日の日記

2015-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20150119190425

からある二時間サスペンスなんかも原作小説ってのが多いけどあれもヲタ向けなのか?

お前がヲタ向けじゃないと思ってスルーしている映画ドラマにも原作小説ってのは山ほどあるぞ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150119-00042352/

「親がやらせているに違いない!!!!」という決めつけすげーなー

単に成人式の真似事しているだけだろ(成人式も親への感謝はセットだし)

つか今時の学校って母の日父の日スルーだよね。「家庭の事情配慮」して。

まあ地域にもよるんだろうが。

http://anond.hatelabo.jp/20150119143759

男性コンテンツ消費によって自己完結可能という主張にちょっとダウトで。

女体化願望が出てこようが何しようが、性的欲望の発露の形として女性表象必要せざるを得ないわけでしょう。

anond:20150118231540

築年数で妥協して家賃3万以下の部屋に住むか(Yahoo!不動産ググる23区内で数軒ある)、郊外だけど電車自転車で1時間築5年内のレオパレスに住むか。

http://anond.hatelabo.jp/20150119181121

アニメ化はともかく映画化ドラマ化したら=ヲタ向けっていくら何でも乱暴過ぎるだろ、と思ったが

ひょっとしてこの増田ヲタ向け映画ヲタ向けドラマしか思いつかないんだろうか。

ダサピンク現象」は使いづらい言葉

ダサピンク商品実在する。けれども、ダサピンク現象という言葉個人的に使いづらい。なぜだろうかと考えた。

【1】「ダサピンク現象」の定義問題

ダサピンク現象」とは、決して「ピンク=ダサイ」という意味ではなくて、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」「女性って恋愛要素入ってるのが好きなんでしょ?」という認識で作られたものの出来が残念な結果になる現象のことを言います

他の人も言うように、「ダサピンク現象」がこう定義されている以上、ある商品が「ダサピンク商品」かどうかを判定するためには当該企業インサイダー情報が不可欠。開発現場に「女性って○○が好きなんでしょ?」という認識が実際にあったという確証があってはじめて「この商品はダサピンク商品である」と断定できる。したがってインサイダー情報を知らない一般消費者は「ダサピンク(現象)」という言葉あるあるネタとして使うことができない。「ダサピンク(現象)」は気軽に使いたくても使えない言葉

【2】誤爆リスクが大きい

これは【1】とも関連する。我々が企業の内部事情を知らないまま安易に「ダサピンクよばわり」すると誤爆になりうる。「ダサピンクよばわり」は「性差別主義者よばわり」へと容易に転化するため、企業への不当なレッテル張りになるかもしれない。

【3】誤爆リスクを軽視する人たちへの違和感

誤爆リスクを知っていながら「ダサピンクよばわり」している人たちに違和感がある。

SEKAI NO OWARIっぽい言葉考えたwww

HOTARU NO HAKA wwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20150118231540

手取り25  

家賃8 食費3 光熱通信2 あとは交際費服代諸々で消えて貯金は月2万できるくらい?会社六本木なので歩いて行けるところに住んでる。

だけど十分。山手線沿線でも築年数に拘らなければ安く住めるところはいっぱいある。6万で渋谷とか。

センター試験が終わりましたが

当方LJKです。

今年のセンター試験の結果は

国語 150

英語筆記 182

リスニング 46

地理 82

ⅠA 100

ⅡB 93

物理 100

化学 100

合計 807/900

でした。

大阪大学基礎工学部志望なのですが、担任も塾の先生京大工学部か東大理Ⅰを受けるよう勧めてきます京大工学部も東大理Ⅰも筆記模試でA判定は出たことがありません。だいたいB判定です。みなさんは私はどうするべきだと思いますか。

セカオワっていつ終わんの?

名ばかりじゃん。終われよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150119181914

るろ剣は黒バスと同じ。女子人気が高い。そのため男子にはさほど印象は残ってない

センター失敗したンゴwwwwwwwwwwwwwww

802しかないンゴwwwwwwwwwwwwwww

友達みんな850超えてるンゴwwwwwwwwwwwwwww

つらいンゴwwwwwwwwwwwwwww

http://anond.hatelabo.jp/20150119181914

NARUTO72巻1億3500万部190万/巻
ジョジョの奇妙な冒険112巻9000万部80万/巻
HUNTER×HUNTER32巻6500万部200万/巻
るろうに剣心285800万部200万/巻

そんなに悪かないだろ。

ともあれ、漫画ラノベとでは市場規模が違いすぎて、単純な知名度の対比は難しいと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20150119182414

傷ついてくれると、本当に愛されて必要とされるのが実感できるから嬉しい

http://anond.hatelabo.jp/20150117183713

嫁は本当によくできた人間で、だからこそ今回浮気のことで怒ったのは意外だったんだけど

この発想が最高にキモい

良くできた人だから配偶者浮気していたことにとてつもなくショックを受けているんだろ。

結婚前でも後でも浮気ダメ,愛のある結婚に向かって進めているはず婚約中に浮気をされたら相手がなおさら傷つく,ということすら分からないのは本当にキモい

http://anond.hatelabo.jp/20150119181406

大人のオタどころか老人のオタまでいる時代なんだから

「ガキっぽいオタ向け作品卒業して大人っぽいオタ向け作品に着陸する層」は確実にいるだろうよ。

http://anond.hatelabo.jp/20150119180310

るろ剣がそれなりに張れてたのは一時期だけだろ。

ジャンプ史で考えれば、ドラゴンボールワンピハンタ北斗の拳ジョジョは言うに及ばず、下手するとNARUTOよりも下に位置すると思うが。

それに比べてラノベの中で、ハルヒほど一般的な知名度がある作品ちょっと思いつかないところがあるので、内容的にはともかく、作品立ち位置的にはるろ剣とは並べられないな。

DBスレイヤーズじゃね。

スレイヤーズはもう少しだけ前の時代立役者的な立ち位置というか、

キン肉マンくらいかな。

スレイヤーズって、ラノベ界では有名だけど、一般的な知名度ゼロだもん。)

で、ロードス島ハレンチ学園

http://anond.hatelabo.jp/20150119165353

違う違う。

まだBlu-ray出てなかったっけ。

あの偏屈エンジニアの初回顔合わせのところで明かされてたハズ。

つうか、「オレの事を戦争英雄から上層部に伝えてもらえれば」「何やっても研究所で解剖されるだけ」ってやりとりも覚えてないのか。

そもそもが、

  1. トム・クルーズ前線送りにされる
  2. たまたまタイ指揮官クラスにヒット(ループ開始)
  3. 「このままだと待ち伏せで全滅だ!」→全員無視
  4. 経験値積んで仲間を助けながら生き残りを目指す
  5. エミリー・ブラント(前回戦線で大活躍)と偶然ばったり→アタシを探せ!
  6. 「オレなんかループしてるんだけど」「アタシも前回ループしてたけど、その能力無くなった」←ココで明かされてる
  7. なんとか人類が勝つためにエミリーがトムをシゴキ始める(以下略

という流れで、トムはループを抜け出すことよりも、ループを使って周り(人類)を助ける事を目的にしてる。

途中ヤケになって、バイクで脱走してビール飲んでるシーンが有っただろ。

あれがあるから、明確にトム・クルーズ自分のためにループを使ったりループ脱出をしようとしてるんじゃなくて、

誰かのために、シゴキの途中でガンガン撃ち殺されるのを耐えてるって象徴的なシーンになってる。

デブ飛行機墜落に巻き込まれるのを見捨てるシーンとかも、「大義のために大事な人をも見捨てる」象徴だよな。

(直接描かれてないが、トムが一人でダムに行くってことは、エミリー死んでるだろ)

あの最終決戦時に、「エミリーにとっては会って間もないトム」と「トムにとっては死ぬほどコンテニューして助けようとしたエミリー」が対照的に描かれてただろ。

単純な脱出系じゃないからこそ、ラストシーンに繋がるわけであって。

http://anond.hatelabo.jp/20150118231540

28団体職員正規雇用

手取りは約20万。8000円ほどの住居手当込。交通費別。

家賃は7万。正直高いけど便利だし仕事にも趣味にも立地はいから仕方ないと思ってる。

普段は月に1~2万貯金できればいいぐらいで、ボーナス貯金増やしてる感じ。

ワープアといえばそうかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20150119175242

るろ剣はいちおうジャンプ看板を張ったわけだし埋もれてるってのはひどいんだぜ。

でもまあハルヒも一歩間違えれば埋もれそうな作品だと思うよ。

DBスレイヤーズじゃね。

http://anond.hatelabo.jp/20150119174820

つうかそもそも、皆の頭の中を綺麗にしたいんだったら皆を十分な金持ちにする以外方法はない。

(まあそれでもgreed is goodな奴は絶対に出てくるから完全ではないが)

現代社会の状況で皆を綺麗にしたいなんて言うのは仏陀みたいな奴か鳩山型お花畑野郎かのどっちか。

後者根本的な問題点想像力が無いこと。

累犯障害者」とか、タイトル忘れたが最近話題になったリアルウシジマ君の世界みたいな女の子達の悲惨生活の本とか、あのくらいのもんを見ただけで、「日本にこんな世界があるとは知らなかった…」とか言ってうろたえるような奴ら。

その程度の現実想像することすらできずによく社会の在り方がどうとか妄想吐けんなって感じ。

http://anond.hatelabo.jp/20150119174110

るろ剣ジャンプ作品の中では埋もれてるからなぁ。

そもそも、センス言うなら鳥山明並みのセンスをもって大衆に受け入れられたラノベがあったかどうか。

ジャンプ漫画を喩えに使うから難しいのであって、週刊マガジンにおける「はじめの一歩」くらいなら納得できた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん