2014年02月17日の日記

2014-02-17

うつ病仕事を辞めた後の、妻との関係

 うつ病で、10年以上務めた会社を辞めた。

新しい仕事が忙しく、会社での叱責がひどく、立ち直れなくなったからだ。半年休職の後、退職現在無職

 ようやく体調が戻ってきたけれど、一方で、妻への気持ちが晴れない。

 休職に入る前、妻には仕事の辛さを伝えていた。でも、わかってもらえなかった。「今までと違って、休日が楽しくない。不安が消えない」と伝えていた。

日が昇る前に出社して、日が変わるころに帰宅して、それでも仕事が終わらず、家でも仕事睡眠時間は、1日2時間くらいだった。

 そんな日々が続き、『死にたい』、『もう無理だ』と思うようになり、心療内科に行った。1人で行くつもりだったが、「増田不安だろうから」と妻もついてきた。

 病院で、自分の辛さや怖さを伝えた。

増田頭痛が止まらず、頭が働かず、夜も眠れない。仕事に行くのが怖い。」

先生「奥さんから見てどうですか?」

妻「新しい仕事に慣れてないから、クヨクヨしてるだけですよ。」

 自分を援護しについてきてくれた、と思っていたのだが、妻にとっては違ったようだ。連れていかなければ良かった。今でもそう思う。

 妻に悪気はなかったのだと思う。ただ、前向きなんだろう。

 でも、妻にとって自分って、何なんだろうと思った。今でもそう思う。

「妻がいなければ、とうに復職していただろう。」

「妻がいなければ、こんなに病状が酷くなってはいなかった」

死にたい、って言ってる夫を、それでも会社に行かせようとするのって、おかしくないか?」

 気持ちの整理ができず、妻に全て正直に話した。それでもまだ、晴れない。

「一生大事にしたい」と思って結婚したけれど、今、そう思いきれていない。

自分仕事をし始めたら、忙しくなったら、変わるんだろうか。

妻は悪くないって、思いたいんだが。

うつ病仕事を辞めた後の、妻との関係

 うつ病で、10年以上務めた会社を辞めた。

新しい仕事が忙しく、会社での叱責がひどく、立ち直れなくなったからだ。半年休職の後、退職現在無職

 ようやく体調が戻ってきたけれど、一方で、妻への気持ちが晴れない。

 休職に入る前、妻には仕事の辛さを伝えていた。でも、わかってもらえなかった。「今までと違って、休日が楽しくない。不安が消えない」と伝えていた。

日が昇る前に出社して、日が変わるころに帰宅して、それでも仕事が終わらず、家でも仕事睡眠時間は、1日2時間くらいだった。

 そんな日々が続き、『死にたい』、『もう無理だ』と思うようになり、心療内科に行った。1人で行くつもりだったが、「増田不安だろうから」と妻もついてきた。

 病院で、自分の辛さや怖さを伝えた。

増田頭痛が止まらず、頭が働かず、夜も眠れない。仕事に行くのが怖い。」

先生「奥さんから見てどうですか?」

妻「新しい仕事に慣れてないから、クヨクヨしてるだけですよ。」

 自分を援護しについてきてくれた、と思っていたのだが、妻にとっては違ったようだ。連れていかなければ良かった。今でもそう思う。

 妻に悪気はなかったのだと思う。ただ、前向きなんだろう。

 でも、妻にとって自分って、何なんだろうと思った。今でもそう思う。

「妻がいなければ、とうに復職していただろう。」

「妻がいなければ、こんなに病状が酷くなってはいなかった」

死にたい、って言ってる夫を、それでも会社に行かせようとするのって、おかしくないか?」

 気持ちの整理ができず、妻に全て正直に話した。それでもまだ、晴れない。

「一生大事にしたい」と思って結婚したけれど、今、そう思いきれていない。

自分仕事をし始めたら、忙しくなったら、変わるんだろうか。

妻は悪くないって、思いたいんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20140217110523

正直言えば『ラジオ』として楽しめるのは声優では一人もいないな。

『そのアニメが好き』か『オタク』としてなら楽しめるが

どうしてもナイナイとかのラジオと比べてしまうと…

http://anond.hatelabo.jp/20140217101530

男子声優ラジオって聞かないから良く知らないなぁ…

趣味が合う合わないはあるにしろ女子声優はみんな上手だなぁ…ビックリするほどひどい人って少ないなぁ…って思うけどね。

http://anond.hatelabo.jp/20140217100151

Wikipedia日本語版って、サービスとしては他国語版と分離されてるわけじゃないでしょ。

日本人ユーザって、利用者が多い割に寄付は少ないし、荒らしも多いし、廃止されても驚かないけどね。

外国人観光客の不満に思うこと


http://www.nikkei.com/article/DGXZZO66730540T10C14A2000000/

外国語サービスが少ない

日本は決して外国語サービスは少なくないが、アルファベットを使う国の人からすると、文字からの推測がかなり難しいというのはあるだろう。しかしだからといって非難されるほど少ないわけではない。

ではなぜ不満が出るのか?

日本人英語ができない?

日本人はどちらかと言うとけっこうな割合の人が英語理解できる。が、致命的に聞き取れない。これはまあしょうがない。だって発音が全然違うし、単語・文法もかけ離れているか想像ができない。

同じように英語が通じないと言われるフランス中国だが、フランス人は聞き取れてはいるが喋れない傾向が強いようだ(最近は喋る人も増えている)。またすぐにめんどうくさがる。

中国は同じく聞き取れないうえに喋れない。しかも紙に書いても通じない。しかしとにかくおせっかいなので相手がもういいというまでひたすら中国語で繰り返す。

日本は聞き取れないが、意味がわかればある程度喋る。筆記ではだいたい通じる。ただしすぐ諦める。

まり聞き取れるかどうかがすべての問題なわけで、無理なら筆談をすればよいのである。どこの国の人もそうだが、一生懸命伝えようとするときは別の手段を使うことを忘れるので筆談が選択されることは少ないが、スマホがこれだけ普及したのだから音声認識アプリかなんかつかって自動翻訳させれば大抵の意思疎通はできるはずだ。

なおショーなどは我慢してもらうしかないのでは。どの国でもああいうのは母国語でやるものだ。歌舞伎なんかはイヤホンガイドが借りられるし、美術館もだいたいあると思うのでこの辺りは世界標準レベルだと思う。ま、ディズニーは用意してもいいかもしれませんが。すでにあるのかな?よくしらないけど。

英語表記が少ない

前述のとおり少なくはないが、外国人からすると単語や文章から類推が難しい。逆に日本人海外に行ってそれほど不便さを感じないのは、日本国内にある程度の欧米文化が入ってきている・なんとなく英語から想像力を働かせることができるという二点にある。しか英語からかなりかけ離れた言語場合はまったく類推ができないので、飲食店一つに入るのも冒険だ。というか駅の出口がわからないとか切符が買えないとかいろいろある。とにかく冒険だ。まぁそれも楽しいんですけどね。

この問題は一昼一夜で解決できることではないが、類推できないのなら絵をかけばよい。食事メニュー外国人用の全部写真がついてるのを作るとか。あと外国人が触れることのできる日本コンテンツが増えれば多少は解決する。一番良いのはガイドブックなどを充実させることだ。最近ガイドブック買う人も減っているので難しくはあるが、どこかにここをみておけばOKというコンテンツがあれば、まぁ改善するんじゃないか。

無料Wi-fiスポットがない

しか日本は少ないし、つなげかたよくわからんというのも多い。そもそも欧州から来た場合スマホ周波数違うので、つながっても糞遅いとかになる。

しかしこれは別段外国に行っても同じことで、どこでつなげるのか、パスワードはなにかみたいなのはたいていわからないものだ。アンケートなので不満としてこれが出てくるのなら、まぁまぁ満足してたんじゃないのってところじゃないでしょうか。

なお、ホテルでつながらないのはアナウンスが悪いだけだと思うのでどうにかした方がいい。またいまだ有線のところが多いのは確かで、これは日本人も不便なので無線飛ばすようにして欲しいですなー無線ルータ一個かますだけなのでどうにかできないものですかね。

食券システム

食券ってけっこう日本人でもあれ、メニュー名なんだっけってなることあるので、写真メニュー名にしていただきたいですね。それだけでだいぶ違うと思うのだが。

飲食店の食べ方

別に必要ないのではと思うが、そういうのまとめて各国語で書いてるWebページとか作ると人気出そう。

欧州日本以外はだいたいどこも過剰なほど親切なので、困ってたら隣のテーブルの人が教えてくれたりはするけれども、日本はそういう文化じゃないしな。しか外国人客は別に金払い良いわけではないので、コストから対応するのは微妙かもしれない。ただ差別化が難しいと感じているお店なら、ビジネスチャンスなんじゃないでしょうか。

現金しか使えない

もうちょっと使えるカードはでかでか書いてもいいと思います日本人でもたまにドキドします。後フレッシュネスバーガはなぜカードが使えないのか。

後この間来日した外国人SuicaPasmoおしえたらすごく便利っていってた。どちらか持ってたらたいていのところはスムーズにいけるし、買い物も簡単だし、ストレスフリーらしい。もうちょっと外向きにアピールしてもいいと思うな。あとJRSuica私鉄Pasmoでないとだめだと思い込んでいたらしいのでそのあたりもきちんとアナウンスしないとだめかも。

個人的にはレンタサイクルを増やすべき

最近いろんな国で増えてきたけど、お近くで借りて、おりた場所で返せるレンタサイクル観光客にはすごく便利。使うのはどこの国でもちょっと難しいので上級者向けになってしまうが。

あわせて自転車レーンの整備と駐輪所も増やしていただけるとありがたいですね。

http://anond.hatelabo.jp/20140217103251

その時代だったら家ごとぺしゃんこだよバカ

http://anond.hatelabo.jp/20140217103256

「早期帰宅許可を出すくらい危険なんだからまっすぐ帰れ」と心配しているのなら分かるが

「みんなが遊ぶから早期帰宅許可を出したくない」ってのは本末転倒だな

http://anond.hatelabo.jp/20140217103256

毎日つまんねーと思いながら仕事してるんだろうなあ

http://anond.hatelabo.jp/20140217101530

神谷ぐらいしか聞くに堪えるラジオがないんだから仕方ないだろ。

そもそも素人なんだから

それに上乗せしてリスナーレベルが低いし。

http://anond.hatelabo.jp/20140217103256

そもそも早期帰宅許可なんて出す方が間違い。

帰れなくなったら会社に何日でも泊まらせればいい。

http://anond.hatelabo.jp/20140217055440

屋内だったら落とし穴作ってゾンビがたまったら定期的にガソリンかけて焼却がシステム的で安定しそう

http://anond.hatelabo.jp/20140217103256

なぜ、そう考えるか。というところで、あなた自身がまずリスクマネジメントを学ぶべきだ

遊んで被災すれば、個人の責任

定時まで働かせて帰れなければ会社責任

自分自身が学んだら、リスクマネジメント社員教育してまっすぐかえれるような教育を施せばいいじゃないか

また水・木と雪が降るんだって

電車は止まらざるを得ないし、自転車危険だ。徒歩もリスクが多い。

車を使わないと買い物すら行けないって人も多くいるだろう。

雪の降らない土地から大雪の降る土地引っ越した俺が役に立つ小技を書いておく。役立ててくれ。


※運転中、何気なく時間停車したら、発進時にもはや前進も後退も出来なくなっていたとき

(あるいは轍からうっかり外れて深い雪に突っ込んで走行不能に陥った時)


・まずは落ち着こう。後方に渋滞が生まれても、クラクション鳴らされてもだ。

・さて、停止したお前の車の四輪の下には、車の自重によって踏み固められ、わずかな長さの轍ができている。

・短い轍の周囲には前にも後ろにも小高い坂ができていて、お前の車の移動を妨げていると想像するといい。

・その轍の範囲内でのみ、お前の車は前進も後退もできるが、坂を上りきるとそれ以上進めなくなる。

・本当にわずかな長さだ。しかし、数センチからセンチくらいならば、前進も後退もできるという事でもある。

・まず、ギアをRに入れて後退する。車体が坂に乗り上げる感覚を感じたら、すぐにDに入れて前進する。

・十センチくらい前進したら、坂を上りきる前にすぐまたギアをRに戻す。十センチ後退したら坂を上りきる前にDへ入れる。

・少しずつ前進後退の距離を伸ばしてゆく。速度が遅いと坂が崩れてしまうから、きびきびギアチェンジしよう。

・この繰り返しで前進→後退→前進→後退と助走をつけ、速度と勢いをつけると、あっさりと脱出できる。

脱出したらそこで安心して停車せず、そのままの勢いをキープして、車列へともどろう。

・前の車が走っている轍から絶対に外れないようにしよう。


毎年、前駆二厘軽自動車大雪の中を走り回らざるを得ない人からアドバイス

ああ、ただしノーマルタイヤ大雪の中出て行くのだけはやめとけよ。

普通にマリオカートみたいな事になるから

雪上で車体を豪快に横滑りさせながらハンドルアクセルで車体の制御を取り戻して、ああ俺マリオカートやってて本当に良かったわ、なんて、実生活で思いたくないだろ?

どうしても出て行かざるを得ないなら、走行距離は短く、速度は出さず、太い道路から外れず、轍からも外れない事だ。

車庫から出るときが最もスタックやすい瞬間だから雪かきするか十分に気をつけて発進しろ

大雪で死にたくなければ文明を捨てろ

関東甲信越大雪は、現代文明の脆さを露呈した。

かつて、薪をくべ藁葺の家で囲炉裏を炊いてたあの頃は

たとえ大雪でもこんな大惨事にはならなかった筈である

現代文明は、あらゆるものを粗末にしてきたせいで、昔で言う「天罰」が下ったのかもしれない。

今こそ、邪悪文明は捨て去り、かつての平和で清貧な暮らしに戻ろうではないか。



とりあえず原発反対で。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん