2014-02-17

うつ病仕事を辞めた後の、妻との関係

 うつ病で、10年以上務めた会社を辞めた。

新しい仕事が忙しく、会社での叱責がひどく、立ち直れなくなったからだ。半年休職の後、退職現在無職

 ようやく体調が戻ってきたけれど、一方で、妻への気持ちが晴れない。

 休職に入る前、妻には仕事の辛さを伝えていた。でも、わかってもらえなかった。「今までと違って、休日が楽しくない。不安が消えない」と伝えていた。

日が昇る前に出社して、日が変わるころに帰宅して、それでも仕事が終わらず、家でも仕事睡眠時間は、1日2時間くらいだった。

 そんな日々が続き、『死にたい』、『もう無理だ』と思うようになり、心療内科に行った。1人で行くつもりだったが、「増田不安だろうから」と妻もついてきた。

 病院で、自分の辛さや怖さを伝えた。

増田頭痛が止まらず、頭が働かず、夜も眠れない。仕事に行くのが怖い。」

先生「奥さんから見てどうですか?」

妻「新しい仕事に慣れてないから、クヨクヨしてるだけですよ。」

 自分を援護しについてきてくれた、と思っていたのだが、妻にとっては違ったようだ。連れていかなければ良かった。今でもそう思う。

 妻に悪気はなかったのだと思う。ただ、前向きなんだろう。

 でも、妻にとって自分って、何なんだろうと思った。今でもそう思う。

「妻がいなければ、とうに復職していただろう。」

「妻がいなければ、こんなに病状が酷くなってはいなかった」

死にたい、って言ってる夫を、それでも会社に行かせようとするのって、おかしくないか?」

 気持ちの整理ができず、妻に全て正直に話した。それでもまだ、晴れない。

「一生大事にしたい」と思って結婚したけれど、今、そう思いきれていない。

自分仕事をし始めたら、忙しくなったら、変わるんだろうか。

妻は悪くないって、思いたいんだが。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん