2013年09月25日の日記

2013-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20130925192456

言ってるのです。じゃなくて、それ今考えた台詞ですよね。

「君、裁量労働制勘違いしてるだろ」はどう見ても皮肉にも何にもなってないただの直球狙いの空振りです。いやしくも増田煽り師を目指すならもっと含みを持たせた言い回しというものを練習しましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20130925085232

うーん、

ただの数学コンプのド文系かよ。

うんうん、そうかぁ、あなた数学完璧数学者様かな?数学ってどこまでヤリましたかな?

なんでこれを「ファビョる」と捉えたか知らんが、

しろ皮肉的に難しげな(ゆーくりっどw)言葉を調べて使って意味不明意識の高さを出したら面白かったのに、

という意味だったんだけどねぇ

どうやら、中途半端コンプの癇に障っちゃった見たいだね!ごめんね!

今年ってみょーに蝶や蛾が多くない?

http://anond.hatelabo.jp/20130925074743

なんで高々雑談で満足とか言われにゃならんのね。

ディベートと考えれば、自分がついた側で一所懸命がんばるのは普通じゃね?

高々雑談で何を頑張るの?ディベート()って、何がディベートなのよ?これの?

単に無知人間が、俺様の考えるスーパー商品を何で企業は作らないんだ、怠慢だ、とか叫んでるのが何がディベートなの?

増田のついた側ってどこ?

何を主張してるの?

http://anond.hatelabo.jp/20130925095320

で、でたー、直ぐに人を「低能」と罵る人間

増田には一体何人居るんだろう?「低能」って人を馬鹿にすることって増田以外だと殆無いと思うんだけどな。

一人がずっと言い続けてるのかな?

これの根拠は?

根拠はその様な教育がこれまでになかったから。教員たちはそのような物を使って教えるという事に関し、教育を受けてない。

また、それ以前にその様な教育指導方法もこれまでにない。

ので、まともに出来る人が居ないのは事実だけども?

こういうのを人の意見に文句を言いたいだけって言うんじゃないですかね?

こちらの根拠は出したんで、そっちもいい加減少しでも根拠出してみ?これまで一切そっちは何もないよ?

上司との面談で、

「将来が分からないことに恐怖感を抱いて逃げるのもいいけど、

 怖いからこそ備えるのも大事から、その艦これから時間を割いてちょっとでも勉強してみたら」と言われて

何となく入ったNHK英会話サイト

たまたま目についた「攻略!英語リスニング」を開いたら、講師の方が声イケメンだった。

すごい良い声。。。声だけで妊娠しそうって感覚が初めてわかった。自分、男なのにどうするよ。

TOEIC650だし、ちょっとレベル辛いけど、勉強しよう。

凹んだ気分も少しだけ、上がった。ああ、良い声。。。

http://anond.hatelabo.jp/20130925075539

何だこの意識高い発言は…

この話で重要なのは、それが業界常識であっても老人がペットボトルを開けられないというのを目撃したという点だし

それ以上でも、それ以下でもない。

それ以上でも以下でもないなら業界が何もせずに老人を無視して開きにくいままにしてる、

そんなの簡単に作れるのに、みたいな議論はなんなんだろう?

10年前のペットボトルと今のペットボトルを比べてみたりしたら?

そんなもの職人からすれば技術進化が老人に追いついてなくてごめんな。ってレベルでいいだろ。現状は無理で。苦笑いの方向が違う。それは自分に向けられたものだ。

苦笑いの方向が違ってその職人が追いついてなくてゴメンな、でもいいけど、

一方でここで議論されてることは無意味無知馬鹿な発言だということには変わりないだろう。

すでに職人たちはやっていて、かなり改善されてるが現状この程度だ、というだけの話で。

人間関係は嫌なことしか無い。それが、人生といえばそれまで。

救われないな。自分

楽しいことだって、いっぱいあるはずなのに。選択肢に含まれない。

笑顔を作って!といわれたのが、ものすごい嫌だった。自分でもショックだけど、嫌だった。

機械見積もりと、人間の営業さんの見積もりがある。

人間の営業さんの見積もりは1円でも高く売ろうとする、つまり、客に1円でも損をさせようとする。

そういうふうに感じてしまう。何か違うのかな。何を間違えたのかな。

http://anond.hatelabo.jp/20130925151524

「(特に韓国人への)ヘイトスピーチに反対する会」に改名した方がいいとは思う。

「(日本人による特に韓国人への)ヘイトスピーチに反対する会」だよね。

在特会が変に支持をされちゃうのは、韓国での韓国人よる日本へのヘイトスピーチが原因でもあるのに。

http://anond.hatelabo.jp/20130925191123

いやだから、「裁量労働制と言いつつブラック労働言い訳に使うようなダメ企業に在籍してる君が悪いんだよ」と言ってるのです。

もっと努力してまともな環境転職するなりなんなりしましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20130925185607

一昔前も「全然~で無い」と「全然」という言葉は否定の表現で使うのが正しく、肯定で使うのは誤っていると指摘するのが流行って。その後で「いやいや、文豪も肯定的な表現で使ってるんだけど、そんな事で教養人ぶってバカじゃん?」って言われるようになったから、これも同じ運命っぽい。

http://anond.hatelabo.jp/20130924235652

登場キャラ能動的だったら、自分が完全受身でもゲームが成立するはず

自分が誰かのご機嫌取りするより、誰かにご機嫌取りされる方が絶対いいよね

自分のご機嫌を必死に取ろうとする相手ってそれだけ自分は大切にされてるって事だから

素直じゃない態度をとりたいですよね

(※今ある恋愛ゲームでは素直じゃない態度とったりすると即没)

こっちがどんなひどい事をしてもやっぱり最後は~

結婚たかった。

でも、義務ばっかりでなんにもない。

養わなくっちゃいけない

体鍛えなくっちゃいけない

あれしちゃいけない、これしちゃいけない。

セックスまでもが義務

重い。辛い。

幸せな、楽しいビジョンが何一つなかった。

そもそも、家庭というものは嫌なものだという思いがあると、つらいな。

セックスしたいで、彼女作って流れのまま結婚できないと、難しいな。

がんばって、結婚しようという気にならなくっちゃ!というところからスタート

初心者enchant.jsを始めた結果諦めることになった

enchant.jsは素晴らしいプロジェクトだと思うが初心者にはおすすめしない。

理由は簡単で●圧倒的にサンプルが少ないってことです。検索したらろくにテトリスなど有名落ちゲーのサンプルなどもありませんでした。

2013/9/25現在なので将来サンプルがたくさん増えてるといいと思います

http://anond.hatelabo.jp/20130925160701

そうだよなあと思って青空文庫から用例をいくつか引いてみた。

芥川龍之介「本の事」(大正10年)

英吉利古代演劇史を知るものには、これも噴飯に堪へないかも知れない。


芥川龍之介「梅花に対する感情」(大正13年)

予は常に確信す、大正の流俗、芸術を知らず、無邪気なる彼等の常談を大真面目に随喜し渇仰するの時、まづ噴飯に堪へざるものは彼等両人に外ならざるを。


坂口安吾意識時間との関係」(昭和2年)

そのためには噴飯の資になることも快く甘じて受けたく思ひます


坂口安吾ピエロ伝道者」(昭和6年)

竹竿を振り廻す男よ、君の噴飯すべき行動の中に、泪や感慨の裏打ちを暗示してはならない。


北大路魯山人料理の秘訣」(昭和8年)

みな出鱈目だ。昆布だしの取り方はもちろん、煮だしの取り方を知らない。だから、用いる分量なども当てずっ法だ。これで料理経済を語るなどは噴飯ものである


太宰治「駈込み訴え」(昭和15年)

馬鹿なことです。噴飯ものだ。口真似するのさえ、いまわしい。たいへんな事を言う奴だ。あの人は、狂ったのです


岸田國士「老病について」(昭和27年)

が、こんな空想は、空想だけに終るのだつたら、別に事新しいものではなく、ある種の宗教はそれぞれの病気をなにかしら道徳の欠如にもとづくといふ、噴飯に値するコヂつけで俗耳を迷はせてゐる。


どれも「(笑ってしまうくらいに)愚かだ、滑稽だ、馬鹿馬鹿しい」みたいなニュアンスで、純粋に「おもしろい」「おかしい」という感じではない。

これが「噴飯す(ふきだす)」になるとまた変わるけど。

ゆるキャラに注目してやるな

 ゆるキャラ面白さって「作っている人達は大まじめにやっているのに、そこはかとない間抜けさ(ゆるさ)が出て居る」によるところが大きかった思うんだけど。

 あれらの面白さを支えていたのは「狙ってなさ」なんだよ。何が目的でこんなキャラ作ったんだよwwww っていう。

 しかし、最近は注目されすぎ。注目された上でのゆるキャラ作成はただの受け狙いである。そうなると寒い。分かって貰えるかは分からない。

 同じ行為でも、天然でやっているなら面白いけど、受け狙いでやってるならつまらないというこの感覚

 だからゆるキャラをまたマイナー世界に突き落とすべき。

 注目するな。

 たまに視界を横切る程度が面白いんだよ。

「好みじゃない」って「不細工」を言い換えただけなんでしょうか?

本音を教えてください

http://anond.hatelabo.jp/20130925180341

横・好きな時間に出社できない裁量労働制ってなんだ?裁量労働から下手すりゃ出社の必要性すら無いのに。

http://anond.hatelabo.jp/20130925174603

えっ、裁量労働制なのに好きな時間に出社できるだなんて…うらやましい

カネボウ白斑問題 私的まとめ(1)

妻がこの問題で被害者になってしまったので情報共有の意味も込めてまとめてみようと思う。

症状としては目の周り/首/首元に複数の白斑が出ている。(化粧で隠れない箇所も多々・・・)

病院で診断書を貰い先日、カネボウ担当者が自宅に来た。

結局、この日行った事は通院の領収書を元に簡単な伝票を作って口座に振り込むとの事だった訳だけど、商品の購入記録もあるのに商品の代金は一切、支払わないと言われ意味がわからなかった。

ウチの場合美容部員のいる店でずっと買っていたのと病院の通院記録(請求書)を持っていたけど、ドラッグストアで買ってて領収書を持ってなかったら1円足りとも支払いはナシなの?

明らかに症状が出てても3000円くらいの菓子折りでチャラですか?

カネボウのお偉いさん方や社員の奥さんや子供に同じような症状が出てそれくらいの対応で納得出来るの?

一応、今後の治療費/交通費は全額支払うとは言ってたけど全てが完治するまで慰謝料的なモノは一切支払い出来ないって書面渡されたけど、3年以上前から色々な病院に行って全然治らないのに本気で申し訳ない事したって思ってないでしょ?

仮にこの先何年も通院してやっと治ったとしても大体の人がそこまで通わずドロップアウトして行く事を想定してるとしかいいようがない会社スタイルにもう呆れた。

とりあえずしばらくは通院させてみるつもりだが被害者の会的なモノが発足されればそこへ参加させてもらおうと思ってる。

  • 追記 : 2013.09.27

今後ブログの方へ投稿していこうと思いますので同じような境遇にあわれた方がいらっしゃれば情報共有できればと。

カネボウ 被害者から見た白斑問題(ロドデノール)

2013年7月に発覚したカネボウ化粧品による白斑問題を被害者立場から見た実情とカネボウ対応まとめ。

http://ameblo.jp/high-tripper

一度身に付けた慣習を変えるのは難しい。それが年をとればとるほど更に硬直して難しくなっていく。良い慣習ならやり方も洗練され言うことはないが、悪い慣習は更にどうしようもなくなっていく。

まり小さい頃から怠け癖がついたらその癖を直すのは年をとればとるほど難しくなっていくし、元ワタミ社長が「25歳までに頑張れなかった奴は何をやってもダメ」と言うのはその通りだろう。勤勉な人間でない人間は年をとっても勤勉になることはない。個人的に元ワタミ社長のことはどうにも好きになれないが、その意見だけには賛成する。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん