「総務省」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 総務省とは

2023-09-14

anond:20230914142249

そら父親が元総務省事務次官天下り電通取締役もやっとったんやぞ

メディアが逆らえるわけないやんけ

2023-09-10

anond:20230910032302

モリカケのあと大麻生財務省責任者国税長官にしてたし

摘発されたの民間法人だけじゃん

官僚汚職はなかなか報じられん

総務省がひた隠しにする汚職報道すると、ジャニーズ番組に穴開けるのかも(サクラチャンネル

そんなんだったらジャニーズは二重に有害

ジャニーズ不正摘発番組やらない?

ジャニーズ問題なんか総務省ガンガンTVメディアプレッシャーかけたら解決するだろ

お前らきっちりジャニーズ問題で禊しないと許さんぞ!って態度示したらあとは雪だるま式に転がってくよ。

携帯電話料金の官製値下げと同じだよ。

anond:20230909002500

ジャニタレはどうでもよくて、ジャニーズ崩壊して惨めになれば楽しい!とまでは言わんが、

個人的にはそこまで興味がない話題だけど、社会というか世の中が普通範囲で営まれないと不安になるから

オレが普通に思える今回の件の対応

創業一族は株の手放し、今後一切の関与しない公約

創業一族資産による被害者救済

総務省警察かによるTV業界監査絶対ジャニ共依存で良い思いしてるやるおるやろ)

事務所名変更

・外部経営者の招へい

一切やられてないから狂った業界だと思うよ

ジャニタレは好きにしたらええやんTOBE行くでも廃業でも芸能界なんか目指した時点でリスクフルなんだから覚悟しなきゃいけない範疇だよ

ジャニーズ解散しないって居直りゴネ得にどこまで寛容になれるんだろ

メンバーが何であれ、メディアへの総務省圧力団体プロパガンダ組織に見えるし、業界内の事件で留まらないことは疑いようもない

日本人学校制服は着るし官製アイドルもあるわけだが、顔のあるタレントやら天皇を求めるのは自分の顔がないからだろうか

オタ心理は「寄らば大樹」意識が強そうに見えるが何に利用されているのだろうか

推しデビューした、何をした…金魚鉢を愛でる感覚かもしれないが、ある世界世界のすべてであるかのように思ったらカルトじゃね

 

増田は書き散らかしてみる

2023-09-09

anond:20230909105153

総務省所管の自治団体当事者に丸投げ

https://www.bpo.gr.jp/?p=11739

犯罪だと指摘されているのに

「私達は任意の行動を求められるだけ」が言い訳

ジャニーズ事務所会計公開を求めたらどう

カルトはいくらの整形代金を体で支払わせたのか?

2023年8月BPOに寄せられた意見は 2,115件で、先月から 508件増加しました

芸能事務所創立者による性加害問題について、さまざまな意見が多数寄せられました。8月意見のうち3分の1以上がこの問題に関するものでした。

放送全般への意見の中から20件を選び、その抜粋NHK日本民間放送連盟の全ての会員社に送りました

芸能事務所の再発防止特別チームが指摘した、“マスメディア沈黙”について、当該事務所所属タレントを起用して番組制作するなど関係の深かったメディアは、“忖度”の有無などを検証し結果を公表してほしい

2023-09-08

anond:20230908133823

将来総務省事務次官になるかもしれない男の息子のちんぽなんて一生に一回もしゃぶれるかどうかわかんねーんだぞ。チャレンジするだろ。

少なくとも嵐桜井ジャニーにちんぽしゃぶられてないと思う

芸能事務所やってて、将来総務省事務次官になるかもしれない男(っていうか結果なった)の息子のちんぽなんてジャニーからしたら爆弾すぎて触れんだろう

桜井本人の当事者意識薄くなるのも仕方ない

2023-09-07

togetterとかの、素人中途半端に喚きたててる妄言ブクマ付いてるの何なんだろう

もっと知者識者の金言に耳を傾ければいいのに。

総務省統計局とか厚生労働省とか面白いデータいっぱい出してるのに。

結局大衆自分より頭のいい人間とか偉い人間が言ってることが理解できなくて自分馬鹿に思えて惨めになるから嫌いで見ないようにして生きてる。

レベルの物とか下見てはしゃいでないで、もっと上見て反省しながら生きていけばいいのに。

そうじゃないと臆病な自尊心尊大羞恥心だけで成長できない。

2023-08-19

anond:20230819105322

民間業者なら競争が働くから既得権益にはなりにくいだろ。実際楽天やらさとふるやらふるさと納税を扱う業者はたくさんあって一社独占ではない。

総務省既得権益は、地方自治体思考停止交付金を口開けて待ってるから総務官僚の言いなりになってるという構造からね。

自治体自分で頭捻って地元特産品セールするという状態が良いんじゃない。

菅の息がかかるってのはよく分からんけど、楽天には菅の息がかかってるのか?

anond:20230818204744

支配者が総務省からふるさと納税利権に変わっただけやんけ。

官僚よりも民間企業のほうがコントロールやすく、設立に関わった菅の息もかけやすいか制度を維持し続けているって話に聞こえるけどそれでええんか?

anond:20230818170544

ふるさと納税って

ほとんどの人は地方応援なんか興味ない。貧乏自治体微妙特産品なんかより東京かえるような有名な自治体ブランド物の肉米果物。一番いいのはAmazonポイントとかポイント還元。規制が許されるなら現金キャッシュバックがいい」

っていう自治体にとっての最善手がすでに判明してて、金がない泉佐野市がそれをガチでやって一発当てるんだよな

総務省Amazonポイントバラマキなんかやめろって自分自治体の品をって規制強化してるけど、そうなると都会でも売れる名産品もってる金持ち自治体が勝確になりぱっとした名産品なんかない貧乏自治体は勝つことができないくせに参加しないと金を吸い取られるというクソゲーなっちゃ

2023-08-18

anond:20230818170544

ふるさと納税は、制度ができた経緯からしトータルで損だの云々は主眼じゃない。

有名な話だけどふるさと納税という制度を作ったのはガースーこと菅前総理。ガースーが総務相時代に立ち上げて官房長官時代に完成させたもの

ガースーはこのとき建前では秋田県出身エピソードを元に地方創生格差是正のためだと喧伝してたけど、実際の本心は、地方交付税交付金の采配に基づく総務省官僚既得権益をぶっ壊すのが目的

毎年総額十数兆円の交付金を全国の自治体に配分する総務省権力はまぁ絶大で、最近時々ひっくり返されたりしてるが、例えば兵庫県の前知事みたいな元総務省官僚天下り爺(次の斉藤も元総務省じゃないかというツッコミは一旦置いといて)がいっぱいいる。ポジション知事だけじゃなくて色々あるけど。

もちろん他の省庁も地方自治体への天下りはあるが、自治体にとってお金配りおじさん元締めの総務省はまさに別格。

そういう総務官僚既得権益天下り構造にメスを入れようとガースーが導入したのがふるさと納税

ふるさと納税で、地方自治体が曲がりなりにも自前で稼いで地方交付税交付金への依存度を低減させ総額自体圧縮し、自治体への総務省支配を弱めようとしたんですな。

ガースーは反対する総務省高級官僚を全部左遷させてふるさと納税制度を推進したそうですが、逆にいうとそれだけ総務官僚抵抗したということ。

まとめるとガースーの総務省改革集大成として出来たのがふるさと納税であって、ガースーに言わせりゃ業者への資金流出必要コストでそれを払っても余りあるメリットが得られるちうことになるんですね。

追記

総務省自治体支配やら既得権益やらそんなもんあるのか?陰謀論では?と疑う向きも有りそうなので

所詮フライデー(笑)ですが総務省権力の一端を示す記事を参考に提示しておきますね。

https://friday.kodansha.co.jp/article/327785?page=1

2023-08-14

日本人男性身長分布風俗客や婚活市場で余ってる男性身長分布は一致しない

日本人男性の6割が170cm以上で165cm以下は1割

日本人男性の6割が170cm以上、165cm以下は1割

https://toukei-labo.info/10_taikei/10_shincho.html

総務省統計局身長の年齢別分布2020年度)を参照)

しか風俗客やマッチングアプリ婚活市場の不量在庫は低身長男性のみ

しか風俗客、マッチングアプリ婚活市場で余剰在庫になる層は低身長男性に集中。始末に困った業者に「売れ残り婚活おばさんは余っている低身長男性妥協して!」と訴えさせてしま

一方で「背の高いだけの正社員ですらない男」は当然フィルタリングをかけられることがなく、街コンでも「高収入高学歴公務員大手企業勤務正社員」と同じ扱いにされる人気商品

https://i.imgur.com/kfEyxB5.jpeg

婚活業者売れ残りおばさんは余剰在庫の低身長男で妥協して!」

女44歳の婚活半年で44人と見合いして真剣交際ゼロです」

https://togetter.com/li/2076251

165cm以下の男性男性の全人口の1割しかおらず、高身長男と同じくらいレア存在しかノート記載された、若い女に会ってもらえないから44歳女の元に出向く男のリスト高身長男は殆どいないのに、低身長男は多数。平均身長を算出すると162cmになる。

男性身長が高いほどモテる女性は150cmでも170cmでもモテるマッチングアプリガチ証明してしま

はちま起稿

マッチングアプリ人気上位をユーザーを調べた結果、男性にとってはかなり厳しい世界であることがわかりました。

> 30代は8割が年収600万円以上

> 95%が身長170cm以上

> デートで割り勘をしない

> ぽっちゃり体型はゼロ

(※東京神奈川千葉埼玉データです)

https://twitter.com/for_tokyodanshi/status/1626070250377863170

女性マッチングアプリ男性検索する時、無意識で170cm以上とフィルタをかける。

若ければ若いほど確率は高い上に、それなりに歳をとってもほぼ100%であることは変わりない。

まり、どれだけ写真自己紹介努力しようともフィルタに引っかからないのでいいねが来ることは無い。

https://note.com/demon_freen/n/n62620ff5561f

毎回言ってるけど条件緩和するなら是非身長170㎝以上の条件外してみてください、賢くよく稼ぎ人柄もいい人がまだ余っているのはここです!そして身長のせいでアプリで戦えず、Twitterに流れ着いたハイスペ低身長ごろごろいる。全日本男子の1/3以上が170以下なのですよ⁈(見えていないだけで沢山いる)

https://twitter.com/SOAVE214/status/1478241078788890626

35歳以上のバリキャリ女子高身長をはずせ!

https://www.doctor-bestpartner.com/15653368241048

アラフォー40代女性婚活体験談-高身長に拘る女性お見合い1回目

https://jm-h.com/story-will1

では、30代後半女子お見合い組むために狙いやす男性スペックをご紹介。

2)165㎝以下の男性

身長が165㎝以下の男性基本的お見合いが組みにくいです。年収普通、顔も普通なのに、身長が165㎝以下というだけでお見合い全然組めなかったりします。

https://fp-castana.com/2021/06/10/%E3%80%90marriage%E3%80%91%E3%81%8A%E8%A6%8B%E5%90%88%E3%81%84%E3%81%8C%E6%88%90%E7%AB%8B%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%8430%E4%BB%A3%E5%BE%8C%E5%8D%8A%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%81%B8%E3%80%82%E7%8B%99%E3%81%84/

2023-08-08

寄付確定申告なしで控除してくれ

国立科学博物館クラウドファンディングが盛り上がっている。

https://readyfor.jp/projects/kahaku2023cf

まずは国や自治体が「必要な」文化事業にもきちんと予算をつけろ、というのはもちろんだが(なにをもって「必要」とするかの議論はとりあえず置いておく)マイナンバー(笑)に金をかけるならついでに寄付税制簡素化もしてくれ。

今回のクラファンが盛り上がった科博も(https://www.kahaku.go.jp/about/donation/index.htmlトーハクを含む各国立博物館も(https://support-us.nich.go.jp/)各国立美術館も(https://kifu.artmuseums.go.jp/)クラファンを通さな寄付ルートが元からある。

そしてこれらのルートでの寄付税制上の優遇がある(クラファンでも優遇があるプランがあることもある)が、優遇を受けるには確定申告をする必要がある。

年末調整しかしていないサラリーマン寄付のためだけに確定申告するのは正直めんどくさい(しハードルが高い)。

今回のクラファンでどれくらい手数料が抜かれるのかはわからないが、営利企業プラットフォームを使っている以上、それなりには手数料を取られるはずだし(これ自体批判するものではない)寄付を受ける側も直接寄付された方がうれしいのでは。クラファン向けに用意された返礼品が魅力的なら、新たなファンづくりの機会になるというのはあるとは思うけど……

ふるさと納税では自治体寄付先になっているか寄付控除のワンストップ申請が楽になっているというのもあるのだろうが、マイナンバー活用してデジタル庁なり総務省なり財務省国税庁?)なりがプラットフォームを作れば、ふるさと納税以外の寄付だってワンストップ申請で済ませるくらいできるだろう。

寄付控除は別に文化関係に限った話ではないのでユニセフとか国境なき医師団とかでも控除できるし、条件を満たせば災害への義援金も控除できる。

と、ここまで書いておいて改めて寄付税制確認したら税額控除だの所得控除だの、結局いくらまで寄付できるかだの、ま~あめんどくさい。

がんがん控除されたら単純に税収が減るのでわざわざめんどくさい制度設計してるだろって感じしかしない(ふるさと納税あくま自治体間の資金の移動だし抵抗が少なかったのかな)。

いい感じに税収とバランスを取りつつ簡素化したわかりやす制度設計にして、控除自体手続きなしとかせめて確定申告なしのワンストップくらいで処理できるようにしてくれないかな。手続き簡単になるなら推し課金するくらいのノリで寄付しまくるのだが。

2023-07-30

機関投資家は儲けやす方法で儲けるわけだからウイルスばら撒いたりプロパガンダぐらいすると思うんだけどね

ビッグモーターCMが良い例

テレビ局ジャニーズ問題も併せてBM詐欺幇助罪に問えないのだろうかね

それにはテレビCM番組コンテンツ犯罪幇助でないことの確認義務法制化が必要なんか

あと、新聞大手テレビ局から独立していれば詐欺蔓延も防げる可能性はあったと思うよね

総務省テレビ詐欺を防ぐべきだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん