「エッセイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エッセイとは

2024-02-01

anond:20240201224624

最近読んだ生物学者エッセイで、自然状態なら50歳が人間寿命なのかもしれないという著者の推測を見た。日本史通俗書には、縄文人の骨を調査したら60歳を超えるものもあったと書かれていた

2024-01-31

アラサーうつになりました

のようなタイトル、中身のエッセイが巷で溢れているけど、

どん底経験した私を献身的に支えてくれた伴侶も絶対描かれているよな。〜ちゃんは頑張っているからなどの台詞が多くみられ、作者がここが好きと他の人からしたらどーでもいいポイントをあげているあの感じ。うつ病漫画じゃないんかー。

生命維持活動の他一切を担ってくれる存在いるから救われたんでしょうか。

一人で立ち向かうのはやはり無理でしょうか。

参考にしたいけど参考になりません。

2024-01-29

anond:20240126082525

デジタル化とネットの普及にのり絵のレベルが上がり、読者の目も越え、また時代の移り変わりにより「サブカル」「シュール」「ギャグ」といったジャンルが消えて昔の意味の「ヘタウマ」は確かに消えた。

エッセイトーチ系では割と残ってるかな。

永田カビ、コナリミサト、田島列島などが思い浮かんだけど、よく考えたら最大はちいかわかな。

2024-01-28

anond:20240128124304

エッセイ集『白いノーズヘア』

全国の増田にて近日発刊予定

鼻の穴かっぽじって待て!

ぶっちゃけエッセイ漫画家を見下してるやつ

同業の一次創作漫画家から内心見下されてそうとふと思いました

エッセイ書いてる作家フィクションを読みたいと思わない

エッセイってノンフィクションじゃん

ファンになったエッセイ作家作品で、惹かれている要素はやっぱりノンフィクションであることなんだと思うよ

からフィクションを読みたくならない

 

オリジナルフィクションを読んでほしいならエッセイ宣伝にはならないんだよ

2024-01-23

anond:20240123230252

長文のエッセイ、興味深く読ませていただきました。

男性の知らない実態が色々と理解できて面白かった。

でもゴメン一点、疑問が解けなくて。

まさしく夢精を耐えるしかなくなるだろう。

それ、何が問題なの?

2024-01-22

anond:20240122205110

ざっと代表作を並べて思いつくまま。

ゆうきまさみ

あ〜る(ギャグ)、機動警察パトレイバー(SF)、じゃじゃ馬(競馬)、鉄腕バーディ(SF)、薄暮クロニクル(伝奇ミステリ)、でぃす×こみ(マンガ製作BL)、新九郎(歴史)、はてしない物語(エッセイ)

小林よしのり

東大一直線(受験ギャグ)、おぼっちゃまくん(富豪ギャグ)、ゴーマニズム宣言(エッセイ?)

能條純一

哭きの竜(麻雀)、月下の棋士(将棋)、昭和天皇物語(歴史)

谷口ジロー

事件屋稼業(ハードボイルド)、「坊っちゃん」の時代(日本文学)、神々の山嶺(山岳)、孤独のグルメ(グルメ)

村上もとか

六三四の剣(剣道)、龍-RON-(昭和史)、仁-JIN-(幕末タイムスリップ)

さいとうたかを

無用ノ介(時代劇)、ゴルゴ13(現代劇)、鬼平、梅安、剣客(池波正太郎コミカライズ)

ちばてつや

あしたのジョー(ボクシング)、ハリスの旋風(不良もの)、あした天気になあれ(ゴルフ)、のたり松太郎(相撲)

石ノ森章太郎

サイボーグ009(SF)、仮面ライダー(SF)、佐武と市捕物控(時代劇)、マンガ日本経済入門(ビジネス)、HOTEL(仕事)

遠藤浩輝

EDEN(SF)、オールラウンダー廻(格闘技)

小林まこと

What's Michael?(猫コメディ)、1・2の三四郎(プロレス)、柔道部物語(柔道)

河合克敏

帯をギュッとね!(柔道)、モンキーターン(競艇)、とめはねっ!(書道)

藤田和日郎

うしおととら(伝奇アクション)、からくりサーカス(伝奇アクション)、黒博物館(近代アクション)

島本和彦

炎の転校生(青春ギャグ)、逆境ナイン(野球ギャグ)、吼えろペン(マンガ製作)、アオイホノオ(自伝)

森奈津子好きだったんだよなあ

子供の頃、漫画は読んでたけど、文章主体の本ではじめて読んだのは多分森奈津子お嬢様シリーズ

時代を先取りしすぎた悪役令嬢もの

主人公綾小路麗花は、古典的少女漫画を読んで、けなげで清廉な主人公よりも、きらびやかで意地悪で最後には潔く負けを認め「フッあたくしの負けよ」と言うような悪役令嬢に心惹かれて悪役令嬢をロールプレイしている

綾小路麗花はお金持ちのお嬢様なので、悪役令嬢の方が境遇が近くて感情移入して悪役プレイをしているが、根は育ちがよくお人好しなので悪役プレイにボロが出まくる

爽やかイケメン彼氏百合な従者やホモ男の娘が出てきてわいわいやる楽しい学園ラノベ

縦ロール萌えになってしまったのは綾小路花の影響が大きい

不登校になった時期があるため、不登校児が題材の「グースカ夢見る問題児」には救われた

不登校児たちが夜に眠ると、夢の世界架空学校に集められ、北海道沖縄など遠く離れたちに住む子供たちがその学校内で交流を持つという設定が、インターネット普及前の時代に斬新に思えた

今だったらSNSで他県の子とつながるのなんか簡単だが、あの時代雑誌文通相手募集するぐらいしか手段なかったんじゃないか

お嬢様シリーズレモン文庫という学研レーベルから出版されていたが、1996年レモン文庫は突如消滅

森奈津子お嬢様シリーズの連載構想がブツ切れになり、他に拾ってくれるラノベレーベルもなく「ラノベ界に棄てられた」と感じたという

ラノベに見切りをつけ、レズビアン寄りのバイセクシャルであることをカミングアウトし、百合小説執筆するようになった

東京セクシャルマイノリティ事情について語るエッセイなども発売

女性セックスについては語るがオナニーについては秘す。もっとオナニーについて語れ。私は女性オカズにできる本を書く」

官能小説を書き、また百合精神性重視のものが多い中で官能百合を書く

百合SFエロSFなどを手掛け、「SF定義についてうるさい奴がいるが、エロ本はチンコが勃てばエロ本なのであるSFチンコが勃てばそれはSFなのである」と主張

小説業界の中で森奈津子は「おもしれー女」として扱われ、ミステリ作家西澤保彦森奈津子主人公とするナツコシリーズを出した

百合ジャンルやTL小説はその後盛り上がっていくが、森奈津子はそのムーブメント中央はいられなかった

悪役令嬢ものが早すぎたように、ジャンル自体への需要はあってもいまいち世相と噛み合わず第一人者にはなれなかった

森奈津子男性結婚した

バイなのだから異性とも恋ができるのは当たり前なのだが、「ビアン寄りのバイ」としてのキャラ立ちは失った

「女が男と恋愛して男と結婚するなんか普通じゃん、所詮なんちゃってじゃん」という扱いになる

ビアンバイやノンセクとして活動していた女が普通結婚して、経済的安定を得て家庭の中に埋没して表舞台から消えていくのはよくあることだ

それは謗られるべきものではなく、幸せならいいことだ

だが結婚してしばらく、森奈津子の夫は重度身体障害者になってしまった

夫を介護し、夫を養わなければいけない立場になった

そんな身の上になった森奈津子からすれば、「若くて健康だけどセクマイから辛い」「セクマイにも安定した結婚生活を得る権利を」などと言っている、かつての仲間は甘えたクソガキにしか見えなくなったのだろう

かつてはセクマイの集まりの中で生きていたのに、「同性婚不要だ」と言い切り、その手の活動家を批判する側になった

その手の活動家の中に過激で頭がアレな奴がいることは確かではあるが、明らかに矛先は「一部の過激な奴」だけではなく穏健派にも向けられている

小説耽美なわしら」の中でノンセクを肯定的に描いていたのに、今や「異性婚しない独身おじさん」すら叩いている

普通に男と結婚した」ことでフェードアウトしていったかつての支持者への当てつけで、「普通結婚できない同性愛者・独身主義者非モテ」は敵になったのだ

そういう活動によって本を出したり団体活動したりで生計を立て森奈津子は夫との暮らしを送ることができている

あなた発言LGBT差別では?」と言われたら「いえ、私はLGBT当事者です」と森奈津子は答える

作者を嫌いになると作品自動的に嫌になって避けるタイプなのだが、それは作品の方もそれほど深く好きだったわけではないから起こる現象

森奈津子本人は今は明白に嫌いにはなっているが、作品を愛好していた時代のほうが長いので、お嬢様シリーズは今でも好きだ

レモン文庫崩壊前、作家として食っていけるようになり希望を持っていた頃の森奈津子は今の森奈津子とは別人のようだ

今の森奈津子の全てを否定するわけではなく、一理あると感じた発言もないではないが、がっかりすることの方が多いのでブロックしてなるべく見ない

だが最近新しく裁判やってるそうでスクショが流れてきて森奈津子を思い出す

ヘイト界隈って不寛容の極みであるように言われるけど、淫夢界隈と似たようなもんで「合言葉」を一緒に唱えさえすれば誰でも受け入れてくれるというある種の寛容さはある

反ヘイトの集まりなんてのはすぐ正しさを巡り喧嘩するけど、ヘイトの集まりはそうでもない

ラノベセクマイSFやら、あちこち排斥された者でも受け入れてくれる寛容で優しい人達のもとで居心地はいいのかもな

綾小路麗花は結局は優しいお人好しで、誰かと対立しても最終的には和解するいい子で、金網に風船が引っかかったとかで泣いてるガキがいたらエナメルの靴をガビガビにしてでも金網登って風船取ってやるんだよ

うそんなキャラ書けないよな

2024-01-20

anond:20240120212130

深海魚アンコさん」はアニメ化したらウケそうなキャッチーさがあったのにアニメ化せず終わった

でもふと気づいたら作者♂がTwitter育児エッセイ書いてバズってそっちで羽ばたいてたなあ

アンコさんは人魚と言われて頭に浮かぶ一般的人魚だけでなく、金魚サメとか色んな種類の人魚が出てきてくるんだが、アンコさんはアンコウでボテっとした暗い色の自分人魚姿がコンプレックスでめちゃくちゃ恥じてるのがえっちだった

anond:20240120212016

エッセイ漫画界の尾田とかは普通に別におるよ、子育てエッセイとか食通エッセイとか……

そうやってなんでも上澄みだから棄却するっていうならおまえは増田無知界の上澄みなの?

anond:20240120211722

上澄み中の上澄みを持ち出されても…

エッセイ漫画界の尾田とか岸本クラス人達だし

その他90%以上の自称エッセイ漫画家女はそれだけじゃ食えてないから夫だか彼くんのお金依存してる訳だし

それか実家でこどおばやってたりな

自立してない大人子供戯言を真に受けすぎなんだよ世間

anond:20240120210855

理解ある男くんの経済力に支えられて生活してる癖に

いっちょ前にクリエイター気取って一般漫画誌では通用しないレベルお気持ちエッセイ漫画垂れ流しながら

「これだから日本の男は~」なんてグチグチやってんだから本当にしょうもない連中だよあいつら

anond:20240120204544

発達障害持ち男子で絵をかけたらエロ絵を描くことで職業生活費、才能への賞賛などを一手にすることができるし、なんなら絵がかけなくてもAIプロンプトには相性がいいためAI絵師を狙ってる人が多いんじゃないか

エッセイコミックAIでは生成できない

anond:20240120204544

彼くんエッセイ書いてる女で共働きしてるのって一人でもいる?

全員結婚仕事から逃れて楽になったパターンやん

それか雇われは辞めてイラストだのマンガだの趣味の延長の仕事してるか

anond:20240120205403

男は基本的正社員として仕事にかなりのリソースを割く必要があるからエッセイ漫画なんて描いてる余裕なんかねーんだよ。

男性の書くエッセイ漫画も多いよ。

そもそもエッセイ漫画の話はしてない

発達障害にはこういう事をしてあげると、子供が生きやすなるみたいなノウハウ本もたくさんある。

何故か男性発ではその手のノウハウ本は無いけど。

anond:20240120205940

時代性もあるから昔の人が書いたら今はいらないなんてことはないのがエッセイというジャンル

anond:20240120205750

おんねこの人のエッセイはバズったし福満しげゆきとか売れっ子じゃん

需要はあるけど供給が少ないジャンルだと思うよ男エッセイって

実際にあってさわれるわけでもないのになにがついてるというのか

内面こそが求められる世界だろ

anond:20240120205460

正直発達もしくは知能に障害ありそうでそれでいて暇そうな絵師ってごろごろいる

そいつらがエッセイ描けばいいのになあ

男は「俺こんな失敗しちゃったんです俺ってこんなにだめなやつなんですエヘヘ」みたいな恥部晒しをあまりできない傾向あるよな

anond:20240120204544

発達障害男の多さからして、理解のある彼くんより理解のある彼女や嫁や母は圧倒的に多いはずなんだよ。

そんな訳無いじゃんw

男の発達障害が表に出やすいのは、就職就労後や恋愛の段階で躓いて発覚する事が多いから。

逆に仕事人生比重を男ほどは置かなくて済む女、恋愛では受け身でも許される女は発達障害が目立ちづらいだけ。

理解ある彼くん漫画でも交際中に発覚しちゃいましたテヘペロ的な展開も見かけるよね。


それが全く発達障害から表に出ないのが闇深いなと思う。

ハッキリ言って良い?

男は基本的正社員として仕事にかなりのリソースを割く必要があるからエッセイ漫画なんて描いてる余裕なんかねーんだよ。

理解ある彼くん漫画描いてる女って大半が理解ある彼くんやら夫くんに経済的依存してるじゃん?

余裕があるから世間に発信できちゃうんだよ。分かってて煽ってんでしょ?性格悪っw


男はよく女は理解のある彼くん居ていいよなーと揶揄してるが、発達障害女は男に感謝をするけど、発達障害男は女に感謝しないって話にすぎないのではないか

はいただのミサンドリー

これだから女って駄目なんだよな~、な典型例ですね。

anond:20240120204544

発達当事者漫画描くのも

発達伴侶について漫画描くのも

女ばかりという謎現象

弱者男性もっとエッセイを描け

2024-01-19

anond:20240119023221

弱者男性もっとエッセイ漫画描けばいいのに

おんねこの人のエッセイ揶揄中傷込みとはいえ一時期はアマラン1位にまでなったし、飾らない弱者男性の日々は需要があるだろう

漫画を書ける能力のある女性理解ある彼くんと出会ったエッセイを描く度に発狂して荒らして垢削除にまで追い込み表現の自由奪う奴ら、「俺たちの物語」がないことが辛くて暴れるんだよ

もっと弱者男性漫画自分語りしろ

2024-01-17

anond:20240117193335

口述筆記云々は「口述から砕けた文体でわかりづらい」くらいの意味じゃね?

まず最初に女遊びしていたおっさん自分の娘だけ可愛がる話をして「ああいうのは嫌、オレだったら」って書いてんだからまあ仮定の話だろう。

もちろん無理やり自分の話だと読めないこともないよ?

でもエッセイ唐突犯罪告白するわけないと考えれば、その読み方は不自然だって分かるだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん