「初詣」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 初詣とは

2024-01-01

初詣でお祈りした内容が早速叶ってビビってる人、日本に数千人ほどいるんだろうな。

anond:20240101162255

初詣天変地異を祈った人の思いが届いたんやろなあという話

無関係

ドスパラ福袋を買うため、家を出たのが7時40分。

いつもなら最低でも40分は掛かるところ、元旦の澄んだ道をスイスイ進み、20分ちょいのドライブで到着。

8時から配布される予定だった整理券は配られておらず、Xを確認してみると、SSD福袋ですら始発で並んでいないとダメしかった。

まりにも道が空いているので早々に秋葉原を去り、東京駅皇居青山霊園明治神宮赤坂迎賓館ドライブ

初めこそ、流れる都心景色新年を迎えた人々の様子を見ながら、日中でこれほどまでに車の少ないことなど恐らく元旦の今の時間限りだろうと思い、通り名の付いていない道へ道へ、なるべく片側1車線以下のより静かな道へと進んでいくことが楽しかった。

しかし、次第に「関係無いなー」という感情で満たされてしまった。

外車国産高級車の停まる戸建て住宅、小ぶりなくせに家賃だけは高そうなアパートともマンションとも呼べそうな集合住宅表参道メインストリートの、たぶん、西側今日は異常なまでに人気がないのであろう細いブティック通り、明治神宮初詣する人、迎賓館の高い壁、それら東京構成物を見る度に、俺には関係無いなぁという想いがわずかな寂しさと共に湧きあがる。

どうも財力の無さからくる卑屈さだけではないらしく、もし、とんでもない財力があったとしても、東京家賃を納め、麻布六本木で楽しく遊び、明治神宮へ参拝していないのではないだろうかと思ってしまう。

(チラッ関係無いわー…チラッ関係無いわぁ…)

東京と俺の関係がないことに、何ともいえない寂しい気持ちを膨らませつつ、春日部ナンバーの車を北へ向ける。

少なくとも、東京よりは俺に関係のありそうな地へ向けて走らせる。

ライドシェアが本当に始まるなら、2、3回ぐらい東京でやってみてもいいかな。

初詣行ったらすげー行列でアホらしくなって帰った

スーパーの広い駐車場じいちゃん1人で警備しててかわいそうだった

あったらいいな、こんな空飛ぶ◯◯◯

空飛ぶ冷蔵庫

 スーパーで買った生鮮食品などをすぐ冷やせる。ついでに持って帰ってくれる

空飛ぶ電子レンジ

 お弁当をどこでも温められる

空飛ぶ肉まん

 小腹が減った時に口まで飛んできてくれる

空飛ぶスタバ

 山頂でもカフェラテを注文できる

空飛ぶ神社

 向こうから来てくれるから初詣簡単にできる

空飛ぶ露天風呂

 眺めが最高

空飛ぶ自宅

 土地がいらないし、通勤通学も楽チン。地震にも強い

白山神社

久々に帰省したので初詣に行こうとしたんだが、近所の白山神社に行こうとしたら親族に強めに止められた

誰も明確な理由を教えてくれない、酔ってるのか?

呪いとかあんの?今時?

近代以降の祭神って御利益なさそう

利益を期待して初詣に行くわけでもないけど、何となく明治神宮明治天皇)や靖国神社(戦没軍人)、乃木神社乃木希典)、東郷神社東郷平八郎)は故人を顕彰するための神社って感じで御利益はなさそう。なのになんで初詣あんなに混むのか…。

まだ天満宮菅原道真)や神田明神平将門)の方が1000年経ってる分何かしらの御利益がありそうな気がする。

anond:20240101100647

初詣統一教会の間には超えられない山があるわけで

理系で頭いいんだからそれくらいの事わかるだろう?

anond:20240101092826

そうなんだ、じゃあわたしは早速初詣に行って、屋台でよく分からないジャンク食べ物を食べてくるね

クリスマスとか年越しとか初詣とかを冷笑して何もしないまま歳食って動けなくなって天井を見つめながら死を待つ状態になったときに振り返る思い出が何もないことに気づいて動けない体を必死に悶えさせながら後悔するんだろうなあ

anond:20240101045245

こんな時間増田に書き込むより今日はとりあえず寝て、明日昼ぐらいに起きて歩いて初詣にでもいってきなよ

そのあとは少しネットから離れてなんも考えないでできる楽しいことリアルでしばらくしよう

先鋭化誇張化されたネットに没入して自己嫌悪他者憎悪こじらせるとロクなことな

どっちも自分の外に出ていかないし両方自分が抱えるだけで自分が苦しむだけだからやめた方がいい

社会全体がそんな悪意と敵意に満ちていないはずだと祈ってはいるんだけどね。

って自分で書いてるけどそっちを積極的にやってく方がいいよ

コンビニレストラン普通に対応してもらうのを繰り返すだけでなんとなく大丈夫だ、考えすぎだったなってすとんと思えるようになることもある

これは自分場合だけど

初詣増田神社へお参りしましょう

𓁲

私ははてなの神。

願いを言いなさい。

何でも叶えてあげよう。

2023-12-31

うちって比較的季節の催し事とか細かくやってる方の家だと思うけど初詣だけマジで行ったことない。地域性

うちって比較的季節の催し事とか細かくやってる方の家だと思うけど初詣だけマジで行ったことない。地域性

2023-12-30

anond:20231230233242

大晦日でかけて、一緒に初詣

うわーそれラヴラヴしぐさですね。完璧恋人同士。

平和憲法国際連合を御祭神とする神社はないのだろうか

もしあれば、来年初詣はその神社にお参りに行きたいな。

2024年こそは世界中から戦争がなくなりますように。

平和憲法国際連合、頼みますよ。

anond:20231230180653

アンタまだぜんぜん若いんだからこんな増田なんかに来ちゃダメだよ

フツーに手つないで初詣にいっといで

実家に帰る」と言ってしまったのを後悔してる

もうすぐ新幹線が出発する。

すし詰めの社内にいるのは私服だらけだ。

仕事で使うとき自分と同じでスーツ姿が半分ぐらいなのが、今はまるっきり違う。

新幹線にもハレとケがあるようだ。

それは値段にも現れている。

いつもより少しだけ高い。

地元に帰るまでの往復代金を全部合わせれば一人暮らし用の家電ぐらいなら1つか2つ新品に出来る程度だ。

後悔している。

金もだが時間も勿体ない。

仕事を無理やり納めて出発し、部屋の掃除もろくにしきれてない。

大掃除の時にやろうと思って部屋の奥に積まれものはいつ片付くのだろう。

そうまでして実家に帰ってやることは親の顔を見て愚痴を聞き、親の車を代わりに運転してやって初詣に連れ出すぐらいか

地元に戻っても正月早々やってるのなんてせいぜいデパートぐらいだ。

子供の頃に行ったおもちゃ屋廃墟を眺めるとか、数年前に出来た店がまだ生き残ってるか見に行くとかぐらいか

せめて博物館ぐらいやっていれば時間も潰せるんだが。

わざわざ高い金と手間をかけて地元まで帰ってトンボ返りも癪だが、別に地元に帰ってやることがあるかと言えば大してあるわけでもない。

知り合いと飲むにしたって半日潰せるかどうかだろう。

結局2日か3日か過ごしたらやることがなくなって、そのあとはまた帰りの新幹線だ。

面倒くさい。

何のためにこんなことをしなけりゃならんのか。

実家本棚でも残ってれば読み返せるが、俺の部屋はもう片付けラエて両親の趣味のものばかり。

そのときに本も一通り売ってしまった。

とくにやることもないままダラダラと寝正月か。

こんなことのために高い金を出してわざわざ戻る連中で溢れているんだから御苦労なこった。

もう全部テレビ電話でいいだろ。

育てて貰った恩みたいなもんに縛られてるから、帰ってこれるかと言われて断るのも気が引ける。

まあ親が台所に立てるのもいつまでか分からんし、実家雑煮の食い納めだと思って行くことにする。

来年と再来年は流石にいいかな。

実家の近くに転勤や出張があったときにでも寄ればいいや。

2023-12-29

anond:20231229212649

なんで年越し程度に特別感を欲しがるの?

どうしても欲しいなら1人だろうと地域アメ横的なところに買い出し行って初詣行って初売り行って餅でも食えば

2023-12-25

anond:20231225192018

創価2世だけど

クリスマスは毎年やったし

初詣にも言ったし

よその葬式南無阿弥陀仏唱えてもOKだったよ

男子部に入れって言われて拒絶したら泣かれたけどね

仕事納めを終えて

会社には仕事納めがしっかり決まっている場合が多い

行事としての「大掃除」「忘年会」「年賀状やお年賀を配る」「メンバー上司との初詣」など盛りだくさんだ

フリーランスゆえに、参加しますかと聞かれても参加しない事がほとんどだが

見ているとコミュニケーションとしては良いなぁと思う

ちょっとしたとき

年末年始はどう過ごすか?どう過ごしたか?」から出身は?」「家族構成は?」など

本人に関する質問や会話が増えていく

隠したくはないが言いたくもないが聞かれれば話せる内容のネタはあるので答えるが、、、というツンデレタイプには良いチャンスではある

そして気付いたことがある

私自身は、質問返しが苦手だという事

例えば

上司初詣行った?」→私「行きました。こんな事ありました。」以上となってしま

私としては面白く聞いてもらえるネタを話すことに精一杯になっている

「行きましたか?」と聞き返す事が出来ないのだ

自分の話をしたくない人が上手に質問返しをして回避しているのを見て、なるほどなーと感心した。

ただ、質問返しした後に返事をもらっても広げられる自信もないのだが

そして会話の内容を覚えている自信もない

よく前に会話した内容を覚えていてまた内容を振ってくる人がいるが、尊敬する

やはり会話を続けるには、自分体験の切り売りで生きていくしか出来ないなぁ

皆今年もお疲れさまでした

今日も息吸ってご飯食べて生きてます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん