「初当選」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 初当選とは

2011-04-25

レス抽出】
対象スレ:【政治減税日本河村流広がらず 衆院愛知6区補選だけでなく3市長選も全敗 大阪維新の会とは対照的な結果
キーワード小沢
検索方法:正規表現

1 名前:春デブリφ ★[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:36:14.88 ID:???0
★減税日本河村流、広がらず 3市長選も全敗

 有権者政党不信地方議会批判の受け皿として党勢を広げてきた首長政党の勢いに
陰りが出てきた。河村たかし名古屋市長の率いる「減税日本」は、24日に投開票され
た衆院愛知6区補選公認候補落選東日本大震災復興ムードの中で減税政策に支
持が集まらず、統一地方選では公認候補を立てた静岡平塚神奈川)、田原愛知)
の3市長選で全敗した。

 「とりあえずは力不足」。河村市長は24日夜、愛知県春日井市候補者事務所で、
補選敗北の弁を語った。
 減税日本統一地方選後半戦で、東京都区長区議選などで70人を超える公認・
推薦候補を立てた。愛知6区補選では、菅直人首相を批判する民主党小沢一郎元代表
のグループ連携。19日に愛知県小牧市を訪れた松木謙公前農水政務官は、政府が復
興財源として増税検討していることについて「2年前の衆院選増税約束して戦っ
たわけではない。復興増税には全く反対だ」などと述べ、政権批判を展開した。
 だが復興財源の確保が政治課題に浮上するなか、減税の訴えはかつてほど有権者の
理解を得られなかった。河村市長は「日本中が増税増税と言っている時に、減税から
震災復興を進める主張を掲げたことは大きな挑戦だった」と強気姿勢を崩さなかった
が、国政参画のあり方も含め、戦略の見直しが求められそうだ。

 一方、橋下徹大阪府知事が代表を務める「大阪維新の会」は、大阪府吹田市長選で公
認候補が現職を破り初当選。前半戦の大阪府議選、大阪・堺両市議選に続いて好調を維
持し、減税日本とは対照的な結果となった。
(続く)
■ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110425k0000m010121000c.html

4 名前忍法帖Lv=2,xxxP】 [] 投稿日:2011/04/25(月) 02:37:42.80 ID:yTtRKcbs0
小沢と接近するのは逆効果

5 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:37:54.11 ID:B3uzoFkj0
小沢の毒の威力を見誤ったな

6 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:38:59.30 ID:8ElEVC9yO
だって小沢だもの

7 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:39:06.93 ID:RJHG+NKV0
勝利翌日に小沢詣でなど、アホ過ぎただろう・・・
国民小沢嫌いを無視した結果がこれだ。

8 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:39:07.17 ID:Z93QxCOa0
もともと河村個人の人気だけだったのに、
あからさまに数合わせの候補者しか立てられなかったから当然。
小沢と会談したしたのも駄目押しだったんじゃね?

13 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:40:46.18 ID:p6Fi7LKW0
だめだよなぁ。知事当選して市長と一緒にすぐに小沢と会ってペコペコしてるんだもん。

26 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:44:21.37 ID:s/e3uNUc0
裏というか影というか横というか前に民主というか小沢が見えてしまってどうも

33 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:47:15.72 ID:dVaFKYOe0
小沢と接近するのは逆効果

43 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 02:54:11.42 ID:r6GeSxDj0
名古屋市外の愛知県民なのだけれど・・・
うちの母ちゃんの話によると、減税党やその一味を推していたジジババたちは
大村知事になった直後に小沢握手したため、大ッ嫌いになったらしい。
減税の魅力より小沢に対する嫌悪感のほうが遥かに大きいらしい。

48 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:56:44.44 ID:olp6c9iU0
こいつら馬鹿か、小沢と絡んで国民が支持するわけないだろ
一部の政治家はまったく国民感情を理解できてない

49 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:57:09.57 ID:n9UalWuG0 [1/4]
小沢なんかに擦り寄るから
小沢アレルギーを軽く見過ぎたんだよな

50 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 02:57:43.78 ID:JwXI6sJF0 [3/3]
日本維新の会とか
言ってた人たちもいつのまにか
消えたね、図らずもそれが
地域政党の名を借りた小沢派だったことを物語ってるね

55 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:01:01.78 ID:RjMlJOEQ0
小沢と会ったか会ってないか

56 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:02:41.95 ID:91ExXgr80 [2/2]
日本国民アレルギーが強いのに小沢に擦り寄るところがバカとしかいいようがない

61 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:08:27.77 ID:0hd2ZhE40 [1/2]
>>43
小沢は“マスコミの敵、公務員官僚の敵”だもんなw

小沢たいに、テレビ局記者クラブ公務員既得権益を、本気で解体しようとして、
検察には痛くも無い腹を探られるわ、マスコミには悪く印象報道されるわ、
あんな状態じゃ、テレビ新聞しか見ないジジババは、小沢をよく思う筈がないな。

特に日本人は、政治家の政策じゃ無く、見た目や雰囲気で投票する傾向が強いから、
小沢たいな風貌だと、ジジババの嫌悪感ますます増幅しちゃうもんな…。

つーか、2ちゃんねるも極端に「小沢嫌い」の連中が多いが、何でだろ?
根拠無しに小沢を嫌ってるようだが、やっぱり「公明自民党」の支持者が多いからかな?

64 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:13:16.44 ID:n9UalWuG0 [4/4]
>>61
政権取ってから小沢のやった事を思い出したら
そこまで好意的に見えるのが不思議
あれほど過去の言動と乖離した奴に信頼感なんか普通持てんぞ

65 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:15:41.77 ID:hk2e2YiZ0
小沢への拒否感もわかって一石二鳥だったわい

66 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:16:36.54 ID:B+T1i97f0
小沢効果、おそるべしw

67 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:17:03.10 ID:fjwFt2tW0 [3/3]
伝わらない理念よりも、伝わるワンフレーズを
少なくとも河村ポピュリズム小沢より支持されてたわけだ(過去形大衆にとって事実はなく印象こそ真実なんだよ。
それを伝えられないものはとっとと消え去らねばならない

68 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:18:15.87 ID:6sGfAKGcQ
ああ、小沢の強腕ってそういう意味か
さすがの味方潰しだな

74 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:24:59.46 ID:qmKmeOm80
小沢がバックにいる時点でまったく信用されないってことが理解できない
あるいは理解してもなお小沢にすりよるっていうなら
センスがないよね

75 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:25:04.78 ID:FTLQoZKs0
河村はわかっていないのやろ。

 誰かが注意してやればよかったのにな。小沢要注意なのに・・・・。

  一般国民認識とずれるような行動するから、こういう結果になる。

77 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:27:41.02 ID:cfn3PTtq0 [8/8]
お、単発さんたちが仕事はじめましたなw
まぁ、お前らが叩いてる小沢も、作られた小沢像だろうしなw

TVタックルで~
小沢がバックに~

どれも内容が無いんだよねwwwwwww

85 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:42:26.14 ID:ryIkS7RO0 [2/2]
小沢政治理念があるならはっきり公言したほうがいい
石原を初め多くの政治家評論家が彼の目的権力を握って何をしたいのかと発言してる
これだけ大物なのに理念のはっきりしない怪しい政治家は他にいないしそんな人間が信用されるわけない
現状は政治家じゃなくただの新中派の不動産屋

87 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:45:33.09 ID:Ibug268W0 [1/3]
>>61
マスコミに金ばらまいて、自民叩き、民主上げをやったのは小沢だろ。
何阿呆な事言ってるわけ。

91 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:48:13.23 ID:QglWBjAC0
どんだけ反小沢が凄いかを思い知る結果になったろ
小沢に擦り寄って大量の候補出せるようになったけど、支持がからっきしになってしまったんだよ

93 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 03:52:15.81 ID:abt3GGgI0
いや、小沢に擦り寄ったのは「えええ」と思ったよ。
本人の中では歪みないつもりなんだろうが、有権者からしたらねーよって話だ。
これが、民主党支持者に限る話ならまだ分かるが、ほとんど無党派層だろ、あれ。

94 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:52:39.52 ID:G9kox1pPO
この結果小沢先生いか国民から愛されているか、よーく分かったね(ニッコリ)

96 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:58:32.02 ID:1SHDsb1X0
小沢詣でしているの、ばれちゃったし。

97 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 03:59:53.84 ID:hLW75AP60
>>1

因幡の白ウサギ
渡る前に小沢見せちゃだめだろう

国民馬鹿にし過ぎ、舐めるな!

100 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 04:04:36.88 ID:HhVmtRQ40
>>1
売国奴小沢とつるむから負けたのさ。河村はもう信用出来ない。

102 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 04:18:30.75 ID:O04cG0KzO
小沢握手してて引いた
大村も目立ってきたら悪いところが多すぎて引いた


104 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 04:20:30.44 ID:Q5PKpqNq0
さすが壊し屋、小沢さんw

106 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 04:23:41.37 ID:r/5wMW/M0
小沢握手したところで終わり

なんであんな事したの??

悪魔と手を組んだ 悪魔の手先だったのか!!と国民は一気に恐れおののき やっぱりデタラメばかり言う田中小沢河村ということだと納得したんだよ国民は
聡明だよな 日本人は なんでこんなに頭がイイんだろうw

107 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 04:23:41.90 ID:QjuSKrPq0
そら小沢と組むようじゃ民意もそっぽ向くわ

129 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 05:55:56.36 ID:K6RC7Ke50
敗因は市長選直後の小沢詣でだろうな。
あれで有権者が醒めた。

131 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 05:57:08.90 ID:uv3VpwgR0
小沢とベッタリじゃなぁ

135 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 06:09:16.59 ID:E+EcyItpO
河村大村小沢さんの影響力を嘗めた結果だろw

137 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 06:11:40.14 ID:Vbdq5wdL0
小沢とくっついてるから無理

147 名前名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/04/25(月) 06:44:49.13 ID:MkIWRQOn0
橋下と川村との差は明らか
戦略の間違いだった
小沢がこんなに嫌われていることに気がつかない川村馬鹿だってこと
これで原口の維新の勢いも落ちそう


159 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 07:09:50.78 ID:2UtbG9s40
民主小沢派別働隊とばれた以上、もう先はそう長く派内w
川村リコールされるんじゃねwwwwww
アイツはうそつきからな


166 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 07:53:47.61 ID:yfvkfrDVO
名古屋人は冷静だわな
小沢と結託したのが決定的だったな

169 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 07:58:25.71 ID:/qq7wHLbI [2/2]
放射能瓦礫の受入とか小沢との馴れ合いが
敗北要因
河村は少し言動が軽い



178 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 08:06:04.06 ID:YOI2fXUH0
減税日本が隠れ小沢であることが、バレたからでしょ。
すでに死に体ではないか。

181 名前名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/04/25(月) 08:11:14.93 ID:GvzTGesyO
当人は小沢が敗因という認識はあるんだろか



抽出レス数:49

2010-05-22

http://tsushima.2ch.net/newsplus/kako/1264/12643/1264331752.html

1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2010/01/24(日) 20:15:52 ID:???0

 米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設問題が争点になった沖縄県名護市

市長選が24日あり、日米が合意した同市辺野古への移設に反対する新顔の

稲嶺進氏(64)=民主共産社民国民新、沖縄社会大衆そうぞう推薦=が、

移設を容認する現職の島袋吉和氏(63)を破り、初当選を確実にした。鳩山内閣

5月末までに移設先を決める方針だが、辺野古への移設は極めて困難になった。


asahi.com 2010年1月24日20時0分

http://www.asahi.com/politics/update/0124/SEB201001240006.html

537 名前名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/01/24(日) 20:42:15 ID:37pZ5twc0 [1/5]

ネトウヨ理論だと、民主党候補が勝っても、民主党の負けなんだな(笑


くやしいのう くやしいのう

理論じゃなかった。現実になった。

2010-03-19

http://www.asahi.com/politics/update/0318/TKY201003180413.html

小沢氏批判の生方副幹事長民主が解任 党内に反発の声

 民主党は18日、小沢一郎幹事長ら執行部批判を繰り返しているとして、生方幸夫(うぶかた・ゆきお)副幹事長衆院千葉6区=の解任を決めた。高嶋良充(たかしま・よしみつ)筆頭副幹事長は自発的な辞任を求めたが、生方氏は「辞める理由はない」と拒否した。生方氏の処分について、党内では非小沢氏系の議員を中心に反発する声が出ている。

 生方、高嶋両氏は同日、党本部で会談した。生方氏はメディアインタビューで「国民小沢さんが不起訴になったから全部シロとは思っていない」「北海道教職員組合の問題は、これも一番上は輿石東さん」と執行部を批判。こうした点を踏まえ、高嶋氏は「副幹事長でありながら外に向かって執行部批判するのはおかしい」と辞任を求めた。

 しかし、生方氏は「3人も秘書逮捕されて何もされない方がいるのに、なぜ私が役職を解かれなければならないのか」と反論。元秘書を含め3人が逮捕された小沢氏を念頭に、辞任要求を拒否した。

 高嶋氏は生方氏を除く副幹事長で対応を協議小沢氏に電話で生方氏解任を伝えた。高嶋氏によると、小沢氏は「円満に解決できないのか」と語ったが、後任に辻恵衆院議員を充てる方針を伝えると「君たちに任せる」と答えたという。

 党内では小沢氏と距離を置く議員から生方氏擁護の声が相次いだ。野田佳彦財務副大臣は18日の記者会見で「耳に痛い話をした人が辞任を迫られるのは極めてよろしくない」と指摘。枝野幸男行政刷新相は会見で「生方さんが最近、何か問題のあることをおっしゃったとは認識していない」と語った。安住淳衆院安全保障委員長記者団に「反応が異様だ。理解に苦しむ」と批判した。

 また、渡部恒三・前最高顧問は「政治家が自由にモノを言えないなら、ヒトラーの時代に戻ったことになる。大政翼賛会戦争中だって、まだ自由にモノを言えた」小沢氏に近いベテラン議員も「生方氏の言ってることに賛同する声もあるわけだから、もっとうまく処理しないといけない」と指摘した。

 鳩山由紀夫首相は同日夜、記者団に「執行部批判はあってもいいが、それは党の中でしっかりとなされればいい話で、メディアに向かってされるのが果たして潔いのか」と高嶋氏らの判断を支持。そのうえで「今、大事なことは党としてしっかりまとまって行動することだ」と語った。

 生方氏は読売新聞記者経済評論家を経て96年に旧民主党から初当選し、現在当選4回。党内では横路孝弘衆院議長系グループに属している。

なんつーか、フランス国王ギロチンにかけたらフランス皇帝誕生しましたみたいな流れになってるな。

2010-02-02

教えてエロい

街頭演説はそんなに「支えてくれる地元の皆様」のためになることなんですか?


夏の衆議院選挙初当選した議員が、毎日のように街頭演説をしているのです。

毎日は言いすぎですね。だけど週に1,2回は朝、彼の姿を見ているような気がします。

彼が演説をするのは、地元の駅周辺。朝7時半となかなかお早い時間から街頭に立っているようなのです。

寒さが厳しい季節なのに、昨日もビラを配りながら街頭演説をしていました。


ただ、気になるのは、現在国会会期中ということです。

現在本会議が開催されているとのことですが、それは全員の参加が基本ですよね。

twitterによると、昨日彼は、朝の演説をしてから東京に向かったようです。

彼の選挙区東京までは近いとは言えません。新幹線で2時間は掛かります。

開会の時刻は大体午後からのようなので、まあ確かに本会議には間に合いますが、国会議員とは随分暇な職業なのだなあと思いました。

自分の考えを押し付けるのはいけないことだと思いますが、1年生議員さんなら、演説する前に勉強することが沢山あるんじゃないかと思います。

私は馬鹿なので、政治のことはさっぱり分かりませんが、国会は付け焼刃の知識で乗り切れる場ではないというのは分かります。

何だかお天気のことはよくご存知のようで、ブログtwitterによく東京地元の天気のことを書いてはいますが、

政策のことについては民主党の言っていることをそのまんま言っているだけのような感じがするのです。


それでもやっぱり街頭演説とは、地域の方に政治の今を自分の声で伝えるために必要なことなのでしょうか。

私には只の票集めにしか見えませんけれども。

彼もまた民主党にとって数合わせの人材でしかないのかもしれません。

そして、地元で人気のお天気キャスターをしていたからと言って、

ほいほいと当選させる有権者も彼にとって、そして民主党にとって数合わせでしかないのかなと思いました。


-----------------------------------------------

ただの、

「朝っぱらから街頭演説してうるさい、国会会期中なのに地元で演説とはてめー随分余裕だな!

 そんなに立派に演説できるなら、お前出来るんだな?ブログからはそうは見えねーぞ!」

という、駅近くに住む住民の愚痴でした。

2010-01-19

森、安倍両元首相に「違法なカネ」と指摘された輿石氏の選挙資金

ttp://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/948644/

輿石氏を支援してきた山梨県教組の政治団体である県民主教政治連盟(県政連)は、産経新聞疑惑を指摘するまで平成15年末から輿石氏の参院選挙が行われた16年初頭にかけて教員らから半強制的に集めた輿石氏の選挙資金カンパについて、政治資金収支報告書に一切記載していませんでした。そのため、18年1月には、山梨県教組の財政部長と県政連会長政治資金規正法違反(虚偽記載)で略式起訴され、罰金刑を受けています。違法なカネ集めとその処理は、だれも否定できません。

 ただ、それだけではないのです。安倍氏が「実はそれまでもずっと同じことをやってきている」と述べたように、山梨県では輿石氏の選挙の年や、山梨県教組の組織内候補がいる県議選、あるいは知事選市長選などがある年(つまりひっくるめるとほとんど毎年)、教員ボーナス時に「校長3万円、教頭2万円、一般教員1万円」(教員OB5千円)の闘争資金カンパを行ってきました。山梨県教組の組織率は95%以上といわれ、実際は4500人前後いる教員のほとんどと、教員OBがそれに応じてきたのが実態です。ですから、県政連は毎年、数千万円の寄付収入があったはずなのです。

 ところが、この資金カンパには領収書は発行されず、使途も明らかにされてないことをいいことにして、県政連は長年にわたって政治資金収支報告書にこの寄付金のことを記載せずに誤魔化してきました。政治資金収支報告書をもとに、それを簡単な表にしてみます(万単位以下は切り捨て)。

 ・平成2年   寄付金   0     ※輿石氏の衆院初当選

 ・  3年   寄付金   0

 ・  4年   寄付金   0

 ・  5年   寄付金   0     ※輿石氏の衆院再選

 ・  6年   寄付金   0

 ・  7年   寄付金   0

 ・  8年   寄付金  691万円  ※輿石氏の衆院落選

 ・  9年   寄付金   0

 ・ 10年   寄付金  447万円  ※輿石氏の参院初当選

 ・ 11年   寄付金   0

 ・ 12年   寄付金   0

 ・ 13年   寄付金   0

 ・ 14年   寄付金   0

 ・ 15年   寄付金   0     ※問題発覚後、1021万円に修正

 ・ 16年   寄付金 5142万円  ※輿石氏の参院再選

 …これを見ていただければ一目瞭然だと思います。輿石氏の選挙があった平成8年と10年に、申し訳程度に寄付収入を記載していますが、もちろん、実態がそんなものであったわけがありません。16年の参院選に向けての資金カンパでは、表に出ているだけで6163万円ものカンパを集めている(このうち、輿石氏の後援会と支援組織に3300万円が寄付されています)のですから、その他の年のゼロや数百万という数字が、いかに信憑性が薄いか分かってもらえるでしょう。立件されたのは15年の不記載分でしたが、長年にわたって政治資金規正法違反を続けてきたことはほぼ断言できると思います。累計したら、一体どれだけのお金が闇に消えたのか。

 これは、産経報道、追及キャンペーンがなければずっと不記載のままだったことでしょう。収支報告書を閲覧した県民も、資金カンパに応じた教員もあざむく行為だと思います。小沢氏の資金管理団体陸山会迂回献金問題より悪質だという気すらします。

2010-01-02

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100102-00000036-mai-pol

民主党議員166人が「小沢詣で」…上機嫌の新年会

1月2日19時45分配信 毎日新聞

 「ここ一番という時に自分たちの手で政策を決定し、国会で法案を成立させる力を持つことが非常に大事だ」。民主党小沢一郎幹事長元日東京都世田谷区の私邸に党所属国会議員を集めた新年会のあいさつで、今年最大の政治決戦となる参院選での単独過半数獲得を目指す強い決意を表明した。

 小沢邸付近は元日午後、異様な雰囲気に包まれた。永住外国人への地方参政権付与に反対する数十人が新年会時間に合わせて集まり、推進派の小沢氏を大声で批判。警視庁の警護官(SP)らが厳重な警備を敷く中、政権交代後初となる「小沢詣で」に訪れた参加者の公用車やハイヤーであふれ返った。

 毎年恒例の新年会だが、昨年は衆院選を控え、小沢氏が「元旦から神社前に立て」と指示し中止。2年ぶりの今回は、衆院選初当選した新人議員を中心とする「第1部」と、ベテラン議員らによる「第2部」に分けて開かれ、党所属議員全体の約4割にあたる計166人が駆けつけた。

 出席者によると、小沢氏は記念撮影に気さくに応じるなど終始上機嫌だったという。ただ、新年会を終えて記者団の前に現れた新人議員たちは一様に硬い表情。「政治家は寡黙が一番だ」という小沢氏の教えを守ろうとする姿に「小沢支配」の一端がのぞいた。

 政府からは、鳩山由紀夫首相こそ姿を見せなかったが、菅直人副総理国家戦略担当相や平野博文官房長官原口一博総務相ら主要閣僚が訪問。小沢氏は菅氏に乾杯音頭を任せ、「党高政低」と言われる政府と党側の友好ムードの演出も忘れなかった。

 小沢氏の今年最大の目標参院選での単独過半数獲得だ。新年会参加者に対し、04年当選者が任期満了となる7月25日までに参院選が実施されるとの見通しを示した上で、今月から全国行脚を本格化させる考えを表明。改選数2以上の選挙区で複数候補を擁立する方針を強調し「内輪同士で競合する格好は大変しんどいが、今の選挙制度がある限り、その試練を乗り越えないと過半数は取れない」と発破をかけた。

 一方、鳩山首相元日失業者を支援する東京都の「公設派遣村」を視察。雇用対策の陣頭指揮をとる姿勢をアピールした。「指導力不足」の指摘も目立ち始め、偽装献金事件への批判に加え米軍普天間飛行場の移設問題などが首相にのしかかる。視察現場では「鳩山、やめろ」の罵声(ばせい)に表情をこわばらせる場面もあった。近藤大介、影山哲也、念佛明奈】

この程度で表情に出してたら首相なんて務まらんがな。

2009-12-30

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009123000433

下地島移設案も検討対象=普天間問題で福島社民党

 社民党福島瑞穂党首(消費者少子化担当相)は30日、首相官邸記者団に対し、米軍普天間飛行場沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、与党内で下地島空港(同県宮古島市)を活用する案が浮上していることについて「それも含めて検討する。他党の提案は考慮する」と語った。

 ただ、福島氏は「社民党としては県外・国外移設の中で候補地を探したいと考えている。しっかり社民党の提案もして、沖縄基地問題検討委員会の中でしっかり主張していきたい」と強調した。 

 一方、北沢俊美防衛相首相官邸記者団に、下地島空港について「普天間の代替(施設)にストレートになるかというと、地理的な問題とかキャパシティーの問題がある」と指摘。鳩山由紀夫首相は「(検討委の)議論に委ねているから、私自身から申し上げることはない」と語った。

 国民新党下地幹郎政調会長は都内で記者団に「(下地島空港は)対象になって当たり前だ。利用可能であることは確かだ」と述べた。(2009/12/30-16:07)

おや?

国民新党下地幹郎政調会長は都内で記者団に「(下地島空港は)対象になって当たり前だ。利用可能であることは確かだ」と述べた。

島の名前と同じなので調べてみた。

http://www.mikio.gr.jp/profile/index.html

昭和36年8月14日沖縄県平良市(現:宮古島市)生まれ。

取りざたされている下地島空港の隣の島。いっき地元だねー。

でもってこの人の親父さんは沖縄の大米建設とかいう会社創業者で今は会長をやってるわけで。

http://www.yonewa.co.jp/detail.jsp?id=2214&menuid=1225&funcid=1

役員氏名 会長 下地 米一

http://www.mikio.gr.jp/s_voice/137.html

思えば、伊志嶺アキラ氏の初当選時の相手候補は、私の父・下地米一でありました。

まあ、とっても分かりやすいねー。

2009-10-04

なんで「弁護士」なんだ?

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091004k0000m010116000c.html

鳩山献金:「寄付者」削除の10人「実は献金

 鳩山由紀夫首相資金管理団体友愛政経懇話会」への献金が虚偽記載だったとして、同会の政治資金収支報告書から削除された「寄付者」約90人のうち10人が、毎日新聞の取材に「実際は献金している」と証言した。削除の前提となる鳩山氏側の調査がずさんだった疑いが浮かんだ。調査の正確性について、鳩山氏側は説明をしていない。【政治資金問題取材班】

 この虚偽記載を巡っては、告発を受けた東京地検特捜部寄付者から参考人聴取するなど捜査を始めている。

 同会の05~08年の収支報告書によると、個人の寄付者として記載があったのは114人、262件、計9952万6000円。

 このうち94人、193件、計2177万8000円については、故人の名前などを使ったもので実際に献金はなく、虚偽の記載だったとして、鳩山氏側が収支報告書から削除した。

 しかし、毎日新聞寄付者やその親族に取材したところ、10人が「削除されたが、実は献金している」と証言。中には鳩山氏の初当選以来、毎年献金しているという男性もいた。男性は「(削除は)不可解というより、失礼だ」と憤った。

 一方、一度も献金していないのに記載され、その後削除された会社役員の男性は「鳩山さんとの関係は全くない。勝手名前を使われ、何の説明もない。あきれている」と批判した。

 これまでの鳩山氏側の説明によると、削除の前提となる調査は「書類上の確認」にとどまり、寄付者に対する聞き取りは行っていないという。

 調査の正確性について、毎日新聞は調査を担当する弁護士に問い合わせたが、弁護士は「必要な時は(報道機関)各社統一で回答します」と書いた文書を送ってきただけだった。

 ▽岩井奉信・日大教授政治学)の話 「故人献金」の動機は、政治家自身が資金管理団体献金できる上限(年間1000万円)を超えて献金するためだった可能性がある。いずれにせよ明らかな虚偽記載で悪質だ。政治資金制度の根幹を揺るがしかねない。

いつも思うんだけどさ、どうして「弁護士」なんだ?この記事に出てくる弁護士クライアント鳩山イドなんだろ?

それなら鳩山に有利な事しか喋らない/公表しないのは目に見えてるじゃん。もっと「恣意的・不正確な調査結果を出すと自らの信用・評価を落とす」ようなポジション組織とかはどこか調べてないの?監査法人とか。

2009-09-08

DPJ 研究 第一週目 (2009.08.31 - 2009.09.06)

1日目(2009/08/31)

補正予算執行停止

人事が進まない

藤井「財源は気合

今回初当選の顔ぶれのアレな素性が続々と明らかに(例:元フリーター43歳)(魚 拓

イギリスから「これで日本もやっと、台湾韓国なみになったということだ」と賛美の声が届く(魚 拓

2日目(2009/09/01)

海外の識者から「民主党経済政策限界」と言われる(魚 拓

やっぱ補正予算、一部執行停止(インフル対策入ってるっぽい)(魚 拓

蓮舫補正予算15兆円全部なくしてもいいと思ってる」(緊急景気対策)(元記事

概算請求白紙化(魚 拓

鳩山寄稿が問題化(魚 拓

韓国民主党野党)が日本民主党の「政権交代」に興奮しあやかりたいとパクる元記事

3日目(2009/09/02)

鳩山監査やった人が選挙直前に亡くなっていたと話題に

鳩山「やっぱ消費税上げるわ」

福山政調会長代理「国債30兆程度は許していただきたい」

大塚最低賃金うp企業海外に逃げてもシラネ」

馬渕「高速道路渋滞したら金取るよ」

概算要求を白紙撤回した上に何も指示しないので財務省が止まる

オバマ大統領電話会談

鳩山「脱官僚は無理、脱官僚依存と言って」

藤井が円高容認発言

4日目(2009/09/03)

補正予算(未執行分)を原則全面停止

鳩嫁のアレっぷりが海外にいろいろとバレる

国民新党田中康夫代表とともに「サンダーバード隊」の創設について会談

子ども手当てと扶養控除をセットだと思われないようにしろ」と党幹部が言う

長妻「年金問題の解決は100%無理、長い目で見守ってほしい。」@テレ朝

扶養控除廃止の件でなぜか自民党本部に問い合わせの電話

「一等地にありながら家賃が安すぎる」などと批判していた議員宿舎民主党一年議員大量当選により大幅に不足

前原「我々はヤンキーゴーホームって言ってるわけじゃないんです」@クローズアップ現代

クローズアップ現代VTR出演した米の知日派政治学マイケル・グリーン氏、鳩山論文の対米関係のくだりについて

「あれも嫌だ、これも嫌だ。こんなのは戦略でも何でもなく、単なるわがまま」 と評する

鳩山小沢幹事長就任を要請 岡田は?

概算要求資料をそのまま捨てる@NW9

「所得控除廃止は参院選後の11年度にやります」

5日目(2009/09/04)

森元首相の対抗馬として名を馳せた新人田中美絵子,風俗ライターコスプレ着用で取材)の過去FRIDAY

 当時のパンチラ写真とともに暴露される

 →これに対し、「記事になっていることは承知していないので、確認する」と対応

八ツ場ダム問題に関して、石原東京都知事に「中止なら都の負担額を返還要求」と釘を刺される

謎の自称・政権移行チームが複数現れ、霞が関困惑

ロシアから「祖父のように2島返還で妥協しろ」と脅しがかかる

連立協議が纏まらない

藤井補正予算から4,5兆停止できるかも」

太陽パクパク」が全世界的に広まる(中国韓国フランスドイツイタリアイギリストルコベルギーノルウェーベトナムインドネシアギリシャルーマニアオランダスペインオーストラリアポーランドブラジルロシアカナダ

http://www.youtube.com/watch?v=XCVrEIrD1XE

鳩山、米露首脳相手に外務省無しでカミカゼ特攻する意向

馬渕「高速料金無料物流コスト10%は下がるから物価も下がる」

馬渕「新たに国債発行するお!」

Q:高速無料化は受益者負担に反していませんか? 

馬淵 A:反していません。むしろ今の方が反しています

藤末健三「(国民年金保険料を)納付していない人は0円の納付をしてきたと考えます」

やっぱり人事は小沢幹事長がやります

官房長官平野博文氏に決定→鳩山「まだ決めてません」

岡田温暖化ガス25%削減目標は国際合意が前提だから産業界は大人しく従ってろ」

小沢さんにはどんな幹事長になって欲しいですかぁ?の質問に鳩山「どんな幹事長・・普通のままで」@TBS

中国自分の国のことさえ20年間も建て直せていないのに東アジア共同体なんてふざけた事を言うな」

給油活動やっぱり1月撤退にします

ν即で「ソフトバンク政権」と言われる

韓国新聞から「日本ノムヒョン政権のようだ」と記事を書かれる

民主党マニフェストが実現できる予算編成に組み替えるように財務省に指示

技術開発支援を凍結 対象にiPS細胞研究の山中京大チームら

岡田外相かも

鳩山中国外交官に無能者の外交官への対応をされる

大塚消費税上げは次の衆院選で判断仰ぐべき」

鳩山代表中韓大使と会談し「歴史問題を見つめる政権をつくりたい」と発言。大使から「友愛外交」を称賛される

北朝鮮鳩山代表論文アメリカ批判箇所を朝鮮中央放送平壌放送で紹介

6日目(2009/09/05)

Googleトップのロゴが何故かUFO画像に変更(日本イギリスドイツオランダカナダ中国韓国オーストラリア,他)

 →UFO画像ロゴクリックすると「超常現象」の検索結果に飛ばされる

 (アメリカから「miyuki hatoyama」でググる人が急上昇→Google ウェブ検索人気度)

秘書不足で、あっさりと内規(3親等以内の親族秘書採用禁止)を緩和する方針へ

小沢幹事長誕生舞台裏日教組の親分こと輿石の影  ねえねえ岡田は?

政権の党・国会人事を小沢筆頭に一任

人事 菅直人→「国家戦略局担当相(副総理兼任) 岡田克也幹事長外務大臣 輿石参院議員会長留任

鳩山の嫁、ガーディアンによる各国首脳夫人の変人ぶりの格付けで「規格外」の烙印を押される(魚拓

 海外番組で完全に笑いもの状態→http://www.youtube.com/watch?v=BcmJ88ZETZw

 これら鳩山嫁の奇行に関する外電を、「好意的に報じた」と日本マスコミが挙って報じる

給油活動は1月撤退に決定、ソマリア海賊問題は海上保安庁主体で行うことに

鳩山代表墓参り 『原点を忘れず行動すれば、必ず理解してもらえるぞ』と(一郎氏の)声が聞こえた気がした模様

 「権力二重構造」懸念については、「『案』を小沢幹事長に任せるという事」と自らの”最終決定権”を強調

鳩山代表、「人事は最終的に2人で相談するが、まず案を幹事長に任せる。小沢氏への一任ではない」と説明

 国対委員長などの党人事と、衆院議長や各常任・特別委員長の人選は小沢氏に事実上委ねられる見通し。

 (衆院)議長候補に、渡部恒三元副議長や横路孝弘前副議長、中井洽法相名前(元記事)

福山 小沢幹事長就任に対して「党は任せて、内閣一生懸命やりたいという鳩山氏の思いの表れで、役割分担が明確だ」と指摘

中国岡田外相を歓迎 「父親のイオン名誉会長とともに中国とのなじみが深い」とアジア重視評価

韓国岡田外相に期待 「 歴史問題解決に向けた行動を取る期待は大きい」「親韓派」と評価

社民との政策協議で、北朝鮮と「2国間対話推進」方針で合意文書を明記するようごねられる

社民との連立政権協議で、政策調整機関設置しろとごねられる

藤井 エコカー減税エコポイント制度など「いい政策なら続ける」とNHK番組で発言

藤井 09年補正予算は「非常に悪い。再補正する」と発言 組み替え規模は「7兆円以上」と指摘

7日目(2009/09/06)

成立済みの予算地方から「回収」

WSJ鳩山論文まさかマジレス記事を書いちゃう

古川 「私は未だに官僚出身なんだと言われるが、官僚は6年でやめて政治家を13年やってる。

    だから、もう私は官僚出身議員ではなくて生粋の党人派議員ですよ!」と発言し、官僚から政治家への天下りを肯定か?

鳩山政権 支持率65.2%  (FNN新・報道2001

田中美絵子風俗ライター認める ※「取材や経歴、記事内容などはBUBKAの編集部が作成したもの」 だそうで

今までろくに精査もしないで想像だけで天下り批判していたことが判明(元記事)

民主新人25名 NTV[バンキシャ]出演 「マニフェストは全て頭に入っている?」質問に『Yes』と答えたのは25人中7人

鳩山「閣僚人事は内々内定くらいの話です」(魚拓

谷岡議員当選したばかりで慣れていない。」(魚拓

オバマから2度目の通告(魚拓

NHKで目玉政策が小学女児から不平等と怒られる(魚拓

社民 得体の知れない「国家戦略局」が暴走しないかと無駄な心配をする(元記事)

「一票による革命が起きている」・・・鳩山選挙期間中に綴った選挙日記 道新に提供(元記事)

鳩山 社民国民新が求める「政策調整機関」に党首クラスが出席して調整に当たることを検討する考え(元記事)

岡田 社民福島国民亀井の入閣が望ましい 「政策は政府で決める。政党拒否権は与えない」とも発言(元記事)

岡田 「ダイナミックに政権が代わる小選挙区が良い」と社民が反対する比例代表定数削減を目指す考え(元記事)

岡田 「国家戦略局に、利害関係のある経済団体代表(経団連)などが入るのは好ましくない」(元記事)

鳩山 新内閣予算無駄遣いを調査して見直す「行政刷新会議」を新設する方針(元記事)

山岡賢次国会対策委員長を続投させる方向(元記事)

執行部 「謎の政権移行チーム」に、勝手に動くなと自粛メール(元記事)


引用http://www35.atwiki.jp/minsutoumatome/pages/216.html

2009-06-08

平松邦夫大阪市長をわけもわからず支持するおバカB層

2ちゃん橋下徹大阪府知事の支持者をB層と名指す人が何故か平松邦夫大阪市長を評価している場合を多々見かけるんですよね。単に民主党で民間出身だから評価しているのかもしれないんだけれど、大阪市民からしたらとんだ勘違い野郎なんですね。平松市長当選以来何やってきたを挙げましょう。

WTCに市庁舎を移転すると公約しながら自ら破棄。しかも同様にWTC府庁舎を移転しようとした橋下知事を批判。

http://www.team-osaka.com/article.php/20071107125547830

 平松「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)を最終処理後に市が買い取り、市役所を移し、現市庁舎は近代美術館にする。中之島が一大文化ゾーンになり、人が集まってくる。夢を語れる街にしたい」

橋下知事による市庁舎・府庁舎共にWTC移転する案に対し「両方入れるスペースはない」と反論。WTCに隣接しスペースが有り余っている市の三セクATCへの移転すら考慮しない。

http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/h_osaka/20090606-OYO8T00282.htm

一方の平松市長は前日、WTCへの府市同時移転提唱した橋下知事の発言について、「現実味がない。両方入れるスペースはない」と反論し、蜜月関係だった2人が批判し合う展開となっている。

http://osakadeep.info/13.shtm

大阪市は既にWTCに多数の市の部局・外郭団体を入居させ、「入居率は8割」を占めている。それら部局・外郭団体は、他に入居している民間企業の「2倍の賃料」を三セクに支払っている。そうすることで赤字三セクに多額の税金を投入、破綻を回避することでWTC建設を計画した市幹部や賛同した自民民主公明の各会派へ責任問題が波及するのを回避してきた。住民訴訟でも是正するよう判決で言い渡されたにも関わらず、平松市長は賃料を「たった1割しか減額しなかった」。三セク破綻した方がトータルで見れば市の負担額は減るにも関わらず、破綻させる気はハナから無かった。

http://mihari.exblog.jp/8192643/

入居率が下がる一方のWTC,ATCに、市の部局などが民間の約2倍の賃料を払って、事実上公金による支援を続けてきた問題で、見張り番は、4年前に住民訴訟を提起し、そのなかで裁判所採用による不動産鑑定で高額賃料が明らかにされました。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1204097314/

WTC、09年度に破綻の可能性 大阪市

2008年02月27日

 二次破綻(はたん)の危機にある大阪市第三セクター大阪ワールドトレードセンタービルディング

(WTC、住之江区)など2社の再建方法などを探る「市特定団体再建検討委員会」が、WTCについて、

現在の入居率のままでは09年度にも資金が不足し、破綻すると試算していることが、27日わかった。

二次破綻した場合、市には債権者金融機関に最大で約509億円の損失補償をする義務が生じ、

危機的状況にある市財政にとって大きな打撃となる。

 55階建てオフィスビルのWTCの入居率は82%で、テナントは市の7部局と関連団体で

大半を占める。市は今年4月から賃料を8.5%引き下げる方針で、新年度当初予算案に

盛り込んでいる。

 WTCをめぐっては、市が支払う賃料が高すぎるとして、市民団体が過払い分を返還するよう

求めた訴訟が、大阪地裁で6月に判決を迎える。同地裁の鑑定は、賃料が最大で適正価格

約2倍と指摘。敗訴した場合、WTCには多額の賠償責任が生じ、破綻は必至とみられている。

 このため、検討委は入居率を現状に近い80%に設定し、市の賃料について、(1)現行継続

(2)市の鑑定に基づいて8.5%引き下げ(3)大阪地裁鑑定の額、の3パターンで試算した。

 関係者によると、検討委は、予算案通り8.5%下げた場合は09年度に、現行の賃料(月額で

平方メートルあたり4700円)のままでも10年度に資金不足が起きると予測している。

資金ショートを避け、04年の特定調停で成立した返済計画を維持する場合でも、市は多額の

追加負担をする必要があるとしている。

 市は、WTCの再建策や最終処理策について、市によるビル買い取りや会社更生法の適用など6案を

3月中に市議会に提示する方針。

asahi.com関西

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802270035.html

http://www.pressnet.co.jp/osaka/kiji/090124_15.shtml

 大阪市第三セクター大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC、住之江区)に入居する市の7部局の賃料をめぐり、平松邦夫市長は19日、WTCの仲茂彦社長と会談し、現行より8・5%減額となる1平方m当たり月額4万1300円とすることで合意した。

・平松市長WTCが二次破綻したら債務返済により自治体破綻のおそれがあると主張しているが、その一方市庁舎等の市が抱える優良物件を売却しようとすらしない。現庁舎でなければ市職員の仕事ができない事情でもあるのか?

http://www2.city.osaka.jp/shikai_kensaku/index.html

平成19年第4回定例会(平成19年12月平成20年1月) - 01月09日-02号

 本市財政危機の引き金となった赤字第三セクター、とりわけWTCの最終処理策についてお聞きします。

 現在、WTCに入居している本市部局の賃料が不当に高いとして住民訴訟が提起されており、昨年7月には大阪地裁において賃料鑑定が行われ、本年中の判決が予想されています。仮に賃料が高いとされれば、本市からの賃料が収入の大半を占めているWTCがたちまち二次破綻を起こすのは必至です。その結果、債権者に対し損失補償を行っている本市に多大な財政負担が生じることになり、財政破綻に至る可能性は極めて高いと言わざるを得ません。もはや当事者による経営再建は不可能と判断すべきです。

平成19年12月平成20年1月定例会常任委員会財政総務)-12月26日-01号

太田勝義委員 今お尋ねいたしますと、美術館の箱物には使われていないと、こういうことでありますが、何とか600億の枠を認めてほしいと、こういうことでございますので、それはそれでいいといたしたいと思いますが、問題は、市長が今回選挙立候補されるに当たって、中之島の本庁舎を近代美術館にとの発言が大きく新聞に取り上げられました。全く斬新な発想であり、さすが平松さんだなと、実は私は驚嘆をいたしました。ああ、この発想は私にもできませんし、恐らく理事者もできないでしょう。ゆとりみどり振興局もできないでしょう。

 それと同時に、美術館呼応して、ここのオフィスワールドトレードセンターに持っていくんだということで、向こうを市庁舎にすると、これは実は私も考えたことがあるんです、財政厳しいときにね。それを平松市長がおっしゃったんで、うん、これは私も同じ考えだなと思うたんですが、現実的にどうなんかなと。一般的な政治家であり行政マンであれば、そこまでは考えるんですけども、それを選挙の一つの大きな材料にし、公約と言うていいんでしょうか、マスコミに堂々と発表されて圧倒的な票を獲得されたと。

 私は、この2つの公約は大変タイムリーであり、すばらしい発想だと思います。逆にいうと、それ以外は私はあんまり評価いたしておりません、悪いけどね。いろいろとマニフェストを読ませていただきましたけども、これはあんまり、これで票稼いだなという感じしないんですが、イの一番に評価していたんはこの美術館ワールドトレードセンターへ行くということかなと。しかし、私はどう考えてもいいことだ、すばらしいことだという考えと、果たしてこれが可能なんかどうかということについて、ちょっと私はクエスチョンマークがつくんだがね。

 そこで、ゆとりみどり振興局に来ていただいておりますんで、この本庁舎を近代美術館として活用するとすれば、整備に当たって構造上どんな問題があるのか、果たして幾らぐらいかかるのか、これが一番問題だと思うんですね。いかかでしょうか。

横田ゆとりみどり振興局文化部博物館企画担当課長近代美術館担当課長 お答え申し上げます。

 近代美術館建設用地についてでございますが、1万6,900平米を先行取得いたしておりますけれども、この用地につきましては、国との売買契約におきまして指定用途に供さなかった場合には違約金が生ずる旨の規定がございます。

太田勝義委員 幾らぐらい違約金を払うことになるんですか。

横田ゆとりみどり振興局文化部博物館企画担当課長近代美術館担当課長 違約金の対象となる用地の取得価格の30%、最大の場合30%でございまして、金額にいたしますと約48億円でございます。

太田勝義委員 今の理事者の答弁ですと、48億円を違約金として国に払わなければならない。この本庁舎を美術館にするとすると幾らかかるかわからないと。ましてやエレベーター、その他照明いろいろかかると、二次的な問題がある。果たしてこれ市長は知っててあなたはここを美術館にしようと、そういう構想をなさったのか、知らなかったのかはどうですか。

◎平松市長 お答えいたします。

 先ほど来、市役所本庁舎を近代美術館に、それからWTCを市庁舎にというのを公約だと委員はおっしゃっておりますけれども、私、立候補記者会見をした際に、一番最後に、これは夢ですけれどもと、つけ加えました上で申し上げたことでありまして、今、御質問がありましたような細かいお話を一切知らずに発言したものでございます。以上でございます。

違法に公金が注ぎ込まれた市職員の「ヤミ年金・ヤミ退職金」事件で、違法な公金支出のため職員に対して損害賠償請求しなければならないにも関わらず、関淳一市長の意に反して勝手に「ヤミ年金退職金の公費返還は求めません」と発言して更迭された「森下暁・前市長室長」を、平松市長はあろうことか副市長(助役)に抜擢。

http://ninjax.dreamhosters.com/newsplus/news19_newsplus/1127/1127308679.html

 大阪市関淳一市長は21日、ヤミ年金退職金支出した公費の

一部について返還を求めないと議会で答弁した森下市長室長

経営企画監)を同日付で更迭するとともに、土崎敏夫筆頭助役

辞職を申し出たとして、26日付で辞表を受理する考えを表明した。

 関市長は職員厚遇問題などを受け、弁護士出身の大平光代助役

上山信一慶応大学教授らの主導で市政改革を進めている。土崎氏は

1964年に市に採用された“たたき上げ”の代表格。「外部主導の改革への

反発だろう」との見方も出ており、改革をめぐり亀裂が表面化した格好だ。

 森下氏は16日、市議会財政総務委員会で、ヤミ年金などの財源として

市が支出した公費328億円のうち、未返還の189億円について

地方自治法の5年間の時効が成立している」と答弁。市職員互助組合

連合会に返還を求めない考えを示した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050921-00000224-kyodo-soci

・平松市長就任後に起きた裏金問題で、平松市長裏金がどの部局にいくらあるのかを調査すべく幹部職員に「裏金はありません」と誓約書を書かせた。しかし平松市長が抜擢した森下副市長が誓約書にサイン後、裏金を隠していたことが発覚。それにも関わらず平松市長森下副市長を処分しなかった。裏金は同和対策事業に関するもので、平松市長部落解放同盟に支援を受けていた。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1188822548/686

http://www.mbs.jp/news/kansai_GE080326184700100256.shtml

副市長の出身局で裏金発覚~大阪市

 ウミを出し切ったはずの大阪市裏金がまた新たな部署で見つかりました。しかも、今月就任したばかりの副市長が当時、局長を務めていた部署で、責任問題に発展しています。

 総額2億8,000万円に上った大阪市裏金問題。

 調査の中で、環境局では旧同和対策事業の財団法人への委託費9,400万円余りが裏金化され、このうち少なくとも160万円が同じ事業を担当する経済局に分配されていた疑いが出ていました。

 これに対し、当時、経済局長だった森下副市長が、「裏金はなかった」と誓約書まで書いて反論していましたが、その後の調査で担当者裏金存在を認めたため、その管理責任が問われました。

環境局は『経済局に現金を渡した』と。経済局は『受け取った記憶がない』と。調査にあたっている総務局法務監査室は『記憶がないと言っているのでわかりません』と。誰が考えても納得できるものではない」(自民 多賀谷俊史市議

「調査に取り組む自覚に欠けていたと言わざるを得ない」(森下副市長

反省をしている。深くおわび申し上げたい」(森下副市長

 平松市長は以前から「調査締め切り後に裏金が発覚した場合は厳罰でのぞむ」と話していて対応が注目されます。

(03/26 20:00)

・平松市長選挙で市の連合労働組合「市労連」と部落解放同盟を実働部隊にし支援を受けていたが、選挙期間中その事実を伏せていた。その一方、対立候補だった関・前市長助役上がりの市長だと批判。自ら抜擢した森下副市長の市職員とのしがらみについてはいまだ言及していない。

http://www.sun-inet.or.jp/~yonetaro/doc4.html

初当選の平松氏、苦しいかじ取り必至 大阪市長選  07年11月18日

11月18日23時15分配信 産経新聞

 自公民主の激しい戦いになった市長選は、民主が推薦する平松氏が自公推薦の現職、関氏を破り、初当選を決めた。市長選が公選になって以来、初めての民間出身市長誕生となった。

 市民は、長く続いた助役から市長になる構図を否定し、「民間の目線」を強調した平松氏のフレッシュさを選んだ。職員厚遇問題から不祥事が続いた大阪市の閉塞(へいそく)感が長く行政担当した関氏にとってマイナスにはたらき、逆に元毎日放送アナウンサーで長く夕方のニュース番組キャスターを務めた平松氏を押し上げたともいえる。

 選挙戦は、平松氏の高い知名度と、関市政の市政改革で一定の距離を置く形となっていた市労働組合連合会(市労連)や部落解放同盟などの組織がフル稼働する2面作戦が功を奏した。

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195395132/

 平松氏は長年にわたって助役出身者らが市長を務めてきたことが職員厚遇問題などの温床になったとして

「民間から市長を」と訴え、徹底した市政の情報公開を主張。一方で数値目標を掲げて職員削減や歳出削減

進めた関氏の手法を「希望を持てない」と批判し、市役所の職員労組との対話姿勢も打ち出した。


マスコミ報道だけでもこれ程のダメ市長だとわかるのに、バラエティ番組しか見ていない層なのか、宗教的に支持政党以外を絶対悪とみなしているのか、平松市長を素朴に支持しているB層ってちょっと頭がアレだよねえ。

2009-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20090606210553

杉村太蔵議員秘書自殺未遂 - MSN産経ニュース

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080828/crm0808281211009-n1.htm

杉村太蔵議員秘書自殺未遂

2008.8.28 12:13

自殺未遂騒動があった杉村太蔵議員秘書の自宅=川崎市中原区自殺未遂騒動があった杉村太蔵議員秘書の自宅=川崎市中原区

 28日午前0時40分ごろ、杉村太蔵衆院議員の公設第2秘書男性(25)が川崎市中原区の自宅で首をつっているのを同居する家族発見した。男性川崎市内の病院に搬送されたが意識不明の重体。遺書などは見つかっていないが、神奈川県警中原署は自殺を図ったとみて調べている。

 同署や消防によると、救急隊員が駆けつけた際、男性は2階の部屋で倒れており、家族心臓マッサージなどをしていた。男性はドアノブにひも状のものをかけて首をつったという。

 杉村議員事務所は「現段階ではコメントできない」としている。

 杉村議員平成17年に比例南関東ブロック初当選した。

2008-11-01

田母神空幕長ら自衛隊トップ7人に政治献金疑惑 自衛隊違反

http://news.livedoor.com/article/detail/3839510/

昨年7月の参議院選挙初当選した元陸自1佐・佐藤正久参議院議員自民)の政治資金管理団体に、田母神俊雄航空幕僚長や折木良一・陸上幕僚長制服組トップを含む7人の現職幹部自衛官が、計46万円の政治献金をしていたことがわかった。

とんでも論文も酷いが、こっちの方がずっと問題のような(こっちは違法だし)

2007-06-30

おまいらは日本共産党のすごさを知るべき

宇宙ヤバイテンプレを改変

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B1%A7%C3%E8%A5%E4%A5%D0%A5%A4

ヤバイ。日本共産党ヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。

日本共産党ヤバイ。

まず汚職と無縁、もう無縁なんてもんじゃない。超清潔。

汚職と無縁とかいっても

「ちゃんと法律に基づいて会計処理してる?」

とか、もう、そういうレベルじゃない。

なにしろ企業団体献金ゼロ円!一切受け取らないらしい、スゲェ!なんか1回5万円までとか無いの。汚職とか癒着とかを超越してる。企業のひも付きとは無縁だし超清潔。

しかも個人献金で運営してるらしい、ヤバイよ、募金だよ。

だって普通自民党とかは募金集めないじゃん。だって有権者募金してもらってるのに増税とかしたら怒られるじゃん。住民税とか2倍になるとか困るっしょ。

個人献金までして、初当選させたときは消費税5%だったのに、5年のたったら10%とか泣くっしょ。

だから自民党とか民主党は個人献金を積極的に集めない。話のわかるヤツだ。

けど日本共産党はヤバイ。そんなの気にしない。個人献金集めまくり経団連加盟企業から億単位献金貰ってる自民党と比較してもかわんないくらいしっかり集めてる。ヤバすぎ。

募金っていったけど、もしかしたらしんぶん赤旗の購読料かもしんない。でも購読料って事にすると

「じゃあ、日本共産党しんぶん赤旗って読者何人いるのよ?」

って事になって、それは200万部以上発行してるってことがわかる。ヤバイ。200万人もの国民有権者に毎月集金して顔合わせるなんて凄すぎる。

自民党の機関紙とかの集金すること想像してみ?今なんか苦情言われまくって鬱なるっしょ?

あと超貧乏候補者の某氏で言うと年収272万。ヤバイ。貧乏すぎ。夜の街で遊ぶ暇も金もなく働く。凄い。

それに超スキが無い、超スキャンダルと無縁、それに超マジメ。「9条守って平和な世界を作りましょう」とか平気で出てくる。「平和な世界」って、小学生でも言わねぇよ。最近

なんつっても日本共産党は馬力が凄い、朝からハンドマイクで演説とか平気だし

自民党なんて街頭演説とかたかだか1回出てきただけでマスコミニュースで流すから、10分ぐらいでそそくさと終わっちゃったり、河原ゴミひろいがニュースになったり(しかもヤラセ!)、広告費使ってCM流せたりするのに

日本共産党は全然平気。マスコミから無視されるのを無視されたまま自前のビラと宣伝カーで訴えてる。凄い。ヤバイ。

とにかく貴様ら、日本共産党のヤバさをもっと知るべきだと思います。

そんなヤバイ日本共産党に毎回投票する支持者とか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ

作者による注:

 「日本共産党は政策は良いのに・・・」とか言う人は、その背景にある国民の浄財に支えられている政党であるということをよく知るべき。

 企業献金政党助成金に頼りきりの自民民主では、国民の期待にこたえる政治活動は期待できないのはハッキリしている。

 そして「何となく共産党は怖い」イメージを植えつけられている背景に、財界大企業・大マスコミという権力による洗脳があるんじゃないかということを疑ってみるべき。

2007-01-23

「ひがしこくばる そのまんま東」問題2

http://anond.hatelabo.jp/20070123103128

http://anond.hatelabo.jp/20070123131030 ←これの直接の続き

文章が長いと登録できない……

日本経済新聞

NIKKEI NET:主要ニュース

 出直し宮崎県知事選で初当選した東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)氏(49)が

NHK

NHK宮崎のニュース

宮崎県知事選挙初当選した「そのまんま東」さん、本名、東国原英夫知事が

産経新聞

東国原知事“そのまんま流”で始動|話題|社会|Sankei WEB

出直し宮崎県知事選で圧勝したタレント出身の東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)知事が

「ひがしこくばる そのまんま東」問題

http://anond.hatelabo.jp/20070123103128

読売だけ出ているのも何なので、他の新聞と比べてみる。記事によってひょっとしたら違う可能性もある。

内容が同じっぽい記事で一覧に。

朝日NHKが直感的かも。


読売新聞

宮崎・東国原知事、作業着で初登庁…公用車使わず : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

宮崎県東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)新知事(49)は

朝日新聞

asahi.com:約束のまんま作業着 「東国原英夫」知事が初登庁 - 政治

宮崎県東国原英夫(ひがしこくばる・ひでお)(そのまんま東)知事(49)が

毎日新聞(MSN毎日インタラクティブ)

宮崎県:東国原氏が初登庁 「そのまんま」知事に花束−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

宮崎県の出直し知事選で初当選した東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)氏(49)

宮崎県知事に当選したそのまんま東氏に23日、本名(東国原(ひがしこくばる)英夫)で当選証書が付与されました。知事として本名で活動することから、毎日新聞社は「東国原英夫そのまんま東)」と表記します。

東国原」のよみが「ひがしこくばる」なら、「英夫」の読みが「そのまんま東」に見える問題

http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/ne_07012253.htm

 宮崎県の出直し知事選(21日投開票)で初当選した元タレント東国原(ひがしこくばる)英夫(そのまんま東)氏(49)は、

()書の位置がびみょーだと思ったのは私だけ?

 おことわり 東氏が知事としては本名での活動を希望していることなどから、東国原英夫氏と表記し、当分の間は本名の後に(そのまんま東)を付記します。

それの結果は、

ではなく、

になるものなの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん